初孫が誕生したのですが、
娘からどうも距離を置かれているように感じます。
娘からどうも距離を置かれているように感じます。
里帰りしろと何度言っても聞かず、
出産の時も生まれた後電話がありました。
出産の時も生まれた後電話がありました。
陣痛の時からついててあげたかったのに。
人気記事(他サイト様)
出産の知らせを聞いてすぐかけつけたけれど、
名残惜しいのをわかっているくせに長居を嫌がる。
一時間ほどで帰らざるを得ませんでした。私は母親なのに。
名残惜しいのをわかっているくせに長居を嫌がる。
一時間ほどで帰らざるを得ませんでした。私は母親なのに。
入院中はほぼ毎日顔を出しましたが、
いつ行ってもあまり良い顔をせず、
夜寝れてないの、あんまり長居しないでね、と言う。
いつ行ってもあまり良い顔をせず、
夜寝れてないの、あんまり長居しないでね、と言う。
夜寝れないのは当然だし、
だからこそ退院後はうちに来なさいと言うと、
夫と二人で頑張りたいのと言う。
だからこそ退院後はうちに来なさいと言うと、
夫と二人で頑張りたいのと言う。
夫くんの負担も考えなさいと言いましたが、
結局退院後自宅に帰ってしまいました。
がっかりしました。私は泣きました。
結局退院後自宅に帰ってしまいました。
がっかりしました。私は泣きました。
その後も、自宅に訪問しようとしても快諾することは少なく、
月に2、3回会える程度です。もっと孫に会いたいです。
月に2、3回会える程度です。もっと孫に会いたいです。
まわりの人たちは、
毎日のように娘が孫を連れて帰ってくるそうです。
毎日のように娘が孫を連れて帰ってくるそうです。
私もそうなると思っていました。
娘と孫が毎日来て大変なの、というのを聞くと自慢にしか聞こえません。
うらやましい、もっと孫に会いたい、頼ってほしい。
このゴールデンウィークも1日だけ三人で顔を出してくる予定だけです。
560: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 09:32:03.35 0
子どもなんてそんなもん。
自分の親であっても毎日来られたらウザい。
てか産後なんて世話で大変だから寝たいでしょ。
孫を自慢の道具に使わなくてもいいのよ。
自分の親であっても毎日来られたらウザい。
てか産後なんて世話で大変だから寝たいでしょ。
孫を自慢の道具に使わなくてもいいのよ。
561: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 09:32:16.09 0
>>558
普通に嫌われてるんだよそれ
そりゃ、娘の気持ちや希望なんかまるで無視で、
ひたすら自分の気持ちゴリ押しじゃ嫌われるよ
ひたすら自分の気持ちゴリ押しじゃ嫌われるよ
そんな人間のいる家にいても休まらないと思うからこそ、
娘さんも帰らないんでしょうよ
娘さんも帰らないんでしょうよ
母親だからといって、
無条件に娘から頼られるんけじゃないよ?
無条件に娘から頼られるんけじゃないよ?
旦那という肩書さえあれば
無条件に嫁から愛されるなんてことがありえないのと同じ
無条件に嫁から愛されるなんてことがありえないのと同じ
大抵の母親は自分よりも
娘の気持ちを先に考えるからこそ頼ってもらえるだけ
娘の気持ちを先に考えるからこそ頼ってもらえるだけ
恨むなら、自分の世間体や自分が孫と会いたいばっかり考えてて、
娘のことは暇があったら考える性格の自分を恨みな
娘のことは暇があったら考える性格の自分を恨みな
562: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 09:36:39.28 0
>>558はネタでしょ。
こんな自己中なBBAいないよ。
こんな自己中なBBAいないよ。
いたとしたら娘&旦那GJ
564: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 09:43:32.79 0
>>558
娘と思わず嫁と思えば
月に2~3回会わせてくれるいい嫁って思えるよw
月に2~3回会わせてくれるいい嫁って思えるよw
565: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 09:52:02.75 0
いい旦那捕まえた自慢の娘さんだねw
566: 558 2015/05/04(月) 09:58:39.53 0
何度かお母さんのこと嫌いなの?と聞きましたが、
そのたびに、そんなことあるわけないでしょうと言いますので、
嫌われてはいないと思います。
そのたびに、そんなことあるわけないでしょうと言いますので、
嫌われてはいないと思います。
娘は昔から優等生タイプで、
人を頼ることが苦手な子でしたから、
それがそのまま大人になったというところだと思います。
人を頼ることが苦手な子でしたから、
それがそのまま大人になったというところだと思います。
就職後すぐに家から出て、
彼氏を家に連れてくるということもなく、
いつ結婚するのかやきもきしました。
彼氏を家に連れてくるということもなく、
いつ結婚するのかやきもきしました。
何度も結婚してほしい、
子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
ようやく人並みの幸せに浸れるはずだったのに。
自分のことばかり考えているわけではありません。
娘のことを一番に考えています。
娘のことを一番に考えています。
ネタではないです。真実です。
娘婿は確かに優しくいい方です。
ですが日中は仕事でいませんし、帰りも遅いと聞きます。
ですが日中は仕事でいませんし、帰りも遅いと聞きます。
いない間だけでもサポートしてあげたいのです。
親離れも、度が過ぎれば親不孝です。
567: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:00:22.49 0
>>566
そりゃガチで嫌いでも面と向かって嫌いとか言わんだろw
適度に距離保ってくれるいい娘だ
適度に距離保ってくれるいい娘だ
568: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:01:59.37 0
>>566
娘とはいえもう「別家庭」なんだからほっときなよ
娘の嫌いじゃないに感謝しないとねw
570: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:06:14.74 0
>>566
> 何度も結婚してほしい、
子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
> ようやく人並みの幸せに浸れるはずだったのに。
> 自分のことばかり考えているわけではありません。
娘のことを一番に考えています。
娘のことを一番に考えています。
いやいや、
「(自分が)人並みの幸せに浸れるはずだったのに」ですよね?
「(自分が)人並みの幸せに浸れるはずだったのに」ですよね?
いい旦那、子供に恵まれて娘さんはもう十分幸せに浸ってますよ。
お孫ちゃんキャワイイウフフ、
うちの娘と孫ちゃんキャワイイでしょういいでしょう、
とただ自分の見栄と支配欲と
自己満足のためだけのお誘いだと悟ったから、
あなたのところに里帰りしなかったんでしょうね。
うちの娘と孫ちゃんキャワイイでしょういいでしょう、
とただ自分の見栄と支配欲と
自己満足のためだけのお誘いだと悟ったから、
あなたのところに里帰りしなかったんでしょうね。
賢い娘さんをお持ちでうらやましい限りです(ニッコリ
572: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:11:16.10 O
辛かったらいつでも呼びなさい
産後は無理すると、
後々良くないから身体の事を一番に考えてね
後々良くないから身体の事を一番に考えてね
で、後は見守るしかないんじゃないかなあ
573: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:16:48.97 0
まあ1ヶ月くらい里帰りする人が多いだろうし、
稀に2ヶ月3ヶ月と実家浸りな人もいるから、
そういう人を見たら「なんでウチは…」と思っちゃうんだろうね
稀に2ヶ月3ヶ月と実家浸りな人もいるから、
そういう人を見たら「なんでウチは…」と思っちゃうんだろうね
けどそれが娘さんの性格だし、あなたが育てた結果でもある
しつこくしすぎて絶縁されるくらいなら、月2,3回でも充分だよ
産後の言動は一生モノになる事が多いから、
自覚はなくても娘さんに嫌な思いさせたくないなら
>>572みたいに言って待つのが一番だと思う
自覚はなくても娘さんに嫌な思いさせたくないなら
>>572みたいに言って待つのが一番だと思う
577: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:49:15.50 0
ママン大好きな私が読んでも558の話はうざいww
ネコでも飼って仕事しなよ。暇だから娘や孫に依存するんだよ
同居でもないのに毎日会いたいとか、ふざけんなよ
579: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:51:26.30 0
うちも里帰りしなかった。
たまに母親が来て
「まああかちゃん手が丸出しでかわいそう」
「離乳食は100日目から」とか
今の育児から考えたら見当違いな昔話したり
「まああかちゃん手が丸出しでかわいそう」
「離乳食は100日目から」とか
今の育児から考えたら見当違いな昔話したり
こっちが話しかけても子どもに向かって
「ママが◯◯だってー」とか言って
私と面と向かって話しないから
やっぱり私の選択は間違ってなかったと思った。
「ママが◯◯だってー」とか言って
私と面と向かって話しないから
やっぱり私の選択は間違ってなかったと思った。
580: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 10:53:39.43 0
>>558は幼児が自分で服のボタンをとめようと奮闘してる時に
「あらあら大変ね私がやってあげるわよ」といって
子供の自主性や成長をパーにするタイプ
子供の自主性や成長をパーにするタイプ
601: 558 2015/05/04(月) 13:09:25.32 0
>>572
娘から、どうしてお母さんは応援してくれないの、
二人で頑張ると決めたならがんばって、
でも必要な時はいつでも頼ってね、とか言ってくれないの?
二人で頑張ると決めたならがんばって、
でも必要な時はいつでも頼ってね、とか言ってくれないの?
と言われたことがあります。
そのときはかっとなり、
どうせそんなこと言っても
あんたは頼ってこないんでしょう!と怒鳴りつけてしまいました。
どうせそんなこと言っても
あんたは頼ってこないんでしょう!と怒鳴りつけてしまいました。
実際、結局何も頼ってはきませんでした。
出産の準備も、生まれてからも何もできませんでした。
お洋服を買ってあげたりしたかった。
お洋服を買ってあげたりしたかった。
毎日会いたいと思うだけで、行動はしてないですよ。
ただまわりの方たちとの差に落ち込むばかりです。
世の中の娘たちは
頻繁に実家に子連れで顔を出すそうですが…うちだけなぜ?
頻繁に実家に子連れで顔を出すそうですが…うちだけなぜ?
夫の実家と公平にしたいとも言っていましたので、
三人で訪問する回数だけあわせて、
娘と孫だけの訪問は数えなければいいと言ってみましたが、
あまり乗り気ではありませんでした。
三人で訪問する回数だけあわせて、
娘と孫だけの訪問は数えなければいいと言ってみましたが、
あまり乗り気ではありませんでした。
本当に、気を使ってばかりで人に甘えたり頼ったりできない娘です。
そんな風に育てたのは私なのでしょうが…
606: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 13:27:24.38 0
>>601
怒鳴りつけた自分のせいじゃん。なに娘のせいにしてんの?
んないきなりわけわからんところで
ヒステリー起こすようなクソババアを
子供の近くに置いておきたくないわ…
ヒステリー起こすようなクソババアを
子供の近くに置いておきたくないわ…
603: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 13:13:46.94 0
>>601
自分がやきもきするから結婚してほしい
自分が楽しみたいから孫産んでほしい
自分が寂しいからもっと頼ってほしい
605: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 13:26:34.81 0
>>603
まさにこれ
娘は自分が楽しむための道具!だもんね
なぜこんなののもとでいい娘さんが成長できたのか
609: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 13:34:10.14 0
>>601
素直に応援してたら頼ってくれたかもね。
もうあなたの敷いたレールは娘さんは歩いてくれないのですよ。
いい加減子離れしましょうね。
610: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 13:38:28.09 0
子離れっつーか…558自体精神的に子供でしょ
アテクシ暇してるし周りに自慢したいから
孫ちゃんと里帰りして!
仲良し親子演出して!毎日来て!みんなに自慢するの!
仲良し親子演出して!毎日来て!みんなに自慢するの!
って娘にわがまま言いまくってて
娘がそれをハイハイって聞き流してるようなもん
娘がそれをハイハイって聞き流してるようなもん
うん、558は孫がいる年齢なのに頭の中はおこちゃまなんだね。可哀想に
611: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 14:09:37.78 0
うちの母がこんなに自分中心でしか考えられない人だったら
私も帰らないだろう
私も帰らないだろう
612: 558 2015/05/04(月) 14:29:28.34 0
怒鳴ってしまったのは後悔しています…
何を言っても里帰りしないし、
何も頼ってもらえないので、つい言ってしまいました。
何も頼ってもらえないので、つい言ってしまいました。
でも、せっかく娘に恵まれたのですから、
母娘仲良くありたいというのはごく普通の感情だと思うのですが。
母娘仲良くありたいというのはごく普通の感情だと思うのですが。
別に、自分のために言っているわけではないですよ。
娘の負担を軽くしてあげたいのです。
娘の負担を軽くしてあげたいのです。
一人で慣れない育児、本当に大変だと思います。
まわりの人たちはみんな孫自慢していますよ。
別に悪いことではないはずです。
別に悪いことではないはずです。
そんなに私がおかしな育て方をしたとは思えません。
世の中のお母さんたちは、
もっとできた方たちなのでしょうか。
そんなに私は母親としてダメだったのでしょうか。
もっとできた方たちなのでしょうか。
そんなに私は母親としてダメだったのでしょうか。
どうしたら、ごく普通の母娘のようにつきあえるのでしょうか。
614: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 15:27:45.69 0
>>612
別に
「娘が困ったら手を貸す。
困ったらいつでも言ってきていいのよ。
その時は助けるから」って言って、
その言葉通りに実行すればいいのでは?
「娘が困ったら手を貸す。
困ったらいつでも言ってきていいのよ。
その時は助けるから」って言って、
その言葉通りに実行すればいいのでは?
それを
「一人での育児は大変に違いない。困ってるに違いない。
周りだって孫自慢してる私もしたい。
だから里帰りしろ、
産後すぐの病室で何時間も居させろ、もっと実家に帰ってこい」
「一人での育児は大変に違いない。困ってるに違いない。
周りだって孫自慢してる私もしたい。
だから里帰りしろ、
産後すぐの病室で何時間も居させろ、もっと実家に帰ってこい」
って自分で娘の気持ちを妄想して
「こうに違いない!」って
決めつける&あなたの自分勝手な思いばっかり
押し付けるからうざがられるんだと思うよ。
「こうに違いない!」って
決めつける&あなたの自分勝手な思いばっかり
押し付けるからうざがられるんだと思うよ。
娘が自立してる、孫がいる、それでいいじゃない?
うちの娘なんか遠距離すぎて毎週帰って来いとか言えないし、
逆に毎週末帰ってきてる娘って
「自分の家のことは一体いつやってるの?
旦那君はほったらかしでいいの?」と不安にならない?
逆に毎週末帰ってきてる娘って
「自分の家のことは一体いつやってるの?
旦那君はほったらかしでいいの?」と不安にならない?
帰ってこないのは娘夫婦の家庭円満の証拠でしょう?
何の不満があるの?
何の不満があるの?
615: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 15:29:35.10 0
>>612
あなたに何か言えばミルクや母乳、
オムツ、離乳食、洋服の着せ方、
何もかも指図した挙げ句に言う通りにしないと拗ねるでしょ。
子どもは親のオモチャじゃないんだよ。
あなたの思う母娘の形と
娘の思う母娘の形が違うのは仕方ない事なんだよ。
オムツ、離乳食、洋服の着せ方、
何もかも指図した挙げ句に言う通りにしないと拗ねるでしょ。
子どもは親のオモチャじゃないんだよ。
あなたの思う母娘の形と
娘の思う母娘の形が違うのは仕方ない事なんだよ。
世の中のお母さんは、
もっと娘の事を信じて突き放したドライな付き合い方をしてるの。
もっと娘の事を信じて突き放したドライな付き合い方をしてるの。
娘の負担を軽くしてやりたいと思うなら、
何も言わず信じてやりなよ。
あなたが今一番にすべきことは我が子を信じて見守る事だよ。
何も言わず信じてやりなよ。
あなたが今一番にすべきことは我が子を信じて見守る事だよ。
617: 558 2015/05/04(月) 16:11:02.78 0
そんなに自分の考えを押し付けてなんていません。
娘や孫をおもちゃだなんて思っていません。
娘家族が円満なのは大変幸せなことです。
けれど、もう少し孝行娘を期待してはいけないでしょうか。
最近問題視されているという
一卵性母娘は私にとってはうらやましいくらいですよ。
一卵性母娘は私にとってはうらやましいくらいですよ。
どうしたらそんなに甘えてくれるのか…
真面目すぎる娘は、
婿のご両親に遠慮しすぎているようにも見えます。
婿のご両親に遠慮しすぎているようにも見えます。
両家きっちり公平にしようとして、
私たちに甘えられないのかもしれません。
私たちに甘えられないのかもしれません。
618: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:14:53.40 0
>>617
バカなの?理解できないの?
619: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:16:02.36 0
>>617
婿養子なの?そうじゃないなら
義理実家をしっかり立てて
自分の実家と距離置ける素晴らしい娘さんだと思いますよ。
義理実家をしっかり立てて
自分の実家と距離置ける素晴らしい娘さんだと思いますよ。
621: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:18:05.03 0
>>617
あ、そ。じゃあそのまま
「帰ってこい孫の顔見せろうちにもっと顔出せ」
コールしまくってウザい母親として貫けば?
「帰ってこい孫の顔見せろうちにもっと顔出せ」
コールしまくってウザい母親として貫けば?
正直初孫だろうと
内孫じゃない限りそんなにはっちゃけられても迷惑。
内孫じゃない限りそんなにはっちゃけられても迷惑。
622: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:18:41.65 0
>>617
娘さんの気持ち考えたら?
したいように生きているのが一番大切な事だって分からないの?
あなたは娘さんの事を思っている風を装って、
結局自分の思う通りにしたいだけじゃないですかね。
結局自分の思う通りにしたいだけじゃないですかね。
自分が自分が自分がって、恥ずかしくない?
626: 558 2015/05/04(月) 16:40:25.51 0
やだー釣れてる釣れてるw
今日も大漁だわぁw
627: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:48:02.02 0
は?結局釣り?
真面目に回答して損した。解散
630: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 16:55:46.41 O
本気だったけど誰も賛同してくれないから釣りに逃げたんだなw
635: 558 2015/05/04(月) 17:24:57.25 0
あの、626は私じゃないです。
釣りじゃないです。
本当に悩んでるのに…やめてください。
もちろん、娘の意思は尊重するつもりです。
ですが、どうしても知人たちの話を聞いていると
うらやましくてしょうがありません。
うらやましくてしょうがありません。
明日、娘たちがくるので、
この気持ちをもう一度少しだけ伝えてみます。
この気持ちをもう一度少しだけ伝えてみます。
それから、婿は婿養子ではありません。
娘の夫、という意味で書きました。
636: 558 2015/05/04(月) 17:34:18.83 0
うらやましいだけではないです。
私は、本当に娘の体を案じています。
大事な娘です。
638: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 17:43:35.33 0
>>558
悪いことは言わないからもう書き込みなさんな
639: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 17:47:52.86 O
>>635の気持ちを伝えたいとか言ってる時点で、
娘さんの気持ちを尊重してるとか笑わせるね
娘さんの気持ちを尊重してるとか笑わせるね
結局自分の思い通りにならないから、
そして世間体が気になるから娘さん家族に無理言ってるだけじゃん
そして世間体が気になるから娘さん家族に無理言ってるだけじゃん
余所は娘さんが頼ってるのに
何故家は頼ってくれないの?ってまだ解らないの?
何故家は頼ってくれないの?ってまだ解らないの?
私の思い通りにならないと認めないと言う名の虐待で、
娘さんの気持ちをねじ伏せ続けた結果がこうなってるんじゃないの?
娘さんの気持ちをねじ伏せ続けた結果がこうなってるんじゃないの?
貴女本当に母親なの?娘さんの何を見てきたの?
解った様な事言ってるけど、
娘さんの本当に言いたい事解ってあげてる?
解った様な事言ってるけど、
娘さんの本当に言いたい事解ってあげてる?
貴女のは母親としての思いやりなんかじゃない、
只の押し付けと過干渉だよ
只の押し付けと過干渉だよ
娘さん、新米ママなりに自分達家族で立とうと頑張ってるじゃん
どうして自分がいつも優先なの?
しっかりしなよばあちゃん!
645: 558 2015/05/04(月) 18:26:32.34 0
>>639
娘は勉強もよくできたし、
聞分けもとても良い子でした。
母の日や誕生日も必ず何かしらしてくれます。
聞分けもとても良い子でした。
母の日や誕生日も必ず何かしらしてくれます。
気持ちをねじ伏せてきたなんてとんでもない。
確かに厳しいこともあったかもしれませんが、
ごく常識的な範囲です。
確かに厳しいこともあったかもしれませんが、
ごく常識的な範囲です。
こんな仕打ちをされるようなことはしていません。
今は育児で疲れてしまい、余裕がないのかな?と感じます。
どうにかしてあげたいのです。
このままお互いギスギスしたくはありません。
どうにか距離を縮めたい…
このままお互いギスギスしたくはありません。
どうにか距離を縮めたい…
640: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 17:51:08.58 0
まずは自分がエゴイストであることを認めた方がいいよ
それから始末をつければいい
641: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 18:00:00.00 0
で、娘宅からあなたのお家までどのくらいの距離なんですか?
645: 558 2015/05/04(月) 18:26:32.34 0
>>641
車で20分ほどです。
こんなに近くにいるのに会えない、
頼ってもらえない、と逆に辛いです。
頼ってもらえない、と逆に辛いです。
647: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 18:44:26.47 0
>>645
んじゃそのガソリン代毎回出してあげたら?
でもさー貴女、ここの誰一人として
「今の気持ちを娘に伝えろ」なんてアドバイスしてないんだけど、
なんでいきなり今の気持ちを明日娘に伝えてみますとかなってるわけ?
「今の気持ちを娘に伝えろ」なんてアドバイスしてないんだけど、
なんでいきなり今の気持ちを明日娘に伝えてみますとかなってるわけ?
もう一度書くよ?
「だ れ ひ と り と し て」
今の気持ちを娘に伝えろなんて書いてないよ。
今の気持ちを娘に伝えろなんて書いてないよ。
ここのアドバイスもまともに見れない読めない時点で
娘に対しても同じように話聞いてあげてないんだろうね。
もしかして精神ヤバい系のヒト?
娘に対しても同じように話聞いてあげてないんだろうね。
もしかして精神ヤバい系のヒト?
648: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 18:50:56.15 O
>>645
こんな仕打ちって何?
貴女を喜ばせる為に産んだばかりの赤ちゃんや
自分の身体がしんどくとも毎週帰省しろと言うの?
自分の身体がしんどくとも毎週帰省しろと言うの?
いい加減子離れしなさいな、もしかして初孫ですか?
はっちゃけ過ぎですよ
て言うか皆の話を聞かないならもう書かないで下さいな
そうやって娘さんの気持ちも踏みにじってきたんでしょうね
649: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 18:56:17.52 0
そりゃこれだけひどけりゃ本人かたって
釣り宣言する人間も出てくるレベル。
それくらいヒドイ
人が書いてるアドバイス、
見れない読めないに加えて理解できないんだもの。
釣り宣言する人間も出てくるレベル。
それくらいヒドイ
人が書いてるアドバイス、
見れない読めないに加えて理解できないんだもの。
みんな「そっとしておこうよ」→
デモデモ、そうだ!明日伝えてみます!
デモデモ、そうだ!明日伝えてみます!
とかどうやったらそういう思考になるのか不思議。
おバカの思考回路が一体どうなってるのかを558は教えてくださらない?
おバカの思考回路が一体どうなってるのかを558は教えてくださらない?
651: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:02:42.67 0
558は確かにヒドイけどうちの母親や姑も
思い込んだらてこでも考えを変えない。
妊娠中に母親に
「産んだら3年は子供中心の生活をしてあげて、仕事はやめなさい
「産んだら3年は子供中心の生活をしてあげて、仕事はやめなさい
あなたにとってもそれが幸せ、だって母親ってそういうものだもの」
って何度も言われた
仕事も好きなんだよ、苦労はしてないよってその都度言ってるけど
しばらくするとまた
「そんなわけない、
子供につきっきりがあなたは幸せ」って言ってくる。
「そんなわけない、
子供につきっきりがあなたは幸せ」って言ってくる。
私の幸せの話なのに母の思い込みは絶対に覆らない。
652: 651 2015/05/04(月) 19:05:26.33 0
でも558読んでるうちに、
母は私の幸せを考えてんじゃないんだなあとよくわかったわ
母は私の幸せを考えてんじゃないんだなあとよくわかったわ
お母さんの言うとおりだった、
お母さんと同じ育て方をしたら幸せだった
お母さんと同じ育て方をしたら幸せだった
って言って感謝して欲しいのかも
私は私のやり方があるってだけで、
母には感謝してるし好きなんだけどなあ
母には感謝してるし好きなんだけどなあ
653: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:05:56.91 0
こういう相談の時
「みんなが◯◯してるから
(この場合、「みんな孫を連れて毎週帰ってきてる」)
うちもそういうのしたい」とか言うけど、
「みんなが◯◯してるから
(この場合、「みんな孫を連れて毎週帰ってきてる」)
うちもそういうのしたい」とか言うけど、
その「みんな」って知り合いのうち何人がそうしてるのかな?
んで、何人はそんなことしてないのかな?
んで、何人はそんなことしてないのかな?
というか話きかない系の相談はネタだと思ってる。
逆にネタじゃないとすれば、
>>558はそれくらいちょっと頭がおかしいってことを
自覚したほうがいいよ。
逆にネタじゃないとすれば、
>>558はそれくらいちょっと頭がおかしいってことを
自覚したほうがいいよ。
654: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:07:23.26 0
はいはーい!うちの知り合いには
毎週実家に帰って孫みせしてるひとはいませーん
毎週実家に帰って孫みせしてるひとはいませーん
655: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:19:54.18 0
何でもかんでも思い通りじゃないとダメな人なんだろうね。
もういい加減娘解放したりーうウザ母なんて今時流行らんでー
656: 558 2015/05/04(月) 19:24:24.98 0
すみませんみなさん、
色々とアドバイスくださっているのに…
色々とアドバイスくださっているのに…
ありがとうございます。
明日言ってみる、というのは、
626の釣り発言に慌てて、
よくよく考えもせずに発言してしまいました。
626の釣り発言に慌てて、
よくよく考えもせずに発言してしまいました。
確かにみなさん、誰も気持ちを伝えろなんて言ってないですね。
それにもう何度も言ってきたことなので、
今更言っても、またその話?となるだけですね。やめておきます。
今更言っても、またその話?となるだけですね。やめておきます。
ここ最近、友人たち数名が孫ラッシュで、
そのうち、市内に娘が住んでいる方は
皆、週に数回娘が訪問してくる、とのこと。
そのうち、市内に娘が住んでいる方は
皆、週に数回娘が訪問してくる、とのこと。
ひどいときはほぼ毎日でとても疲れる!と言われ、
それに対してうちは…となりました。
実は嫌われているのかと不安になります。
それに対してうちは…となりました。
