690: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)19:56:41 ID:7yY
うちの夫はクリスマスが嫌い。
私は別に好きでも嫌いでもない。キリスト教じゃないし、ケーキ嫌いだし。
でも子供が幼稚園に入ってから、行事としてやるようになった。
よその子が楽しんでるのにうちの子だけ楽しめないとか可哀想だしね。
ケーキ予約して、プレゼント用意して、サンタさん~とかやってる。
夫は相変わらず不参加だけど、
結婚前からクリスマス嫌いなのは知ってたから、
しょーがないねと思っていた。
でも今年はクリスマスイブが日曜だから、
夫に一応「どうする?」って聞いたんだ。
そしたらいきなりブチギレて、
しねしねしね!みたいに怒鳴り出して、プイっと出ていった。
子供大泣き。別に参加強制したわけじゃないし、
どうする?って聞いただけなのに、なんなの


人気記事(他サイト様)
691: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)20:02:52 ID:u8l
>>690
最低の父親
なんかトラウマでもあんのか知らんけど、子供のトラウマになるわな

692: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)20:13:27 ID:Mye
>>690
同じブチ切れるにも民度がわかるね

693: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)20:17:21 ID:7yY
>>691
本人は商業主義に乗っかるのがいやだって言ってる。
だからバレンタインも嫌ってる。
でも今回のキレ方がほんと異常だから、
商業主義どうこう以外の理由があるのかもしれない。
メールしても返事ないし、電話も通じない

694: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)20:24:40 ID:jzj
>>693
商業主義に乗っかるの嫌って、
そんな事言ったら大体のイベントや祭りなんて
商業と切り離したのなんて殆ど無いんじゃない?
正月なんてまさに商業無しなんて無理だしね

695: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)20:56:20 ID:Be4
>>693
クリスマスとか何かより、そのキレ方に問題ありだと思う。
実際子供泣かせてるし。
幼稚園や子供会で行事はつきものだからその度にキレられてたら、かなわない。
ちゃんと話し合った方がいい。

696: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)21:37:36 ID:7yY
>>690だけど、夫と電話通じた。
夫の言い分は
「俺がイヤだって言ってるんだからお前らもクリスマス祝うな!」だった。
子供は今年長で、年少、年中とクリスマスを祝って今年3年目。
過去2年も夫は「俺に合わせろ!」とイライラしてたらしい。
今さら言われても知らんし、夫は「俺は別行動だから」と
自分から宣言して12月前から予定入れてたのに。
でも察しない私達が悪いらしい。
でも夫は幼稚園~中学まで
しっかりクリスマスを祝ってるんだよね。義両親に聞いた。
「同じことを子供にしてあげたいだけだよ」と言うと
「お前の言うことはわかる。だが理屈は理屈でしかない」だって。
「作られた流行や商業主義に踊らされない女だと思っていたのに」
「頭を冷やせよ」って言われた。

697: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)21:42:18 ID:mn0
>>696
自身の誕生日も嫌がるの?

698: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)21:51:09 ID:jzj
>>696
うわーこう言うのも中2病なのかな 
結婚していて子供さんも居るのに察してちゃんな父親って嫌だね
それにしてもクリスマスやバレンタインデーがダメなら
正月やお歳暮やお中元も一切行わないのかな
商業が無かったら経済なんか発展出来ないじゃん
乙です

699: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)21:58:47 ID:u8l
>>696
うわまじで厨二病
器の小さい恥ずかしい男だねー
よくそんなのと夫婦してるわ

701: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)22:33:50 ID:Mye
>>696
仕事務まってるのかね

702: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)22:47:06 ID:jzj
>>696
それにしても会社の忘年会や新年会に接待も拒否してるんだろうか 
出来ているなら凄いけど評価は低いだろうね

703: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)22:50:46 ID:hsT
>>696
うわぁ。今後の生活全て別行動にしてくれて構わないなソイツ

704: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)23:52:58 ID:2aA
>>696
子供の気持ちについては全くどうでも良い感じだね



※その後いかがですか?4 より
950: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:33:29 ID:LpW
クリスマス嫌いな夫を持つ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/690です。
夫が帰って来た。

