869: 名無しの心子知らず 2011/05/22(日) 23:53:12 ID:WSUXamKV
俺調理師
ちょっと前、いままで数度来ていた
嫁友ママ達が俺不在中に遊びにきた。
夜帰宅し仕舞っている
大切な物を手入れしようとしたら、無くなった物があった。
中華包丁3本、洋包丁(牛刀)2本、ぺティナイフ。

人気記事(他サイト様)


いつもは押入れの箱に施錠の上しまってあったが、鍵が壊れていた。
物が物だけに警察に通報しようとしていたら、
遊びに来ていた内の一人である
嫁友旦那から電話があり、嫁友が怪我をしたらしい。
抜き身でかばんにいれていたらしく、
牛刀の先がかばんから突き出て、自分のふともも切ったらしい。
それも血だらけで他人に指摘されて気が付いたらしく、
救急車で運ばれたとか。
数針縫う怪我をしたと。
お宅にもらったと言っているがどういう事なのかと。

で、事情説明して、包丁は帰ってきたけど
処分するので弁償を要求。全て処分した。
縁起悪いし、人様の口に入る物を切る包丁に食材の血とは違う、
人の血が付いたのなどで商売したくないしね。
プロ用に憧れていたらしいが、
バールのような物まで用意していて、それで鍵を壊したらしい。
それ以上の対価を払うことになった夫婦は離婚危機らしい。
警察入ったからね。

他人がすれ違った時に怪我をしていないかが不安だ。

870: 名無しの心子知らず 2011/05/22(日) 23:57:03 ID:V9sH5DVi
事情説明した時の相手旦那の言い分や表情kwskプリーズ

871: 名無しの心子知らず 2011/05/22(日) 23:58:56 ID:zfFxS3u3
>>869
乙。

>どういう事なのかと。
経緯・事情を聞いてるだけなのか、
嫁が怪我した責任取れってふじこってるのかで印象変わるよねぇ。

873: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:01:29 ID:C7dIIoB4
>869
一人が全部盗んだの?

874: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:01:49 ID:s6vodXtt
むっちゃ銃刀法違反だし。
剥き身で持って歩くとか。

875: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:05:15 ID:YJa43OFb
盗難方法は嫁が居る間にしまってある扉をこじ開けたんだよね?
そんなたいそうなことを
気づかれないうちにやり遂げるってプロかよw

876: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:06:30 ID:gvnJb5Oq
あぁ。ageで書き込んでしまいました。スマソ。

相手旦那?激昂して電話してきましたね。
それで俺と電話交代。
相手 
「くれるのならもっと注意してくれないといけないじゃないか!!
 怪我したのをどうしてくれる云々・・・」
俺  
「盗まれて警察に通報するところですが、何か?」
相手 
「え?くれるってずいぶん前から約束していたのでは??」
俺  
「俺も嫁もそんな約束したことないです。
 俺の商売道具で命の次に大切ですし、
 もっといえば、無関係な人が
 これ持ち歩いていたら、銃刀法違反ですよ。
 保管している鍵まで壊されていますしね。警察届けます」
相手 
「しゅーん」

ちなみに中華包丁3本で20万ちょい、
牛刀2本で11万、ぺティナイフ3万。
弁償していただきました。

878: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:08:50 ID:VO1qM7WR
バールのようなものまで用意しておいて、なぜ肝心の刃物類は
剥き出しで持ち出すんだか┐(´д`)┌

それにしても、やっぱプロの使う道具はいいお値段しますな。

879: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:09:40 ID:xkN8iEaW
>>876
詳しくありが㌧
全て弁償してもらったとしても、
使い慣れた道具だっただろうから悔しいよね。
乙でした。

880: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:09:53 ID:0TtzSnfd
さすがにプロ用の道具は桁が違うね。
せっかく手になじんだ道具を処分せねばならなかった
心中お察しします。

881: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:10:24 ID:6jHkytOx
>>876
その嫁友泥はプロ用包丁がある事、
その保存場所を知ってたって事だよね。
しかも施錠破壊用のバール持参って。何でそんなに詳しかったの?

885: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:16:39 ID:r1q2IVxU
こわ…まさに基地に刃物の典型的パターンだ…

886: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:17:28 ID:gvnJb5Oq
他にもあるうちの半分ほどをごっそりもっていかれました。
値段はこれでも商売価格で多少値引きしてもらった値段です。
勿論使い慣れた物でしたので、断腸の思いで処分しました。

>>881
嫁が中華包丁の事を話していたそうです。
しかし保管場所までは話ていなかったそうですが、
うちに来る度に下調べをしていたそうです。(警察から聞いた)
押入れの中に固定されたスチール製の箱に
鍵が掛かっているからこれだろうと思っていたそうです。

887: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:20:02 ID:FIO2rhxu
「バールのような物」だって、買うと安くはないんだけどなぁ。その分
使って、ちょっといい品を買えばいいのに。
しかし刃物を抜き身のまま
無造作にカバンに突っ込むって、考えたり無さすぎ。

888: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:20:04 ID:Hj21zWqa
包丁もらって剥き身で持ち帰るのがバカじゃん、どう考えても。
相手が気を遣って包んでくれなかったからって、
自分でそんなのどうにかしろよって話。
子どもじゃあるまいし。
それなのに激怒して電話で怒鳴り込んでくるって
相手旦那も頭が元々おかしいんだよ。
ていうかこの手のパターンの報告多いけど、
ホントにそんなバカだらけなのか?
泥女と結婚するくらいだから、
やはりどっかおかしい人が
泥女と同じくらいの割合いるってことか?

890: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:23:16 ID:WsI+25wl
>>886
下調べして盗むなんて、
まるっきりプロの手口だな。

891: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:23:19 ID:63kPkUXg
>>882
メシマズ嫁だったのかも、と思うのはゲスパーかな

世の中にはなぜか、自分の技術を度外視して
「いい道具さえあればいいものが作れる
(料理に限らず、裁縫とかいろんなモノ)」と
信じてるアホがいるから…

892: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:35:32 ID:Fau2LTyw
>>891あながちハズレでもないかも。
ちゃんと料理する人なら、
よく切れる牛刀なんて怖くてはだかで鞄に入れられないよ。

894: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:38:13 ID:YWO7fiMj
切れて血が流れても気づかなかったってことは、
よっぽどよく切れる包丁だったんだろうね。

895: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:38:36 ID:OrOfVUDM
一概にアホばっかともいえんだろ。
趣味にしろスポーツにしろ、
なにかしら道具を揃えようとする時に
最初から高級品とか
プロ仕様のモノを揃えたがる人間は、結構多いと思うぞ?

まぁ、自分の実力を知ったうえで
「いい道具さえあれば結果を出せる」
と思っちゃうヤツはただのアホだがw

896: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:38:51 ID:pOcV9c46
でも、とりあえず怪我をしたのが泥ママで良かった。
バッグから突き出たプロ仕様の牛刀なんて、
めちゃくちゃ怖いよ。何かのはずみで
人様に怪我をさせてたかも知れないんだし。

898: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:40:37 ID:32hJ/Ebp
まずはプロ仕様のバールのようなものを
手に入れちゃうあたり、エネルギーをかける
方向がズレてるんだよね。たぶん料理においても同じ。

901: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 00:49:30 ID:gvnJb5Oq
>>891
プロ用なんて手入れが大変で
一般の方にはお勧めできないですよw
数時間で錆がでますし、
牛刀なんか柄の部分から40cm位あるから一般家庭じゃ長すぎるし。
中華包丁なんか叩き切る様な使い方するので、
普通のまな板じゃ跳ねて使えないですw
まあ、知らなかったんでしょうけどね

切れ味は紙を刃にのせ引いたら
ツーっとかみそりのように切れる仕上げにしてあります。
なので足に怪我したのに気が付かなかったのではないでしょうか?
ではこれでROMに戻ります。ありがとう。

903: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 01:33:38 ID:oCmIpzJe
うわぁ乙でした
旦那がある程度聞き分けのある人でよかった

泥ママ、どうせ足切れるなら
大腿動脈でも切・・・げふんげふん

904: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 02:05:17 ID:MeO5f5pE
下調べして鍵がついていたら諦めろよ…ここが泥たる所以か。

しかし新しい包丁が以前のよりも手に馴染むよう祈っているよ。
乙でした

905: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 02:12:33 ID:ZstWLj7O
>>904
いやいやいやいや、そもそも盗るなよって話でしょ。

907: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 02:38:42 ID:9K66bMym
>>901乙
プロ用のどんな良い包丁持っていても
901さんが言っている様に「手入れ」
つまり、「砥ぎ」が出来ないと切れなくなる。
道具が「死ぬ」事になる。
そもそも素人には、プロ仕様の包丁は砥げないよ。
少なくても1000番の中砥、3000番の仕上砥の2種類が必要だ。
泥ママは砥石も持って無いはずだから、
「猫に小判、豚に真珠」だな。

>>888
「剥き身」の包丁?
「抜身」の事ではないかな。
誰も突っ込みが無いので・・・。

908: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 02:54:44 ID:BHbaoHi2
すぐに切れなくなった、不良品だ
すぐに錆びて真っ赤になった、不良品だ
とか文句つけてきたりしてな

包丁がすぐ切れなくなるから何度も買い換えて
大変って言ってる人に研げばいいだろって言ったら
「トグって何」って素で聞かれたことがある

914: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 04:22:59 ID:+MYj0JfL
自分は包丁マニアで包丁10本、
研石も4個
(300番、800番、1000番、3000番)持ってるが
プロ用の牛刀とか自分で研げないよ。
青紙鋼なんか使ってたら硬いからね。
しかし、職人の道具を盗むって許せないな。
道具=プライドと魂だからね。

915: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 04:56:15.41 ID:v+m0wvDV
プロはすごいなあ
ケチの私は安物の包丁をアルミホイルで研ぎながら長く使ってる

916: 名無しの心子知らず 2011/05/23(月) 05:06:44.10 ID:S+ae5prv
アルミホイルの切れる感触を想像したら、
背筋が寒くなってきた。


---------------おすすめ記事--------------------
借金と寝たきりの母を抱えた状態なのに嫁に離婚を突きつけられて参ってる。嫁や息子に苦労かけてる事は自覚してるけど家族は助け合うものなので考え直してほしいんだが…

家を買ったら義兄嫁に「お金がないのに無理するな」的な事を言われて難癖つけられた。どうやら世帯年収が自分達の半分以下の私夫婦が先に家を買ったのが気に入らないようで…

誕生日を迎える義母を温泉旅行に連れて行ったら喜んでもらえた。しかし後日、「嫁(私)と一緒に行っても疲れるだけだわー」という留守電が入っていて…

突然離婚を切り出してきた妻を何とか宥めて落ち着かせた後日、妻が子供を連れて出て行ってしまった。離婚原因に心当たりが全くないので何とか戻ってきてほしいんだが…

何度説明しても私の猫アレルギーを理解しようとしない義両親と絶縁後、義妹が猫アレルギーに→それでようやく猫アレルギーを理解した義両親が…

担任教師に「身長145cm以上の人と体重40キロ以上の人はバスや電車では大人料金を払うように」と言われたのを真に受けた妹が大人料金でバスを利用してた事が判明した。

会社の資格関係の業務をほぼ一手で引き受けてた社員が急に退職の意思を示し始めた→事情を聞いたら仮採用の頃から給料が全く上がらない事に不満があるようで…






引用元 発見!泥棒~手癖の悪いママ143