853: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:25:53.27 ID:UmYC7s5t
義理の妹(夫の弟の嫁・Aちゃん)と仲良くしていて
今年1ヶ月違いでお互い女の子を出産。
さらに会う頻度があがり楽しんでいたのですが
さらに会う頻度があがり楽しんでいたのですが
そのAちゃんが
完母なのに1日1缶ビールを飲んでると聞いてひきました。
完母なのに1日1缶ビールを飲んでると聞いてひきました。
夜間断乳してるの?と聞くと夜間も普通に飲ませてました。
この子にも酒が入っちゃってるwwって笑ってまして。
笑い事なのだろうか?と心底思ってたけど、
まぁ1日1缶なら大丈夫かねぇはははと言うしかなく。
笑い事なのだろうか?と心底思ってたけど、
まぁ1日1缶なら大丈夫かねぇはははと言うしかなく。
人気記事(他サイト様)
私は上の子を完母でトータル3年近く飲まなかったけど
それが普通だと思い苦ではなかったのですが
お酒が好きなAちゃんには耐えられない事だったのかもしれません。
が、これは注意するべきだったのかと
家に帰ってからモヤモヤして早1週間。
家に帰ってからモヤモヤして早1週間。
元旦に義実家で会うのでそこでやんわりでもやめたほうがいいというべきか
毎年元旦はお酒大好き義父と
お酒が飲める嫁(私とAちゃん)でわいわいしてたので
お酒が飲める嫁(私とAちゃん)でわいわいしてたので
おそらく飲みまくりになると思うのですが
知らぬ存ぜぬでいいのか悩んでます。
知らぬ存ぜぬでいいのか悩んでます。
夫はうちの子じゃないから(言わなくて)いいよ別に。だそうです。
皆さんならどうしますか?
854: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:41:54.90 ID:qW1smY9j
お酒もタバコもやらない自分からしたら考えられないな
まだ0歳なんだよね?
とりあえず1缶以上ドカドカ飲んでて、
見ていて我慢できなくなったら
授乳中はお酒は控えたほうがいいんじゃないですか?って
言ってあとは放置でいいんじゃない
見ていて我慢できなくなったら
授乳中はお酒は控えたほうがいいんじゃないですか?って
言ってあとは放置でいいんじゃない
旦那さんのいうように自分の子じゃないから
あんまり口出しても口だけ出して金は出さないならうざいだけ
あんまり口出しても口だけ出して金は出さないならうざいだけ
かくいう自分も完母でもケーキとか
フライドポテトとか気にせず食べてたから
あまり他人のこと言えないのかもw
フライドポテトとか気にせず食べてたから
あまり他人のこと言えないのかもw
気にする人はお菓子もダメ!って言うよね。
855: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:42:17.44 ID:HchU3ZBT
>>853
私も義理の姉が授乳中にお酒飲んでると知ってビックリしたことがある
どうも妊娠中も飲んでたらしい
どうしても飲みたくて、
飲んでも大丈夫って書いてある文献?を探してそれを信じて飲んでるらしい
飲んでも大丈夫って書いてある文献?を探してそれを信じて飲んでるらしい
私も聞いた時はすごい驚いたけど止めはしなかった
たぶん何言っても飲むのやめないと思うから
私はそんなお酒好きじゃないし、
デザートとかに洋酒が使われてるだけで躊躇しちゃうけど、
飲みたい人からしたらこっちの感覚の方が分からないんだろうし
デザートとかに洋酒が使われてるだけで躊躇しちゃうけど、
飲みたい人からしたらこっちの感覚の方が分からないんだろうし
人に止められて飲むのやめれるぐらいからそもそも飲まないだろうし
856: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:42:29.82 ID:k0lI+wit
>>853
いくら身内でも他人の子育てには口出ししないのが吉。
旦那さんの言ってることは正しいよ。
正月、目に余るほどの量を飲んでるなら一度くらいなら注意するかな。
この先も義妹さんとは子育ての価値観ですれ違うことも
たくさんあるだろうけどその度にモヤモヤしてたら疲れるよ。
たくさんあるだろうけどその度にモヤモヤしてたら疲れるよ。
あまりにも気になるなら会う頻度を下げる方がいいと思う。
857: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:53:51.86 ID:ydgWKnQx
>>853
言わない。
夫の弟も黙認しているんでしょ?
かかわってもロクなことにならない。
>>856の通りで会う頻度下げたほうがいい。
こういう人の子育てなんて、
今後も色々モヤモヤがでてくると思う。
今後も色々モヤモヤがでてくると思う。
858: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 17:54:33.35 ID:ck4P9ioy
>>853
私も言わないな
ただ例年のお正月に飲みまくりだったんなら、
今年はどうする?的なこと
を義父から聞かれたりする場面があるのでは?
今年はどうする?的なこと
を義父から聞かれたりする場面があるのでは?
そのときに「私は授乳中なので遠慮します」と
あくまで自分のことだけ述べる形で牽制してみるとか
あくまで自分のことだけ述べる形で牽制してみるとか
859: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 18:06:42.16 ID:3/2dIa5Z
>>853
853が気にしなくてもいいんじゃない
正月に義実家でも飲もうとしたら義母が何か言うでしょ多分
860: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 18:15:19.23 ID:CMLdVrEN
>>853
私も言わないなー
自分の妹なら言うかもしれないけど、夫の弟の嫁ならスルーだ
861: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 18:16:10.10 ID:0NOzbb38
私も言わない
他人の育児にモヤモヤしたら
注意せずに距離を置くのって鉄則な気がする
注意せずに距離を置くのって鉄則な気がする
862: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 18:23:15.67 ID:JyPf1GFb
>>853
言ったら853が悪者になるだけ。
もし言うとしてもアウェー(義実家)ではなくホーム(853実家)で。
863: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 18:54:29.14 ID:Xd0ZMjkK
赤ちゃんはかわいそうだけど、
そんな母の元に生まれてきたんだから仕方ない
そんな母の元に生まれてきたんだから仕方ない
自分の姉とか妹ならいうけど、義妹なら言わないほうがいいと思う
意外と元気に育ったりするものだしね
864: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:02:47.90 ID:BXWI5rLF
ビール1缶て量はどのくらいだろう?