実は嫌われているのかと不安になります。
娘が育休中の間しか頻繁に会えないのに、と焦っています。
でもまず、明日は、来てくれてありがとう、
会えて嬉しい、と伝えるに留めます。
会えて嬉しい、と伝えるに留めます。
658: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:29:29.13 0
>>656
嫌いか嫌ってないかは知らんけど、
娘にとって558は「そういう距離感で接してる」ってだけ。
娘にとって558は「そういう距離感で接してる」ってだけ。
それを「嫌われてるー!」とか妄想するからはっちゃけになる。
ちょっとは大人の自覚持ちなさい。
同じ孫持ちとして恥ずかしいわ。
同じ孫持ちとして恥ずかしいわ。
660: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:38:39.02 0
>>656
来てくれてありがとう、
会えて嬉しいはとても良いと思います。
会えて嬉しいはとても良いと思います。
657: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:25:02.94 0
こういうのを優しい虐待とか毒親って言うんだなあ
659: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 19:36:18.12 0
むしろここまで人の話聞かないんだから、
絶縁されて2度と孫が抱けなくなってしまえば良いと思うの。
その方がよっぽど娘さんの為よ。
絶縁されて2度と孫が抱けなくなってしまえば良いと思うの。
その方がよっぽど娘さんの為よ。
661: 558 2015/05/04(月) 19:43:25.19 0
毒親とか、心外です。
大事に育ててきた娘ですよ。
しっかりしつけて、勉強させて、大学まで行かせて。
少し結婚は遅かったけれど、子供にも恵まれて。
幸せになってくれたと思います。
娘の幸せをこんなにも願ってるんです。
娘の幸せをこんなにも願ってるんです。
>>660
批判が多い中、認めてもらえるのは嬉しいです。
ぜひ、そうします。ありがとうございます。
662: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 20:09:18.11 0
朝>>558にレスしてその後出かけて散々遊んで
今温泉から出て何気なく見たらまだやってて驚いたw
おばあちゃんどんだけ暇なの
664: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 20:34:04.56 0
>>661
頼ってくれない娘が・・・と嘆いているけど
最も身近な母親に頼れない
環境を作ったのは貴方なんだから仕方がない
環境を作ったのは貴方なんだから仕方がない
665: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 20:45:19.86 0
>>661
いっそのこと同居でも申し出てみれば?
そしたら毎週末どころか毎日会えるよ。
そしたら毎週末どころか毎日会えるよ。
まあ断られるだろうし、
今の環境にいるお友達に自慢できないから嫌だろうけどw
今の環境にいるお友達に自慢できないから嫌だろうけどw
「娘が毎週くればいい」
「入院中ずっといさせてくれればいい」
「里帰りすればいい」と、
娘にばっかり負担を強いてる時点で、
世間一般ではそれは
「自分勝手な母親」ととられても仕方のないことを自覚しましょう。
「入院中ずっといさせてくれればいい」
「里帰りすればいい」と、
娘にばっかり負担を強いてる時点で、
世間一般ではそれは
「自分勝手な母親」ととられても仕方のないことを自覚しましょう。
これだけの方々が「あなたがおかしい」と感じて、
それを伝えてる時点で、
自分がおかしいとちょっとでも思えないなら、
貴女は相当な押し付けワガママ系の毒親だと思います。
それを伝えてる時点で、
自分がおかしいとちょっとでも思えないなら、
貴女は相当な押し付けワガママ系の毒親だと思います。
666: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 20:53:20.78 0
ババアがそういう娘に育てたんだから
今更ピーナツ対応を娘に求めてもできねぇよ。
そういう風に育ててねえんだから
今更ピーナツ対応を娘に求めてもできねぇよ。
そういう風に育ててねえんだから
いい学校行け、いい会社に就職しろ、
早くいい人見つけて結婚しろ、子ども早くうめ、
早くいい人見つけて結婚しろ、子ども早くうめ、
その次はいいピーナツ娘を演じろってか?
馬鹿も休み休み言えよクソババア
馬鹿も休み休み言えよクソババア
いいじゃん自立した娘。
ご近所に自慢できるような自立した娘だろうが
ご近所に自慢できるような自立した娘だろうが
669: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 21:22:07.24 0
>>661
> しっかりしつけて、勉強させて、大学まで行かせて。
> 少し結婚は遅かったけれど、子供にも恵まれて。
これって全部社会的なことなんだよね。
大事に育ててきたなら、
娘の人格や性格がちょっとでも入りそうなもんなのに。
結局うわべだけしか見てなくて
娘自身がどんな性格かとか知らないんじゃないかね?
