92: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:21:51.86 ID:w3gby2Tn0.net
相談に乗ってください、宜しくお願いします。 

パート勤務を月末からはじめたのですが入って
6日目に利き腕に大きな怪我を負いました。 
仕事を暫く休ませて頂いたのですが、
利き腕が使えない状況がいつまで続くか分からず、
新人が仕事復帰を待って欲しいと言うのも
非常識かと思い退職の意向をパート先に伝えました。 
ですが、まだ契約書も提出していない状態で
お給料の振込先なども提示していません。 
「短い間でしたがありがとうございました。」と言って
電話が終わってしまったのですが、
数日間のお給料は諦めるべきでしょうか。 
こちらにも罪悪感があるため強く言えないです…

人気記事(他サイト様)


93: グリコ ◆gJ.dSgPwjs 2016/04/04(月) 17:27:48.64 ID:cDLKIKv10.net
>>92
怪我はそのパート仕事で生じた怪我ですか?

96: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:44:20.85 ID:w3gby2Tn0
>>93 
仕事中に負ったものですが、大変忙しい日だったので 
その日責任者の方には言っておりません。 
恐らく今も仕事中に負った怪我と思われていないかもしれません。
(電話で軽くは言ったのですが) 
ベテランパートさんには怪我を負った当日帰り際お話しました。 

94: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:32:06.78 ID:iKKuNStY0.net
昔バイトしてたラーメン屋では1日で辞めた奴が
数日後給料くれってやって来て
店長払ってたから普通に請求したら貰えるんじゃないかね

96: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:44:20.85 ID:w3gby2Tn0.net
>>94
請求は出来ると思うのですが、非常識ではありませんか?
請求するのは権利としてあるかもしれませんが…大丈夫でしょうか。

95: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:42:30.35 ID:SN18ZBuP0.net
小さい会社だと無かった事にされるかもしれない
出社した時点で給料は発生しているから受け取る権利はあります
ただ計算が日割りになるのか時給制になるのかは会社次第

連絡を受けた人が契約書の事を知らなかったのかもしれないし
人事の人がちゃんとしていれば
〆日に振込先の口座が判らなくて問い合わせてくると思う

99: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:52:55.44 ID:w3gby2Tn0.net
>>95
実は契約書はその電話で退職の意向を伝えた責任者に頂いて、
現在手元にある状態です。
小さい会社ではありますが、
契約書の書式は簡単ではありますがちゃんとしています。
契約書と一緒に銀行口座のコピーも
添付して欲しいと書いてあるのを今気付きました。
ダメ元非常識ながらも提出でするべきでしょうか。

97: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:45:37.82 ID:zsuB15JX0.net
法律的には確実にもらえる。
あなたが要らないといっても、
きちんとしたところだとかえって困ってしまうのでは。
自営みたいなとこだったら、
あなたが心苦しいと思うならば辞退するのもあり。

102: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:58:16.73 ID:w3gby2Tn0.net
>>97
大変心苦しいのですが、
僅かな額ですがパートを始める準備費用や
治療費を思うと請求してみようかなと思います。

98: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:47:43.84 ID:xMxnXALy0.net
仕事で負った傷なら尚更でしょう
いい加減なことをすると相手方にも迷惑かける気がするわ
忙しいとか言い訳にならないわ

103: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 18:01:10.36 ID:w3gby2Tn0.net
>>98
申し訳ありません、うまく解釈出来ないのですが
いい加減な事というのは怪我をした事ですか?
それとも賃金請求する事でしょうか。

111: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 20:43:05.00 ID:xMxnXALy0.net
>>103
業務中ケガをしたのに申告していないこと
必要書類を提出していないこと
辞めるにしても諸々の処理のために会社に行きもせずに
電話で済まそうとする方がよほど非常識な気がします
すべてにおいていい加減、非常識だと思ったものですから

113: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 20:50:52.16 ID:AbfvdVcS0.net
>>111
ほんこれ

100: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:53:18.88 ID:DF2uNnsm0.net
労災だわ不払いだわ

101: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 17:56:10.39 ID:SN18ZBuP0.net
仕事中なら病院で診断書を貰って労災に提出して、
完治後に治療費が戻ってくるのが普通の対応よ
仕事にならなくても会社の責任で給料を出すべき場面
ちゃんと人事の人と話し合って下さいね

104: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 18:08:08.70 ID:w3gby2Tn0.net
>>101
ありがとうございます。
たった6日間の勤務であったことと
仕事中で新人とはいえ誰もがする怪我では無いことから
労災請求まではしないでおこうと思っています。
そもそも請求通るのか分かりませんが…
とりあえず図々しいかもしれませんが
ロッカーの整理と謳い
契約書と通帳のコピーを一緒に提出しようかとおもいます。

105: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 18:21:16.09 ID:15GY1yCW0.net
労災は申請すると
会社の支払う労災保険の掛け金が上がってしまうので、
労災保険を使いたがらない会社は少なくない
労災扱いにさせない代わりに、
社員への手当てを上乗せして済ますケースもある

あと、もしもちゃんとした会社なら、
仕事中の怪我は即上司に報告が鉄則だよ
安全管理と対策は、工場にとっては死活問題
それに、似たような状況で
他の人がまた怪我したら、質問者さんはどう思う?

