982: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)20:31:20 ID:RoK
腹が立って仕方がないので、流れをぶった切って書き込む。
当方大学生。近所のコンビニでバイトしてる。
このコンビニ、客が少なくて常連からは
「よく潰れないね?」と言われるレベル
(実際、近くにスーパーがないので、
日用品をまとめ買いしてく常連で成り立ってるようなもの)
時給は低いが、やることも少ないし、
人間関係も良好なので、卒業まで続けるつもりだった。
しかし最近就活などで人が抜け、
新しいバイトを募集してたんだけど、全然来ない。
(もともとバイトするような人が
多い地域でもないので当たり前と言えば当たり前)
先日ようやくバイトに応募してくれた人がいて、
そこそこバイト歴も長い自分が教育係に任命された。
当方大学生。近所のコンビニでバイトしてる。
このコンビニ、客が少なくて常連からは
「よく潰れないね?」と言われるレベル
(実際、近くにスーパーがないので、
日用品をまとめ買いしてく常連で成り立ってるようなもの)
時給は低いが、やることも少ないし、
人間関係も良好なので、卒業まで続けるつもりだった。
しかし最近就活などで人が抜け、
新しいバイトを募集してたんだけど、全然来ない。
(もともとバイトするような人が
多い地域でもないので当たり前と言えば当たり前)
先日ようやくバイトに応募してくれた人がいて、
そこそこバイト歴も長い自分が教育係に任命された。
人気記事(他サイト様)
でも、その新人バイト(Aと仮称)、全然使えない。
バイトが初めてだから、と聞いてたから
ある程度は覚悟してたんだけど、想像以上に使えない。
一つのことを教えると、前に教えたことがすっぽ抜ける。
メモはしてるんだけど、忘れてる。
(これを買ったお客さんにはこれをつけてね、というと、
その前に教えた商品をスキャンするときに読み上げてね、を忘れる)
お釣りの金額を間違える
(毎回私が確認してる、これも面倒でストレス)
お客さんに話しかけられるとフリーズ。
となりにいる私が袋詰めをしてる
(その間にレジ打ちを済ませてね、と教えてある)のに、
自分も袋詰めをしようとする。
とにかく要領が悪い。一言で言えばバイト向いてない。
最初の一週間くらいは
「初めてだから仕方がない、
自分もこんなだったんだろう」と思って乗り切ってたけど、
ずっとこの調子。進化しない。
正直言って、一緒にいると腹が立って仕方がない。
だからといって本人が不真面目かというとそうでもない。
逆に真面目すぎて、融通が利かない感じ。
だから本人には
「大丈夫だよー^^失敗してもフォローするよー^^」って
感じで接してるけど、
心の中では
(またおんなじ失敗してる、いい加減学習してくれ、
真面目な姿勢見せてりゃいいってもんじゃねぇぞ)と文句たらたら。
特に、Aが何か失敗した、操作が分からない、ってなった時に、
無言でこっちをじっと見てくるのがもうムカつく。
「すみません、わからないです」とか一言言えばいいのに、
こっちに察してくれと言わんばかりに見てくるその態度がもう嫌だ。
オーナーに、「あの子の教育係無理です」と言ったんだけど、
その子の使えなさっぷりを知ってる
バイト仲間からは既に「無理」と言われてるらしく、
だからといってやっときてくれた新人だから
切ることもできない(特に本人が真面目そうだし)
(オーナー自身は基本別の店に掛かりきりなので、
こっちの店にはあまり顔を出さない)
逆にAの友人がAの様子を見るためにわざわざ来店して、
品物買ってってくれたりするから、店の利益にもなってる、と。
というか、来る友人友人みんなAの友達というより
保護者みたいな感じで、来るたびに
「どう?大丈夫?できそう?」みたいな感じに気遣ってて、
(あーこの子(A)は今までそうやって
周りに気遣われて生きてきたんだろうなー)と思った。
