185: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 16:50:47.06 0
義実家と義弟嫁のことですが、相談お願いします。
◆現在の状況
姑から毎日電話があり平均2時間、
長いときは3時間以上も義弟嫁の愚痴を聞かされる。
長いときは3時間以上も義弟嫁の愚痴を聞かされる。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
姑と義弟嫁に仲良くしてもらいたい。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫(31歳・2人兄弟の兄)、
私(31歳・専業主婦)、娘(1歳)都内在住
私(31歳・専業主婦)、娘(1歳)都内在住
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義実家→舅(60歳・サラリーマン)、
姑(60歳・専業主婦)都内から新幹線3時間距離で2人暮らし
姑(60歳・専業主婦)都内から新幹線3時間距離で2人暮らし
義弟家→義弟(29歳・サラリーマン)、
義弟嫁(33歳・飲食店勤務)義実家から車で10分、子供なし
義弟嫁(33歳・飲食店勤務)義実家から車で10分、子供なし
私実家→父(60歳・会社経営)、
母(60歳専業主婦)海外在住
母(60歳専業主婦)海外在住
人気記事(他サイト様)
186: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 16:52:02.51 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
私達夫婦は結婚4年になります。
義実家とは遠距離に住んでいる上、
夫がめんどくさいとなかなか帰省したがらないので、
週に2度ほど平日の昼間、
私から姑に電話をするようにしてきました。
夫がめんどくさいとなかなか帰省したがらないので、
週に2度ほど平日の昼間、
私から姑に電話をするようにしてきました。
お互いに共通の趣味があり話もしやすかったですし、
姑は良トメと呼ばれる部類の人でこれまでトラブルはありませんでした。
姑は良トメと呼ばれる部類の人でこれまでトラブルはありませんでした。
ところが、一昨年、義弟が結婚することになり、
最初は姑もとても喜んでいたのですが、
両家の顔合わせの際に、
相手家族から大変失礼な行動をされたとかなり腹をたてていました。
最初は姑もとても喜んでいたのですが、
両家の顔合わせの際に、
相手家族から大変失礼な行動をされたとかなり腹をたてていました。
その時は、あまり詳しく聞くのもいけないと思い、
緊張してらしたんですかねぇ。
とあたりさわりのない返答をしておきました。
緊張してらしたんですかねぇ。
とあたりさわりのない返答をしておきました。
続きます。
187: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 16:52:55.53 0
その後、私達夫婦が帰省した際に、
義弟と義弟嫁(その時は婚約者)が挨拶したいと義実家にやってきました。
義弟と義弟嫁(その時は婚約者)が挨拶したいと義実家にやってきました。
ところが、実際には挨拶どころか名前も名乗らず、
終始黙ったままで食べるものだけ食べたら、
すぐに帰ってしまい、手土産も持たずでした。
終始黙ったままで食べるものだけ食べたら、
すぐに帰ってしまい、手土産も持たずでした。
人の家を訪ねる時や挨拶の際には、
手土産を持参するものとの頭が私にはありましたので、
違和感を感じましたが、
田舎には田舎のルールがあるのかと黙っていました。
手土産を持参するものとの頭が私にはありましたので、
違和感を感じましたが、
田舎には田舎のルールがあるのかと黙っていました。
もちろん、こちらからは2人にお土産を渡しましたが、
その際にも彼女からはお礼を言われませんでした。
その際にも彼女からはお礼を言われませんでした。
夫は「まともに挨拶もしないで失礼な子だ」と言っていましたが、
私は初対面だしかなり内気な子なんだろうと
好意的に受け取ろうとしていました。
私は初対面だしかなり内気な子なんだろうと
好意的に受け取ろうとしていました。
続きます。
188: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 16:53:40.69 0
支援
190: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 16:56:13.31 0
それから結婚式には出席いたしましたが、
ほとんど会うこともなく最近までいたところ、
いつも通り姑に電話をかけると姑が泣いていました。
ほとんど会うこともなく最近までいたところ、
いつも通り姑に電話をかけると姑が泣いていました。
何があったのかと聞くと、義弟嫁のことでした。
ひとつひとつは小さいことなのですが、
この1年我慢してきたことが爆発してしまい
突撃をも辞さないという勢いでしたので長電話に付き合いました。
ひとつひとつは小さいことなのですが、
この1年我慢してきたことが爆発してしまい
