799:1/2 : 2018/05/24(木)12:02:46.79 ID: 0.net
私 30代半ば妊婦 出産予定日1ヶ月きってます 弟1人
夫 30代半ば 長男 弟2人
義両親はそろってますが、
当方は父親のみ母は鬼籍に入っています。
義実家で2世帯同居でしたが、
子供のことでこじれて実家(車で30分以内)に逃げ帰ってます。
・悩みの原因やその背景
こじれた原因は子供の名前です。
高齢なので出生前診断を受けましたが、
民間で受けたので性別も調べてくれました。
15週くらいで女の子と確定して、
双方両親にも報告してました。
夫婦にとってははじめての子なので
何を準備しようかとワクワクと雑誌を読んで話していました。
名前はどうしようと言ったところ信じがたい名前を連発されて、
とても戸惑い考え直すように言いました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は妊娠したといってもふーんみたいな反応でしたが、
性別がわかった辺りからお花畑状態だったようでして、
産まれたらこうしたいと夢を語ったりしてました。
正直実現不可能なものがあったのですが、
夫なりの思いなので否定も肯定もせず聞いてました。
それもあってか夫のなかで余計キラキラした夢が展開されたようで、
信じがたい名前を連発されてしまい、
それはちょっと読めない、
呼べないと私のみならず義両親や実父からも言ってもらい、
大分マシになりましたがまだキラキラの夢から覚めないようで、
名前スレでもないと言われる名前をあげています。(真(あい)とか)
育児の名前スレ等でGW前に相談させてもらって、
読めない名前ではなく、お年寄りから子供まで名前を聞いても
違和感なく馴染めて受け入れてもらえる名前がいいと
GWも双方の両親交えて話したのですが聞き入れません。
GW明けにも
「最高の環境がいいとあなたは言うが、
読めない名前では子供がずっと訂正する人生になる。
それは子供にとって最高と言えるのか」
と問うたところ唸った後に地団駄踏み出したので
なだめてお風呂に浸かって気持ちを落ち着かせてと
風呂に入れた間に荷物まとめて実家に逃げ帰りました。
義両親は
「ちょっとおかしいので落ち着くまで実家にいなさい」と。
父親と弟残りの荷物を取りに行ったときに
「何で何で帰るの?」
「嫁さん気がたってるんかも」とのんきに言ってたそうです。
800:2/2 : 2018/05/24(木)12:08:15.35 ID: 0.net
名前は私もつけたいと思える名前があります。
名前スレでダサいとかキツイと言われてしまったのですが、
できればそっちを感じを少し今風の漢字にしてつけたいです。
それと何より夫に正気に戻ってほしいです。
・特殊な事情(あれば)
実母鬼籍のため里帰りなしの予定でした。
・その他(あれば)
相談先は、
子供の名付け総合スレッド Part277 558
子供の名前を下さい*63人目 852
産院は実家とも近いため変わらないですが(変わるのも不可能です)
産院のスタッフには絶対に
何があっても夫には出生証明書を渡さないでと伝えています。
産院の方も退院時でも入院中でも
絶対に母親に手渡ししているとのことでした。
(父親とか別の人間が取りに来たらナースコールで
確認か取りに来た人物と一緒に母親の前で渡すようにしてるそうです)
801:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)13:12:13.22 ID: O.net
802:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)13:35:59.68 ID: 0.net
0558 名無しの心子知らず 2018/04/29 15:27:00
第一子、女です。6月が予定日です。
藍(あおい)
碧(あおい)
真(あい)
真喜子(まきこ)
真紀子(まきこ)
どれがいいか夫婦でもめてます。
0852 名無しの心子知らず 2018/05/01 21:37:55
第一子の女の子の名前について相談です。
「まきこ」「さきこ」のどちらかをつけたいのですが、
名付けスレで少なくとも
「まきこ」はダサいと言われてしまったので
「まき」を候補にいれて以下の名前の漢字をお願いします。
「まき」
「まきこ」
「さきこ」
ダサいと言われてしまったのですが、
どの年代誰がみても読めていくつになっても
馴染める名前、漢字をつけてあげたいです。
(夫の希望がDQN ネーム系なので特に思います)
803:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)13:53:19.90 ID: 0.net
真紀子がこうほだから真であい読みにしたとかなのか…?
俺の愛する天使だから読みはあい!みたいな?
まきこにしてネットネームをあいちゃんにする。
804:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)13:54:03.25 ID: 0.net
真ん中とって藍「あい」にしろよ
805:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)14:04:22.48 ID: 0.net
真紀子さきこはちょっと無いわ。
藍(あおい)は読みがいまいち、
真(あい)は馬鹿なのかと思う。←これだけが夫の案なのかな。
碧(あおい)か、あいと読みたければ藍で良いじゃん。
808:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)16:10:35.88 ID: 0.net
真紀・真希あたりなら
女って前提があれば読み間違えられないだろうし
旦那の「あい」を取るならひらがなもしくは愛・藍あたり
落とし所は双方の希望をくんだそのあたりでしょ
809:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)16:38:09.19 ID: 0.net
真紀子・真喜子は昭和生まれから見てもないわーw
古風通り越してシワシワ化石、石器時代だよ
挙げてる中だと藍しかないよ。
ただし他の人も指摘してる通り(あい) 、藍で(あおい)はない。
本気と書いてマジと読む、愛と書いてラブってレベルだよw
(あおい)がいいなら葵でしょ。
811:790 : 2018/05/24(木)16:41:21.32 ID: 0.net
では以下に現在の候補を書きます。
藍(あおい)
碧(あおい)
真(あい)
真紀子(まきこ)
真紀(まき)
真葵(まき)
紗希子(さきこ)
咲子(さきこ)
紗希(さき)
咲(さき)
一文字ネームは夫提案です。
「あ」から始まる一文字ネームだけど
人と被らない名前が今はいいそうです。
藍=あいだと被るけど、
藍色は青系だから青い→あおい…という発想だそう。
真(あい)は「真実の愛って言うだろ?」とドヤ顔で言ってました。
いわゆる「オンリーワン」がいいとのことで、
最初から比べるとずいぶんマシになったと思ったのですが、
スレの反応をみてやっぱりないんだと再確認しました。
以下の候補を諦めさせてきたので、なんとかならないかと…
天空愛詩(ありあ)
希(まれ)
星愛(てぃあ)
星愛美(てぃな)
愛(ぴゅあ)
萌愛(もあ)
私は女の子なので
「子」がついた名前で響きが好きな名前をあげました。
アドバイスで「子」がつかない方がいいといわれ、
また今風の漢字を使ってはどうかと言われました。
夫提案の名前でも、あおいなら葵、あいなら愛か藍と
ちゃんと読める名前にしようといったこともありましたが
お花畑でオンリーワン派の夫には通じませんでした。
812:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)16:46:46.05 ID: 0.net
なんで?意味がわからない…
813:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)16:48:34.18 ID: 0.net
当て字でもなく突拍子もない読み方の名付けしてる
親見ると無学なんだろうなって思っちゃう
814:790 : 2018/05/24(木)17:05:23.38 ID: 0.net
>>802
ありがとう。
>>809
>愛と書いてラブ
たくさんの候補のなかにありました。
>>803
>俺の愛する天使だから読みはあい!みたいな?
こういう考えをしているからやたらと愛の字を使ってたんでしょうか?
この半年で夫が宇宙人になってしまったような
不気味さを感じていたのですが、
こう思うと普通のお花畑なんだなと思えて少しわかった気分です。
815:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)17:18:41.18 ID: 0.net
わぉ、夫の説得頑張ったね...、諦めさせた候補が酷すぎる。
でも、真(あい)真葵(まき)まきこ、さきこは無いわ。
候補の中であ、から始まる1文字ネームなら
碧あおいしかないけど、
漢字が可愛くないね、葵(あおい)じゃダメなの?
「あい」より読みもありきたりじゃないし。
816:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)17:29:24.01 ID: 0.net
キラキラネーム問題でよく聞くけど何なんだろう
オンリーワンにして誰も読めない漢字と
読み方使って子供可哀想じゃないのかな?
親が絶望的に頭悪そう
817:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)17:32:06.11 ID: 0.net
818:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)17:38:01.37 ID: 0.net
この中でその名前でもしっくりくる子いる?
とか、自分達の周り(特に親戚とか)で
その名前でも笑われない人ってどれだけいるかな?
とか現実の大人の顔を思い浮かべてみてもおんなじ事言えるんかな
823:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)18:47:42.14 ID: 0.net
聖母マリアのような純真無垢な俺のオンリーワンの愛する娘!
って気持ちだけの名前ばっかだな。
本当にお花畑
その想像通りに育つとも限らないのにね
「そうだよね。愛娘がそう育ってほしいよね
娘を愛してくれてる気持ちはわかったけど、
それは気持ちであって名前じゃない気がするよ。」
824:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)19:10:02.60 ID: 0.net
825:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)19:14:38.31 ID: 0.net
夫はあ、から始まるのが良いんでしょ?
譲り合うとしたらそこだよね。
827:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)20:00:43.52 ID: 0.net
オンリーワン志向&DQNネーム阻止対策が載ってたよ。
夫婦でいるときに知人を呼んでわざと
「ピュアちゃん(仮)って可愛い名前だよね〜
友達の子どもにもピュアちゃんいるよ〜」と言わせ、
トドメにちょっと見た目が
ピュアっぽくない子の写真を見せるってやつ。
828:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)20:33:36.64 ID: 0.net
別にこのスレで私はこの名前がいい!