質問者さんの会社がどういう対応になるかはわからないけど、
どっちにしても、どういう状況で怪我をしたのかは、
きちんと会社に説明しなきゃだめ

106: グリコ ◆gJ.dSgPwjs 2016/04/04(月) 18:49:34.37 ID:cDLKIKv10.net
つか、仕事で生じた怪我なのだから、
怪我が治るまで休んでそのまま仕事に復帰すればいいんじゃないの?

108: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 18:53:24.71 ID:9XKsPeHk0.net
6日でも出勤してら仕事したんだから、
普通の会社ならお給料(時給分)は間違いなく出るでしょう
このままその電話だけでばっくれるわけじゃ
ないでしょ?
ちゃんと上司、責任者に会いに行って
制服返すとかあるだろうし、
もらった契約書持って行って、
その時に振込先教えればいいし、
短い間ですがお世話になりました、って挨拶いくでしょ?

109: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 19:54:50.92 ID:edTP42uz0.net
これは相談者が給料を請求しに行く
度胸があるかないかの問題な気がしてきたわ

110: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 20:42:01.07 ID:DF2uNnsm0.net
>>109
このまま黙って辞める、泣き寝入りに発泡酒1本

112: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 20:43:25.77 ID:gl0DliPk0.net
遠慮で自己完結しすぎて、
かえって面倒な事になってる気がする。
怪我は報告しないといけなかったと思うよ、
後から分かるって管理責任を問われる問題になりかねないし。
パートさんだっていくらベテランさんでも困ってしまうよ、
その人に代わりに報告して欲しかったの?

給与をどうするか、労災についてはどうするか、
上司に相談もせずに自分で勝手に進めておいて、この相談。
ここであれこれ変な策を練るより、
きちんと上司に相談してみたらどうでしょうか。

114: 92 2016/04/04(月) 21:10:44.60 ID:w3gby2Tn0.net
まとめてで申し訳ありませんが、返信します。

契約書については怪我をした日に頂いたので、
提出については出したくても出せない状況でした。

また、怪我をした事をすぐに言うべき出会った事はその通りでした。
帰る際にでも責任者に言えば良かったと後悔しています。
旦那にもその点は言及されました。

あと、今日病院で経過を確認し
電話で連絡くれとの事だったので
電話で退職の旨は伝えております。
また、ロッカーの整理、
制服のクリーニング返却の意向も伝えております。

反省すべき点が多々あるのは理解しております。
状況判断が甘かったと思っております。
不快に思われた方々、
またそれでもご意見くださった方ありがとうございます。

115: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 21:27:08.83 ID:0DZQQky80.net
なんというか、仕事に向いてない人だね。

116: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 21:53:23.79 ID:uECoOqVn0.net
最近はねえ、
労災申請させなかったので訴えます。慰謝料いただきます。
ってのもあるしさww

ネット社会で怖いのもあって、会社も不正はそうしないから
正攻法でちゃんとやったら良いと思うけどね

117: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 22:02:40.07 ID:xMxnXALy0.net
遠慮の必要ないことに対して気にしすぎて
堂々と非常識なことしてることを理解してなさそう
ここで言われてることも半分も理解してないよね
逆に会社にとっていいキッカケになってよかったとしか思えないわ

118: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 22:08:19.58 ID:9XKsPeHk0.net
働くの初めての人だったのかもね~
早く怪我治して新しい職場が決まるといいね

119: 92 2016/04/04(月) 22:15:27.99 ID:w3gby2Tn0.net
何度も申し訳ありません。
>>117さんの仰る通り、
非常識と思われる点が自分で分かっておりません。
今後のため、また最後の挨拶をするまでは
職場の方に非常識な事をしたくなく思っておりますので
ご教示頂きたいです…

120: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 22:38:54.77 ID:0QFSdDIZ0.net
契約書も出さずに働いてたって不思議

121: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 22:39:07.08 ID:0DZQQky80.net
>>111
でちゃんと書かれてる

123: 92 2016/04/04(月) 22:55:24.69 ID:w3gby2Tn0.net
ありがとうございます。
せっかくご指摘頂いたのに理解せず
ここを去るのは失礼と思い
何度もすいません、ありがとうございます。
また、ご指摘頂いた点は理解しておりますし反省しております。
ただ契約書に関しては
こちらはどうしようもなかったとお伝えしておきます。

