495: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 16:58:04.57 ID:KhiHzPAk
お袋が天性の料理上手で、
外食したときとか「あ、これ美味しい。今度作ろう」と 
食べただけでレシピを再現して
オリジナルより美味く作ってしまうような人で、
俺も子供の頃から料理の様子を見たりして、
高校生の頃にはたいていの物が作れるようになっていたし、 
普通はそう言うもんだと思っていた。 

人気記事(他サイト様)


なので大人になって付き合った人が
料理のセンスがまるでないのが信じられなかった。
口癖は「だってそんなこと教わってないもん」だったけど、
教わらなくてもこの料理なら出汁(スープ)はこれ、
スパイスはこれってわかるだろ、って喧嘩になってた。
少なくとも教えた物は覚えとけ、とやはり喧嘩になった。
自称料理上手という女性とも付き合ったが、
単なるレシピの再現で、
何故ここでこうするのかを考えていないので、
同じ魚でも季節によって脂ののり方が違うのに
レシピを変えなかったり、
さらにそれでも自分の料理が上手だとプライドだけ
高かったので、彼女の自慢料理を数倍美味く作って食べさせたら、
何口か無言で食べた後に泣き出して、別れを告げられた。

というわけで、恋愛感情と料理が結びつくと面倒です。
最終的にはお湯すらろくにわかせないような
がさつな人と結婚して、
家事全般を俺がやるという形で20年続いています。
上げ膳据え膳うらやましい。

496: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:11:43.67 ID:98/2/dME
>>495
世の中には教わらなきゃ分からん人もいれば
教わっても分からん理解しない馬鹿もいる
それを理解できず人を見下して「今は駄目嫁と結婚してます」
とか言っちゃって
俺が折れたみたいなフリされても失笑しかでない

教わらんでもなんでも出来るなら世の中天才だらけだっての

498: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:25:29.08 ID:KhiHzPAk
>>496
だとしてもさ、許容範囲ってあるじゃん?
何も教えられていないからって
洗剤で米を研ぐ奴はいないわけだし。
これは乾いてるから洗剤使ったら
吸い込んじゃうだろうな、ってくらいは普通分かるわけで。
その延長だと思うんですけど、どうなんでしょうね。

書き方が悪かったかも。ごめん。

たとえば、中華あんかけを作るのに
和風ダシを何の疑問もなく使うってのは
どうなんだろうね、ってレベルの話です。

497: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:19:20.78 ID:QxpRpQSY
少なくとも>>495のカーチャンはすごい人だし
それを受け継ぐことが出来たのも良かったね
だけど普通ではないわw
勉強しなくてもテストで良い点取れる子が
勉強しても良い点取れない子を教えるのは難しいね

499: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:29:12.75 ID:KhiHzPAk
>>497
うん、母親はすごい人だったと思う。
実家が料理屋だったらしく、
小さい頃から板場でいろいろ教わってたと言っていた。
小学校の頃に両親を亡くして、
食うために中一のときに九州から
東京に奉公に出て来て(なので小卒)、
さらに腕を磨いたので人生のほとんどを料理に費やしてるような人。

両親は共働きで、宝石商をやっていたんだけど、
母親がお客さんのパーティに料理人として
招かれて、招待客に好評だったと気をよくしたお客さんが、
パーティの後で宝石を買ってくれる、
みたいなことをしていた。
うちでもよく集まりがあったけど、
母親はずっと台所に立っていて、
料理が運ばれるたびにお客さんから
「美味い!」と歓声があがるのを見ていたので、
料理とは人を幸せにするのだなぁ、と思っていましたよ。

こうやって文章にまとめてみると
やっぱり自分が特殊なケースだな。
昔付き合っていた彼女たちに謝りたくなってきた。

500: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:29:17.45 ID:90+TEFV/
中華あんかけを作るのに和風ダシ。
家庭料理なら別に良いと思うけどな。
ちょっと変わった味くらいは家庭料理の醍醐味だ。
ありでしょ。

501: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:29:55.35 ID:4OdNnZU3
ヘタ自慢も料理自慢もいりませんがな

