511: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)00:37:12 ID:vpu
いくら事実を突きつけられても
「女性」に対する思い込みを改めない元義弟(妹元旦那)にスレタイ。
私の妹は仕事人間で、結婚にも子供にも興味がないし、むしろ
「仕事と子育てを両立する自信がない、
子供を不幸にしかねない」と言っていた。
しかし、そういう妹に理解のある男性が現れ、熱烈な求婚を受けて、
繰り返し「私の生き方はこうだから」と
固辞したが、全てを受け入れると言われ
「私の生き方を尊重してくれるなら、結婚もいいかも」
と結婚した。これが元義弟。
「女性」に対する思い込みを改めない元義弟(妹元旦那)にスレタイ。
私の妹は仕事人間で、結婚にも子供にも興味がないし、むしろ
「仕事と子育てを両立する自信がない、
子供を不幸にしかねない」と言っていた。
しかし、そういう妹に理解のある男性が現れ、熱烈な求婚を受けて、
繰り返し「私の生き方はこうだから」と
固辞したが、全てを受け入れると言われ
「私の生き方を尊重してくれるなら、結婚もいいかも」
と結婚した。これが元義弟。
人気記事(他サイト様)
しかし元義弟は、
妹の生き方を理解しているような態度を取りながら、心の中では
妹の生き方を理解しているような態度を取りながら、心の中では
「そうはいっても、女なら〇〇と思っているはずだ」
と思い込んでいた。
これがわかったのは離婚話が進んでからだったけど。
妹は仕事が生きがい→
「そうはいっても、女なら結婚したら
家事が楽しくなって仕事を辞めたくなるはずだ」
→あいかわらず仕事中心で家事は外注の家庭に困惑
→「そうはいっても、子どもができれば仕事よりも家庭中心になるはず」
→(おそらくわざと)避妊失敗、妹妊娠、
中絶したいと伝えるが元義弟拒否、
妹は独立起業したばかりでかなり苦しくなる
→妹は「仕事と家庭を両立できる状態ではないので
産休明けたらすぐ働く、育児はしない」と宣言
→「そうはいっても出産したら(以下略)」
→妹は宣言通り実行、育児は夫とベビーシッター任せ
→ここで元義弟母、妹から見てトメまで介入して、
妹に仕事を辞めさせようとする
→妹離婚宣言
→離婚成立、親権は元義弟に。
しかし元義弟は「男に育児は無理」と世話をせずトメ任せ
→「そうはいっても女は子供のことを
忘れられないはずだから戻ってくるだろう」と高を括る
→妹、仕事バリバリで戻る気配なし。
離婚4か月後に元義弟なぜか逆切れして妹の職場に子供を置いていく
→妹、施設か養子も考えるが、
妹元夫婦のようなケースではかえって難しいらしく、
妹が育てることに。
→私夫婦が引き取ることも考えたが、
結局、妹の秘書みたいなことをしている従業員
(私達より年上で子供も大きい)の家に預けられることとなった。
(あくまで「預かる」というスタンスだが、
その家の子供たちからは「年の離れた妹」扱いで
可愛がられているらしい)
→元義弟、なぜか「母子家庭で苦労しているに違いない」と思い込んで
復縁を迫ろうと妹の家に突撃、
警察沙汰になって、被害届か慰謝料かという話に。
→元義弟、慰謝料を払い妹に近づかないと誓約、
しかし弁護士さんの話では
「本当にわかってるのかどうか・・・」
→妹、今度は娘に迷惑が掛かっても刑事にすると宣言し、家も引っ越す。
元義弟は表向きは妹を尊重する態度を取り、
離婚する前後もDVとかもなかったが、
とにかく
「そうはいっても女はこうだろう、
そうならないのは何故なんだ」という思い込みを言い続けていた。
察しはつくだろうけど原因はトメで、
「女は結婚したら誰でも自分のように
(家事好き、夫子供が生きがい)なるはずだ」と思い込ませていた。
いくら事実を説明されても理解しない、
そして自分の思い込みとは違う女性だと知りながら
妹に執着する元義弟の神経が本当にわからん。
と思い込んでいた。
これがわかったのは離婚話が進んでからだったけど。
妹は仕事が生きがい→
「そうはいっても、女なら結婚したら
家事が楽しくなって仕事を辞めたくなるはずだ」
→あいかわらず仕事中心で家事は外注の家庭に困惑
→「そうはいっても、子どもができれば仕事よりも家庭中心になるはず」