付き合ってる時から夫は「クリスマスとかバレンタインとか興味ない」と言ってた。
私は楽でいいやと思ってた。
イベントは基本的にスルーだったけど忘年会とか
会社でやる行事は参加してたから、
それなりに社交性というか協調性はあると思っていた。
でも子供が生まれてからはイベントスルーってわけにいかなくて、
夫は興味ないぶん夫両親が積極的に参加してくれてた。
クリスマスも私と子供二人きりって寂しいし、
ケーキ食べきれないから、夫両親と四人で祝ってた。
ちなみに夫両親と一緒に~というのは
「ケーキどうしよう」と言った私に夫自身が出したアイディア。
一昨年、去年と四人でクリスマスをした。
夫は木、日が休みの業種で、一昨年と去年は
「クリスマスイブは仕事だから、そのまま同僚と飲んで帰る」
って早々に宣言された。
でも今年のイブは日曜だから、
「今年は仕事じゃないけどどうするの?」と聞いた。
そしたらキレられて、家出された。
怒鳴られて子供大泣き。
電話で夫は「俺はやらない、お前らもそれに合わせるべき」と主張。
ここまで書いたはず。

今日帰ってきたキレ気味の夫によると
「キリスト教徒でもないのにクリスマスとか意味がない。
 付和雷同は日本人の悪い癖」
「ケーキとかプレゼントに意義を感じない。くだらない。
 ケーキなんて食いたい日に食えばいい。
 高価なプレゼントは幼稚園児にはまだ早い」
「お前らはメディアに踊らされている。
 もっと自分の頭で物を考えるべき」


「別にメディアはどうでもいい。子供が喜ぶからやってあげたいだけ。
 あなたが参加しないなら別にそれでいい。
 今年はどうする?と予定を聞いただけで
 一々キレられて家出されたら会話にならん」
義母(来てもらった)
「みっくん(夫)だって子供の頃クリスマスを楽しみにしていたのに、
 自分の子供にそれをさせないなんて…
 まだ幼稚園児でサンタさんを楽しみにしてる子に
『自分の頭で物を考えろ』っておかしいでしょ。
 みっくんだって幼稚園の頃、
 クリスマスは商業主義だからイヤなんて言ってなかったのに…」
夫は「感情論に訴えるのはやめろ!」と言ってたけど
幼稚園の頃夫がクリスマスを祝ってたのはただの事実だし、
自分の子にも同じ経験をさせてあげなっていうのは
感情論でもなんでもないし、むしろ合理的だと思うんだよね。
経験させて多種の判断材料を与えることが、
自分で判断できる年齢になってからの結論を導き出すわけだから。
それを指摘したら
夫は「とにかく俺はクリスマスなんてやらん!」宣言。

というわけで今年の24日は例年通り「夫は不参加」で決定しました。
今回の事で夫婦として色々幻滅しましたが、
そこはクリスマスと関係ないので割愛します。
お騒がせしました。

951: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:41:23 ID:pZw
みっくんかぁ。
ちょっとお察しかなぁ。

952: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:42:34 ID:JR4
>>950
おつかれさまです
これからもそのままでいいと思うよ
いずれお子さんが答えを出すさ
寂しい老後を送ることになってもそれは自業自得

953: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:45:26 ID:bM4
>>950
乙でした。これ以上ご主人の地雷が増えない事を祈ります。

954: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:23:33 ID:akP
クリスマスとかバレンタインとかでリア充死ね!って
言ってるような中二病をこじらせてんのかねー
今後イベントは一切予定聞かずにお子さんと親でやりなよ
取りあえず今年のクリスマスはお子さんと楽しく過ごせますように

955: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:50:50 ID:9VF
>>950
そこまでクリスマスが嫌いなら、
お子さんが園でのクリスマス行事に触れないで済むように、
旦那さんが考えてお子さんを仏教系の幼稚園に入れたら良かったのにね。

956: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:02:50 ID:XJ4
>>955
私は仏教系の幼稚園通った(単に家から近かった)けど、
クリスマスありだったわ
「八百万の神」というのが基本で、
園児の為になることは何でも採り入れてくれた

