203: ナオミ ◆tKgYuSRSwI 2011/07/24(日) 15:28:17.58 O
相談です。
夫が子どもに厳しく、すく手がでます。
具体的には頭を手のひらで叩きます。(回数は一回
叩くことは何度もやめてほしいとその都度伝えてますが、
どうにも怒りや動揺が先にきてその瞬間手がでるようです。
今日も旦那両親がたまたま来て
子どもにお小遣いをもらったら、
受け取る態度がよくないと叩きました。
別にお礼も言わず引ったくった訳ではなく、
玄関先で壁の影から顔を出した状態で口頭でお礼も言っていました。
旦那母もさすがに怒って旦那に説教してましたが、
お説教も初めてではないのになかなか改善に至りません。
どうしたら手を出すことを止められるでしょうか。
夫が子どもに厳しく、すく手がでます。
具体的には頭を手のひらで叩きます。(回数は一回
叩くことは何度もやめてほしいとその都度伝えてますが、
どうにも怒りや動揺が先にきてその瞬間手がでるようです。
今日も旦那両親がたまたま来て
子どもにお小遣いをもらったら、
受け取る態度がよくないと叩きました。
別にお礼も言わず引ったくった訳ではなく、
玄関先で壁の影から顔を出した状態で口頭でお礼も言っていました。
旦那母もさすがに怒って旦那に説教してましたが、
お説教も初めてではないのになかなか改善に至りません。
どうしたら手を出すことを止められるでしょうか。
人気記事(他サイト様)
204: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 16:30:47.71 O
>>203
治らない!はい、次!
治らない!はい、次!
205: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 16:33:44.11 0
・旦那の手を縛る
・旦那が手を出すより先に旦那を叩く
・旦那から手の届く範囲に子供を居させない
・旦那が手を出すより先に旦那を叩く
・旦那から手の届く範囲に子供を居させない
206: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 16:33:51.54 0
それ簡単には治らなんよ
自分の父親は子供たちが反抗期になるまでずっと叩き続けた
>>203の夫が例えば要介護の爺になった時、
同じようにことあるごとに
カッとなった子供に叩かれる可能性を覚悟した方がいい
自分は叩いたりはしないが、
どうしてもと頼まれてPCとかの操作を教えるとき、
わりとすぐイライラムカムカしてきて
キツイ口調で叱り飛ばす
(それも嫌なので最近は教えないようにしてる)
会社のおっちゃんたちには
和気藹々の雰囲気の中で和やかに教えられるのにな
叩くのがしつけと思ってもそれは逆効果だし、
子供に全く尊敬されない父になる
夫自身が治したいと思ったら、カウンセリングにでも通った方がいい
自分の父親は子供たちが反抗期になるまでずっと叩き続けた
>>203の夫が例えば要介護の爺になった時、
同じようにことあるごとに
カッとなった子供に叩かれる可能性を覚悟した方がいい
自分は叩いたりはしないが、
どうしてもと頼まれてPCとかの操作を教えるとき、
わりとすぐイライラムカムカしてきて
キツイ口調で叱り飛ばす
(それも嫌なので最近は教えないようにしてる)
会社のおっちゃんたちには
和気藹々の雰囲気の中で和やかに教えられるのにな
叩くのがしつけと思ってもそれは逆効果だし、
子供に全く尊敬されない父になる
夫自身が治したいと思ったら、カウンセリングにでも通った方がいい
207: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 16:37:50.42 0
旦那自身たいした問題じゃないと思ってそうだよね
つい手が出ちゃうから仕方ないだろとか言ってそう
つい手が出ちゃうから仕方ないだろとか言ってそう
208: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 17:23:24.43 0
そういう行動はまず本人が問題意識をもたないと
次のステップに進めない。
児童相談窓口とかに電話して、
どういう問題があるか聞いてみるとか
というか育児板に適切なスレないのだろうか
次のステップに進めない。
児童相談窓口とかに電話して、
どういう問題があるか聞いてみるとか
というか育児板に適切なスレないのだろうか
209: ナオミ ◆tKgYuSRSwI 2011/07/24(日) 17:33:23.53 O
回答ありがとうございました。
一応気にしてはいるようですが
もう手が出るのが当たり前みたいになってるようですね。
これからは私が距離をとったり
子どもをかばうように守りたいと思います。
一応気にしてはいるようですが
もう手が出るのが当たり前みたいになってるようですね。
これからは私が距離をとったり
子どもをかばうように守りたいと思います。
210: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 17:36:31.32 0
どういたしまして
211: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 17:39:20.74 0
>>203
旦那が叩く前にあなたが怒るしかないと思う
柱の影から顔だけ出して~は怒る所じゃね?
