149: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 14:50:31.08 ID:eaxs4Zry
休日家族出かけようとしたら、
3歳男児が言うこと聞かず夫キレた。
子はルンバの走行邪魔しただけ。 
子がいないところで、
夫に可哀想じゃんと言ったら、俺のほうが可哀想という。
嫁や子に時間とられて可哀想と。 
じゃあ1人になったらと言ったら、
離婚届取りにいくと出て行った。 
はぁー…元旦にも似たやり取りやったばかり。
その時は母子2人で外出して時間取った。 
離婚届って言葉が出たのは初めて。
本当に持ってきたら離婚すべきなのか??


人気記事(他サイト様)


150: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 15:11:58.04 ID:n4wj8SzO
>>149
離婚しちゃえば?というか、
離婚届持ってこられてびびってるとこ見られたら、
それこそもう思う壺では?
今日ハンコはつかなくても、
「わかった、一旦親と弁護士とで相談するから時間くれ」
と言って、ゆっくり

151: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 15:12:25.74 ID:n4wj8SzO
考えてみては?

152: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 15:31:49.05 ID:X6u/h7uz
今時離婚なんて二人に一人がするのに、
愚痴ってるぐらいなら離婚すれば?っていう意見は当たり前だよね。
良かれと思って言ってるのになんで怒ってるのかイミフすぎ。
離婚はしたくないけど、
愚痴ってる可哀想なの私を慰めてー?みたいな感じ?

きもっ馬鹿じゃないの?笑

153: 149 2018/01/07(日) 15:32:25.31 ID:9zo5pt8u
うわー本当に?親が熟年離婚したから
自分は絶対に離婚したくなかったんだよね。
とても辛かったから。
夫はほぼ私としか付き合ったことないから、
失うことの重大さとか理解してないんだと思ってる。
とりあえず離婚届持ってきて、目の前で書き始めたので外に出た。

154: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 15:53:54.67 ID:9pBJ/VvJ
149には出戻り先の実家もおそらくは経済力もないんだろうけど、
その夫は妻に離婚という踏み絵を迫ってる
マウンティング糞男かもしくは妻子に何の関心もない
冷酷男だと思うので、
いずれにしても初動は150の言うとおりにしたほうがいいと思う

155: 149 2018/01/07(日) 16:00:15.11 ID:9zo5pt8u
ありがとう。
とりあえず帰宅します。
ご指摘の通り経済力も実家もない。
薬剤師なのでフルで働けば暮らせるが、
夫の年収には遠く及ばない

157: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 16:29:17.75 ID:p2SGriGi
>>155
薬剤師、いいね!旦那さんからは養育費貰えばいいんだから
お金に関してはある程度割り切って考えればいいと思う
ただ、今はお互い(というか主に旦那さん)冷静ではなさそうだから、
ちょっと別居してみたら?あなたじゃなくて
旦那さんに出て行ってもらって、
しばらく離れてみるのもいいかもしれない

156: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 16:19:37.04 ID:9pBJ/VvJ
薬剤師なら手に職あるじゃん。
家庭に時間をとられたくない
夫都合の離婚ってことで養育費の交渉をしっかりするんだよ!

160: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 17:09:41.96 ID:tlImPeS5
>>155
薬剤師ならきっと
「自分にしてあげたくらいの教育を子供に……」
とか思って我慢してるのかもしれないけど
不仲の両親を間近で見る20年もまた辛いものだよ
お子さんの人生のはじめの20年をいいものにしてあげて、
それはあなたにしかできないことだよ

161: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 19:52:34.24 ID:x7f8wMHz
>>155
お金をえらぶか自由をえらぶか。
私なら後者だよ。ルンバの件とか
これから直るとはおもえないし。早く離婚しなさい