やらあれは変!だとかを聞きたいわけじゃないんでしょ
829:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)20:54:03.06 ID: 0.net
一文字名前だから旦那さん提案?なんだよね
女の子だから子を付けたいっていうのもアラフォーの私世代でも
クラスの女子で子が付く名前は半分以下だったからなぁ
私自身も子はつかないしあんまり共感出来ない
他人から変だって言われても旦那はオンリーワンがいいんでしょ?
まともっぽい所であなたも諦めて妥協するのがいいと思う
旦那さんは諸々の名前は諦めたんだし
831:名無しさん@HOME : 2018/05/24(木)22:06:07.53 ID: 0.net
>800にも書きましたが名前を決めてほしいのではないんです。
夫のお花畑を
名前の方向性を読めないものから読めるものにかえたいと思っていて、
咲は一文字ネームでいいかと提案したものの
「凡庸すぎpgr」で終わってしまいましたが、
義母は気に入ったようで説得してくれましたが無理でした。
私だけでなく両親の言葉も受け入れません。
私の希望の名前をつけたいと思うものの、私なりに譲って、
あからはじまる一文字ネームを提案しても>>811の下に書いた通り
オンリーワン派の夫には通じずでした。
藍(あおい)とか真(あい)とかどうやっても読めない名前をつけても
子供があらゆる意味で不幸だと言っても
「嫁ちゃんは心配性だね。あ、わかった。
マタニティーブルーでしょwww」としかうけとめてくれない上に
地団駄踏み出した
夫の説得はどうしようという悩みをなんとかしたいんです。
「自分の子供だから超可愛い。
子供が産まれたら最高の環境で育てるんだ!
ピンクのひらひらの服を着せてもっと可愛くして、
早期教育で英語とリトミックと水泳して…」
と夢膨らませている夫のお花畑が覚めてくれるには
どうしようとおもってたので
>>827の方法をやってみます。
とりあえずしめます。
ありがとうございました。
833:名無しさん@HOME : 2018/05/25(金)07:46:44.57 ID: 0.net
>>827の方法ってやる自分もかなりDQNな気がしなくもない。
街中で旦那を「ピュアちゃん」で呼んでやったらどうかなあ。
普段ピュアちゃんパパではなく、ピュアちゃんそのもの。
835:名無しさん@HOME : 2018/05/25(金)11:02:38.18 ID: 0.net
閉めた後だけど、
「1億円当たった人の末路」って本の中に、
キラキラネームを付けられた人の末路って話があって
キラキラネームを付けられた人がどんな不利益を被るか書いてある
これダンナに読ませて、
自分の娘をこんな目に合わせたいのか聞いてみたら?
836:名無しさん@HOME : 2018/05/25(金)11:06:39.75 ID: 0.net
DQNネームじゃ私立の学校や就職でも、
まず名前で弾かれるのにねw
※その後いかがですか? 84より
33:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)13:54:33.70 ID: 0.net
790で相談させていただきました。
オンリーワンネームをつけたいお花畑夫を正気に戻して、
ちゃんと読めて世代関係なく
受け入れられる名前をつけたいといった相談でした。
相談にのっていただいた皆様ありがとうございました。
できるだけ簡潔に報告しますと、
あれこれやったものの夫は変わらず、
出産して産後すぐに産室で
娘を見た時の発言が原因で離婚を決意しました。
退院日を偽って、
子供の名前は私希望の名前を出生届に書いて提出→
義両親の追及と制止を振り切って
荷物まとめて実家に帰る…を
夫が仕事に行っているうちに行いました。
夫と義両親交えて話し合いをしましたが、
いろいろあって私は受け入れられず。
また離婚にはやや難色を示していた
父もしょうがないかなと言う風に心変わりしてくれたのもあって
離婚前提の別居中です。
以上報告でした。
35:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)14:31:12.18 ID: 0.net
ええええ、何があったの?
36:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)14:36:37.63 ID: 0.net
>産室で娘を見た時の発言が原因で離婚を決意しました
ここ一番大事なとこでしょうが!
38:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)14:59:13.08 ID: O.net
産院で他の人にも聞かれてたら特定につながるよ
40:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)15:32:13.38 ID: 0.net
41:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)15:52:09.34 ID: 0.net
想像してキラキラネーム考えてたのに
思ったのと違ったのかな
まさか俺の子だと思えない
なんて言ってないよね
45:33 : 2018/06/13(水)16:42:27.29 ID: 0.net
こういう場合離婚まで書かない方がよかったですね。
申し訳ありません。
前にスレで詳しく書きすぎだと
指摘されたので概要だけ書かせてもらいました。
>産室で娘を見た時の発言
これは>>41みたいな感じです。
お人形みたいな子が産まれると信じていたようです。
…で、取り違えだとか不細工連発の上、
「だったらまきことかでいいよ。あーあ」の台詞で
コイツ無理だと、
毛が逆立つ位に思いました。
46:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)16:43:51.15 ID: 0.net
両親教室とか父親教室とかで、
新生児の映像を見た事は無かったのかな。
それとも、それと自分の子供は全く別物だと思っていたのかな。
とりあえずお疲れさまでした。
47:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)16:53:06.11 ID: 0.net
48:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)16:58:53.73 ID: 0.net
子どもをなんだと思ってるんだろう…
50:33 : 2018/06/13(水)17:12:59.53 ID: 0.net
夫は自分の子供だけは可愛いお人形だと根拠んく信じていました。
半年以上あれだけ振り回してあげくが
それかと思ったら、離婚しか選べません。
夫は離婚には反対で、
それ以上に義両親の特に義母がすがってるんですけど、
夫への情が嫌悪だけになった瞬間から
完全なる他人で、愛想笑いもしてません。
義両親にも二世帯のこちら側への無駄侵入(しょっちゅう)とか
古い漢字提案(まきこに萬亀子。
直して真喜子を義母提案として候補にしてました)
等々煩わされてきたので(後だしすみません)
とことんマイナス感情しかないです。
夫にも義実家にも子供とは絶対に会わせたくないです。
ついでに蛇足かもですが、
地団駄踏んだ理由は聞いたところ
「僕を理解してくれない。
仕事も一生懸命頑張っているのに
妻として察して一言あってもいいのに」
という理解不能な供述をしておりました。
何をして欲しかったのかわかりませんが、
健康に問題ない成人が働くのは当たり前だと思えてなりません。
産後の話し合いのときに言ったものですので、
義父ですがそれはちょっと…っという感じで、
父は仕事なんだから頑張って働くのは普通のことと前置きして、
父親になった男がその発言とは
あまりに覚悟がないとあきれて離婚やむ無しと認めてくれました。
普通の穏やかな家庭が作りたかったんですが、
どうしてと思ってしまいますが、
夫(早く元をつけたいです)といても娘にマイナスなので、
養育費もらってさっさと別れてしまいます。
ありがとうございました。
51:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)17:18:26.96 ID: 0.net
52:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)17:19:59.76 ID: 0.net
トメいくつでそのセンスなんだ…
お立ち台立ってた人でも孫がいる
ご時世なのに…
54:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)18:22:00.79 ID: 0.net
何それ?!!生まれたばっかりは
皆そんな顔だよ!信じらんない。
新生児育児でいっぱいいっぱいだろうにお疲れ様
身体がまだ本調子でないだろうから
とりあえず別居で無理はしないようにね
お子さんきっと可愛いんだろうな
養育費貰うなら一括で、そんな男は絶対すぐ払わなくなるよ
56:名無しさん@HOME : 2018/06/13(水)20:51:15.58 ID: 0.net
キラキラネームつけたくてつけたくて
妻がいくら言っても自分たちの子どもは
絶対可愛いって言い続けてたんでしょ
多分元スレでも生まれたら分かるんじゃないみたいなレスもあった
ある意味キラキラネームは阻止したわけだ
おつかれさん
---------------おすすめ記事--------------------
見知らぬ婆さん「(祖父)の娘です」私(祖父の子供は親父を含め3人。婆さんはその誰でもない…認知症か?)→ 話を聞くと、超衝撃の内容だった
まあまあ大きくて歩ける喋れる子供をベビーカーに縛り付けて服とか靴とか買い物する人の神経がわからない。大人でも絶対苦痛だよね。
息子嫁『お義母さん笑える!いい年して…ww』私「えっ、変?」息子「別にいいだろ」息子嫁『えっ?あんたお義母さんの味方?』 → 結果…
【理由】彼氏の父「息子との結婚は認めない!(お茶バシャー」 → 父ブチギレ
公園にいたら嫁が帰って来た。俺「おーい」嫁「え!?」俺「家に入れて」嫁「散らかってるから30分待って」→部屋は整然としてた。風呂に入ったらある物を見つけ…
近所の家族「引っ越すことになった」俺「あれ?息子さんは?」家族「あ…とで合流します」→3日後、キモオタ「家に誰もいない!なぜだ!」俺「」→なんと…
【危険人物】旦那の転勤決定で、お引越しへ →息子『引っ越しイヤ…ボク施設に入れられたり、ナイフでさされたり、首しめられちゃう…!!(泣』 なんと…
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136
その後いかがですか? 84
コメント
コメント一覧 (1)
別れられて良かったわ
syurabalife
が
しました
コメントする