手が出る前に子供にちゃんとやり直しさせればいいと思うけど
旦那が叩く前にあなたが怒るしかないと思う
柱の影から顔だけ出して~は怒る所じゃね?
手が出る前に子供にちゃんとやり直しさせればいいと思うけど
212: ナオミ ◆tKgYuSRSwI 2011/07/24(日) 18:06:31.50 O
>>211それもそうですね。
旦那母がそのまま渡したのでいいかなと思い注意し忘れました。
躾の至らない点は反省します。
ありがとうございます。
旦那母がそのまま渡したのでいいかなと思い注意し忘れました。
躾の至らない点は反省します。
ありがとうございます。
213: 名無しさん@HOME 2011/07/24(日) 18:37:25.53 0
旦那が子供の頭を叩いたら、
その都度私が旦那の頭を叩いてた
3回ぐらいでしなくなったよ
険悪ムードだったけど、
口で止めれ!と言っても聞かなかったから悪いのだ
その都度私が旦那の頭を叩いてた
3回ぐらいでしなくなったよ
険悪ムードだったけど、
口で止めれ!と言っても聞かなかったから悪いのだ
223: 名無しさん@HOME 2011/07/25(月) 09:12:22.44 0
>>212
そうそう旦那が子供を叩いたら、
旦那の頭を叩けばいいと思うよ。
自分が何をしているかよくわかるでしょ
そうそう旦那が子供を叩いたら、
旦那の頭を叩けばいいと思うよ。
自分が何をしているかよくわかるでしょ
224: 名無しさん@HOME 2011/07/25(月) 17:33:19.94 0
でも子供の前で
そんな事してたら親の威厳も何もあったもんじゃない
子を叩く父親、
その父親を叩く母親、どっちにしても子供にはよくないよ
別室に移動するなり、
子供に自分の部屋に戻らせてからとか
夫婦揃って手を上げてる姿を見せるのはよくない
そんな事してたら親の威厳も何もあったもんじゃない
子を叩く父親、
その父親を叩く母親、どっちにしても子供にはよくないよ
別室に移動するなり、
子供に自分の部屋に戻らせてからとか
夫婦揃って手を上げてる姿を見せるのはよくない
225: 名無しさん@HOME 2011/07/25(月) 19:02:36.65 0
叩こうとしてる手を抑えればいいんじゃないの?
226: 名無しさん@HOME 2011/07/25(月) 19:16:02.62 0
そんな反射神経があるなら格闘家になった方がいいと思う
---------------おすすめ記事--------------------
嫁衆に文句ばかりつけてそのくせ息子達の前では被害者を装うトメとトメの言葉を鵜呑みにして嫁側を叱る旦那達に嫌気が差したので嫁衆で結託してかましてみた→結果…
とあるTVの映像を見てたら小さい頃にマンホールに落ちた記憶が浮かんできたので母に聞いてみた。母「…思い出さなきゃよかったのにねえ。お母さんが落としたんだよ」私「!?」→
出社時間ギリギリに来る新人や若手・派遣社員が許せなくて注意したり派遣会社に報告したりしてたらパワハラ扱いされて上司に厳重注意された。俺の行動ってそんなにおかしい事か?
鰻屋で。女性「竹一つ、鰻多めで」店員「それだと松になりますが?」女性「竹で良いです。鰻の量だけ増やしてもらえれば」→店員にも店長にも拒否された女性が…
コトメ子にお年玉を渡したらお年玉で鼠園に行こうと計画してたコトメに「少ないよ!共働きでお金余ってるんだから弾んであげて!」と言われた→なのでお年玉を没収したら…
コトメに頼まれて弁当を作ったら「中身が地味!もっと可愛くしてよ。それでも主婦?」と嫌味言われたのでDQN返し→白米だけを詰めた弁当にとある事を書いた紙を入れた結果…
4歳の時の年末、レトルト食品を沢山買ってきた母に「ママ出かけるから家から絶対に出ないでね」と言われた→その日から母が帰って来なくなり…
引用元 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活128
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする