9: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:18:37.76 0
人がいなそうな今のうちに
夫(今は元)が娘にとんでもない名前をつけようとしたのが修羅場
もっと言うならそのとんでもない名前で作成した用紙を私の留守中に
役所まで持っていこうとし、
本当に窓口ぎりぎりで止めたのが最大の修羅場
夫(今は元)が娘にとんでもない名前をつけようとしたのが修羅場
もっと言うならそのとんでもない名前で作成した用紙を私の留守中に
役所まで持っていこうとし、
本当に窓口ぎりぎりで止めたのが最大の修羅場
人気記事(他サイト様)
窓口に立ってたのがたまたま私の親友で、
以前から娘の名前で揉めていると
相談していたのが功を奏し、
「これ本当に(私)も同意してるの?」と
数分だけど止めてくれたらしい
職員が少なくて窓口の待ち時間が長かったらしいのも幸運だった
ちなみに元夫が子供につけようとした名前は
「歩照美子」で「あるてみす」
DQNネームつけようとする馬鹿って発覚した時点で離婚したかったけど
去年浮気の証拠ががっちり掴めたので
旦那有責・慰謝料養育費を一括で毟れた
娘は漢字一文字、音は2音の普通の名前をつけました
今は親子2人、私の実家で平和に暮らしています
11: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:44:30.35 0
聖闘士・星矢なのか、パズル&ドラゴンなのか
止めてもらえてよかった
止めてもらえてよかった
12: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 16:44:56.52 0
>>11
「パズル&ドラゴン」じゃなくて「パズル&ドラゴンズ」ね
「パズル&ドラゴン」じゃなくて「パズル&ドラゴンズ」ね
13: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 16:46:57.66 0
うわどうでもいい
14: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 16:50:44.66 0
ゲーム全てを「ファミコン」
アニメを「漫画」
っていうカーチャンに一々訂正する息子みたい
アニメを「漫画」
っていうカーチャンに一々訂正する息子みたい
10: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 15:31:46.08 0
窓口の友達GJ!
16: 9 2014/01/15(水) 21:33:14.65 0
おお、レスがついてる
有り難うございます
>>10
友人にGJ有り難うございます
係長には怒られたそうですが本当に有り難かったです
彼女以外が対応したら検められもせず速効で受理されてたと思います
有り難うございます
>>10
友人にGJ有り難うございます
係長には怒られたそうですが本当に有り難かったです
彼女以外が対応したら検められもせず速効で受理されてたと思います
15: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 17:28:43.74 0
>>9
子供生まれると変な名前つけたがる奴がたまに沸くよな
うちは妹の初産で女の子が生まれたときに
祖母が曾祖母の名前を付けるんだと騒いでた
その祖母の曾祖母って言うのが100年ほど前に
嫁いできたお熊というバーさんらしいのだが・・・
もちろん、今時お熊はねーだろ!で一蹴されたが、
何故祖母ですら会った事のない
お熊さんとやらにあやかろうと思ったかは未だに謎
子供生まれると変な名前つけたがる奴がたまに沸くよな
うちは妹の初産で女の子が生まれたときに
祖母が曾祖母の名前を付けるんだと騒いでた
その祖母の曾祖母って言うのが100年ほど前に
嫁いできたお熊というバーさんらしいのだが・・・
もちろん、今時お熊はねーだろ!で一蹴されたが、
何故祖母ですら会った事のない
お熊さんとやらにあやかろうと思ったかは未だに謎
16: 9 2014/01/15(水) 21:33:14.65 0
>>15
そうなんです
私自身少々変わった名前で子供の時はからかわれることが多く
「子供が生まれたら絶対普通の可愛い名前・かっこいい名前をつける」と
常々言っていたはずなんです
元夫も納得していたはずなんですが…どうしてああなったoyz
そして妹さんも普通の名前になってよかったですね
仮に昔でも「熊」なんて女性の名前としてどうなんだろうって感じですが…
そうなんです
私自身少々変わった名前で子供の時はからかわれることが多く
「子供が生まれたら絶対普通の可愛い名前・かっこいい名前をつける」と
常々言っていたはずなんです
元夫も納得していたはずなんですが…どうしてああなったoyz
そして妹さんも普通の名前になってよかったですね
仮に昔でも「熊」なんて女性の名前としてどうなんだろうって感じですが…
17: 名無しさん@HOME 2014/01/15(水) 21:45:30.87 0
クマったクマった
22: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 00:05:06.89 0
>>16
子供の死亡率の高かった時代は、強そうな名前をつけて
長生きを願ったから、
当時としては悪い名前ではないと思う
熊、虎、岩 とかありました
子供の死亡率の高かった時代は、強そうな名前をつけて
長生きを願ったから、
当時としては悪い名前ではないと思う
熊、虎、岩 とかありました
23: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 00:10:08.55 P
父方の曾祖母の名前は「ツ子」
戸籍にきっちりそう書いてあるけど、どんな謂れがあるんだか。
あと、普段なんて呼ばれてたんだろ。
戸籍にきっちりそう書いてあるけど、どんな謂れがあるんだか。
あと、普段なんて呼ばれてたんだろ。
24: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 00:21:58.42 0
>>23
「ツ子」と書いて「ツネ」と読むとかは?
「ツ子」と書いて「ツネ」と読むとかは?
25: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 00:28:44.99 0
ツネ、だと思う。子=ネと読むパターン。
常、に通じるが、これはトキワと読めてしかも
当時この字は男子名として使用したろうから
憚って&女子の名前として子を使用したと想像する。
漢字と平仮名orカタカナ混じった名前はわりとフツーだったし。
常、に通じるが、これはトキワと読めてしかも
当時この字は男子名として使用したろうから
憚って&女子の名前として子を使用したと想像する。
漢字と平仮名orカタカナ混じった名前はわりとフツーだったし。
26: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 00:31:30.88 0
明治大正昭和初期あたりの名付けって、それでいいのかっつー
理由があったりするよね
亡くなった祖母実家は、
女ばかり続けて生まれてしまったから末っ子が
「女は飽きた」→命名 アキ
理由があったりするよね
亡くなった祖母実家は、
女ばかり続けて生まれてしまったから末っ子が
「女は飽きた」→命名 アキ
27: 名無しさん@HOME 2014/01/16(木) 01:01:47.21 0
明治大正昭和「キラキラネーム☆世代に言われたくないわ!」
---------------おすすめ記事--------------------
会社の新人に「コーヒー人数分買ってきて」と言ったらコーヒーだけを買ってきやがった。コーヒー=飲み物の意味なんだから皆に何が良いか聞くのが常識なのに馬鹿かよ。
妹に「来客があるので(犬の名前)が外に出れないように奥の部屋に閉じ込めてる」という内容の電話をしてたら女性二人組に肩を叩かれた→どうやら児童虐待を疑われたようで…
義兄が抱えた借金のせいで義実家を取られそうになってるトメに泣きつかれた旦那が私夫婦が10年かけて貯めたマイホーム資金をトメに渡したがってるみたいで頭を抱えてる。
あれこれ理由を付けて子作りに応じようとしなかった夫が私両親が宝くじを当てた途端に子作りを大作戦を展開してきた→既に子作りする気が無くなってたので拒否したら…
体調不良を理由に育児を疎かにする妻に頭を抱えてる。あまりにも酷い時は母に頼んで助けてもらってるけどもう少し頑張ってほしい。
とある事情で年収が私の約半分になった夫を「格差婚」「逆タマ」等とからかって楽しんでたら離婚前提の別居を切り出されて困ってる。何とか考え直してほしいのだけど…
父の再婚相手の連れ子にセクハラ紛いの事をされてる事を親に訴えても「あんまりあの子を警戒しないで」と言われて気持ちを理解してもらえず困ってる。
引用元 今までにあった最大の修羅場 £103
コメントする