突撃をも辞さないという勢いでしたので長電話に付き合いました。
(小さいこと=お礼を言わない、挨拶しない、
義弟の文句を姑に言う、お金にだらしない、義弟がいいなり等)
義弟の文句を姑に言う、お金にだらしない、義弟がいいなり等)
その際に、結婚前の顔合わせでの一件を聞いたのですが、
義両親は相手方の家族から空気のように扱われ、
挨拶もされず、式場のパンフレットや
食事のメニューなども一切見せてもらうこともできず、
まともに話もできなかったそうです。
義両親は相手方の家族から空気のように扱われ、
挨拶もされず、式場のパンフレットや
食事のメニューなども一切見せてもらうこともできず、
まともに話もできなかったそうです。
顔合わせの意味がないし、
何のために呼ばれたのかわからないと言っていました。
何のために呼ばれたのかわからないと言っていました。
何か地元の名士さんというのでしょうか、
そう言った方で少し高圧的なのかなと思いましたが、
相手の家は普通の農家だそうです。
そう言った方で少し高圧的なのかなと思いましたが、
相手の家は普通の農家だそうです。
続きます。
191: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 16:57:14.57 0
最後です。
それからというもの毎日のように
電話がかかってくるようになり、
それ自体は別にかまわないのですが、
内容がいつも義弟嫁の愚痴なのでさすがに私も参ってきてしまい、
電話がかかってくるようになり、
それ自体は別にかまわないのですが、
内容がいつも義弟嫁の愚痴なのでさすがに私も参ってきてしまい、
義弟に電話を入れて、共働きで忙しいとは思うけど
たまには実家のことも気にかけてもらえないかな。
こっちはなかなか行けないのにごめんね。
というニュアンスで伝えました。
たまには実家のことも気にかけてもらえないかな。
こっちはなかなか行けないのにごめんね。
というニュアンスで伝えました。
私としては、二人で遊びに行って夕食でも一緒に食べれば、
少しは関係もよくなるかも、という浅はかな考えだったのですが、
実際には義弟は一人で義実家に行き、
そこで姑にお嫁さんのことで
注意をされてしまい申し訳ない結果になりました。
少しは関係もよくなるかも、という浅はかな考えだったのですが、
実際には義弟は一人で義実家に行き、
そこで姑にお嫁さんのことで
注意をされてしまい申し訳ない結果になりました。
確かに、この1年わたし達夫婦からも
何度かお土産を渡したり送ったりしましたが、
義弟嫁からは連絡があったことはありませんでした。
何度かお土産を渡したり送ったりしましたが、
義弟嫁からは連絡があったことはありませんでした。
けれど、もともと私は義弟嫁とは顔を会わせただけで
一度も話をしたことがないので、
義弟とのやり取りだけで違和感なく過ごしてきました。
一度も話をしたことがないので、
義弟とのやり取りだけで違和感なく過ごしてきました。
義実家はお金に困ってるわけでもなく、
姑も無理難題を押し付けているわけではないので、
なんとか上手にお礼なり挨拶なりをするよう義弟嫁に促し、
うまくやっていってほしいのですが、
どのようにするのが一番いい方法だと思われますか。
姑も無理難題を押し付けているわけではないので、
なんとか上手にお礼なり挨拶なりをするよう義弟嫁に促し、
うまくやっていってほしいのですが、
どのようにするのが一番いい方法だと思われますか。
私もすこしずつストレスになってきてしまって、
まだおっぱい飲んでるような
年の娘にあたってしまい情けないです。
まだおっぱい飲んでるような
年の娘にあたってしまい情けないです。
189: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 16:54:39.84 0
>>185
無礼者に何を言っても無駄。
野良犬を躾けるのは大変なんだよ。
トメも貴方自身も義弟夫婦と係わらない様にすればいい。
192: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 16:57:48.69 0
大変失礼な行為ってどういうことだろう?
そんな相手と姑に仲良くしてもらいたいって何で?
自分だって新幹線の距離だし電話だけで緊密とはいえないし。
独立した姑なんだから
失礼な人と無理して付き合わなくてもいいでしょう。
失礼な人と無理して付き合わなくてもいいでしょう。
193: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 16:59:59.09 0
義弟とは係わらなければいいじゃん。
農家家族相手に文句行っても無駄。
弟は向こうへあげたものだと思って
無視してればいい。
金を渡さない
甘い顔見せない
口出さない
口出させない
自分から連絡しない
連絡が来てもそっけなくする
↑
これだけトメに言っておけばOK
194: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:00:06.75 0
>>185
関るな。以上。
あのね。姑はあなたを
自分のストレス解消の愚痴吐き便所にしてるのよ?
自分のストレス解消の愚痴吐き便所にしてるのよ?
嫁として大切にされているなら、
便所代わりになんてされないわよ?
便所代わりになんてされないわよ?
195: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:02:25.86 0
乳飲み子を抱えて悶々していたって
遠距離なんだから身体に悪いだけだよ。
遠距離なんだから身体に悪いだけだよ。
義弟嫁さんが常識知らずだと義母さんの肩ばかり持つけど、
義母さんだってあなたの体調や
精神面など考慮してないことは気づいてる?
義母さんだってあなたの体調や
精神面など考慮してないことは気づいてる?
義弟へ電話したければ、旦那にさせればいい。
あなたは一歩引いて。
あなたは一歩引いて。
196: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:03:53.68 0
これ、いつものパターンなら、
実は長男の旦那は搾取用、次男が愛玩用で
実は長男の旦那は搾取用、次男が愛玩用で
旦那は実家に帰りたがらないのに
嫁が背後から撃ってたって展開になりそうだなw
嫁が背後から撃ってたって展開になりそうだなw
197: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:05:15.35 0
関わらないのが一番。
喧嘩の仲裁や取次ぎ口は、
相手を両方目の前にしても難しいからね
相手を両方目の前にしても難しいからね
姑は姑側から見て感情的になったり
自分有利に言うし、相手も同じこと。
自分有利に言うし、相手も同じこと。
伝聞はその人の主観抜きじゃないから、
片方の言う事聞いて電話突撃は危険。
片方の言う事聞いて電話突撃は危険。
まして自分だけ離れて住んでいれば
事情も知らない外野が口を出すなと反発される
事情も知らない外野が口を出すなと反発される
だけ。実際その距離や姑の老後だって
192たちが面倒みるんじゃないだろうしね。
192たちが面倒みるんじゃないだろうしね。
198: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:09:02.01 0
一旦こじれてしまった関係はそう簡単に戻りはしないね。
それにそもそもの原因は義弟嫁自身によるところが大きい。
これが何かしら誤解があっただとか、
そういう類の諍いなら間に人が立つ意味もあるんだろうけどね。
そういう類の諍いなら間に人が立つ意味もあるんだろうけどね。
そうではなく義弟嫁自身が
まず変わろうとしなければ姑には届かないと思う。
まず変わろうとしなければ姑には届かないと思う。
仮に今、なんとか両者の間を取り持つことができても、
義弟嫁がまた同じように礼を欠くようなことをして逆戻りするだけ。
解決策を義弟嫁と姑の関係の改善とするのは難しいんじゃないかな。
それよりはあなたと姑の関係を見直した方がいい。
相手が誰であれ毎日愚痴を聞き続けるのはしんどいよ。
それが旦那や実の兄弟であってもね。
ただ、相手は姑であって、
直接「うざいです」とは言えないだろうし、
直接「うざいです」とは言えないだろうし、
姑もストレスがたまっているところに
そんなことを言われたら爆発してしまう。
そんなことを言われたら爆発してしまう。
だから旦那に協力してもらうのが一番じゃないかな。
一つは何か理由があって昼間の電話に出られないとしておくこと。
もう一つは姑が何か他にストレスを解消する方法がないか、
旦那にも考えてもらうこと。
旦那にも考えてもらうこと。
200: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:15:26.11 0
姑にあきらめるように言うのが一番。
これほど拗れたら仲良くは無理だよ。
双方生身で感情があるから。
双方生身で感情があるから。
それに非常識な人なら付き合わない方がいい。
非常識な人と付き合うからストレスも溜まるんで
付き合わなきゃそのうち落ち着く。
付き合わなきゃそのうち落ち着く。
人間は他人を変える力はないから戒めも大切だよ。
あきらめるように言って関わらないのが一番だ。
意見して改めさせようとしても無理だし、
関わる事でストレスが溜まるだけ。
あきらめるように言って関わらないのが一番だ。
意見して改めさせようとしても無理だし、
関わる事でストレスが溜まるだけ。
201: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:15:43.07 0
義弟が言いなりってのが最悪だな
婚前の挨拶のあとに、
義両親は義弟にちゃんと話をしたんだろうか?
義両親は義弟にちゃんと話をしたんだろうか?
自分らの扱いがこうだったが、あれにお前は同意してるのか?
挨拶に来て一言も無しってのは常識的にどうなんだ?
式の打ち合わせの話に一切こっちは関与しないって事は?
突っ込むべきところがいっぱいある訳だけど
その辺話し合って義弟が納得してるなら縁切るしかないと思うわ
202: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:17:31.24 0
顔合わせの時点で相手の正体がわかってるのに、
それでも結婚を許したんでしょ
今さら文句言ったってねぇ
203: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:19:26.41 0
息子が嫁の言いなりって奴は姑なら多かれ少なかれ言うこと。
それが事実でも姑の主観でも。
実際は相手だけが悪いんじゃなくて
自分の息子も親をシャットアウトしようと
自分の息子も親をシャットアウトしようと
している場合も多い。金遣いもね。
土産だってお返しだって結婚後の分は義弟も同罪だし。
話半分に聞いておいたほうがいいと思う。
土産だってお返しだって結婚後の分は義弟も同罪だし。
話半分に聞いておいたほうがいいと思う。
204: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:26:40.83 0
姑「悪者になりたくない。けど誰かに注意してほしい。
兄嫁さんよろしくね(*^_^*)b」
206: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:38:08.94 P
義弟嫁さん及び義弟嫁実家はきっと異星にあるのです。
義弟さんは異星人に差し上げたと思って
スッパリあきらめたらいかがですか?
スッパリあきらめたらいかがですか?
と言って「おにいちゃんの嫁」も義弟家への贈り物などはやめて
せいぜい暑中見舞いと年賀状を淡々と出すぐらいにしておく。
あとまずは自分の旦那に
「お義母さんが悩んでるようで聞いてあげてたけど
私もさすがに辛くなってきた・・・ヨヨヨヨ」
とマヤりながら報告。
「お義母さんが悩んでるようで聞いてあげてたけど
私もさすがに辛くなってきた・・・ヨヨヨヨ」
とマヤりながら報告。
そんでおっぱいがたくさん出るモン喰ってゆっくり寝れ。
208: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:43:06.54 0
よその家庭には口出すな、これ基本です。
ほっときなされ。
>相手の家は普通の農家だそうです
いや、それは正確には膿家というんですよ
教養も学歴も礼儀も常識もない底辺農家のことです
膿家スレをのぞいてきたらどうですか?
農家のほとんどが膿家です、
まともな農家は絶滅危惧種です
まともな農家は絶滅危惧種です
まともな常識とは関係のないところで生活している人達ですから
まともなトメと仲良くするなんて永遠に不可能ですよ
209: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:49:08.30 0
はっちゃけ嫁かあ、それで赤ちゃんに八つ当たりって
なにやってんの、あなた?
トメとべったりで気持ち悪いよ、
大人なんだから適度な距離を保ってお付き合いできないの?
大人なんだから適度な距離を保ってお付き合いできないの?
義弟の嫁さんは膿家育ちのDQNですから、どうにもならないよ
だって彼女のまわり、親兄弟親戚一同皆がDQNなんだから
つまりDQNのサラブレッドなわけで
そういう嫁と結婚したということは義弟も同じレベルなんだろう
トメは子育てに失敗したんだ、自分が悪いんだからしょうがない
210: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:52:07.56 0
>>191
>義弟に電話を入れて、共働きで忙しいとは思うけど
たまには実家のことも気にかけてもらえないかな。
たまには実家のことも気にかけてもらえないかな。
>こっちはなかなか行けないのにごめんね。
というニュアンスで伝えました。
というニュアンスで伝えました。
そもそも、これが間違い。
トメの一方的な話から行動をおこしたこと、
自分たちは遠距離にいてめったに帰省もしないのに
自分たちは遠距離にいてめったに帰省もしないのに
近くにいる義弟に「こうするべし」と意見するなんて、
余計なお世話どころか、
余計なお世話どころか、
「アンタ、何様?」って感じだよ。
結婚前の顔合わせの時に
相手のウトメに対する態度が悪かったというけど
相手のウトメに対する態度が悪かったというけど
それにしたって、義弟嫁にしたら
結婚にいたるまでに何かトメにカチンときた
結婚にいたるまでに何かトメにカチンときた
ことがあった結果かもしれんよ。
そういうことはなくて、
単に義弟嫁とその実家が常識ない人たちだとしても
単に義弟嫁とその実家が常識ない人たちだとしても
それなら関わらなきゃいいのに、
そうせずに関わってる時点でトメもダメ。
そうせずに関わってる時点でトメもダメ。
「お礼を言わない」って言うけど、何に対してのお礼なの?
トメにしたらよかれと思って
何かあげたりしてあげたりしてるのかもしれないけど
何かあげたりしてあげたりしてるのかもしれないけど
義弟嫁さんにしたら
イヤゲモノ押し付けられてるのかもしれない。
イヤゲモノ押し付けられてるのかもしれない。
改行大杉と言われたのでわけます。
211: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:53:08.97 0
続き。
>なんとか上手にお礼なり挨拶なりをするよう義弟嫁に促し、
>うまくやっていってほしいのですが、
どのようにするのが一番いい方法だと思われますか。
どのようにするのが一番いい方法だと思われますか。
最初にもどるようなもんだけど、>>191ってどんだけでしゃばりで
いらんこと言いなんだろうと思う。
これね、あなたが義実家でウトメと同居で、
そこに出入りする義弟と義弟嫁が
そこに出入りする義弟と義弟嫁が
自分やトメに失礼な態度ばかりでがけしからん!というのでもなければ
あなたが言うべきことじゃないと思うよ。
義弟嫁からしたら長男嫁とトメがタッグをくんで
嫁いびりしてる!ってところじゃないの?
嫁いびりしてる!ってところじゃないの?
トメさんには、そんなにストレスになるなら
義弟家とはあまり関わらないようにした方が
義弟家とはあまり関わらないようにした方が
精神衛生上いいと思いますよ。
くらいのこと言っておけばよし。
くらいのこと言っておけばよし。
それよりも、気分転換にしばらくトメを自宅に呼んであげれば?
お子さんもかわいいさかりだろうし。
ウトさんのワイシャツと下着の数そろえときゃトメさんは外出できるでしょ。
ウトさんは食事は多少不便かもしれないけど、出張に出たつもりで
しばらく外食してもらえばいいじゃん。
トメさんと1週間でも10日でも一緒に過ごして、
買い物でも近場の行楽地でも
買い物でも近場の行楽地でも
しっかりアテンドしてもてなしてあげれば?
普段とは違うトメの一面が見られるんじゃないかな。
212: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 17:56:57.06 0
なんか、コテ酉といい相談内容といい気持ち悪いなぁ
要は、あなたは都内に住んでて
田舎住まいの姑とは距離があるんだよね?
田舎住まいの姑とは距離があるんだよね?
都内住まいのあなたには理解できない、
田舎独特のルールがあるだろうから
田舎独特のルールがあるだろうから
よそ者のあなたがエラそうに口出しするのはトラブルの元だよ
よその家庭に口突っ込んで赤子に八つ当たりとか意味わからんしww
無駄な働き者をリアルでみたわ、ありがとう
213: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 18:03:50.88 0
たくさんのレスありがとうございます。
娘が起きてきたので、
手短にまとめての返信になってしまってすみません。
手短にまとめての返信になってしまってすみません。
家で赤ん坊としかいないので、
久しぶりにいろいろな方の意見を聞くことができハッとさせられました。
久しぶりにいろいろな方の意見を聞くことができハッとさせられました。
やはり、かかわらないっていう意見が一番みたいですね。
ほっとくのがイイとは頭ではわかってるつもりなのに、
自分がなんとかしなくては。
と思い上がっていたのかもしれません。
自分がなんとかしなくては。
と思い上がっていたのかもしれません。
夫が、自分が電話して文句言うよ。
と言ってくれていたのに恥ずかしいです。
本当にでしゃばりだったと思います。
と言ってくれていたのに恥ずかしいです。
本当にでしゃばりだったと思います。
次男は愛玩用と書かれている方がいらっしゃいましたが、
確かに姑はそういう傾向があります。
確かに姑はそういう傾向があります。
義弟は少し子供っぽいと言うか、
性格がストレートで私から見ても
可愛く思えるようなところがあるので、
姑は特に可愛がっていました。
性格がストレートで私から見ても
可愛く思えるようなところがあるので、
姑は特に可愛がっていました。
なので、今の状態に対する落胆が大きく、
見ていて気の毒になりました。なんとかできないかと。
見ていて気の毒になりました。なんとかできないかと。
でも、他人の家庭のやり方に
クチを出すというのは出すぎたマネですね。
クチを出すというのは出すぎたマネですね。
続きます。
214: お兄ちゃんの嫁 ◆h4LnK/6xB6 2011/07/04(月) 18:04:52.64 0
最後です。
舅が、義弟に両家の顔合わせの話や
私たち夫婦と会った一件についてどういうつもりだ?
と結構な勢いで怒ったようです。
私たち夫婦と会った一件についてどういうつもりだ?
と結構な勢いで怒ったようです。
ですが、義弟は一言で言うと尻に敷かれてる状態といいますか、
相手に言えなかったようで、
それ以来、舅は「次男は死んだ」と言っていました。
相手に言えなかったようで、
それ以来、舅は「次男は死んだ」と言っていました。
舅の割り切りも姑にとってはツライものだったようで、
余計に愚痴がとまらない状態になりました。
余計に愚痴がとまらない状態になりました。
私の書き方が悪く、
義弟嫁が金遣いが荒いというように誤解させてしまいましたが、
お金にだらしないと姑が言っていたのは、
義弟嫁が金遣いが荒いというように誤解させてしまいましたが、
お金にだらしないと姑が言っていたのは、
姑が立て替えたお金を何度も催促しても
返さなかったということがあったようです。
返さなかったということがあったようです。
姑から私たち夫婦もいろいろしてもらっていますが、
こちらが払うといっても受け取らないような人なので、
こちらが払うといっても受け取らないような人なので、
催促するというのは
余程礼儀に欠くようなことがあったのかと思い
問題の一例としてあげました。
余程礼儀に欠くようなことがあったのかと思い
問題の一例としてあげました。
農家って特殊なんですね。
恥ずかしながら、そんなことも今知りました。
恥ずかしながら、そんなことも今知りました。
勝手な想像で、苦労しているようなイメージがあり控えめでで
忍耐強い方が多いのかなとか思っていました。
忍耐強い方が多いのかなとか思っていました。
姑には別のことに目を向けるよう、
何か趣味のことに誘ってみます。
何か趣味のことに誘ってみます。
いろいろな意見を聞くことができて
こちらに書いてとてもよかったです。
こちらに書いてとてもよかったです。
ありがとうございました。〆ます。
216: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 18:11:39.34 0
ほらよ
膿家スレ読んで勉強してこい
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307630815/
これを読めば、義弟は宇宙人と結婚したことが理解できるよ
217: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 18:14:01.74 0
なんだ、搾取用の兄と愛玩用の弟ってだけか
真剣に読んで損した
218: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 18:16:21.17 0
〆た後で申し訳ないけど
人の愚痴を聞くのって結構きついよ。
私も同じ歳の子供がいて、
たまに2時間くらい姉の愚痴につきあっているけど
たまに2時間くらい姉の愚痴につきあっているけど
それを毎日だと、本当に苛々すると思う。
自分が聞けば少し落ち着くからと思ってつい聞いてしまうけど
事前にちゃんと旦那さんと話し合って
姑に、子供の世話もあるし毎日長電話をされるのは
つらいとはっきり伝えたほうがいいと思う。
つらいとはっきり伝えたほうがいいと思う。
220: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 19:35:04.25 0
そういえば私も義弟が結婚した頃
トメが会うたびに義弟嫁の気に入らないところを私に言っていたな。
前の彼女のほうがよかったとまで言っていた。
それが、義弟嫁が妊娠したらトメ自ら義弟嫁と連絡しだして
「義弟嫁ちゃん人見知りするだけで、
話してみたらいい人だったの~ハァト」になったよ。
話してみたらいい人だったの~ハァト」になったよ。
よかったですねー家が近い人同士仲良くしてくださいねーと思った。
トメと話す時に、
私なりに義弟嫁のフォローしてたのがバカらしくなったよ。
私なりに義弟嫁のフォローしてたのがバカらしくなったよ。
223: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:38:52.33 0
>>214
>何か趣味のことに誘ってみます。
姑にかまっている暇があれば、自分の子供をかまってあげて。
向こうは大人なんだから勝手にどうにかするでしょ。
もう余計な事はしなくてもいい。
224: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:44:14.56 0
なんでそんなにトメをかまうのか不思議
せっかくの遠距離なんだから
少しずつ関係を薄くしていったらいいのに
225: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:46:12.78 0
うざい人だって言われない?あなた
本当に無駄な働きもんだな、あきれるわ
姑のことは放っておけよ、子供じゃないんだから
本当の子供を世話してやれよ
226: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:47:04.79 0
こういう人が将来ウザイ姑になるんだな
怖い怖い
227: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:49:07.39 0
趣味のことに誘うっていっても、新幹線の距離じゃねえ。
それに趣味って人や世代によって違うから
合わない誘われた方が趣味だと辛いよ。
合わない誘われた方が趣味だと辛いよ。
それにそもそもトメは一緒に趣味なんてやりたいんだろうか?
なんだか相談者の方が距離なしで、
自分の理想を是としすぎのような気がしてきた。
自分の理想を是としすぎのような気がしてきた。
228: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:49:09.89 0
義実家も義弟夫婦も自分たち夫婦も自分の両親も
皆まとめて仲良くしたいんじゃねーの?
たまたま運よく気が合えばそれでもいいけれど、
義弟夫婦は膿んでるし本人は子供抱えて忙しいはずなのに、
子供放って何がしたいんだかw
義弟夫婦は膿んでるし本人は子供抱えて忙しいはずなのに、
子供放って何がしたいんだかw
229: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 22:50:16.24 0
>なんだか相談者の方が距離なしで
いやもう、距離なし決定だよ
こんな嫁ウザすぎて困るわ
232: はじめまして名無しさん 2011/07/04(月) 23:44:12.94 0
自分が一番はっちゃけちゃってるんだね
旦那後ろから撃つ真似すんじゃないわよ。
234: はじめまして名無しさん 2011/07/05(火) 00:15:05.78 0
そもそも用もないのに
週に2回もご機嫌伺いの電話するようにしていましたとか
週に2回もご機嫌伺いの電話するようにしていましたとか
遠距離で結局口だけで実際の役には立たない嫁から
そんな頻繁に電話なんかされたら私なら病むわww
そんな頻繁に電話なんかされたら私なら病むわww
それが向こうから掛けてくるようになって
気に入らない話題(義弟嫁の愚痴)だったから
被害者面?エエエエエとしかw
被害者面?エエエエエとしかw
235: はじめまして名無しさん 2011/07/05(火) 01:16:26.66 0
しかも、自分が義弟に余計なお説教してこじらせちゃってるのにねww
で、今回はその義弟までもすっとばして、
「長男嫁のアテクシが不出来な義弟嫁をしつけ直したいんだけど
「長男嫁のアテクシが不出来な義弟嫁をしつけ直したいんだけど
どうやってしつけたらいいかしらん?」だもんね。
242: はじめまして名無しさん 2011/07/05(火) 09:22:48.10 0
趣味に関しては、相談者が最初に
>お互いに共通の趣味があり話もしやすかったですし
こう書いているじゃないかw
それにしても週2回も自分から電話してたんだから、
姑も嫁に電話する敷居は低くなってるわな。
姑も嫁に電話する敷居は低くなってるわな。
---------------おすすめ記事--------------------
俺に対しての愚痴を友達に話してた嫁に「家の中の事を他人に話すのどうかと思う」と言ったら「貴方は母親に何でも話すじゃない」と逆ギレされた。親は他人じゃないんだが?
私と一緒にいるのにその場にいない人の話を持ち出して比べてくる友人Tと喧嘩になり絶交。それから約20年後、ひょんな事から付き合いが復活したTに久しぶりに会ったら…
嫁両親が出してくれたと思ってた旅行費用を実は全額負担してた嫁が「うちが出した事にしないとあっち(俺実家)も連れていかないとだし」と嫁母に話してるのを聞いてしまった。
浮気してる事を嫁に気付かれてない事をいい事に大胆な行動を増やし始めたある日、嫁に「今週の日曜絶対に家にいてね」と言われた。バレたかもしれない…俺はどうすればいい?
義実家に行ったら食卓が私がアレルギーを引き起こす食べ物で埋め尽くされてた→思わず顔を引きつらせる私を見て嬉しそうに笑うトメにコトメが…
妻の強い要求で子無し夫婦を続けてたある日、妻が急に「子供が欲しい」と言い出した。いくら何でも身勝手すぎるので離婚を要求したけど応じてもらえず頭を抱えてる。
彼女と一緒に俺実家で食事中、母と妹の皿から唐揚げを取ったら彼女に「何やってるの!」と怒られた。何やってるも何も母と妹の皿の食べ物は取っていい事になってるんだが…
引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ55
コメントする