951: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)01:04:12 ID:jg.jk.L1
何年か前の元カレの話

うちは私が中学の時から母子家庭
人間関係が新しくなる度に家族の話題になると
「お父さん居ないんだよね」と言うのが
その場の空気を壊すので申し訳ないなぁとは思ってた
彼とも家族の話になったので、
最初は「あーそうだねぇ」とか興味がないフリをして
誤魔化してたんだけど
彼はあまり空気が読めるタイプではなかったので
「〇〇のうちは?」と掘り下げてきた

人気記事(他サイト様)


諦めて「お父さん居ないんだよね」と言うと
「なんで?」と言われて衝撃だった
100%相手の次の言葉は「ごめん」だったから
謝って欲しいのではなく、便利な模範解答だと思ってる
あまりの予想外に
「いや、なんでと言われても…?」と返すのが精一杯で
「いや、なんでよ?」
「いないってなに?」となぜか不機嫌
「死んだから…」としか言えないし、
彼もたぶん引き下がれなかったのか
「なにそれ?普通に言えばいいじゃん」とか言われたけど、
有性生殖な以上生物学的父親は絶対居るという
日本語的な正しさはさておき、
会話中の「居ない」で察せれない方にも
問題があるのでは?と思ったし、
結局「ごめん」とは言われなくて、
例え定型文的だとしても、
そんなに謝るのが嫌なのかと思うと冷めた

952: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)02:43:11 ID:T1.88.L1
>>951
察せないのも謝れないのも一事が万事
付き合い続けたらこっちが病むわ
アレッと思うのも冷めるのも
自分を守る自己防衛本能だよ、乙

954: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)06:26:52 ID:jg.jk.L1
>>952
防衛本能は確かにそうかも
非を認めるとか絶対無くて某皇族の婚約内定者みたいな
絶対に謝りたくないマンな人だった

953: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)02:43:36 ID:Pt.nc.L1
>>951
成人で恋人同士の関係なら将来結婚を視野に入れた場合に
「居ない」状況の理由如何によっては重要になる場合もあるよ
死別以外にもいろんなパターンがあるよね
まあ元彼にデリカシーが無いのはよくわかる

子供の頃に「親がいない」に対して詫びが入るのは
子供心に寂しさや悲しみを
思い出させてしまったことに対してのことなんじゃない?
成人してるなら今度は逆に
相手に端的な事実として伝えられるような、
気遣いをさせない表現ができるといいね
「いないんだよね」と含みを持たせるのでなくて
「もう随分前に亡くなったんですよ」とかさ

954: 名無しさん@おーぷん 21/05/15(土)06:26:52 ID:jg.jk.L1
>>953
結婚の話がでる間柄なら
まだ掘り下げてきたのも分かるんだけど、
向こうは成人済みだったけどお互い学生だし
付き合って3ヶ月するかしないかくらいの他愛ない雑談だったから、
そんな真剣な雰囲気じゃなかったんだよね
どっちの実家にも行ったことなかったし

子供なら想像力が足りなくて
「なんで?」とかなるかも知れないけど、
私の周りは大人になってからも
男女問わず居る居ないで通じてるし(向こうに居ない場合も)、
帰ってくるのは「ごめん」だなぁ
個人的に「ごめん」は
「(込み入ったこと聞いて)ごめん」だと思ってたし、
死別だってことを伝えるっていう、その発想はなかった
感覚の話だけど「亡くなった」って言うより
「いない」の方がしっくりくるっていうか楽なんだよねぇ
含みを持たせてるつもりとかは全然なくて、
むしろ踏み込んだら空気悪くなるよの
デッドラインのつもりでいる
(死別にしろ離婚にしろもっと込み入った事情にしろ)
そして、込み入った事を聞くんだから気を遣え形式だけでも
「ごめん」と言っとけ、そしてそれきっかけで話題を変えろ、
これはそういう団体芸だ、茶番だと思ってしまう

955: 名無しさん@おーぷん 21/05/16(日)13:52:25 ID:Zl.zf.L1 
>>954
説教がましいかも知れないが、自分の感覚は
「いない」がしっくり来る事は否定しないけど、
他人に話す時は他人に伝わりやすくする方が
社会性の高いコミュニケーションだと思う。
他人に自分の感覚を押し付けるのは余程親しい人向けのコミュニケーションだよ。
どちらを良しとするかは個人の好き好きでいいけど、
でも相手に伝わりやすくない言葉を選んで
相手が察してくれないは子供の言い分だと私は思う。
子供の言い分を通したい大人でありたいなら、それもまた貴方の人生かな。
そこを元に元彼とは気が合わないと思って冷めたことは
別段問題ないけど。それは個人の好き好きだし。

956: 名無しさん@おーぷん 21/05/16(日)15:37:05 ID:sf.ot.L1 
>>955
この人には刺さらないような気がするなあ
成人がもう10年も前に死別した身内の話を盾に
「察しろ気遣え」を前面に押し出してるってのがね
なんか周囲に気遣わせてマウント取れる既得権のように思ってそう
もし自分の既得権だなんて思ってたら
「相手に気遣わせないための自分側の気遣い」なんて
真逆だから到底やりそうにないよね

957: 名無しさん@おーぷん 21/05/16(日)15:40:30 ID:sf.ot.L1 
> 踏み込んだら空気悪くなるよのデッドライン

それ空気悪くするのも
普通の日常ってことにするのも自分がやることじゃんw

958: 名無しさん@おーぷん 21/05/16(日)18:13:51 ID:t1.bq.L1 
死別なのか違うのかって気にする人多いよ
元彼のデリカシーがないのはあるが理由は気になるでしょ
短いと言ってもつきあってるなら尚更


---------------おすすめ記事--------------------
会社の新人に「コーヒー人数分買ってきて」と言ったらコーヒーだけを買ってきやがった。コーヒー=飲み物の意味なんだから皆に何が良いか聞くのが常識なのに馬鹿かよ。

妹に「来客があるので(犬の名前)が外に出れないように奥の部屋に閉じ込めてる」という内容の電話をしてたら女性二人組に肩を叩かれた→どうやら児童虐待を疑われたようで…

義兄が抱えた借金のせいで義実家を取られそうになってるトメに泣きつかれた旦那が私夫婦が10年かけて貯めたマイホーム資金をトメに渡したがってるみたいで頭を抱えてる。

あれこれ理由を付けて子作りに応じようとしなかった夫が私両親が宝くじを当てた途端に子作りを大作戦を展開してきた→既に子作りする気が無くなってたので拒否したら…

体調不良を理由に育児を疎かにする妻に頭を抱えてる。あまりにも酷い時は母に頼んで助けてもらってるけどもう少し頑張ってほしい。

とある事情で年収が私の約半分になった夫を「格差婚」「逆タマ」等とからかって楽しんでたら離婚前提の別居を切り出されて困ってる。何とか考え直してほしいのだけど…

父の再婚相手の連れ子にセクハラ紛いの事をされてる事を親に訴えても「あんまりあの子を警戒しないで」と言われて気持ちを理解してもらえず困ってる。






引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目