159: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:13:09 ID:N5O
俺の家は本宅と別宅に分かれており、本宅には兄一家と両親
別宅には俺と弟が住んでいます

先日、本宅に飯を貰いに行ったところ、
兄の嫁さんから「話がある」と言われ
何かと思って聞いてみた所
「申し訳ないけど、
 あなたにはもう本宅には来ないで欲しい」
と言われてしまいました


人気記事(他サイト様)
突然のことに俺が
「どうしてだ!?ここは俺の実家だぞ!?」
と言ったところ、兄嫁からは
「あなたみたいな昼間から家にいる
(自営業を自宅で営んでいる為、家にいることは多いです)
 ような人間にうろつかれていると、
 あまり○○ちゃん
(兄には小さい姪がいます)の教育にはよろしくない。
 ○○ちゃんはまだ小さいけど、
 あなたが昼間家にいる事を不思議に思っている。
 それにあなたの日頃の言動にも色々不満もあって問題もある。
 あなたには迷惑をかけると思うけど、
 特に重要な用事が無い時以外は、
 こっち(本宅)には来ないで欲しい・・・」
と若干怒り気味の顔で言われました

そこで俺は切れてしまって、
「ふざけんな!お前は兄貴の嫁だろ!
 なのにウチの事に首突っ込むんか!?」
とブチ切れてしまい壁パンをして本宅を出てしまいました

数日経って冷静になり、俺も少し怒りすぎたこともあり、
明日冷静になって話し合いたいと思っているのですが
かなり切れて出てきてしまった為、
どうにも格好がつきません・・・
うまいこと兄嫁に話を切り出す方法が思いつかないので、
アドバイスを頂けるとありがたいです、お願いします!

163: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:17:55 ID:xji
>>159
>そこで俺は切れてしまって、
「ふざけんな!お前は兄貴の嫁だろ!なのにウチの事に首突っ込むんか!?」
>とブチ切れてしまい壁パンをして本宅を出てしまいました

この時点で、
「、あまり○○ちゃんの教育にはよろしくない」
の証明はされてしまってるので、
これ以上話すことは何もないと思うが。
本宅には、親や兄から呼ばれた時以外行かない。
で、終了。

165: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:24:03 ID:BEi
兄嫁と話をするのではなく、
両親、兄夫婦、必要なら弟も交えて
話し合いをした方が良くないか?

個人的には159が自立するいい切っ掛けなのではと思う
兄嫁の言い分は失礼だけど、159も実家だから飯を食わせて貰って
当たり前という年齢ではないのでは

169: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:36:09 ID:N5O
>>165
話し合うときには兄には同席して貰います
飯については、普段は自分で買っているのですが、
その日はたまたま冷蔵庫に何も無く
母に前日の余り物でも貰おうかと思い本宅に行きました

当然悪気など全くないので、
非常に理不尽な事を言われた!と思い、
頭に血が上ってしまいました・・・
今冷静になって考えてみれば、
その時に事情を細かく聞ければ良かったです、反省してます
なので話し合いたいと思うのですが、
切り出した方が分からず、相談に来ました

168: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:36:07 ID:q8c
「兄の嫁は実家の奴隷、つまり俺の奴隷でもある」
とでも勘違いしてたんじゃないのか。
今まで兄嫁の事舐めてたんじゃないのか、
それが露骨に態度に出てたんじゃないのか。

170: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:37:44 ID:N5O
>>168
それは絶対にありえません
姪は可愛いのでプレゼントは買って上げたりしてましたし、
兄と兄嫁が結婚した際には祝い金も包みました
両親・兄ともよく一緒に食事をしているので、
最低でも嫌われてはないと思ってました

172: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:45:52 ID:q8c
>>170
でも…
>「ふざけんな!お前は兄貴の嫁だろ!
なのにウチの事に首突っ込むんか!?」
この言い草じゃん…

兄嫁は
「これが義弟くんの本性なんだな、
 あぁ私ってこの人に今までこういう風に思われてたんだな」
って思ってるだろうし、
どう言おうが兄嫁にはその言葉のどれもこれもが
言い訳にしか聞こえないと思う。
怖がって距離をあけるばかり。
修復不可能

174: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:47:52 ID:xji
ありえないもなにも、普段から奴隷だと思ってなければ、
>「ふざけんな!お前は兄貴の嫁だろ!
  なのにウチの事に首突っ込むんか!?」

とっさにこんなセリフは出ないんですが。
兄嫁もあなたの本性が分かったので、
兄嫁と直接話をするってのはありえない。
両親、兄との家族会議で話をする以外無い。

173: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:47:08 ID:BEi
>>169
じゃあ、お兄さんに場を用意して貰ったら
まず兄嫁ともめたことをざっと説明して、
自分が頭に血が上ってやり過ぎたことを謝りたいのと、
今後について話し合いたい、で良くないかな

兄嫁さんは血の繋がってない人間だから、
自分のテリトリーにふらっと
入ってこられるのは嫌だというのは分かる気がする
完全に別世帯に住んでいる意識で接するのが落としどころかな

180: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:59:07 ID:N5O
>>173
そうですね、
恐らく兄にも話は行ってると思うので、兄に事情を話して
話し合いの場を作ってもらおうと思います、
ありがとうございます!

171: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:44:31 ID:DuL
いや、プレゼントとか祝い金とは別問題だろう。
後、親に事前に聞かないで買うプレゼントは
教育上よくないこともある

175: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:53:50 ID:q8c
自分の臭いって、自分じゃ中々気付かないもんだよな…
自分の悪い癖も、自分じゃ中々気付かないもんだよな…

180: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:59:07 ID:N5O
>>171
姪へのプレゼントについては、
兄と一緒にトイザらスに行って買ったり
母が姪に買ってあげたいと言っていたものを代わりに買ってあげたり
同年代の子供がいる友人に聞いて買ってあげたりしてました
なのにどうしてこんな仕打ちを・・・
という思いが強すぎました

181: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:06:47 ID:q8c
>>180
>姪へのプレゼントについて
なぁ、一応聞くけど
それ兄嫁には事前に伝えてたか…?

182: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:10:42 ID:osr
姪へのプレゼントと今回の話は別物
どれだけ姪を可愛がってもN50は家族ではない
親が住む実家でもそこに兄の妻や子が住んでおり
自分も別宅で生活を別けているのだから
同居人のような無遠慮は慎みましょうよ

183: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:11:59 ID:N5O
>>181
母からのプレゼントを代わりに買って上げる、
という話をした時は兄嫁もその場にいました
兄と一緒に買いに行ったのに兄嫁の同意が無い、
というのはさすがに変な話じゃないですか?
100%善意の姪への
プレゼントを悪意と取られていたのなら残念です・・・

184: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:14:43 ID:xji
>>183
悪意だとか善意だとか。
そんな話は兄嫁さんも含めて、誰もしてない。
子供が欲しがるものを全て与えてしまうのは、教育に悪いのは明白。
それを勘案しているのかどうかという話。
父親が甘やかしすぎてる家庭だって幾らでもあるわけで、
兄がいれば~とか、母が~とか言うのは斜め上すぎる。

185: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:15:07 ID:q8c 
与え過ぎて毒になったんじゃないけ…
「やさしい虐待」って知ってるか。

187: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:23:22 ID:N5O
>>185
そこまで買った覚えはないですが・・・
俺の姪への優しさが裏目に出てしまっていたのかも知れませんね
何故兄嫁が急にあんな事を言い出したのか、
明日は冷静になって兄らと一緒に話し合いたいと思います

188: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:27:19 ID:qDV
>>185
勘違いした「優しさ」ね
子どもの事は兄、兄嫁夫婦が本来2人で決めることであって、
あなたは部外者。姪に物を買うなら
その将来も考えて兄と兄嫁両方に了解を取って
プレゼントするのがスマートなおじさんってもんでしょ。
甘やかすだけがおじさんの仕事じゃない。

190: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:53:15 ID:q8c
>>187
1回目「1度位ならまぁありがたく…」
2回目「兄弟揃って私に相談も無しってどうなの…」
3回目「お姑さんかぁ…強く出れない…私が折れるしかないな」



「このままでは教育方針に狂いが生じる」

191: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)02:54:22 ID:hQ1
>>187
戸籍の世帯が異なる家族の事に
世帯外の人があんまり干渉するには、
される側からしたら迷惑でしかないよ。
兄嫁もあんたと同じで、
兄の嫁ではあるけどお前の家族じゃねーし関わんな、
目障り!って思ってるだけじゃないの。
とっとと他所に出て行けばいいのに気持ち悪い。

192: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)03:09:42 ID:TlR
>>187
限界点が来るまで大人の対応をしてもらっていただけ
今までニコニコしていた裏で我慢していたのだと思ってください
話し合うなら、
この際だから、全て本音で話してもらうよう頼むように

193: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)03:32:37 ID:dG9
兄の嫁にその成人した兄弟の世話をする責任はないからねえ
誰かの世話を受けないと
暮らしていけないなら自分の親に求めるべき筋です
あと誰判定か知らんが自分が姪に優しすぎるとかの情報いらない
一般的にはそれは優しいではなく
親を飛び越えて甘やかす毒ってんですよ

192: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)03:09:42 ID:TlR
>>187
限界点が来るまで大人の対応をしてもらっていただけ
今までニコニコしていた裏で我慢していたのだと思ってください
話し合うなら、この際だから、全て本音で話してもらうよう頼むように

202 :名無しさん@おーぷん[sage] 2016/09/19(月)06:35:11 ID:vrl
>>159
色々勘違いしていますね。
結婚するという事は今まで家族だった
親兄弟から離れて新しい家族を作るという事。
事情があって貴方のご両親と同居しているんだろうけど
兄弟である貴方は独立して1人で暮らしていくものなんですよ。
そもそも本宅に来て欲しくない理由は我が子に
悪影響が出そうだと母親である兄嫁が判断したからですね。
親が我が子の事に気を配るのは当然なのに
「ウチの事に首突っ込むんか!?」
って何なんですか?
しかも兄嫁さんを余所者呼ばわりするって。
ご飯がないなら買いに行けばいいじゃないですか。
失礼ですが未成年ではないですよね?
て言うか中高生でも自分で買いに行きますよ。
いい加減ムチュコタン気分でいるのはやめたらどうですか?



-----------------------------------------
351: 159 2016/09/20(火)08:29:24 ID:YAZ
159で兄嫁にいきなり
「もう本宅には来ないで欲しい」と言われた者です
昨日、兄・兄嫁と話し合ったのですが、
結果は非常に残念なものになりました

兄嫁はどうやら、前々からずっと
俺が出入りしているのを我慢していたようでした・・・

352: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)08:34:09 ID:gKN
>>351
さくっと終わる報告ならこちらでどぞ
長くなりそうならその後スレへどぞ
また何かあるなら長引くスレへどぞ

さあお好きなところへw

353: 159 2016/09/20(火)08:34:45 ID:YAZ
兄嫁は
「申し訳ないけど、あなたがたまにかなり臭い時がある。
 Tちゃん(兄の事です)に聞いてみた所、
 夏場でも数日風呂に入ってない時があると聞いた。
 せめて風呂には入って欲しいし、
 姪はまだ小さいので、衛生的な問題がある」
とまず言いました

俺が風呂に入らないのは、仕事が忙しいのと、
風呂が古い為、ついつい面倒になるのが原因ですが、
これは俺が完全に悪いので、謝りました・・・

354: 159 2016/09/20(火)08:43:15 ID:YAZ
次に、外部での仕事や日頃の
ツイッターなどのSNSでの言動にも言われました

俺には少女嗜好の知り合いがいるのですが、
そいつが
「小学生でも高学年ならヤれる!」と言ったのに対し、
酒の勢いで同意したことがありました

もちろん酒の席での冗談ですし、
俺には婚約者もおり、
知人の様な少女嗜好ではないの言ったんですが、
「そもそも冗談でも小さい姪がいるのに言うべきじゃない」
とピシャリと言われました・・・

355: 159 2016/09/20(火)08:52:09 ID:YAZ
また、以前ミスで姪の本名をツイッターで晒してしまったり
(すぐに指摘され気づいて消去しました)、
仕事のブログに日常ネタとして、
本宅での飲み会の様子や、姪の言動などをアップしていること
(当然顔は写してないですが)も、
兄嫁は非常に怖いようでした

「ニュースで、ちょっとした事で個人情報がバレて炎上する、
 と聞いた事がある。あなたに悪気がない事は分かるけど、
 姪はまだ小さいし、何かあってからでは遅いので、
 なるべく家には・・・と思って言ってしまった。
 いきなり強く言ったのは私も反省してるけど、
 気持ちは分かって欲しい」と兄嫁に言われました

俺も専門家なので、
「ニュースは大げさな所や嘘がある」
と落ち着かせようとしたんですけど、
その事を知らなかった兄に
「お前何やってんだ!」と怒鳴られ、
うやむやになってしまいました・・・

どうやら兄嫁は、
兄嫁の知人から俺の情報を色々教えられていたようでした

356: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)08:53:40 ID:I5r
>>355
何の専門家なの?