大事に育ててきたなら、
娘の人格や性格がちょっとでも入りそうなもんなのに。
結局うわべだけしか見てなくて
娘自身がどんな性格かとか知らないんじゃないかね?
おそらくだけど、
558自体が社会的地位を大事にしてきたんじゃないかな?
で、BBAになってからは
自分の社会的地位を褒めてくれる人もいなくなってきた。
558自体が社会的地位を大事にしてきたんじゃないかな?
で、BBAになってからは
自分の社会的地位を褒めてくれる人もいなくなってきた。
だから自信喪失しかけたけど
娘がそれなりに大学出て結婚して子供できたから
それを自慢にして社会的地位を見せつけ、
自分の自信を回復しようとしてるんじゃないかね?
だから娘と孫に執着する。
娘がそれなりに大学出て結婚して子供できたから
それを自慢にして社会的地位を見せつけ、
自分の自信を回復しようとしてるんじゃないかね?
だから娘と孫に執着する。
まあ見えない敵相手に
自分の娘と孫を武器にしようと躍起になって
不毛な戦いをずっと続けてる哀れなBBAだなーって感じ。
自分の娘と孫を武器にしようと躍起になって
不毛な戦いをずっと続けてる哀れなBBAだなーって感じ。
673: 558 2015/05/04(月) 22:01:31.40 0
>>669
仰ることはわかります。
確かに世間体を大事にしてきた面はあります。
いい大学に、いい会社に、いい人と結婚して、
可愛い子供を、どれも娘のためを思ってのことです。
可愛い子供を、どれも娘のためを思ってのことです。
でも、それって、普通のことだと思うんです。
母親は皆、子供の幸せを願うものです。
その気持ちを汲み、
素直な優しい子に育ってくれたと思っていたのですが…
素直な優しい子に育ってくれたと思っていたのですが…
お姑さんとうまくいかない、嫁が孫に会わせてくれない、
というのはたまに聞きますが、
まさか娘とそうなるとは思いませんでした。
というのはたまに聞きますが、
まさか娘とそうなるとは思いませんでした。
みなさん、頑固な私に色々とありがとうございました。
明日に向けて、心を穏やかにしておきたいと思います。
674: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:03:18.99 0
この人、娘が毎日のように来たらきっと愚痴ると思う
675: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:04:54.48 0
世間体大事にするのも度がすぎると
ウザいだけだからやめてねおばーさん
ウザいだけだからやめてねおばーさん
676: 名無しさん@HOME 2015/05/04(月) 22:07:38.33 0
いい大学いい会社まではまあわかるけど、
結婚出産とか一人じゃ
どうにもできないことを急かして焦らせたりするのは
どうにもできないことを急かして焦らせたりするのは
娘の人格を尊重してないことになるんでやめましょうね。
今更遅いけど忠告させていただきますわ
---------------おすすめ記事--------------------
引っ越し時の仲介手数料が最初に言われた額の二倍に増えてたので不動産屋に確認したら「別の仲介企業に二倍にして請求しろと言われた」と言われた→その仲介企業に確認したら…
流産した事を特に引きずってない感じを見せてた嫁に俺母が「ドライだね」と言ったら嫁が声を出さずに大号泣。この一件以来、嫁の扱いに困るというか下手な事言えなくなったわ…
彼が「学歴があるというだけのコミュ障なのに丁重に扱われて給料も良くてムカつく」と言ってた人に仕事絡みで知り合った。私(この人普通にハイスペックなんじゃ?)→なんと…
コトメと私の料理を比べてコトメの料理を選んで私の料理を捨てる夫とフォローを装って嫌味を言ってくるコトメが嫌すぎて別居したい。いくら何でも惨めすぎる。
弟嫁のせいで私や姉や母に逆らった事がなかった弟が逆らうようになった。その影響で財産放棄の要求も拒否されたしマジで弟嫁に消えてほしい。
うちに来た彼に手料理を振舞ったら美味しいと言ってくれた→そんな彼が急に台所のゴミを漁り始めたので「何してるの?」と聞いたら…
既婚彼氏が私宛てのメールを自分の妻に誤爆してしまい彼側に浮気がバレた。この事が旦那に伝わって最悪の事態になる事だけは避けたいので何とかしたいのだけど…
中編へ
後編へ
引用元 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう344
コメントする