>>950
クリスマスに嫌な思い出があるのかもね、失恋したとか
もう触らずに、お子さんと楽しく過ごしてね

957: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:19:25 ID:jIQ
>>956
そうなんだ。
一神教ではない宗教は寛容だなぁ。

958: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)13:25:24 ID:LsQ
これで来年夫がオリンピックを喜んで見てたら
「商業主義に乗っかるのは嫌なんじゃなかったの?」って
言ってあげるといい

959: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)15:12:42 ID:TRT
これでアホ旦那がゲームやテレビ好きだったり
その他何らかの趣味があったり、
未加工の食材以外の加工食品やらお総菜や
シャンプー等の日用品を素材から集めて
自作せずに買ったり徒歩以外の手段で移動してたら笑えるな
現代社会において商業主義の絡まない商品なんて
皆無に等しいわけだし、一体どんな高尚な暮らしをしているんだかw

960: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)17:30:44 ID:KZM
ただの察してちゃんで構ってちゃんなんでしょ 
自分が悲しいや寂しいのはダメだけど
奥さんや子供さんが泣いても構わないんだろうな

961: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)20:36:53 ID:D2m
頭で考えているなら毎年のいいわけが通用しない
今年はその質問が来ると何年も前からわかるはずなのにね
考えた結果が自分から告げずに家出ってのはほんと幼稚
でもその様子だとディズニーもUSJもジブリも
サンリオもダメになりそうだけど子供大丈夫かなぁ

962: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)20:50:31 ID:arw
クリスマスプゲラするのは自由だけど、
子供にとってキラキラしたイベントなのは間違いないんだから
子供のために楽しむぐらいいいのにね
今後夫にはクリスマスの予定は一切話さずに四人で楽しく過ごすのが一番だよ
定年近くなったらすり寄ってきそうだけど、その時もキッパリ無視してほしいわ

964: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)20:05:13 ID:qK4
ハイソな俺様のつもりなのかな、
そんなみっくんwもクリスマス楽しんでたくせに
ていうかそんな夫いるか?自分ならいらない

966: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)23:38:00 ID:ICu
愚痴で済んじゃうんだね。
そんな考えの人とやっていけるのかな。
夫として子供の父親として。
みっくんも凄く引っ掛かるよ。

967: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)11:27:15 ID:rYp
ただ、これがクリスマスではなく
ハロウィンだったら賛否両論になるかな。定着度って重要

968: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)12:29:56 ID:lBT
>>967
えー、子供がやりたいって言って喜ぶならいいじゃん

んでも
「ママー、来年の6月はラマダンしたい!」
って言われたら困るかw


---------------おすすめ記事--------------------
仕事で疲れてたので嫁からのスキンシップを拒否し続けてたら「私達一緒にいる意味ある?」と言われて家出されてしまった。嫁は離婚も視野に入れてるみたいだけど離婚は嫌だ。

新幹線の指定席に見知らぬ女性の姿。私「すみません」女(ガン無視)私(もしかして耳が不自由なのかな?)→肩を叩いたら、女「迷惑です!やめて!」私「えっ」

うちの納屋に勝手に入った近所の子が脱穀機で片手の指を全部落として親が大騒ぎ→その子には以前から何度も迷惑をかけられてきたので応戦した結果…

交通事故の示談交渉中に「誠意を見せろや!」とすごまれた。俺「それは土下座しろということですか?金を払えと言うことですか?バームクーヘンを持ってこいということですか?」→

次兄嫁が自分にも私の父の遺産相続の権利があると思ってたみたいで「そのつもりで(多分車の)契約しちゃったんです」と慌ててた。

女叩きに染まった知人が彼女をBBQに連れてくる事になったんだけど「急に来れなくなった」との理由で会えずに終わった→後日、共通の友人に聞いたら「ある理由」で振られてたみたいで…

私の親が公務員である事が気に入らないトメが「(ウト)が嫁にたぶらかされた」と騒ぎだした。私「自分がしたからって仲間にしないで」←これがどうやら図星だったようで…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
    その後いかがですか?4