近所で、
暇なのに時給もらえるいいバイトだから辞めるつもりは毛頭ない。
でもAの存在が嫌すぎてバイト行くのも億劫になってきたし、
だからといってA自体はめちゃくちゃ真面目で頑張り屋、
(ただし行動は結びつかない)
なので私が本人に直接文句を言おうものなら、
私が悪者扱いされることは必須。
今のところどうにかしてほかの人に押し付けられないか画策中。
正直言えば、さっさとやめてくれ、Aよ。
ある程度は覚悟してたんだけど、想像以上に使えない。
一つのことを教えると、前に教えたことがすっぽ抜ける。
メモはしてるんだけど、忘れてる。
(これを買ったお客さんにはこれをつけてね、というと、
その前に教えた商品をスキャンするときに読み上げてね、を忘れる)
お釣りの金額を間違える
(毎回私が確認してる、これも面倒でストレス)
お客さんに話しかけられるとフリーズ。
となりにいる私が袋詰めをしてる
(その間にレジ打ちを済ませてね、と教えてある)のに、
自分も袋詰めをしようとする。
とにかく要領が悪い。一言で言えばバイト向いてない。
最初の一週間くらいは
「初めてだから仕方がない、
自分もこんなだったんだろう」と思って乗り切ってたけど、
ずっとこの調子。進化しない。
正直言って、一緒にいると腹が立って仕方がない。
だからといって本人が不真面目かというとそうでもない。
逆に真面目すぎて、融通が利かない感じ。
だから本人には
「大丈夫だよー^^失敗してもフォローするよー^^」って
感じで接してるけど、
心の中では
(またおんなじ失敗してる、いい加減学習してくれ、
真面目な姿勢見せてりゃいいってもんじゃねぇぞ)と文句たらたら。
特に、Aが何か失敗した、操作が分からない、ってなった時に、
無言でこっちをじっと見てくるのがもうムカつく。
「すみません、わからないです」とか一言言えばいいのに、
こっちに察してくれと言わんばかりに見てくるその態度がもう嫌だ。
オーナーに、「あの子の教育係無理です」と言ったんだけど、
その子の使えなさっぷりを知ってる
バイト仲間からは既に「無理」と言われてるらしく、
だからといってやっときてくれた新人だから
切ることもできない(特に本人が真面目そうだし)
(オーナー自身は基本別の店に掛かりきりなので、
こっちの店にはあまり顔を出さない)
逆にAの友人がAの様子を見るためにわざわざ来店して、
品物買ってってくれたりするから、店の利益にもなってる、と。
というか、来る友人友人みんなAの友達というより
保護者みたいな感じで、来るたびに
「どう?大丈夫?できそう?」みたいな感じに気遣ってて、
(あーこの子(A)は今までそうやって
周りに気遣われて生きてきたんだろうなー)と思った。
近所で、
暇なのに時給もらえるいいバイトだから辞めるつもりは毛頭ない。
でもAの存在が嫌すぎてバイト行くのも億劫になってきたし、
だからといってA自体はめちゃくちゃ真面目で頑張り屋、
(ただし行動は結びつかない)
なので私が本人に直接文句を言おうものなら、
私が悪者扱いされることは必須。
今のところどうにかしてほかの人に押し付けられないか画策中。
正直言えば、さっさとやめてくれ、Aよ。
985: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)21:15:31 ID:MeT
>>982
あ~、姫でちょっと知的に何かある系の子なのかな?
周りも無理で逃げたい中、
あなただけが貧乏くじ引く義理はない、
持ち回り制を本気でお願いするべきよ。
ひ人がいないからその子に辞めて欲しくないのはあるだろうけど、
長年勤めたバイトのあなたのほうがよっぽど有用で信頼できる。
後そういうタイプの子は致命的に相性が合うか、
合わないかの二極になるから、
あなた以外は案外合うこともあるかもしれない。
あ~、姫でちょっと知的に何かある系の子なのかな?
