236: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/26(月) 17:24:49.15 ID:PsXCVWDV
ついさっき信じられない出来事に遭遇した 
幹線道路というには狭いが生活道路というには交通量が多く、
信号の交差点以外での横断は困難という道路にて 
歩道は一段高い位置で幅は1.3~1.5人分 
だからすれ違う時は互いに肩を前に出して上体を斜めにするのがルール 

その右側の歩道を歩いていたら
後ろからチャリのチリンチリンという音色 


人気記事(他サイト様)


それに対してこちらがリアクションとる義理はないので当然放置 
二度三度チリンチリン鳴ったかと思ったら
「すいません!通ります!」とババアの声 
「どうぞ」と返事したら
「通れないでしょ!」と当たり前のことを言っている 
だから道交法違反しないで
普通に左側を走行すりゃいいのにと言い返そうとしたら、 

「アテクシが抜いて行くからあんたは車道に降りろ!!」 

メダマドコーのAAを久しぶりに思い出した瞬間だった 
当然俺が車道に降りなきゃいけない義理もないのでそのまま放置 
その後もチャリのベルの音と
「邪魔!」という自己紹介が続いたけどやはり放置 
逆走しながらチャリのベルを鳴らしつつ
自己紹介するプレイがババアの間で
流行ってるんだと思ったら、少し笑えてきたがw

237: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 11:46:40.59 ID:g7QPb4P5
聞きたくもないベルを聞き続けるのは修行ですか、
精神修養ですか

238: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 12:46:26.23 ID:rmk1hL8e
このご時世ルールを守らない人に対して
情けをかけるお方は皆無でござる

239: いたお ◆ITAOchPutQ 2018/11/27(火) 12:53:39.20 ID:c/nZYgIf
適当な所で譲れば良いのに「煽る奴が悪い!俺は悪くない!」って
いつまでも追越車線に居座る奴と同じ思考してそう 
後ろからいつまでもストレス与えられ続けても自らの正義を通すって

240: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 13:00:51.68 ID:MfnGcdfk
追い越し車線は、
連続して最長で2キロメートルまでしか走行できません。 
自転車が自転車通行可以外の歩道を走るのは、通行区分違反です。 

運転免許を持っている人なら知っていなければならない常識。

241: いたお ◆ITAOchPutQ 2018/11/27(火) 13:02:08.51 ID:c/nZYgIf
そう言う事は言ってないんだけど

243: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 14:52:28.95 ID:nAI8jugA
老人と子供は区分違反にならないよ

244: いたお ◆ITAOchPutQ 2018/11/27(火) 15:36:26.96 ID:c/nZYgIf
ストレスになる事なんてサッサと終わらせれば良いのに

245: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 15:38:35.95 ID:yowkgTRQ
だからいつまでも道交法違反してないで
とっとと左車線走れという話だろ

246: いたお ◆ITAOchPutQ 2018/11/27(火) 15:51:58.32 ID:c/nZYgIf
それが伝わらない相手にいつまでも付き合ってないで
サッサと行かせりゃ楽なのにって話してるだけで
間違ってるとは一言も言ってないよ

247: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/27(火) 16:03:24.43 ID:DJGbM7Zl
そうか、じゃあお前とのやり取りもやめた方がいいな。

248: いたお ◆ITAOchPutQ 2018/11/27(火) 16:14:57.68 ID:c/nZYgIf
そうだよ別に議論したいわけじゃないし 
ただこう思ったって事を書いただけだし


---------------おすすめ記事--------------------
初孫が産まれた頃から娘に距離を置かれてる気がする。娘宅への訪問も快諾される事は少ないしガッカリ。母親である私にもっと色々頼ってほしいのに…

子供を元夫の家に行かせたくなかったので元夫をうちに呼ぶ形で子供に会わせてたら「事実婚の通報有り」と役所に呼び出された。もし児童扶養手当返還とかになったらどうしよう…

病院に入院する事になった私の元に息子嫁が毎日お見舞いに来るようになったんだけど、それが息子嫁の意思ではなく息子が無理に来させてた事が判明した。

最初の頃は超ベッタベタに懐いてきた友人Aが次第に私の事を小馬鹿にする発言を繰り返すようになったのでCOした→するとAが共通の友人達に…

元彼の妹から「尊敬するお姉さま(私)と同じ職業に就いたけど分からない事だらけでやばい。だからうちに来て仕事のやり方を教えろ」という日本語が破綻したメールが届いた。

旦那が急死して3年、同じ寡婦の人たちとブログをフォローし合って楽しんでたらあるフォロワーに「まるで旦那が死んでよかったみたいな生活ぶり、楽しそうですね」と叩かれた。






引用元 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第197話