502: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:30:45.66 ID:BI7JQ6IA
ママだいすき!っていうのだけは伝わる

503: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:38:44.59 ID:3VNURX0n
結婚して20年ってことは若くても40代だよね?
若造がなんやかんや言ってるのならともかく
40すぎてここに書くまでおかしさに
気が付かないってのもどうかと思うよ

それにお母さんは特殊だと思うけど
普通のお母さんでも、長年主婦やった上での料理の腕前なんだから
それを若い女の子に同じレベル求めるのも酷な気がする

504: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:46:53.28 ID:CWbnBNR2
まあ女は万能ではないと学習して
家事全般やってあげる形で収まったなら立派なもんだ
料理の仕返ししてやったエピソードを自慢するあたりウザいけど

505: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:50:48.39 ID:QxpRpQSY
家庭料理なら中華あんかけに本だし使っても別に良くね?w

506: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:54:31.69 ID:GUj+Q79H
40代でこれはちょっと痛い…。

507: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:55:09.27 ID:KhiHzPAk
>>504
> 料理の仕返ししてやったエピソードを自慢するあたりウザいけど

だから書き方悪くてごめんね、って謝ったじゃん。
別に「仕返し」なんてつもりはないよ。

>、彼女の自慢料理を数倍美味く作って食べさせたら、
何口か無言で食べた後に泣き出して、別れを告げられた。

ここでしょ? あまりにも自分は料理が上手で
これ以上の味は本場のフランス料理屋じゃないと
食べられないと言うもんだから、
試しに作ったらプライドが粉砕されてしまったようだ、という話。
俺としては単に彼女はまだまだ伸びるから
現状に満足して欲しくなかった、というだけの話。

508: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 17:57:38.31 ID:FwhqvorA
40代か50代か知らんけど
冷めスレで自分語り・料理上手い自慢・長文なあたり
おっさんだなぁと思う。

510: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:13:56.88 ID:98/2/dME
>>498
教わってないからこそ洗剤で米研ぐ奴は結構普通にいる
洗う=洗剤や薬品を使用するのが当たり前
という思考回路があるために米に洗剤かけることを疑問に思わなかったり
それが吸収してどうのなども一切何も考えない
思考回路が普通じゃないから普通の行動にならない
それを許容するしないは別次元の話であって
そういう凡才や凡才以下の人種がいるという現実を
理解できないところがあんたの最大の欠点
どんなに料理の腕が凄かろうとそれでは補えないほどの人間的欠陥だよ

511: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:18:33.48 ID:KhiHzPAk
>>510
だから許容範囲を超えているって話だよ。

なんでこう、
どいつもこいつも上から目線なんだろ?

509: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:02:32.71 ID:rqlifLdo
マザコンきもい

514: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:20:00.82 ID:KhiHzPAk
>>509 
どこをどう読んだらマザコンに読めるんだか。 

日本人って男性が母親のこと誇りに思うとか書くとマザコンって 
脊髄反射するアホが山ほどいるんだよな。

512: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:18:54.19 ID:4e05mXz5
>>507
そこで彼女の側がスレタイという話だよね。

515: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:20:53.67 ID:KhiHzPAk
>>512 
違うけど、
なんでそういう風に解釈したがるの? 

513: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:19:25.78 ID:LgenzjMK
ID:KhiHzPAkは夜の店行って 
若い女の子がこんな仕事しちゃだめ
うちの娘はーとか説教するタイプ

515: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:20:53.67 ID:KhiHzPAk
>>513
夜の店なんて行きませんよ。あなたは行くの?