162: 149 2018/01/07(日) 20:02:18.53 ID:eaxs4Zry
みなさん真剣に考えてくれてありがとう。嬉しかったです。
帰宅したら夫は離婚までの話し合いリストを作成中。
私は悪くない自分が悪いと。
ただ、最終的には離婚しないことに。
話し合いの経過で、冷静になったと。
堪えきれず私が泣いてしまったので?
そのあたりから急に態度が変化してきた。
その時は本気で離婚しようとしていたそうで、
最近些細なことでイライラしてしまうと謝られたものの…
スッキリしない。
離婚がなくなって良かったけど、いまだに悲しい気持ち。

163: 149 2018/01/07(日) 20:12:46.89 ID:eaxs4Zry
親の離婚を経験したので、
自分はそうなるまいとかなり夫に気を遣ってきたし夫も同意してくれる。
夫婦仲は基本いい方だと思う。
喧嘩も、ほぼない。結婚3年目でこどもが産まれ、
子がイヤイヤ期になってから夫のイライラが始まった。
2人目も欲しくないそう。
両実家遠方で支援なしなので、
2人目が欲しかった私は、
一旦キャリア諦めて
昨年からフルタイムをパートに変更したのにこの結果。
夫を育児から遠ざけようにも、
普段は義務感あるのか良く相手してくれる。
夫に趣味作ってもらい外出させたらいいのかな…。

164: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 20:16:16.59 ID:fFHi9HtB
>>163
距離をまずおきましょう。
その上でつぎにやらかしたら
離婚とかレッドラインをきめておくこと。きりがないから

まあなるべく家から外出してもらうとよいよ

166: 名無しの心子知らず 2018/01/07(日) 21:39:53.02 ID:9pBJ/VvJ
149の夫って、子や嫁に時間とられて
自分のしたいことできなくてイライラしてるんじゃなくて、
仕事か何かのストレスで忍耐力が低下しているために
家庭内のちょっとしたことにきれたり
怒りを発散したりそれをストレスの要因とみなしてるのかもね。

168: 149 2018/01/07(日) 23:50:42.37 ID:eaxs4Zry
子を寝かしつけたあともう一度話し合いした。
予想された方がいたように、仕事関係の影響あったらしい。
仕事の話は聞いてもしてくれないので知らなかったが、
毎年この時期はストレスがあったと。
でも、今までは私も忙しかったので、
こんなに家族でべったりでも無かったし気がつかなかった。
パートになったら上手くいくと思ったけど、
なかなか妊娠しなかったり、
今までと違う悩みができたり…まぁ仕方ないか。
アドバイス通り、レッドライン決め、外出促す、
2人目様子見…します。皆さまありがとうございました。


---------------おすすめ記事--------------------
買い物先で偶然会った元カノと交際当時のノリで下品な会話をしてたら嫁に聞かれてたみたいで、それ以来嫁がずっと不機嫌で困ってる。俺は何も悪くないよね?

とあるハーフの人と過剰なほどスキンシップを交わしてる母の事を二股女だと思って毛嫌いしてたら私の勘違いだった事が判明した。

既婚者の息子に「結婚したい子がいる」と打ち明けられた。それだけでも目眩がするのになんと相手両親も息子の事情を知った上で交際を認めて結婚を後押ししてるようで…

勤務先のトイレの便器の中に落ちてもがいてた巨大蜘蛛を救出してあげた→それから5年後、勤務先を退職する最後の日に…

俺の浮気や借金がバレた後、夫婦で話し合って再構築する事を決めたのに嫁に「やっぱり離婚したい」と言われて困ってる。何とか思い留まってほしいんだが…

会社の先輩からの告白を「彼氏がいるので」と断ったら「彼氏に不満ない?相談に乗ってあげるよ」と絡まれるようになった→その後、彼氏との婚約が決まった事を会社に報告したら…

嫌味トメと空気ウト、庇ってくれない夫へのストレスで爆発寸前の時にトメに嫌味を言われた→ついに爆発した私はトメの胸倉掴んで持ち上げて…






引用元 夫に一言!!統合スレ64