905: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)11:16:00 ID:sQ.bg.L1
うちの部下、頑張り屋さんなのはわかるけど
どうも時間がかかるし頭も弱い感じがする。
不動産業(売買仲介)で、宅建の資格は必須。
部下は一発合格決めたんでそれは良かったんだけど、
「いつもどうやって勉強していたの」と聞くと、
・休日に6時間くらい時間をとり、
進められるところまで進める(宅建は項目がとても多いから)
・仕事の日は進められた範囲までを、
一時間ほどアプリでひたすら過去問を解く
ということをしてたらしい。
どうも時間がかかるし頭も弱い感じがする。
不動産業(売買仲介)で、宅建の資格は必須。
部下は一発合格決めたんでそれは良かったんだけど、
「いつもどうやって勉強していたの」と聞くと、
・休日に6時間くらい時間をとり、
進められるところまで進める(宅建は項目がとても多いから)
・仕事の日は進められた範囲までを、
一時間ほどアプリでひたすら過去問を解く
ということをしてたらしい。
人気記事(他サイト様)
はっきり言って無駄すぎる。
私は3ヶ月もかけず、そんながっつりやらずに受かったし、
他の同期たちもそのくらいだった。
「そういう無駄なことに時間かける性格は直そうね。
合格はしてるけど過程は20点くらいじゃない?」
と伝えた。
はっきり言って
宅建も難関資格じゃないしうちの仕事は誰でもできる。
そんな無駄なことに時間かけないでほしい。
しかも営業成績も悪いし腹が立つ。
別に成績良ければほっとくけど、
誰でもできるような仕事も資格勉強もこなせないなんて、
大学出てこれかよと呆れる。
ただ致命的なミスを犯してる訳ではないので
厳しく叱咤も出来ない。凄いストレス。
酷いように聞こえるかもしれないけど、要領悪い奴は大嫌い。
同じ会社に所属することを申し訳ないと
思ってほしいということもハラスメントにならないよう、
丁寧に何度か言った。
出社する時、部下が通り魔に殺されたりしてくれないかなー、
事故って死んでくれないかなーとか、
体調不良と聞けばメンタルやられたか!?
とガッツポーズしてしまう自分がいる。
正直わたしのメンタルがやられそう。
私は3ヶ月もかけず、そんながっつりやらずに受かったし、
他の同期たちもそのくらいだった。
「そういう無駄なことに時間かける性格は直そうね。
合格はしてるけど過程は20点くらいじゃない?」
と伝えた。
はっきり言って
宅建も難関資格じゃないしうちの仕事は誰でもできる。
そんな無駄なことに時間かけないでほしい。
しかも営業成績も悪いし腹が立つ。
別に成績良ければほっとくけど、
誰でもできるような仕事も資格勉強もこなせないなんて、
大学出てこれかよと呆れる。
ただ致命的なミスを犯してる訳ではないので
厳しく叱咤も出来ない。凄いストレス。
酷いように聞こえるかもしれないけど、要領悪い奴は大嫌い。
同じ会社に所属することを申し訳ないと
思ってほしいということもハラスメントにならないよう、
丁寧に何度か言った。
出社する時、部下が通り魔に殺されたりしてくれないかなー、
事故って死んでくれないかなーとか、
体調不良と聞けばメンタルやられたか!?
とガッツポーズしてしまう自分がいる。
正直わたしのメンタルがやられそう。
906: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)11:29:50 ID:ym.hf.L14
気持ちはわかるが性格悪いね
907: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)11:32:11 ID:NH.qn.L6
>>905
部下関係なくメンタルおかしいから安心していいよ
部下関係なくメンタルおかしいから安心していいよ
910: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)11:40:12 ID:vS.v1.L1
>>905
宅建の勉強時間の目安について
https://www.u-can.co.jp/宅建/column/column04.html
>長期間の学習が必要な人の場合は、
平均して500時間ほど勉強したケースが多く、
>少ない人では最低100時間程度の勉強で合格することもあります。
>特に、すでに試験を経験している人や、
効率よく勉強できる人などはスムーズに合格が狙えるでしょう。
>そうではない場合、
300~350時間程度の勉強量が必要です。
宅建の勉強時間の目安について
https://www.u-can.co.jp/宅建/column/column04.html
>長期間の学習が必要な人の場合は、
平均して500時間ほど勉強したケースが多く、
>少ない人では最低100時間程度の勉強で合格することもあります。
>特に、すでに試験を経験している人や、
効率よく勉強できる人などはスムーズに合格が狙えるでしょう。
>そうではない場合、
300~350時間程度の勉強量が必要です。
913: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)15:20:53 ID:sg.u5.L1
オレ聞いちまったんだが
「そういう無駄なことに時間かける性格は直そうね。(ニチヤァ)」
って超ドヤ顔言ってたんだけど
あいつ後輩に嫉妬か?あいつのメンタルやばくね??
って、コロナがなければ飲み会で
同期の話のネタになってるところだろう。良かったなコロナで。
「そういう無駄なことに時間かける性格は直そうね。(ニチヤァ)」
って超ドヤ顔言ってたんだけど
あいつ後輩に嫉妬か?あいつのメンタルやばくね??
って、コロナがなければ飲み会で
同期の話のネタになってるところだろう。良かったなコロナで。
914: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)16:53:00 ID:FI.bg.L1
>>905
宅建の合格率って調べたら15~17%じゃん。
他の国家資格より難易度は低いって書いてあったけど
5人に1人受かるかどうかって結構な難易度だよ。
その部下は要領は良くないのかもしれないけど、
仕事に必要な資格だから落ちるわけにはいかないと思って
努力して合格したんだしどこに批判要素があるの?
これで落ちてたならまだ言い分もわからないでもないけど、
結果受かってるんだしいいじゃん。
勉強にかける時間なんて人それぞれだし、
要領が良い人はパパッとやっただけで
わかるのかもしれないけど時間をかけてじっくり型な人もいる。
ウサギとカメの話にあるように、
じっくり型の人が後から化ける事だって往々にしてある。
部下の営業成績が良くないのなら
アドバイスしたり話を聞いてあげるのも上司の役目じゃないの?
まぁ多分生理的に部下の事が嫌いだから
どうしかしてパワハラしたくて
貶めたくて必死なんだろうけど、哀れだなって印象。
宅建の合格率って調べたら15~17%じゃん。
他の国家資格より難易度は低いって書いてあったけど
5人に1人受かるかどうかって結構な難易度だよ。
その部下は要領は良くないのかもしれないけど、
仕事に必要な資格だから落ちるわけにはいかないと思って
努力して合格したんだしどこに批判要素があるの?
これで落ちてたならまだ言い分もわからないでもないけど、
結果受かってるんだしいいじゃん。
勉強にかける時間なんて人それぞれだし、
要領が良い人はパパッとやっただけで
わかるのかもしれないけど時間をかけてじっくり型な人もいる。
ウサギとカメの話にあるように、
じっくり型の人が後から化ける事だって往々にしてある。
部下の営業成績が良くないのなら
アドバイスしたり話を聞いてあげるのも上司の役目じゃないの?
まぁ多分生理的に部下の事が嫌いだから
どうしかしてパワハラしたくて
貶めたくて必死なんだろうけど、哀れだなって印象。
915: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)17:13:11 ID:8z.r0.L1
>>905
そこまで引っかかって攻撃性に転嫁してしまうってことは
その部下の有り様はあなたの無意識の弱点に触れてるのかもね
たまに
取引先をみくびって始末を
相手に補完させるような仕事の仕方をしながら
自分が雑務で苦労しなくて済んだからと、
要領よくやれたつもりになって
有能感に浸っちゃう奴いるんだよ
いつか行き詰まることを自分の無意識は知っていて
のろまな部下の「裏を返せば堅実性に繋がる」未来に
潜在的な脅威を感じてるのかも知れないね
そこまで引っかかって攻撃性に転嫁してしまうってことは
その部下の有り様はあなたの無意識の弱点に触れてるのかもね
たまに
取引先をみくびって始末を
相手に補完させるような仕事の仕方をしながら
自分が雑務で苦労しなくて済んだからと、
要領よくやれたつもりになって
有能感に浸っちゃう奴いるんだよ
いつか行き詰まることを自分の無意識は知っていて
のろまな部下の「裏を返せば堅実性に繋がる」未来に
潜在的な脅威を感じてるのかも知れないね
918: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)19:51:08 ID:sQ.bg.L1
>>914
大手の社員なら宅建資格は必ず一年目で取らされる。
トラック運転手が免許持ってて当たり前なのと同じくらい、
持ってて当たり前、って資格なんだよ…
受かってたら良いじゃんって問題じゃない。
「時間かけないと私はできません!」って
宣言してくるゴミっぷりが嫌だ。
仕事についても、私から中堅の部下に
「必要なことは全て教えてあげて」と指示した。
全て教えてるのも見た。
なのに私が聞くと詰まる。
他の人が聞くと詰まらず答えてるから嫌。
私と同年代の他の上長の下についてる
新卒は出来る子ばっかりで和気藹々としてるから、
それもイライラする。
うちの所だけその新卒のせいで凄いピリピリしてる。
新卒を呼び出した直後、私がたまたま電話を取ると、
先輩にあたる他の中堅がコソコソ新卒の資料なんかを
確認してから私の前に寄越す。それも嫌だ。
「私は頑張ってあなたを支えるよ。
でも先輩達はどうかな?」
と昨日も話した。
流石に自分の嫌悪感を他の部下に
押し付けたのはやりすぎかとも思った。
でも凄く落ち込んでたし、
このまま辞めてくれないかなあと期待してる自分がいる。
酷いやつって思われるかもしれないけど、
私ですら出来た仕事なんだから他の連中ができない訳ねーだろ、
気の持ちようだろって思うし、
ちゃんと正しい努力をして欲しいだけなんだよ。
大手の社員なら宅建資格は必ず一年目で取らされる。
トラック運転手が免許持ってて当たり前なのと同じくらい、
持ってて当たり前、って資格なんだよ…
受かってたら良いじゃんって問題じゃない。
「時間かけないと私はできません!」って
宣言してくるゴミっぷりが嫌だ。
仕事についても、私から中堅の部下に
「必要なことは全て教えてあげて」と指示した。
全て教えてるのも見た。
なのに私が聞くと詰まる。
他の人が聞くと詰まらず答えてるから嫌。
私と同年代の他の上長の下についてる
新卒は出来る子ばっかりで和気藹々としてるから、
それもイライラする。
うちの所だけその新卒のせいで凄いピリピリしてる。
新卒を呼び出した直後、私がたまたま電話を取ると、
先輩にあたる他の中堅がコソコソ新卒の資料なんかを
確認してから私の前に寄越す。それも嫌だ。
「私は頑張ってあなたを支えるよ。
でも先輩達はどうかな?」
と昨日も話した。
流石に自分の嫌悪感を他の部下に
押し付けたのはやりすぎかとも思った。
でも凄く落ち込んでたし、
このまま辞めてくれないかなあと期待してる自分がいる。
酷いやつって思われるかもしれないけど、
私ですら出来た仕事なんだから他の連中ができない訳ねーだろ、
気の持ちようだろって思うし、
ちゃんと正しい努力をして欲しいだけなんだよ。
919: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)19:53:37 ID:8z.r0.L1
そろそろプリマ?
でも果たして独身用でいいのかな?
でも果たして独身用でいいのかな?
920: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)19:58:38 ID:vJ.u5.L1
>>918
以降は プリマが独りで踊るスレ でどうぞ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
以降は プリマが独りで踊るスレ でどうぞ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
921: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)20:03:18 ID:8z.r0.L1
>>920
乙です!
一人称と口調で惑わされるけど
固定観念を払って読むと男女不詳になるんですよね
乙です!
一人称と口調で惑わされるけど
固定観念を払って読むと男女不詳になるんですよね
924: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)20:24:33 ID:sQ.bg.L1
あー、なんかそういう扱いなんだね私。
親に言っても友達に言っても中々理解してもらえないし、
かなりメンタルやられるわ。
じゃあね
親に言っても友達に言っても中々理解してもらえないし、
かなりメンタルやられるわ。
じゃあね
925: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)22:00:52 ID:ym.hf.L14
自分は優秀だと思っているなら
準備期間一ヶ月弱で司法試験受けて一発合格してくださいよ
それなら納得だ
準備期間一ヶ月弱で司法試験受けて一発合格してくださいよ
それなら納得だ
927: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)02:18:53 ID:Zn.hb.L1
>>918
!aku
★アク禁:>>918
!aku
★アク禁:>>918
※プリマが独りで踊るスレ その8より
736: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)20:28:33 ID:nWbF
誘導あったけど、どうかな?
おいでませ~
おいでませ~
737: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)20:44:13 ID:IOuQ
拗ねてるから来ないかもよ?
738: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)21:14:05 ID:nWbF
来ないかな
739: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)21:33:40 ID:IOuQ
どちらにしてもかなり頭のおかしい人のようだし、
あんなのを世の中に送り出した親の顔を見てみたいもんだなw
あんなのを世の中に送り出した親の顔を見てみたいもんだなw
741: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)22:20:24 ID:kxzj
>>739
親に言っても理解されないとか言ってるし、親は普通なんだろう
お気の毒に
親に言っても理解されないとか言ってるし、親は普通なんだろう
お気の毒に
742: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)22:35:04 ID:IOuQ
>>741
鷹がトンビを生んだか?
鷹がトンビを生んだか?
743: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)22:35:31 ID:vTq6
理解してくれないのではなく、
根性腐ってるから理解どころか否定したいのが本音だろ。
あんたそんな考えじゃこの先やっていけないよ?
と親が忠告してあげても、
他人はそこまで個人に干渉しないから
仕事上では成績残せるから、
私はまともだと思ってるパターン。
根性腐ってるから理解どころか否定したいのが本音だろ。
あんたそんな考えじゃこの先やっていけないよ?
と親が忠告してあげても、
他人はそこまで個人に干渉しないから
仕事上では成績残せるから、
私はまともだと思ってるパターン。
744: 名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)22:55:37 ID:nWbF
あの人は(自分へ対して)
そういう扱いなんだと拗ねてしまってたけど、
最初から読み直しても相手への思い込み?がおかしくないか
読んでて、うわぁと思うもの
何かきっかけはあるのかも知れないが、
ハッキリ言ってしまうと、気に入らぬ相手をイジメてる
それを指導と誤魔化してると見えるよ
イジメと認めてしまったら、
自分が立つ瀬がなくなるから指導してやってるんだと
認知をすり替えざるを得ないように見える
そういう扱いなんだと拗ねてしまってたけど、
最初から読み直しても相手への思い込み?がおかしくないか
読んでて、うわぁと思うもの
何かきっかけはあるのかも知れないが、
ハッキリ言ってしまうと、気に入らぬ相手をイジメてる
それを指導と誤魔化してると見えるよ
イジメと認めてしまったら、
自分が立つ瀬がなくなるから指導してやってるんだと
認知をすり替えざるを得ないように見える
745: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:23:19 ID:DDtm
んだな。だから具体的な話が出てこない
746: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)19:19:34 ID:DgXF
小学生の時にあのタイプは見たな
確かに小学生としては優秀でしたが伸び代があまりなかったようで
大学受験に失敗してから坂を転がるように転落したらしい
大学受験に失敗してから坂を転がるように転落したらしい
747: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)20:25:33 ID:2PXF
資格って取ることより
その資格を活かして仕事することが大事だから
その資格を活かして仕事することが大事だから
簡単に資格取れたことをとりたてて誇るのは、
仕事がうまく行ってないことの裏返しなのかなって
仕事がうまく行ってないことの裏返しなのかなって
748: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)20:44:01 ID:HY56
「MARCHなんて偏差値低い大学で思い上がるな」
とバイトにモラハラマウント仕掛けてきて
とバイトにモラハラマウント仕掛けてきて
訳わからん政治談義ふっかけては
反応ないことを馬鹿にしてた“コンビニの店長”が
反応ないことを馬鹿にしてた“コンビニの店長”が
実はMARCHを見下せるほど
高い偏差値でもない似たようなランクの大学で
高い偏差値でもない似たようなランクの大学で
それも「法学部に“合格した”ことだけが自慢だった」とか
あったねw
749: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)20:47:37 ID:lh35
そもそも宅建は宅建士になって難易度あがってるはず
簡単な時に取ったのかな
750: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)20:59:07 ID:9mYN
>>749
文章の幼稚さからはそんなに昔には感じられないよね
751: 名無しさん@おーぷん 21/04/27(火)10:57:50 ID:XA0t
あの人ってば、そんなに優秀な御仁でないと思うよ
実際には周りもそう見てるんでないのかな?
少なくとも、人間力は相当な低い人間としか
---------------おすすめ記事--------------------
うちの旦那を父親代わりにしてやりたい放題のコトメへのストレスで精神科に通うようになったある日、鬱病&統合失調症であると診断された。旦那は「俺のせいだよね…」と言うものの…
彼女にオムライスをつくった。彼女「これ無添加のやつ?」俺「え?カゴメのケチャップだけど…」彼女「…中の具は?」俺「玉ねぎとウィンナー」→
同級生の男数人が塾帰りの女の子を拉致して殺した犯人の事を擁護して被害者である女の子を誹謗中傷し始めた→それを知った遺族が学校を通して厳重注意するも奴らは…
婚活で知り合った男性と一緒に食事した翌日、「合格!」のLINEスタンプが→どうやら男性は私を色々試してたようで…
夫が何の相談もなくコトメ子を引き取る事を決めてきた。コトメが癌になったのは気の毒だと思うけど何でうちで面倒みなきゃならないんだ…結婚2年目だけど離婚かな。
母の友達Aに「学習障害持ちの子供の勉強を見て欲しい」と頼まれて引き受けたところ、学習障害の一部が改善された→するとAが私を救世主扱いし始めて…
事務の女性Bに親切にされたAが「俺の事が好きなんだ!」と盛大に誤解→怒涛のプレゼント攻撃でBにアピールし始めた。徐々にストーカ化するAを見かねた責任者がAに注意するも…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part136
プリマが独りで踊るスレ その8
コメントする