688: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)23:31:29 ID:89.r9.L1
神経質かもしれないんだけど、
店員さんが「ポイントカードお持ちですか?」って聞いた時に
「結構です」って答える人多いけど、
何となく冷たい言い方だなあと感じる。
「大丈夫です」っていうのも何が?って感じで答えになってないし、
ポイントカードの登録勧誘されると思ってなのかも知れないけど、
ただ持ってるか持ってないか聞いてるだけのこともあるから、
「持ってないです」とかの返事の方が正しい返しになってる気がする。
店員さんが「ポイントカードお持ちですか?」って聞いた時に
「結構です」って答える人多いけど、
何となく冷たい言い方だなあと感じる。
「大丈夫です」っていうのも何が?って感じで答えになってないし、
ポイントカードの登録勧誘されると思ってなのかも知れないけど、
ただ持ってるか持ってないか聞いてるだけのこともあるから、
「持ってないです」とかの返事の方が正しい返しになってる気がする。
人気記事(他サイト様)
690: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)23:47:09 ID:cw.iv.L3
>>688
もちろん「持ってません」が正しい返答
だけど勧誘の会話が続くのが嫌で
先回りの「結構です」「(作らなくて)大丈夫です」なんだろうね
感じ悪い、頭も悪いと思われても仕方がないですわ
もちろん「持ってません」が正しい返答
だけど勧誘の会話が続くのが嫌で
先回りの「結構です」「(作らなくて)大丈夫です」なんだろうね
感じ悪い、頭も悪いと思われても仕方がないですわ
691: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)00:15:32 ID:mD.wl.L1
>>690
同じ意見の人で嬉しい
「結構です」って言う人に一緒にいた人が
「いや結構ですじゃなくない?w」って
つっこんでるの見たの一回だけで、
皆そんな感じ悪いと思わないのかなと思ったわ。
友達にわざわざつっこむのもなって理由もあるだろうけどさ。
同じ意見の人で嬉しい
「結構です」って言う人に一緒にいた人が
「いや結構ですじゃなくない?w」って
つっこんでるの見たの一回だけで、
皆そんな感じ悪いと思わないのかなと思ったわ。
友達にわざわざつっこむのもなって理由もあるだろうけどさ。
693: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)00:30:20 ID:bL.de.L3
>>691
まあ、でも販売側にもおかしな言葉使う人が居るからね
「お弁当温められますか?」とか「780円ちょうどお預かりします」とかさ
こっちは少なくとも感じは悪くないけど
気にすると気になるから、どっちの側もスルーするのが精神衛生には良いよw
まあ、でも販売側にもおかしな言葉使う人が居るからね
「お弁当温められますか?」とか「780円ちょうどお預かりします」とかさ
こっちは少なくとも感じは悪くないけど
気にすると気になるから、どっちの側もスルーするのが精神衛生には良いよw
694: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)01:08:37 ID:mD.9l.L1
>>693
たしかに販売側もそんな言い方する?って言うのあるね。
そう言われると店員さんの言い回しに圧を感じる時もあったな~
まだまだスルースキルが足りなかったわ、
「悪気はない」ことを理解しつつ気にしないようにしよ。
たしかに販売側もそんな言い方する?って言うのあるね。
そう言われると店員さんの言い回しに圧を感じる時もあったな~
まだまだスルースキルが足りなかったわ、
「悪気はない」ことを理解しつつ気にしないようにしよ。
695: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)01:08:40 ID:7c.uf.L4
ポイントカード持ってません
というと『お作りしますか?』みたいな
やり取り始まることが多々あるから
敢えて結構ですの一言なんだと思う。
というと『お作りしますか?』みたいな
やり取り始まることが多々あるから
敢えて結構ですの一言なんだと思う。
696: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)03:25:37 ID:HE.ug.L1
>>691
客側からしたら
「(持ってないっていったらお作りしましょうか
コンボだろうぜえな)結構です」なんだよ
そもそもポイントカード持ってたら出すっての
客側からしたら
「(持ってないっていったらお作りしましょうか
コンボだろうぜえな)結構です」なんだよ
そもそもポイントカード持ってたら出すっての
707: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)12:19:27 ID:mD.wl.L1
>>696
会計後にポイントカード出されたら、
ポイント入れれないお店とかあるじゃん?
