※記事の修正を行いました。ご指摘ありがとうございます。
前編へ


214: ◆1AhdgPqvSQ 2011/07/15(金) 09:17:43.27 0
昨日も突然落ちてすみませんでした。
ウトメさんが義弟の家に行くから
姪ちゃんを幼稚園に迎えに行き
預かって欲しいと言ってきたので急遽お迎えに行って来ました。
昨日から姪は母屋のウトメさんが面倒をみることに主人が決めて
ウトメさんが了解していたので
お迎えもウトメさんどちらかのはずでした。
義弟は昨日休みだったようです。
休んだわけじゃなくサービス業なので平日休みが多いようです。

人気記事(他サイト様)


ウトメさんが帰ってきて言うには、
義弟嫁さんは帰る実家は無いし元のダンサーにももう戻れない
(出産で体の線が崩れたからと練習をしてないからと言ったとか)
なのでここのこの家が自分の家。
自分を受け入れてくれた義弟と別れるつもりもない。
でも子育ては自信が無い。
生意気な口をたたくのを聞くと自分があのころたたかれ
殴れ食べるものもなく部屋の片隅で泣いていた事を思い出すと、
食べて寝るところがあるだけで恩の字なのに、
なにをわがまま言っているんだと思うと可愛いと思えない。
義姉さんの娘みたいに大人しくて
いつも本を読んでいるような子がよかった。
そんな子なら許せたかもしれないと言っていたそうです。

215: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 09:20:52.04 0
はぁぁぁ?!
なんなんだ、そいつら人間じゃないわ。

216: 494 ◆1AhdgPqvSQ 2011/07/15(金) 09:28:10.87 0
すみません。494が抜けてました。
トメさんは不幸な生い立ち自慢になっている。
普通は自分が出来なかった事
されて嫌な事は子供にすまいと思うのが親。
それが出来ていないのは心が病んでいるから
心療内科にかかるようにしなさい。
姪ちゃんはとてもほがらかで良い子。
こんな良い子なのはあなたが愛してなくても
あなたの遺伝子でこんな子に育っている。
私達は姪ちゃんを産んでくれて感謝している。
兄夫婦に姪ちゃんを引き取って欲しがっているがそれは間違い。
実両親がいるのだから親が努力をして子供を愛するべき。
私達が姪ちゃんを預かるから心療内科に通い
姪ちゃんにたまに会いに来なさい。言ったようです。
義弟はおまえはまだ子供のつもりなのかと
ウトさんにがみがみ怒られたようです。

それで今日義弟がついて
ちょっと遠い所にしかないのですが、
心療内科に通院するそうです。
姪ちゃんは母屋に行きました。
泣いてましたが、トメさんがおばちゃんは
娘ちゃんのお母さん。姪ちゃんには姪ちゃんのママがいる。
今病気で逢えないけど
ちゃんと迎えに来てくれると言い聞かせてました。
娘は昨夜川の字で眠りお母さんは私のお母さんでよねと言って来ました。
我慢させTいたようです。
気づかせて頂いてありがとうございました。

217: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 09:34:16.10 0
常識はあるウトメだが
過保護なせいで次男を育て損なったんだな…。

218: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 09:35:39.94 0
義弟嫁は娘に嫉妬してるのかもね
たまにいるよ
娘が自分より幸せなのが許せない毒母

219: 494 ◆1AhdgPqvSQ 2011/07/15(金) 09:36:23.10 0
刺青ですが、
本人が落ちつかないと消すことにも同意できないだろうと
長袖長いパンツ着用のままにするらしいです。
今日姪ちゃんのダンス教室なのですが、
トメさんがついて行き終わったら
指導者に姪ちゃんの勘違いで行った事で小学生ではやし立てらた。
もしこれからそんな事があったら指導者から
小さい子の勘違いを本気にするなとたしなめて欲しいと頼むそうです。
噂がたっているかはわかりません。
小学生に言われたから私に言ってくるかもしれないから
否定しておくようにウトメさんに言われましたが、
今のところだれからもメールも
電話も外で話しかけられることもありません。

220: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 09:36:38.83 0
>>216
方向性が定まってきたようでよかったね。

義弟嫁が親になれないという問題が見つかって、
本人も改善したいと思っているのはいいことだよ。
かわいいだけの乳飲み子から
生意気も言うようになってきた姪を
どう育てていいのかわからないのかもね。
殴る怒鳴る以外の接し方をしらないなんて不幸だ・・・。

落ち着いてきたら義弟嫁、
姑、494と494子と姪が一緒に会って
姑と494がどう子供を扱うかを見てもらったりするといいかもね。
多分、叱ってほめて育てるっていう、
当たり前のことができなくて義弟嫁は苦しんでる。

刺青のことは本質的な問題ではないね。
最悪ハブられても494家と義両親が納得していれば、
消さなくてもいいんじゃないの。
後ろ暗い所がないなら堂々として、
ダンスしてたことも隠さないほうがいいのかもしれないよ。


※その後いかがですか?61より
546: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 11:04:01.46 0
安心して義実家の悩みを相談できるスレで、
義弟嫁に刺青があったことで託児されていたものです。 

夏の時点では、姪を母屋の義実家に
連れて行ったところで終わったと思います。
トリはメモしていた紙を無くしてしまったので、
本人と証明できないのですが本人です。

姪を母屋に移ったのですが、
敷地内ですのでいつも我が家の方に遊びに来て
ご飯も我が家で食べたがったりして、
結局私が面倒をみることになってしまったので
ウトメさんの勧めで私の実家に長期帰省しました。
近いので泊まりはしたことなかったので
娘も大喜びで私の父がよく遊びに連れて行ってくれて
娘にはいい夏休みになりました。

547: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 11:04:32.60 0
その間もウトメさんが姪の面倒をみつつ義弟と
義弟嫁の説得をしていたのですが
義弟嫁がもう何もかも嫌だと泣くので、
トメさんと義弟で遠くの心療内科に連れて行ったそうです。
鬱病だと診断されて今の環境になじめない
適応障害でもあると言われたそうです。
それでも義弟は楽な今の生活に未練があると言う事で、
離婚して義弟嫁だけ都会に帰ることになりました。
都会に住んでいたころの友達が
アパートをシェアしてもいいと言ってくれたそうで、
慰謝料の代わりに当分アパート代を
義弟が支払うと言う事で離婚になりました。
義弟の家は売りに出して義弟は母屋に姪と住む事になったのですが、
相変わらず私を当てにしてなにかと言うとおしつけてくるので、
私が二人目を妊娠したこともあり
ウトメさんの計らいで義弟と姪が私達がいた家に入り、
私達は旦那の勤めのある近隣の市にマンションを借りました。
車で45分はかかる場所なので
義弟も姪を押し付けることは出来ないので
今は安心して安定期に入りました。
娘は転校になりかわいそうな事をしましたが、
母親がいなくなって一層私にべったりするのをみる
ストレスから解放されたせいか明るくなりました。
弟がいいなと今は楽しみにしてくれてます。

いろいろアドバイス頂いたのですが、
結局閉鎖的な土地柄で噂がすごくて
義弟嫁は耐えきれなかったようです。
義弟の甘ったれはウトメさんが躾直して
親の自覚を持たせると言ってくれました。
かわいそうなのは姪ですが、
私は母親にはなれませんのでしかたないと
心に中で手を合わせてます。

548: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 11:12:22.59 0
それで良かったんだよ
乙です
にしてもウトメがまともで助かった
一緒になって姪の世話を押し付けてくるような人だったら大変だったから

549: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 11:29:17.93 0
ウトメがまともでよかった。
これからも姪の面倒はみないでね、
生まれた赤ちゃんに危害を加えそうだし。

551: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 14:28:37.10 0
>>547
結局、義弟がクソってことね
嫁ちゃん大好き。でもボクチン楽したいんだ

552: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 14:37:38.65 0
義弟は、離婚せずに
家族で都会に戻るって選択もできたはずなのにね。
娘より嫁が大事、でも嫁より自分が大事ってことか。
姪は可哀想だけど仕方ないよ。
貴女にはこれ以上どうすることもできないんだから。
あとは、ウトメさん達がきちんと育ててくれることを祈るしかない。

553: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 15:02:04.22 0
うん、嫁と娘のことを思うなら、
離婚せずに都会に引っ越せばよかったのにね
鬱病の嫁のケア、まんどくませ~
幼い娘の世話も身内に押し付ければおkってか
本当に屑だ

554: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 16:55:32.45 0
>>552-553
バカ嫁?
仕事があるのに無責任に都会()とかねーわ
そしてその場合バカ嫁の犠牲になるのが娘
自分が全て悪いのに娘に責任転嫁している
さらには「いらない」って、人間扱いすらしてねーだろ
こういうクズは近くにいるだけで悪影響を与える
離婚が最も良い判断、キ○ガイはタヒね

555: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 17:10:54.88 0
別にいきなり「今日で辞めます」って辞めろとは言ってないw
ちゃんと手順踏んで転職する人間なんていくらでもいるだろ。
今の嫁は正常な状態じゃないんだから、
ストレスの原因の田舎を離れて
治療すれば良くなるかもしれん。
そのうえで、また夫婦関係・親子関係の
修復をしていくのも一つの手だと思うけど?

556: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 17:11:57.32 0
お前はまず就職しろ

560: 546.547 2011/12/07(水) 17:34:18.00 0
レスありがとうございます。
これでいいんだと言って頂けるとほっとします。
姪に対する罪悪感をかなりひきずってます。
まだ引っ越して日が浅いのですが、
姪を別れる時泣いて暴れて大変でした。
私達について行きたいとずっとしゃくりあげてました。
実の母がさよならを言いに来た時はあっさり
「ばいばい」と泣きもしなかった子なので
余計に私になにか期待をしていたんだろうかと思うと
辛くてここに吐き出しに来させてもらったようなものです。

私も義弟が家族で
都会に引っ越して行く方がいいと思い主人も同意見でした。
義弟は専門学校で国家資格を取っていたので
都会に帰ってもなんとか職に付けるだろうと思われたからです。
姪がかわいそうなので母親と引き離すなと言ったのですが、
母親が娘と離れたいと希望して来て、
はっきり言うといらないと言われてしまったのです。
子供の育て方がわからない。
このままだと殺してしまうかもとまで言われたので
ウトメさんと私達も説得を諦めて送りだしました。
ウトメさんは義弟を再教育したら再婚させるつもりのようです。
姪があまりに私を求めるので
母親を作ってあげようという趣旨みたいです。
年末から正月のおせちをつくりに義実家に戻るのですが、
実は姪に会うのが怖いんです。
お腹に子を敵視するような事を言っていたので。
まだ4歳の子に警戒し過ぎでしょうか?

561: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 17:36:10.16 0
>>560
警戒は必要と思うよ
幼児だけに発想が突飛でゆだんできんとおもう

562: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 17:38:28.38 0
>>560
行かない方が精神衛生的にもよいかと思いますよ。
そんなに良ウトメなら、
来なくていいと言ってくれるだろうし。

あと、て・に・を・は をしょっちゅう間違えられてますけど
わざとですか?

563: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 19:28:18.12 0
>>560
年単位で近づかない方がいい
腹パンチとか普通にするだろうし、
産まれてすぐの子供なら抵抗できずに殺されてしまう

564: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 19:41:59.27 0
560の心のどこかにある
「(特に義実家関係の人たちに)いい人と思われたい」
という気持ちを捨てるべし。

565: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 19:49:01.35 0
姪さんの言ったこと、旦那さんに話した?
年末は避けたほうがいいかも。
おせち等は作って姪さんが寝ている間に
旦那さんに持って行ってもらった方がいいよ。
姪さんが言っていたお腹に子を敵視するような事を
ウトメさんに話してないのだったら話した方がいい。

566: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 20:01:47.29 0
むしろ4歳だからこそ、
ストレートに自分の気持ちが出たんじゃないの>敵視

568: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 20:13:40.88 0
例えは悪いが
死ぬまで面倒見られないなら野良猫に餌をやってはいけない

569: 名無しさん@HOME 2011/12/07(水) 20:13:45.37 0
他の人達も言ってますが、
姪が>>560さんに執着しているうちは
義実家に行かなくてよいと思います。
むしろ、義弟がもし再婚できても会わなくてよいくらいかと。

怖がらせるような事を言って申し訳ないが、
4歳児でも腹を殴ってきたりタックルしてきたりしたら、
お腹の子が危険に晒される。
それに、姪の行動が娘さんのストレスにもなっていたのなら
>>560さんは娘さんとお腹の子供を守る事を優先した方がいいです。

おせちは、良ウトメさんをマンションに呼んで作りなされ。

584: 560 2011/12/08(木) 15:29:14.42 0
>>562
入力ミスです。推敲が足りなくてお恥ずかしいです。

沢山のアドバイスありがとうございます。
自分の子供にする事が出来ないなら、
中途半端に優しくしてはいけないですね。
ウトメさんには来られる時に姪抜きでマンションに
遊びに来てくれるように主人から話をしてもらいます。
姪は不憫ですが、私は母親にはなれません。
娘が不安定になってしまったのを見て
本当に後悔したばかりなのに、また間違いをするところでした。

姪に新しい母が出来るまで遠くから見守ることにします。

587: 名無しさん@HOME 2011/12/08(木) 16:04:53.77 0
>娘が不安定になってしまったのを 見て
 本当に後悔したばかりなのに、
 また間違いをするところでした。
>姪に新しい母が出来るまで遠くから見守ることにします。

姪の事は忘れて娘さんの母親だけでいる事に集中しなよ…
中途半端な愛情は双方にとって良くない。

「母親にはなれない」って言い切っているんだから
スッパリやめた方がいいと思う。

遠くから見守っている事を娘さんは見抜くと思うよ。
また同じ事を繰り返して、
本当に娘さんが壊れてしまったらどうするの?
娘さんに対して本当に後悔しているの?

588: 名無しさん@HOME 2011/12/08(木) 16:10:49.43 0
「可哀想な姪に優しくしたいけど、娘のために我慢する私」は
捨てて下さい

589: 名無しさん@HOME 2011/12/08(木) 16:11:37.48 0
姪の事はすっぱり忘れて良いと思う
娘さんを「姪2号」にしないためにも、
自分のお子さんのためだけのママで居ればいいよ

599: 名無しさん@HOME 2011/12/08(木) 22:16:15.62 0
託児されているときからの姪の態度が異常
赤の他人を自分の『母親』に気持ちの上で据えてるのが怖い
ウトメは560ではない『母親』をあてがおうとしているが、
仮にその母親に赤ん坊が出来たとしたら、最悪惨劇だなと思った
つくづく、旦那が養子に反対でよかったよね

603: 名無しさん@HOME 2011/12/09(金) 02:22:34.52 0
>>599
実の母親に愛された記憶がないからだろうね。
生きるための本能で560に縋ろうとしているのが
必死すぎて怖いわ。


---------------おすすめ記事--------------------
どこに行くにも何をするにも全部私任せにして自分はなにもしないお姫様気質の友人をCOする事にした。

何かある度に嫁に相談を持ち掛けてたら愛想を尽かされて邪険に扱われるようになってしまった。俺は愛されたいし尊重されたいので何とか状況を打開したいんだが…

トメが「お前みたいな馬鹿に高価な携帯は必要ない」と言いながら私の携帯を流し台に沈めたのでDQN返し→トメご自慢のスマホを風呂場に放り投げた結果…

俺の生き甲斐だった子供を連れて勝手に家を出ていった嫁への復讐として養育費を1円も払わずバックれる事にした→その方法が…

妻に反抗されて怒ってしまった両親を静める為に離婚を決意するも父が「離婚しなくていい」と言ってくれたので離婚回避出来る事に→それなのに妻が離婚したいと言い出して困ってる。

トメから「お昼を用意してるから来い」と連絡が来たので義実家に行ったら雑用を命じられてお昼抜きで働かされた→お昼も抜きなのにこの仕打ち!と悔しくなった私は…

彼女の家に結婚の挨拶に行ったら彼女父に「君が顔が悪いから娘をやれない」と言われて結婚を反対された。

夫が出張に行く度に同居の義父が布団に入り込んでくる。それを夫に報告しても「みんなやってる事だ!」と怒られて辛い。もう逃げ出したい…



前編へ


引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ56
    その後いかがですか?61