アメリカに住んでる子は少量のビール、
イタリアに住んでる子は少量のワインは
母乳にいいからと回りから薦められてると言ってた
イタリアに住んでる子は少量のワインは
母乳にいいからと回りから薦められてると言ってた
わたしもビール大好きだから母乳を飲む量が減ってきた
8ヶ月あたりからたまにビール1缶飲んでたよ
8ヶ月あたりからたまにビール1缶飲んでたよ
ちなみに一番小さい缶で200mlないくらいのかな
865: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:24:07.26 ID:2ehqLcgJ
授乳直後に1本飲む程度なら問題無いって聞いたことある
私は絶対に1本じゃやめられないから試したことはないけど
866: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:35:35.81 ID:ZRyv7gMn
妊娠中授乳中の飲酒は避けるようビール缶にも明記されてるけどね
867: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:49:45.17 ID:JyPf1GFb
まぁ言って聞くような相手というか発言力のある人なら
こんなところで相談しないでもう言ってるだろうね
868: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:53:00.68 ID:qW1smY9j
だから相談してるんじゃんw それはいいと思うよ
現に言わない方がいいってアドバイスが多いんだから
感情のままに言わなくてよかったじゃん
感情のままに言わなくてよかったじゃん
869: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:57:20.49 ID:a4DcI4c2
言いたいから相談したんだと思った。
870: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 19:58:52.52 ID:9zqlPwiU
言ったところで、
聞いてくれるような人なら初めから飲んでないだろうし
聞いてくれるような人なら初めから飲んでないだろうし
義父母が注意しても隠れて飲むだけだと思う
残念ながらスルーしか無いのでは
おそらく妊娠中も飲んでいたかも
自分なら、どうしても良心が咎めるなら、
一回だけ真面目に忠告してみる
一回だけ真面目に忠告してみる
これで義務は果たしたと言うことで、気持ちの折り合いをつけるわ
871: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 21:29:04.74 ID:vkUCQbqv
一応、体重50kgで350mlなら許容範囲らしい。
義妹さんはこれを見たのかな?
http://smilehug.exblog.jp/18466101/
872: 名無しの心子知らず 2016/12/27(火) 23:30:22.60 ID:UmYC7s5t
853です。
言いたいというか注意するような
Aちゃん側の身内が遠方にいるので
Aちゃん側の身内が遠方にいるので
注意するなら聞いてしまった私しかいないのかなと思ったのですが
皆さんの話を聞いて言ったほうがいいのかな?って気持ちがなくなりました
後出しですが天然妹キャラというのが
今までずっと可愛いと思って付き合って来たけど
今までずっと可愛いと思って付き合って来たけど
ここまでかなという感じですね。お酒はちょっとなぁ
距離おくことにします。ありがとうございました。
873: 名無しの心子知らず 2016/12/28(水) 00:17:51.90 ID:4Kw2ZxV7
人付き合いって相手が自分の中のモラルに反すると、
スーッと好感度が下がったりするよね
スーッと好感度が下がったりするよね
自分と倫理観が同じ人と付き合うと長く続くんだってさ
お疲れ様でした
875: 名無しの心子知らず 2016/12/28(水) 01:33:56.75 ID:VWIh6KD+
>>872
ミルクスクリーンっていうのがあるよ、って教えてあげれば?
2分で母乳に出てるか判別できる試験紙
まぁこういう人は使わないだろうけど
---------------おすすめ記事--------------------
私の娘は元夫の先妻の子で私とは血が繋がっていない。その事を娘が二十歳の誕生日に伝える予定が浮かれて忘れた→その後、結婚式を迎えた娘に今度こそ伝えようとする私だったが…
男友達と旅行に行くと言い出した彼女に抵抗あるから勘弁してほしいと伝えたら「何もやましい事はない」と返された→腹が立って「じゃあ俺も女友達と旅行してもいいの?」と聞いたら…
新入社員に「切手1000円分買ってきて」と指示したら1000切手を一枚買って戻ってきたんだが…これ俺の指示が悪かったのか?
「彼女なら愛する人のために連帯保証人ぐらい自主的になるだろ」と言って借金の連帯保証を迫ってきたのが原因で別れた元彼が自分の誕生日を祝え的なメールを送り付けてきた。
妹と二人で外食中、急に彼女が現れて「浮気野郎」と言いながら水かけてきた→どうやら友達に「(俺)が女と飯食ってるぞ」と報告されたのを浮気と勘違いしたらしく…
人事の私にある部署の女性が「食事を取らせてもらえない」など勤務形態に関する相談をしてきた→面接ではちゃんとした部署である事を説明してた手前、困って人事部長に相談したら…
ある日、妹が学習障害の子をうちに連れてきた→何でも親父が言ってた「某自動車会社に勤めてたコネでその付近の女子校に裏口入学させる事が出来る」という法螺を真に受けたようで…
引用元 じっくり相談/質問させて下さい130
コメントする