357: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)08:55:28 ID:uvR
>>356
永野先生という、
ネット配信やってるニートのおっさんだから
ネットの専門家(笑)なんだよ。

で、どんな指摘にも、
似たような過去の人がいたかもしれませんが
別人です!って言うまでがお約束の人なの。

360: 159 2016/09/20(火)09:04:01 ID:YAZ
兄からは
「お前がブログとか止めるんなら、
 本宅には来ても良いけど、
 出来ないんなら兄嫁の言うとおりにしてくれ。
 お前は弟だが、俺にはそれ以上に守るものがある」
と言われてしまいました

ブログやツイッターは、
仕事上での宣伝や付き合いも兼ねてるので、
全部止めるのは不可能です
とりあえず再度話し合う事だけは約束してもらい、
俺はすごすごと立ち去るしかありませんでした・・・

361: 159 2016/09/20(火)09:08:22 ID:YAZ
俺としては、今まで通りにやっていきたいのが理想です
難しいかもしれませんが、
今後の行動についてアドバイスよろしくお願いします・・・

362: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)09:47:25 ID:mEu 
159
スレ違いはいい加減迷惑
自分で考えろボケッ

367: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)11:08:10 ID:8GF
>>361
お前が今まで通りにできるアドバイスなんかねーよ
兄嫁の指摘は全部正論だカス
早く自立しろゴミクズ

371: 159 2016/09/20(火)11:39:29 ID:YAZ
>>367
全部正論かも知れませんが、
けど俺にも事情や言いたい事はありました
そこをぐっと抑えて冷静に話し合ったのですが、
要求がいきなりであんまり過ぎるとは思いました
俺だったらすぐに立ち入り禁止などとは言わないでしょう

一応皆の集まる時などには呼んでくれるらしいのですが、
ほぼ同情件の弟は問題なくて、
どうして俺だけなのか・・・
今まで姪に優しくしてた思いが伝わらず、
悪意しか受け取ってくれなかったのか・・・

思いが伝わらず、思わず愚痴ってしまいそうです・・・

369: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)11:27:32 ID:Iak
>>361
仕事してて婚約者もいるなら他所に出ていけばいいじゃん。
兄家族がいるのに実家にしがみつくなよ。

372: 159 2016/09/20(火)11:41:45 ID:YAZ
>>369
別会計なのでしがみついてはないです
ただ本宅は俺の実家でもあります
今まで気軽に行ってたのがいけなくなるのは、
違和感が強く問題です
どうすれば兄嫁を説得できるでしょうか・・・?

374: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)11:51:19 ID:Its
>>372
心を入れ替えて兄嫁に従え。
それしかない。

376: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)11:56:54 ID:9gj
>>372 
兄世帯が住んでる家はあなたにとって元自宅。
今は別世帯の人間(兄も結婚して戸籍は別)の済む別の家。

お邪魔するなら事前に連絡。
相手にも生活リズムがあるからこれは当然するべき。
何時ごろにどういう用事で行くかをちゃんといえ。

姪の言動をツイッターなどにのせるな。気持ち悪い。
他人のネタでしか集客できないなら才能がない。
やめても問題ない。
姪がいることすらにおわせて初めて満点だったと思う。
自分自身の抱えるネタだけで勝負する。

378: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)12:01:34 ID:9gj 
>>376 
姪がいることすら匂わせないで に訂正しようとして
再投稿したのにその一文が消えてるとか・・

すみません。

377: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)12:00:20 ID:9gj 
>>372
>ただ本宅は俺の実家でもあります
今はそうじゃなくなった。それだけ。
別世帯の人間に対して
ちゃんと礼を尽くそうとかそういう気持ちないんだろうか
自立しててその考え方はない。

後少女嗜好きめえ。そいつともやんわり疎遠にするべし。
家に呼ぶとかは論外ね。呼んでないよね。

ってのを、兄嫁さんが切れる前に実践出来たら
今でも「いい距離の実家」だったろうな。
兄嫁の話で兄が分ちぎれてたり
継続して兄嫁が注意してるってことは
あなたの実家そのものが兄嫁を支持してるってこと。

やり方誤ると別宅からも追い出されるからな。

「俺の実家」感覚は捨てないとだめにしちゃったのはあなた自身。

379: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)12:03:05 ID:EQO
てか>>159はあきらかにいつもの荒らし野郎だと思うんだけど
これ以上続けるならプリマいってくれ。
でてるキーワードがほとんど即誘導案件

ttp://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1459087353/

380: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)12:03:30 ID:Ifa
>>372
どう見てもお前がカス
人間の許容範囲を遥かに越えてる

普通はどれか一つでもアウト
お前はもう存在自体がアウト

382: 159 2016/09/20(火)12:12:41 ID:YAZ
・・・少女嗜好の知り合いの話は、
家に呼んだ時にしてしまいました
どうしてそれが兄嫁に漏れたのかは分かりませんが、
完全にうかつでした

「実家」の感覚はまず捨てなければいけないのですね
些細な用事だと普通に行ってたので、
今度からはアポを取ってから行こうと思います、
ありがとうございます

384: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)12:28:52 ID:9gj
>>382 
少女嗜好の知り合いがいるということがうかつなんだけどな。



※その後いかがですか?2より
879: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)02:17:41 ID:gTL
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50の159で兄嫁に
「あなたはもうもう本宅(実家)には来ないで欲しい」
と言われてしまった者です
その後、兄嫁・兄・両親を交えて
何度か話し合った結果がついに出たので報告させて下さい

兄達からは
・ブログには出来る限り姪の情報は載せないこと
(姪ちゃんに関する話や
 ネタは閲覧してくれる人達に評判が良かったので
 ついつい俺も調子に乗って
 書いていた所があったので反省します・・・)

・ブログに掲載する記事は画像も含め
 兄に一度見せてOKが出たもののみネットにアップすること
(記事の内容と画像をメールにでも送ってくれとのこと。
 正直コレが一番手間がかかり大変です・・・)

・本宅に来る前は風呂にはちゃんと入ること
(風呂は近々兄・両親が改装してくれるそうです♪)

・冷蔵庫から勝手に食べ物を持っていくのは止める事

・ロリコンの知り合いとは縁をきっりり切ること
(既に彼とは何度かトラブルがあった為今は付き合いがありません

以上のことを条件に本宅に出入りする事を許されました
なんとか首の皮一枚繋がった思いでした・・・

880: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)02:17:57 ID:gTL
兄嫁はぶっちゃけあまり納得してなさそうな様子でしたが
「兄が決めた事だから」と言ってくれました
俺も兄の温情に助けられた思いでしたし
自分が今まで身内だからと
甘えていた部分にも気が付き大いに反省しました
ここでも皆さまから色々キツい事を言われて
正直答えましたがその分目が覚めた気分です

またロリコン知り合いからは別件でのトラブルもあり
虚偽の名誉毀損や脅迫めいた言動をされていたので
現在法律関係に詳しい知り合いに
相談しており場合によっては何らかの対応をするかもしれません
どっち道ロリコンの知り合いとは
既に付き合いはないため
仕方がありませんが条件はクリアしたでしょう

皆の温情に助けられたことを自覚し
俺は生まれ変わった様な気分です
これからは前を向いて生きていき
また以前の様な
温かい家族関係を取り戻していきたいと思っています
相談に乗っていただいた皆さま、
どうもありがとうございました!

881: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)03:43:32 ID:rnI
>>880
何がなんとか首の皮一枚繋がった思い?
また以前の様な温かい家族関係を取り戻していきたい?
今の兄の家族は嫁と子供だと皆が散々書いているのに完全無視、
自宅風呂の改装すら
親と兄頼みなのを恥じるどころか「♪」って頭おかしいだろ。
アンタみたいな奴はすぐに元に戻るだろうから
兄夫婦が離婚するのも時間の問題だよ。
生きてはいけない人間って本当にいるんだね。

885: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)08:35:57 ID:PF4
>>881
いや、風呂の件だけは親持ちで妥当だろ
別宅ということは親の持ち家だから
しかも弟も同居しているんだし
問題は面倒な風呂だろうが弟は文句を言われていない、
つまり風呂に入っているが、
こいつは入っていないということだ

882: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)04:25:27 ID:gTL
>>881
兄嫁一家は・・・
家に一緒にいる時点で既に家族の一員だと思ってます
田舎なので家族やご近所同士の繋がりがとても強いです
皆兄弟や姉妹みたいな感覚で今までいました

そういう地域性に甘え過ぎてしまっていたのが今までの俺でした
今回の件は反省して前向きになりたいと思ってます

883: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)06:35:10 ID:rnI
>>882
へえ、アンタの地域は結婚して
子供が2、3人いてもおかしくない年齢のオジサンが
親と兄頼みでニート同然に暮らすのが普通なのか。
> 兄嫁はぶっちゃけあまり納得してなさそうな様子でした
これがすべてだよ。
分からないならレスしなくていいから。

888: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:37:43 ID:BmL
>>883
営業先から失礼します
ニートではなく自宅での自営業できちんと働いています
そこを誤解されたと思い
兄嫁さんに失礼な態度を取ってしまいました
どうしてそう誤解される様な事を・・・
という思いはありましたが、
そこはぐっとこらえて我慢しました

887: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)14:29:00 ID:G7q
>>882
お前さあ、一応許されたと思って
条件守れば本宅に出入りできる♪なんて思うなよ?
基本的に条件を守っていようが、
よほどの事がない限りはもう本宅に行くな
兄嫁さんは本来なら、お前の顔も見たくないだろうよ
俺が兄嫁さんの立場で女だったら、
同じ敷地内に住んでるだけでもキモイ
今さら身奇麗にしようがロリコン野郎と手を切ろうが、
キモイ事実とブログの過去は消せないからな
兄嫁さんはかなりの譲歩をしてくれてるんだから、
これ以上不愉快な思いをさせないように
顔を合わせないようにして小さくなって暮せ。
それが嫌なら別宅から出て独立しろよ

しかし兄も両親も何だかんだで身内に甘いんだな
兄嫁さんに逃げられてもおかしくなかったっての分ってるのかね

884: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)07:04:22 ID:8uk
>>882
今までUPした家族関係の記事はいったん全部削除しときな

889: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)15:41:37 ID:BmL
>>884
記事が膨大なのと管理を
俺一人で行っている訳ではないのですぐには難しそうです・・・
ただ以前の飲み会の様子の記事などは
兄や兄嫁も見ており
そこら一応問題は無いとは思ったそうです
姪ちゃんの記事はいくつか出したくないものがあるそうなので、
そこは最優先で削除作業を依頼するつもりです

890: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)16:44:48 ID:n56
本宅って母屋のことか

893: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:10:40 ID:sQF
>・本宅に来る前は風呂にはちゃんと入ること
(風呂は近々兄・両親が改装してくれるそうです♪)
>・冷蔵庫から勝手に食べ物を持っていくのは止める事

小学生でも出来ることをいい年こいた
大人が注意されにゃ出来んとか、何なのマジで
あと♪がムカつく

894: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:31:03 ID:Gkh
>>889
元のスレの話まで遡って読んできたけど、
確かに一方的で理不尽な話に感じるよね
姪っ子のためにやってたことまで否定されたり、
元々自分が住んでた家なのに
外から入ってきた人間にどうこう言われたりさ
自分だけが悪者にされて、
こちらの言い分には一切耳を貸してもらえない。
憤りたくなるのも当然
その気持ちは痛いほどわかるよ

895: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:38:10 ID:Gkh
何故なら俺もクズだからだ。
これ自分が書き込んだんじゃないかってほどよくわかる

だから敢えて言おう

全面的にお前が悪いし憤りも筋違いだし優しさとか
善意とか思ってるものは全てお前の独り善がりの思い込みだ
家族だからギリギリ妥協してもらえてるってこと自覚しろ。
普通なら通報されてる
自分の言動が社会的に根本から間違ってることを知れ。
そして泣いて土下座して詫びいれて
自宅に一切近づかないと宣誓してこい


---------------おすすめ記事--------------------
職場の先輩に「里帰り中の嫁に代わって家事をしてほしい」と頼まれた。私「何で私が?」先輩「これぐらい素直に引き受けないと誰も嫁に貰ってくれないよ?」→拒否し続けたら…

皆で遊んでる時に突然いなくなったAを探し回ってたらAから「新宿で飲んでる」との連絡が→はぁ!?と思ってたらAから呆れた言い訳が…

予約した温泉旅館に行ったら「予約されている方はチェックイン済みです」と言われて追い出された→仕方ないので別の場所に泊まって帰宅したら旅館からの留守電が入っていて…

同じ職場のダウン症の女に告白されて吐きそうなくらいテンション下がってる。仕事を教えてるうちに好意を持たれたっぽい。

借金と寝たきりの母を抱えた状態なのに嫁に離婚を突きつけられて参ってる。嫁や息子に苦労かけてる事は自覚してるけど家族は助け合うものなので考え直してほしいんだが…

関節痛に苦しんで育児がままならない嫁に「仮病」だろと言ったり嫁の掃除の手間を考えず家を汚したい放題してたら離婚を切り出されてしまった。

彼女(28)が大学時代に借りた奨学金を返済する気が全くない事が判明→返済は義務であり最悪差し押さえもあると説明するも彼女は…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
    その後いかがですか?2