周りも無理で逃げたい中、
あなただけが貧乏くじ引く義理はない、
持ち回り制を本気でお願いするべきよ。
ひ人がいないからその子に辞めて欲しくないのはあるだろうけど、
長年勤めたバイトのあなたのほうがよっぽど有用で信頼できる。
後そういうタイプの子は致命的に相性が合うか、
合わないかの二極になるから、
あなた以外は案外合うこともあるかもしれない。
996: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)21:51:20 ID:vqB
>>982
ベテランアルバイトから見れば、その気持ちはよくわかるよ
できない子は、本当に出来ないんだよね
特にコンビニはスーパーより覚える事が多くて
まともに使いものになるまでに半年くらいかかる子がいるんだよね
そういう子には、
自分で覚えろとか考えろとかいうのは無理な子がいるんだよね
だから面倒だけど、袋詰めしている方が客に
「プリンがありますがスプーン何個お付けしましょうか?」
「お箸は何膳おつけしましょう?」って
客に聞いて入れるのをアルバイトにやらせるとかね
少しづつそうその子ができるようになる
サポートする声掛けっていうのがあるんだよ
「自分は最初から何でもできたのに」と思っていても
本当は指導者が上手く誘導していたりするから
あなたもそうなれると
あなた自身のストレスが減るかもしれないから頑張ってみて
ベテランアルバイトから見れば、その気持ちはよくわかるよ
できない子は、本当に出来ないんだよね
特にコンビニはスーパーより覚える事が多くて
まともに使いものになるまでに半年くらいかかる子がいるんだよね
そういう子には、
自分で覚えろとか考えろとかいうのは無理な子がいるんだよね
だから面倒だけど、袋詰めしている方が客に
「プリンがありますがスプーン何個お付けしましょうか?」
「お箸は何膳おつけしましょう?」って
客に聞いて入れるのをアルバイトにやらせるとかね
少しづつそうその子ができるようになる
サポートする声掛けっていうのがあるんだよ
「自分は最初から何でもできたのに」と思っていても
本当は指導者が上手く誘導していたりするから
あなたもそうなれると
あなた自身のストレスが減るかもしれないから頑張ってみて
※その後いかがですか?2より
428: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)22:47:53 ID:EVp
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/の
982で新しく入ったバイトの子が使えない、
辞めてくれないかなと愚痴った者です。
あの後もAの教育係としてあれこれ教え、
時間外でもLINEとかで質問に答え、
ようやくノーマルなレジ打ちだけはこなせるようになってくれた。
(それでも電子マネー支払いで固まる程度にはイレギュラーに弱い)
そろそろレジ打ち以外の業務も教えてねとオーナーに言われ、
どう教えたら理解してもらえるかとノートにまとめたりしてた。
(レスでコンビニ業務は覚えることが多いから大変、とあったので、
時間外でもAが業務を覚えられるように、
簡単にまとめを作って渡すつもりだった)
そんな矢先、
シフトの時間外にオーナーから店に呼び出しを受け、
行ってみると、事務室にオーナーと、Aと、年配の女性(知らない人)。
話を聞くと、年配の女性はAの母親で、
バイトのことで話がある、と店に来たそうで。
この時点で嫌な予感はしてたけど、
逃げるわけにもいかないので話を聞くと。
「娘がバイトが大変で辛いと毎晩泣いて電話をかけてくる」
「聞くと、指導役の人が辛くあたってくるという」
「最初のうちは我慢しなさいと諭していたけど、
いつまで経っても指導役の人が優しくなってくれないらしい」
「娘は精一杯頑張っているのに、
指導役が出来ないことばかりさせようとしてくるのが辛いと」
「バイトだから学校のように優しく指導してくれとは言わないが、
せめて娘が嫌がらないような指導をしてくれないか」
そう言って、A母は泣き出し、Aも鼻をすんすんと鳴らす。
オーナーが「主にどこら辺の指導がきつかった?」とAに聞くと、
「わからなくて困ってるのに(私)さんが助けてくれない。
指導役なのに見放された気持ちになって悲しい」と。
分からないなら質問してねって言ったよ…。
声かけてくれればすぐにヘルプ行くよ…。
こっちは四六四十あなたの顔色見てるわけにいかないんだから、
呼んでもらわないとどうしようもないときくらいあるよ…。
長いと言われたので分割。
982で新しく入ったバイトの子が使えない、
辞めてくれないかなと愚痴った者です。
あの後もAの教育係としてあれこれ教え、
時間外でもLINEとかで質問に答え、
ようやくノーマルなレジ打ちだけはこなせるようになってくれた。
(それでも電子マネー支払いで固まる程度にはイレギュラーに弱い)
そろそろレジ打ち以外の業務も教えてねとオーナーに言われ、
どう教えたら理解してもらえるかとノートにまとめたりしてた。
(レスでコンビニ業務は覚えることが多いから大変、とあったので、
時間外でもAが業務を覚えられるように、
簡単にまとめを作って渡すつもりだった)
そんな矢先、