516: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:21:54.19 ID:cyDrNWK6
もーいーですよー

517: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:22:00.60 ID:KhiHzPAk
最初はまともなレスがついてたけど、
どんどん「叩くことありき」の連中が増えたので消えますね。
ちなみに40代じゃなくて53歳。

518: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:23:24.66 ID:90+TEFV/
面白い奴だとは思うけど、話がくどいし粘着質なんだよね
中華あんかけに和風だしが許せないとか、
ちょっと余裕が無くて融通が利かないし

519: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:27:31.80 ID:CWbnBNR2
>>517
いるわーこういう糞オヤジ
家族からも見放されてるタイプ

520: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:28:31.27 ID:sjAzuYg7
単純に20年も連れ添ってる
奥さんを見下してるから反感買っただけだと思うよ。
(そのつもりが無くても文章から滲み出てる)
多分奥さんにもここと同じ調子で自論を聞かせ続けてるんだろうけど、
20年もそうだねーって聞いてくれてるのって結構すごいことだよ。
あなたは料理でドヤ顔したい、奥さんはあなたに作って貰って楽。
お互いちょうど良いバランスだと思うw
これで奥さんがムカっとする人だったら
結婚前に付き合ってた人みたいに別れたことになってたし。

まぁ仲良くて良かったってことだよ。

522: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:33:25.45 ID:FwhqvorA
どいつもこいつも上から目線とか書いてるけど
自分が過去の彼女に対して
物凄い上から目線なのは気づいてないのかな。

524: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:41:48.56 ID:tIJRTcRc
>>522
上から目線っつーか妄想で叩いてるのが気に入らないんでしょ。
夜の店とか全然関係ないのにね。
うちは旦那がダシにうるさいのでたまにイラッとくる。
お味噌汁の具がこれなんだからこのダシだろう!
常識ないのか!とまで言われるとムカッとするけど
和食の板前なので返す言葉がない。
忠告しとくけど料理人と結婚しても
家でご飯は絶対に作ってくれないよ。

526: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 18:50:24.91 ID:oJWwBosR
定年退職したら三行半突き付けられて熟年離婚かもねw
7年後に期待w

528: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 19:09:49.18 ID:CCV8z2YN
「人生のほとんどを料理に費やしてるような人」
と若い彼女を比べたらどう考えたって
彼女が全敗でも仕方ないのはわかりきってるだろうに
なんで53年間も気付かなかったのか。
許容範囲を超える。

533: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 19:32:56.66 ID:OzjZCdah
自分の母親がまさしくこの人と似た感じだったわ
で、自分もそれなりに似た感じだけど、
手抜きするしレトルトも普通に使う

今普通に相手いるけど、料理作ってくれるだけで有難いつーか
作ってもらった感謝があるし、出されたものに文句なんてつけない

ときたま交代して俺が料理作ると、
私が作るより美味しいよねごめんねと言われるが
俺はいつも作ってくれるお前の味が好きだし
感謝してると言うと嬉しそうにしてくれるよ

535: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 19:59:19.24 ID:Up4avIoC
>>533
女心の転がし方をよくわかっていらっしゃる
(褒め言葉です)

537: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/08(月) 20:01:41.97 ID:IKaqaa+r
>>533
ほんこれ
メシマズはぶっちゃけ勘弁だけど感謝の心を忘れたらオシマイだよね


---------------おすすめ記事--------------------
専業主婦にしてあげて家も買ってあげた嫁が借金だけ残して失踪してしまった。あんなに大事にしてあげてたのに裏切られた気分だよ。

ダイエットを決意した嫁が義兄にランニングマシンを借りた。そのダイエット初日、嫁から「助けて歩けない」というメールが来たのでびっくりして帰宅したら…

ヒーロー映画を観に行ったついでにガチャを引いたら映画のキャラ人形が当たった→すると隣の席の子連れが人形を欲しがる素振りを見せ始めて…

彼女を職場まで迎えに行き、車内で待ってたら彼女の職場の男性に凸された。俺「何か御用ですか?」→男がニヤニヤしながら…

彼氏の子供を妊娠したと思って旦那と離婚後、彼氏と再婚して子供を出産→しかし生まれた子はまさかの…

トメとコトメに独身時代から飼ってたペットを殺されたので奴らの大事な物を破壊してたら夫に殴られた。3年間理不尽に耐えてきたけどもう限界、離婚する。

携帯に保存しておいた母(2年前に交通事故で他界)からのメールを彼女に消された→脱力してる俺に彼女が…






引用元 百年の恋も冷めた瞬間!★167年目