→(おそらくわざと)避妊失敗、妹妊娠、
中絶したいと伝えるが元義弟拒否、
妹は独立起業したばかりでかなり苦しくなる
→妹は「仕事と家庭を両立できる状態ではないので
産休明けたらすぐ働く、育児はしない」と宣言
→「そうはいっても出産したら(以下略)」
→妹は宣言通り実行、育児は夫とベビーシッター任せ
→ここで元義弟母、妹から見てトメまで介入して、
妹に仕事を辞めさせようとする
→妹離婚宣言
→離婚成立、親権は元義弟に。
しかし元義弟は「男に育児は無理」と世話をせずトメ任せ
→「そうはいっても女は子供のことを
忘れられないはずだから戻ってくるだろう」と高を括る
→妹、仕事バリバリで戻る気配なし。
離婚4か月後に元義弟なぜか逆切れして妹の職場に子供を置いていく
→妹、施設か養子も考えるが、
妹元夫婦のようなケースではかえって難しいらしく、
妹が育てることに。
→私夫婦が引き取ることも考えたが、
結局、妹の秘書みたいなことをしている従業員
(私達より年上で子供も大きい)の家に預けられることとなった。
(あくまで「預かる」というスタンスだが、
その家の子供たちからは「年の離れた妹」扱いで
可愛がられているらしい)
→元義弟、なぜか「母子家庭で苦労しているに違いない」と思い込んで
復縁を迫ろうと妹の家に突撃、
警察沙汰になって、被害届か慰謝料かという話に。
→元義弟、慰謝料を払い妹に近づかないと誓約、
しかし弁護士さんの話では
「本当にわかってるのかどうか・・・」
→妹、今度は娘に迷惑が掛かっても刑事にすると宣言し、家も引っ越す。
元義弟は表向きは妹を尊重する態度を取り、
離婚する前後もDVとかもなかったが、
とにかく
「そうはいっても女はこうだろう、
そうならないのは何故なんだ」という思い込みを言い続けていた。
察しはつくだろうけど原因はトメで、
「女は結婚したら誰でも自分のように
(家事好き、夫子供が生きがい)なるはずだ」と思い込ませていた。
いくら事実を説明されても理解しない、
そして自分の思い込みとは違う女性だと知りながら
妹に執着する元義弟の神経が本当にわからん。
512: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)04:04:53 ID:YpR
>しかし弁護士さんの話では
「本当にわかってるのかどうか・・・」
刑事にしないと分からないくらいのアホってことか
厄介な奴に妹捕まったね、お疲れ様
「本当にわかってるのかどうか・・・」
刑事にしないと分からないくらいのアホってことか
厄介な奴に妹捕まったね、お疲れ様
513: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)05:43:28 ID:uRn
思い込みというか自分の価値観の押し付けよね
---------------おすすめ記事--------------------
近所のおばさんに無理矢理押し付けられた子供を仕方なく泊めた翌日、おばさんに頼まれたという男性が子供を引き取りにやってきた→特に何も考えず子供を引き渡した結果…
妹と二人で外食中、急に彼女が現れて「浮気野郎」と言いながら水かけてきた→どうやら友達に「(俺)が女と飯食ってるぞ」と報告されたのを浮気と勘違いしたらしく…
彼が新しく開店した飲食店のチラシをうちのテーブルに置いて行った数週間後、「あの店もう行った?」と聞いてきた。私「行ってないよ。何で?」彼「うーん…」→なんと彼の中では…
とある男性社員が生理痛に苦しんでる女性社員に無神経な発言をしたのがきっかけで会社の生理休暇が明確になった。
自宅で焼いたパンを友人達にふるまってたある日、A子が焼きたてパンを握りつぶして口に放り込んだ→手間ひまかけて作ったパンをそんな状態で食べられてムカついたので抗議したら…
交際中の彼に「男と女を1人ずつ産む」事を結婚条件にされた→そんな彼に「もし片方の性別しか産まれなかったら?子供を作る事自体出来なかったら?」と聞いたら…
義実家に行くとかなりの頻度でカビてる食べ物が出てきた。私はそれを「食べ物を簡単に捨てらんないんだな」程度に思ってたんだけど、姑にカビ付き饅頭を出された私を見た旦那が…
引用元 その神経がわからん!その45
コメントする