122: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 22:48:29.89 ID:rpxANQ6I0.net
そもそも辞める相談を電話でする時点でね… 
そういう進退に関する話は
病院のベッドで寝込んでなければ直接会ってするのが常識です 
>>92に利き腕に大きな怪我をしたとあるけど、
なぜ直ぐに直属の上司に報告しないのか 
言い古された言葉ですが、
ホウレンソウ(報告連絡相談)はどんな仕事でも基本中の基本です 
あなたが今すべきことは
直属の上司に会って現状をホウレンソウすることです

125: 92 2016/04/04(月) 23:37:39.25 ID:w3gby2Tn0.net
>>122
ご指摘ありがとうございます。
怪我をした時右も左も分からず次から次にやってくる業務に追われ、
痛みも全く感じておりませんでした。
帰り際に痛みが出てきて、
何とかなるかと思いましたが、どうにもならず、
次の日に職場に行き状況説明という形を取りました。
自己状況判断が出来なかったという点は
本当に甘かったと思っております。

また電話で退職の旨をお伝えした件ですが、
衛生面で職場に赴くことが判断が憚られた点と
電話口で進退を問われてしまった為です。
本来は病状経過の電話のつもりだけでした。
自己弁護ばかりで申し訳ございません。
常識を考えればお会いしてお話しますと言えれば良かったんですが
そういった判断も何もかもがその場でなし崩しでした。
反省します。
今後ホウレンソウを念頭に次の仕事では頑張ります。

124: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 23:11:36.02 ID:edTP42uz0.net
働き始めて早々に新人でも滅多にやらないような怪我して
更に怪我が仕事まで継続出来ないようなもので
一週間程度で退社なんて気まずい気持ち分かるよ 
これに懲りずに怪我治ったらまた仕事頑張れ

126: 92 2016/04/04(月) 23:39:44.45 ID:w3gby2Tn0.net
>>124
励ましありがとうございます。
本当は辞めたくなかったです。
これから頑張らないとと思っていた矢先でした。
暫くは養生して次の仕事はこれを教訓に頑張ります。
ありがとうございました。

127: 可愛い奥様 2016/04/04(月) 23:55:26.25 ID:0QFSdDIZ0.net
締めたのになんですが
タイムカードかどういうシステムかはワカラナイけど
勤怠は当然つけてるだろうから、それに基づいて給料は出るよね
契約書、退職届、振込手続きを同時にする感じになるだろうから、
会社に出向く必要はあるかな
もしかしたら必要書類を郵送して貰えれば行かなくて済むのかも
ケガお大事に

128: 可愛い奥様 2016/04/05(火) 00:16:55.53 ID:b5stcIjm0.net
〆られたようですが…

病院を受診したとのことですが、
労災では健康保険等が使えないので、
自費での受診は大変ではありませんか?

>>127さんが言われる、
>契約書、退職届、振込手続きを同時に
それに+(プラス)労災の手続きもお願いされますように。

129: 可愛い奥様 2016/04/05(火) 03:40:58.83 ID:v22G/nGi0.net
>>123
締められた後ですが
書類は受け取った日時のせいにされてますが休んでいても
必要事項を書いてどうするのか聞くのが通常です
また手渡しだけが方法ではなく郵送するって手もありますから

働くってことは人に言われてから動くんじゃ遅いんですよ
疑問点はこんなところで聞いてないで
職場の人に聞くようにしないと
今後も同じことを繰り返しそうです

ここで言われたことなどを反省点にして次につなげてください
怪我が早く治りますように


---------------おすすめ記事--------------------
自分で願書を出し忘れて受験に失敗したのに私を悪者にしたのが原因で別れた元彼からメールが来たけど全て無視した→それから約10年、偶然見かけた彼の姿が…

弟の友人と偶然街で会ったので軽く挨拶をしただけなのに何故か好意を持っていると勘違いされて面倒くさい事態になった。

母親がよその男と一緒に駆け落ちしたというAちゃんを自宅で保護して父親に引き渡した→それから20年後、Aちゃんの近況を耳にしたんだけど…

仕事仲間に誘われて行った「隠れ家的なお店」がある先がまさかの私の故郷だった→そして連れて行かれた古民家レストランがまさかの…(´゜д゜`)

月の半分以上朝帰りや外泊をするようになった夫の浮気を疑ってたら義父に「息子は生活費を入れてるんだから女がいたって関係ないだろう」と言われた→すると夫が勝ち誇ったように…

【ロミオメール】今一人暮らしで3LDKの部屋に住んでるんだけど一部屋貸してもいいよ?住む?おきゃんでおちゃっぴーな私子と一緒に住んだら楽しいだろうな!

バイクに撥ねられて2年以上意識不明になり、目覚めた時が娘の結婚式の真っ最中だった。






引用元 スレ立てるまでもない悩み相談121