シフトの時間外にオーナーから店に呼び出しを受け、
行ってみると、事務室にオーナーと、Aと、年配の女性(知らない人)。
話を聞くと、年配の女性はAの母親で、
バイトのことで話がある、と店に来たそうで。
この時点で嫌な予感はしてたけど、
逃げるわけにもいかないので話を聞くと。
「娘がバイトが大変で辛いと毎晩泣いて電話をかけてくる」
「聞くと、指導役の人が辛くあたってくるという」
「最初のうちは我慢しなさいと諭していたけど、
いつまで経っても指導役の人が優しくなってくれないらしい」
「娘は精一杯頑張っているのに、
指導役が出来ないことばかりさせようとしてくるのが辛いと」
「バイトだから学校のように優しく指導してくれとは言わないが、
せめて娘が嫌がらないような指導をしてくれないか」
そう言って、A母は泣き出し、Aも鼻をすんすんと鳴らす。
オーナーが「主にどこら辺の指導がきつかった?」とAに聞くと、
「わからなくて困ってるのに(私)さんが助けてくれない。
指導役なのに見放された気持ちになって悲しい」と。
分からないなら質問してねって言ったよ…。
声かけてくれればすぐにヘルプ行くよ…。
こっちは四六四十あなたの顔色見てるわけにいかないんだから、
呼んでもらわないとどうしようもないときくらいあるよ…。
長いと言われたので分割。
429: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)22:48:09 ID:EVp
私が無言でいると、
A母が「他にもあったでしょ、ほら…」と促し、
そこから出るわ出るわAの愚痴。
・(私)さんは私がやろうとすること全部否定する。
・こっちは説明を理解してないのに、理解した体で話を進める
(説明した時に分からないって言ってくれればもう一度説明したのに)
・私にばかり仕事をさせて、(私)さんは後ろで見てるだけの時が多い
(実践して覚えてもらわないといけないし、
間違ってたら止めないといけないし)
・きちんと出来たらいっぱい褒めて欲しい。
私は褒められて伸びるタイプ。
・とにかく(私)さんは厳しい。
ずっと見られるのも監視されてるみたいで気分が悪い。
他のバイトの人はもっと優しそうなのに、
どうして(私)さんが私の指導役なのか分からない。
バイトの時間が大変で、嫌になってきてしまった。
覚えることばかりで楽しくない。
こんなことを言うと、
Aはぽろぽろと泣き出し、オーナーおろおろ。
オーナーも
「(私)さんはAさんに仕事を覚えてもらおうとしていただけ」
「(私)さんの指導は少し厳しいかもしれないけど、
怒ったり怒鳴ったりはしてない」
と、一応フォローはしてくれた。
その後はA母とオーナーの話し合いってことで
私とAは退室したんだけど、Aはまだ私に文句を言ってきた。
(お母さんが来てくれてよかった、
(私)さんにちゃんと言えた、
一対一でこんなこと言ったら何されるか分からないし、
みたいなことを小声でずっとつぶやいてた)
なんかもうここでイラっと来て、
「Aさん仕事覚えものすごく悪いの自覚ある?
みんなAさんの指導は無理だって私に押し付けられたんだよ?」
「Aさんが嫌なら私は教育係辞めるし、
シフトも被らないようにしてもらうから、後は頑張ってね」
と捨て台詞を吐いてとっとと逃げた。
これで(Aの奴困ればいいんだうへへー)と思ってたんだけど、
オーナーから
「A母が本部にクレームをいれると言ってきた、
申し訳ないがバイト辞めてくれないか」と電話が来て
結局私が辞めるハメになりました\(^o^)/
A母が
「(私)さんを辞めさせたら、
クレーム入れるのは止めてあげる」
みたいな交換条件を出したらしい。
今年の夏休みはバイトもないので精一杯エンジョイする………
A母が「他にもあったでしょ、ほら…」と促し、
そこから出るわ出るわAの愚痴。
・(私)さんは私がやろうとすること全部否定する。
・こっちは説明を理解してないのに、理解した体で話を進める
(説明した時に分からないって言ってくれればもう一度説明したのに)
・私にばかり仕事をさせて、(私)さんは後ろで見てるだけの時が多い
(実践して覚えてもらわないといけないし、
間違ってたら止めないといけないし)
・きちんと出来たらいっぱい褒めて欲しい。
私は褒められて伸びるタイプ。
・とにかく(私)さんは厳しい。
ずっと見られるのも監視されてるみたいで気分が悪い。
他のバイトの人はもっと優しそうなのに、
どうして(私)さんが私の指導役なのか分からない。
バイトの時間が大変で、嫌になってきてしまった。
覚えることばかりで楽しくない。
こんなことを言うと、
Aはぽろぽろと泣き出し、オーナーおろおろ。
オーナーも
「(私)さんはAさんに仕事を覚えてもらおうとしていただけ」
「(私)さんの指導は少し厳しいかもしれないけど、
怒ったり怒鳴ったりはしてない」
と、一応フォローはしてくれた。
その後はA母とオーナーの話し合いってことで
私とAは退室したんだけど、Aはまだ私に文句を言ってきた。
(お母さんが来てくれてよかった、
(私)さんにちゃんと言えた、
一対一でこんなこと言ったら何されるか分からないし、
みたいなことを小声でずっとつぶやいてた)
なんかもうここでイラっと来て、
「Aさん仕事覚えものすごく悪いの自覚ある?
みんなAさんの指導は無理だって私に押し付けられたんだよ?」
「Aさんが嫌なら私は教育係辞めるし、
シフトも被らないようにしてもらうから、後は頑張ってね」
と捨て台詞を吐いてとっとと逃げた。
これで(Aの奴困ればいいんだうへへー)と思ってたんだけど、
オーナーから
「A母が本部にクレームをいれると言ってきた、
申し訳ないがバイト辞めてくれないか」と電話が来て
結局私が辞めるハメになりました\(^o^)/
A母が
「(私)さんを辞めさせたら、
クレーム入れるのは止めてあげる」
みたいな交換条件を出したらしい。
今年の夏休みはバイトもないので精一杯エンジョイする………
430: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)22:50:56 ID:EVp
今回は
「Aみたいな人がいたら巻き込まれないように離れる」
といういいべんきょうになりました。
と思って乗り切ることにします。
バイト代はしっかり払ってもらえるし、
オーナーからも自腹で詫び金がちょっともらえたので
今後はたまにあのコンビニにいって
Aの動向を客として見守りたいと思います。
少し難しい注文するくらいの仕返しは許されるよね
「Aみたいな人がいたら巻き込まれないように離れる」
といういいべんきょうになりました。
と思って乗り切ることにします。
バイト代はしっかり払ってもらえるし、
オーナーからも自腹で詫び金がちょっともらえたので
今後はたまにあのコンビニにいって
Aの動向を客として見守りたいと思います。
少し難しい注文するくらいの仕返しは許されるよね
431: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:02:08 ID:uBs
乙。なんだそりゃ。
是非、客としてAへのクレームをたくさん集めて本部に送って下さい。
是非、客としてAへのクレームをたくさん集めて本部に送って下さい。
432: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:02:22 ID:j2s
>>430
本当にお疲れさまでした
それはそれはいろいろなまじないをしたいから、
早くその店の名前教えて?
本当にお疲れさまでした
それはそれはいろいろなまじないをしたいから、
早くその店の名前教えて?
433: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:05:55 ID:agx
おつかれ
Aはなかなかのクソ女だったね
電子マネー、電子マネーチャージ、コンビニ振り込み、
宅配持ち込み、宅配受け取り、ホットスナック、コーヒー、宝くじ
あと何があるかな
Aはなかなかのクソ女だったね
電子マネー、電子マネーチャージ、コンビニ振り込み、
宅配持ち込み、宅配受け取り、ホットスナック、コーヒー、宝くじ
あと何があるかな
434: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:30:25 ID:V7R
>>430
お疲れ様でした
最初の書き込みから本人にぶちまけないの
あなたは優しいなーと思ってたけど、
恩を仇で返されたのね…
当事者でも友人でもないけどムカムカするわ!
私なら自分は行かずに悪友とかに
「あの子のレジでこれやってきてw」とか頼んじゃうわw
>>433にプラスすると、あればクーポンとか、
チケット発券なんかも面倒そうだねw
何はともあれ、夏休み楽しくエンジョイしちゃってください!
お疲れ様でした
最初の書き込みから本人にぶちまけないの
あなたは優しいなーと思ってたけど、
恩を仇で返されたのね…
当事者でも友人でもないけどムカムカするわ!
私なら自分は行かずに悪友とかに
「あの子のレジでこれやってきてw」とか頼んじゃうわw
>>433にプラスすると、あればクーポンとか、
チケット発券なんかも面倒そうだねw
何はともあれ、夏休み楽しくエンジョイしちゃってください!