それで後から出されないように
先にお客様に確認してるお店もあると思うんだよね~。
勧誘してるお店も最近めっきり見ないから、
「結構です」って先回りした答えも必要なくなってるんじゃないかなって。
会計後にポイントカード出されたら、
ポイント入れれないお店とかあるじゃん?
それで後から出されないように
先にお客様に確認してるお店もあると思うんだよね~。
勧誘してるお店も最近めっきり見ないから、
「結構です」って先回りした答えも必要なくなってるんじゃないかなって。
705: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)09:38:01 ID:fJ.sg.L18
最近レジ員さんの「ポイントカードお持ちですか」の質問に
「ありません」と答えたら応答終了するから
警戒してシャットアウトしなくていいと思う
「ポイントカードあったら
会計前に出してください・会計後ではポイントつきません」
の張り紙ひとつで聞かれなくなった店も多い
キャッシュレス対応や袋有料で色々レジ煩雑になって
持ってない人の勧誘なんてやってられないのが現実
ポイント貯めて得したかったら自分で調べないといけないのよね
「ありません」と答えたら応答終了するから
警戒してシャットアウトしなくていいと思う
「ポイントカードあったら
会計前に出してください・会計後ではポイントつきません」
の張り紙ひとつで聞かれなくなった店も多い
キャッシュレス対応や袋有料で色々レジ煩雑になって
持ってない人の勧誘なんてやってられないのが現実
ポイント貯めて得したかったら自分で調べないといけないのよね
706: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)11:47:13 ID:vm.xz.L5
>>705
そうだよね
最近はどこも初見でも「持ってない」で終了するから、
会員になりたい場合はちゃんとこっちから申し出ないといけないもんね
そうだよね
最近はどこも初見でも「持ってない」で終了するから、
会員になりたい場合はちゃんとこっちから申し出ないといけないもんね
709: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)12:24:13 ID:mD.wl.L1
>>705
ポイントカード宜しければ~って店員さんが話始めた時
「そうなのね!じゃあカード作ろうっと!」って乗り気な人より
「(そんなことよりお会計早くしろ)結構です」って
人が多かったりとかで聞かないことにしたのかね。
そういやレジでカードを作るとき、
レジでお客様に登録事項を紙に書いてもらわなきゃ行けないから、
店員側の時は「家でアプリ入れといてくれよ…」って思っちゃってたな、
若いお客様だったら特に。
ポイントカード宜しければ~って店員さんが話始めた時
「そうなのね!じゃあカード作ろうっと!」って乗り気な人より
「(そんなことよりお会計早くしろ)結構です」って
人が多かったりとかで聞かないことにしたのかね。
そういやレジでカードを作るとき、
レジでお客様に登録事項を紙に書いてもらわなきゃ行けないから、
店員側の時は「家でアプリ入れといてくれよ…」って思っちゃってたな、
若いお客様だったら特に。
---------------おすすめ記事--------------------
旦那が何の相談も無くコトメ子を預かる約束をしてきたので実家に帰る事にした。育児経験ゼロの私が預かったら大変な事になるかもしれないからね。
コンビニで。俺「マルボロ」豚ブス「番号でお願いします」俺「マルボロ!!」豚ブス「番号でお願いします」俺「おまえバカだろ!!?」店長の妻らしきババアがすっ飛んできて…
家族に嫌われてから4年間一度も家に帰ってない。連絡手段を断って職を変えて家に金を振り込むだけの生活。その生活もあと2年で終わる。
嫁が「別れて下さい」という置手紙を残していなくなった。俺が給料の半分を実家に援助してる事が理由みたいだけど親はもう年だし援助ぐらいさせてほしいんだが。
取引先の美人女性に「どうしても話したい事があるから会ってほしい」と言われた→これは完全に脈アリだと思ってホテルとって会いに行ったら予想外の事を言われて…
【ロミオメール】もう一度でいいからA男に抱かれてやってくれよ!そしたらあいつは前を向ける…そしたら俺の気持ちに気付いてくれる…だから頼むよ…
嫁は他人を徹底して私の職業(ケアマネ&介護士)をずっと馬鹿にしてきたトメが同居要請してきた。トメ「資格持ちの嫁子が将来の世話を~」→笑顔でDQN発言を連発した結果…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
コメント
コメント一覧 (2)
ないにですを続けることの違和感
「持っていません」
と言えばいいのに
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする