481: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)20:31:27 ID:gY.fn.L3
義姉と実妹が揃ってバツイチなんだが、ふたりともバリキャリで
私の結婚式の時に意気投合したらしく無茶苦茶仲が良い。
義姉と実妹の娘は同い年の小学2年で、これまた仲が良い。
私は結婚前は保育士だったんだが、
旦那の仕事の都合で寿退社して専業主婦している。
それで春夏冬休みには、
我が家で3人まとめて面倒を見ている。
別段押し付けられたわけでもなく、
姪たちもうちの娘を可愛がってくれるし
なにより義姉の娘も実妹の娘もお行儀良くて、全然手が掛からないし
保育士時代のことを考えたら余裕。
今回のことも、少し早い春休みのつもりでうちで預かるよーって声を掛けたら
助かるって言って連れてきた。
仕事とは思ってないので、シッター代とか貰ってない。
代わりにいいお肉持ってきてくれたり、
出張先の東京で人気のスイーツ買ってきてくれたり
なんだかんだして貰っててwin-winの関係だと思っている。


人気記事(他サイト様)


前置きが長くなってしまったが、
私が元保育士で現在は専業と知っている友人A子が、
以前編み物(私の趣味)のことで、分からないところを教えてって
10日ぐらいの間に3、4回来たことがあって
その時に常に姪がふたりいたものだから
「どうしたの?」って聞かれて
別に隠す事じゃないと思って上に書いたような事をざっくり説明した。
そしたら
「いいように利用されてるだけじゃないの?
 気を付けなよ」って言われて
「いやいや、好きでやってることだから」って言ったら
「そこを付け込まれてるんじゃん」って言うんだ。
まぁ説明しても分かんないよなーと思って
「楽しいからいいんだ」って言って話を打ち切った。
そのA子から電話があって、子供の学校が休校になったらしくて
「あの時の姪っ子ちゃんたちと
 一緒にうちの子も預かってくれないか」だって。
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
A子んちは男の子だし、性別抜きにしても断った。
身内の子を預かるのと、余所様のお子さんを預かるのは違うし
シッター代がどうのじゃなくてね。

482: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)20:52:55 ID:wE.vb.L6
身内でもお礼はもらっている辺りを
強調したら預かってなんて頼まれなかったのだろうか
乙です

484: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)21:51:08 ID:YJ.ft.L5
いいように利用しようとしてるだけじゃないの?とか思ってしまう

483: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)21:30:27 ID:xC.vb.L1
ちゃんと断れた?

485: 481 20/03/07(土)22:03:00 ID:gY.fn.L3
もちろん断ったよ!
って言うか
「付け込まれてるとか言ってたのに、付け込んでくるの?」って
呆れたふうに言っておいたw
「えーっと・・・あのー・・・」とかって急に歯切れが悪くなったけど。
義姉や実妹とは本当にいい関係だからできるんだよね。
関係が良く無かったら、いくら身内でもできないわ。

486: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)22:08:35 ID:93.9u.L7
>>485
上手い返し!
託児を頼んで来るってことは、
付け込んでいい認定したってことだもんね


---------------おすすめ記事--------------------
嫁の料理が美味しいと思えない&ストレス解消の為に間食しまくってたある日、嫁に「もうあなたの食嗜好についていけない、愛情が枯れかけてる」と言われてしまった。

職場の主任に「臭い」と言われたので対策を施すも「お前は臭えんだよ!」と怒鳴られた。なので「迷惑でしょうからもう辞めます」と告げたら…

転職が決定後、今まで散々私を馬鹿にしてきた同僚に呼び出されて告白された→断る前に思わず「じゃあ何で今まで嫌がらせしてきたんですか」と聞いたら…

駐車場から出る時に入り口付近でウロウロしてたガキが故意に自転車を倒してぶつかってきた→大騒ぎするガキだったが停車中の出来事なので強気に出たら…

離婚した前妻の娘への養育費を払ってるのに面会をドタキャンされまくってた旦那が前妻に養育費を打ち切ると告げた→すると前妻が泣きながら電話してきて…

ママ友たちとパスワード関連の話題で雑談中、「私は忘れやすいので銀行とかも円周率にしてる」と話した→その後、何者かにキャッシュカードが盗まれて…

何かある度に嫁に相談を持ち掛けてたら愛想を尽かされて邪険に扱われるようになってしまった。俺は愛されたいし尊重されたいので何とか状況を打開したいんだが…






引用元 その神経がわからん!その55