435: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:34:57 ID:qvS
えーそんな店に客で行って金を落とす必要ないと思う…
忙しい時間に様子見くらいなら行っちゃうかもしれないけどw
忙しい時間に様子見くらいなら行っちゃうかもしれないけどw
436: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:40:44 ID:Lhv
自分も行かないかな
お金と時間勿体ないし
お金と時間勿体ないし
437: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:47:08 ID:Wfx
>>429
さあ、逆に理不尽な理由でバイトを辞めさせられたと
本部にクレームを入れる準備をするんだ
さあ、逆に理不尽な理由でバイトを辞めさせられたと
本部にクレームを入れる準備をするんだ
438: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:51:50 ID:eIi
私なら行くな。
さぞかし優しいw諸先輩方ばかりに囲まれて
バリバリこなせるはすだろうから。
あくまで普通(もしくはクールに)に接して
粗探しをしてクレームを入れてやれ。
さぞかし優しいw諸先輩方ばかりに囲まれて
バリバリこなせるはすだろうから。
あくまで普通(もしくはクールに)に接して
粗探しをしてクレームを入れてやれ。
439: 名無しさん@おーぷん 2016/07/10(日)23:58:27 ID:eHF
>>430
まじでおつかれ。
まあ馬鹿であほなクレーム母親を使っておどすような
バイトを残すようなお店に未来はないよ。
今後100%使えないAは山ほどトラブルを起こすから
安心して。あなただけじゃなくいずれお店が痛い目みる。
まじでおつかれ。
まあ馬鹿であほなクレーム母親を使っておどすような
バイトを残すようなお店に未来はないよ。
今後100%使えないAは山ほどトラブルを起こすから
安心して。あなただけじゃなくいずれお店が痛い目みる。
446: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)11:32:22 ID:cUf
うわぁA母まで出てきたんだ
本当にお疲れさん。あなたならもっと良いとこで活躍出来るよ
生活板的にAの今後を予想すると
コンビニで数々のやらかしをしてバックレ、
数年後親戚のコネで会社に就職
がそこでも仕事出来ずママンが社長にクレーム
同僚から総スカンされる中、
唯一優しくしてくれたおっさん上司とデキ婚退職
結婚後も実家に入り浸り、
出産で里帰りするも実家から帰らず、
離婚を切り出されなぜか慰謝料よこせと発狂する…って感じかなw
本当にお疲れさん。あなたならもっと良いとこで活躍出来るよ
生活板的にAの今後を予想すると
コンビニで数々のやらかしをしてバックレ、
数年後親戚のコネで会社に就職
がそこでも仕事出来ずママンが社長にクレーム
同僚から総スカンされる中、
唯一優しくしてくれたおっさん上司とデキ婚退職
結婚後も実家に入り浸り、
出産で里帰りするも実家から帰らず、
離婚を切り出されなぜか慰謝料よこせと発狂する…って感じかなw
450: 名無しさん@おーぷん 2016/07/12(火)13:02:27 ID:oKT
お店に行ったら
「嫌がらせ」「未練がましい」とか言われそう
友達を刺客に送って遠くからオチるならまだしも
本人は近寄らないのが吉
「嫌がらせ」「未練がましい」とか言われそう
友達を刺客に送って遠くからオチるならまだしも
本人は近寄らないのが吉
---------------おすすめ記事--------------------
夕飯時の揉め事が原因で自宅で食事をしなくなって約10年、嫁が何の相談もなく息子二人を連れて実家へ帰ってしまった。一家四人で暮らしたいので戻ってきてほしいんだが。
兄嫁がジュースを持ち逃げしようとした子供を捕まえて説教してるところに子供の両親がやってきた→自分は暴走族の元総長だと兄嫁を威嚇する子供の父親だったが…
彼から「お前浮気しただろ?相手もお前もぶっ殺してやる」というメールが来た。私が男とホテルに入る姿を見たらしいけど全く身に覚えがないのだけど…
総務課から「A子のロッカーから異臭がする」との連絡がきたのでA子の婚約者がロッカーを確認→すると中から生臭い手作りケーキが入った箱が出てきて…
立食パーティー中に食べた蕎麦がバカうまだったので食べまくってたら知らず知らずのうちに板前さんの自信に繋がってた。食い意地も何かの役に立つ事あるんだな。
某警察署にPCを納品した1週間後、その警察署の刑事にとある女性職員との交際を勧められた→893風の刑事三名に囲まれてNoと言えず了承した結果…
旦那が持ってるプラモや気持ち悪い人形を全部燃やしたら離婚を要求された。旦那は口だけで根性ないから問題ないと思うけどどうしても離婚するなら慰謝料代わりに家と車もらうつもり。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
その後いかがですか?2
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
が
しました
本人も他人に甘やかしてもらうことを当然としてるようだし、そんなん残すコンビニとは縁切って正解よ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
ベテラン辞めさせるよりその使えない新人辞めさせる方がリスク少ないんだけどね〜
A母モンペっぽいから誰に対しても文句言いそうだし
syurabalife
が
しました
コメントする