92: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:05:26.02 0
19年前の今日の修羅場
小学2年生だった私は、当時一人っ子だった
母のお腹には双子が宿っていて、
春には弟か妹かもしくはその両方が生まれる予定だった
父は出張で留守にしていて、家には私と母だけだった
明け方、突き上げるような衝撃が来て続いて激しい揺れが来た
寝室の窓が割れて、本棚が倒れ、
机の上においていたランドセルが壁まで飛んで落ちた
ベットから降りることも身を起こすことも出来ず、
揺れがおさまるまでベットの支柱にしがみついていた
遠くでズズズズッと低い地響きがしていた
数分後揺れがおさまり、母のもとへ行こうと自室を出ようとしたが、
ドアが歪んでいるのかノブが回らなかった
割れた窓からガラスに気をつけながら外に出て、
玄関に回って鍵を使って家に入り直した
親の寝室に入ると、母はベットの上でうずくまっていた
母に駆け寄ると、尋常じゃない汗をかいて苦しそうに顔を歪めていた
母の手を掴んで立たせようとしたが、
ゆるく首を振るだけで動けないようだった
ふと見ると布団が濡れていた
恐怖で失禁したのかと思ったが、
僅かに血が混じっているのが見えて悲鳴をあげた
母は言葉も出ない様子だったが、
子供心に赤ちゃん達に何か起きているんだと思った
小学2年生だった私は、当時一人っ子だった
母のお腹には双子が宿っていて、
春には弟か妹かもしくはその両方が生まれる予定だった
父は出張で留守にしていて、家には私と母だけだった
明け方、突き上げるような衝撃が来て続いて激しい揺れが来た
寝室の窓が割れて、本棚が倒れ、
机の上においていたランドセルが壁まで飛んで落ちた
ベットから降りることも身を起こすことも出来ず、
揺れがおさまるまでベットの支柱にしがみついていた
遠くでズズズズッと低い地響きがしていた
数分後揺れがおさまり、母のもとへ行こうと自室を出ようとしたが、
ドアが歪んでいるのかノブが回らなかった
割れた窓からガラスに気をつけながら外に出て、
玄関に回って鍵を使って家に入り直した
親の寝室に入ると、母はベットの上でうずくまっていた
母に駆け寄ると、尋常じゃない汗をかいて苦しそうに顔を歪めていた
母の手を掴んで立たせようとしたが、
ゆるく首を振るだけで動けないようだった
ふと見ると布団が濡れていた
恐怖で失禁したのかと思ったが、
僅かに血が混じっているのが見えて悲鳴をあげた
母は言葉も出ない様子だったが、
子供心に赤ちゃん達に何か起きているんだと思った
人気記事(他サイト様)
それ迄、怖くて母のそばに行きたい一心だった私だったが
思えばその瞬間「姉」という生き物になったんだと思う
赤ちゃん達を助けなきゃ!私が守らなきゃ!とはっきり思い
電話に走った、電話の前の壁には
「もしもの為に」とかかっている産婦人科の電話番号が貼ってあった
父から、何かあったらここに電話するように言われていた
頭の中で自宅の住所と母の名前を暗唱しながら
電話をかけたが、数回のコールの後無音になった
驚いてもう一度電話したが、電話は繋がらなかった
母の寝室に戻って、寝室の子機を使ってみると今度は繋がった
夢中で母の名前と住所を伝え、
母が出血していること、受け答えが出来ない状況であることを伝えた
その後は、指示どうり母の体温が下がらないように布団でくるみ
手を握って母に呼びかけ続けた
うっすら日が差してきた頃、やっと救急車が到着した
担架に乗せられた母と外に出て、見慣れた景色が一変していることに絶句した
93: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:06:59.39 0
夢中で窓から玄関に回ったときは、
周りが真っ暗で何も見えなかったが
向かいのマンションが半分ほどの高さになっており、
遠くで火が上がっているのが見えた
普通だったらショックで動けなくなっていたかも知れないけど
その時の私は、
赤ちゃん達と母を助けることに第一に意識が向かっていた
救急車はなかなか走り出さなくて、
私はイライラして叫びだしそうだった
やっと走り出しても、すぐに止まったり
のろのろ運転でなかなか病院に着かなかった
今思えば、車両がまともに走れる道路状況じゃなかったんだと分かる
母はそのまま帝王切開で赤ちゃんを産んだ
元々双子で小さかった上に、
7ヶ月の未熟児で1000gあるかないかという小ささだった
その後、近所の人の伝言で父が病院に来るまで、
どこで寝て何を食べていたのか記憶にない
父は地震を知り、大阪まで電車で戻り、
大阪から徒歩で家まで駆け戻ったが
自宅に着いたら、地震後の火災で
自宅は全焼していて母と私が死んだと思い絶望したという
その時生まれた弟たちは、
弱視や病気を患いながらも無事に高校を卒業して、
今は大学生と新社会人になった
あの時の、妙に頭がすっきりしてやるべきことを
冷静にこなせた自分に感謝している
周りが真っ暗で何も見えなかったが
向かいのマンションが半分ほどの高さになっており、
遠くで火が上がっているのが見えた
普通だったらショックで動けなくなっていたかも知れないけど
その時の私は、
赤ちゃん達と母を助けることに第一に意識が向かっていた
救急車はなかなか走り出さなくて、
私はイライラして叫びだしそうだった
やっと走り出しても、すぐに止まったり
のろのろ運転でなかなか病院に着かなかった
今思えば、車両がまともに走れる道路状況じゃなかったんだと分かる
母はそのまま帝王切開で赤ちゃんを産んだ
元々双子で小さかった上に、
7ヶ月の未熟児で1000gあるかないかという小ささだった
その後、近所の人の伝言で父が病院に来るまで、
どこで寝て何を食べていたのか記憶にない
父は地震を知り、大阪まで電車で戻り、
大阪から徒歩で家まで駆け戻ったが
自宅に着いたら、地震後の火災で
自宅は全焼していて母と私が死んだと思い絶望したという
その時生まれた弟たちは、
弱視や病気を患いながらも無事に高校を卒業して、
今は大学生と新社会人になった
あの時の、妙に頭がすっきりしてやるべきことを
冷静にこなせた自分に感謝している
94: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:17:38.71 0
>>92
涙がでた
あの時、大阪でもすさまじい揺れを体感した。
東北以上に、実体験として揺れを感じたからか
阪神のほうがより鮮明に記憶がある。
あなたの勇気で救われた命。
GJ!
涙がでた
あの時、大阪でもすさまじい揺れを体感した。
東北以上に、実体験として揺れを感じたからか
阪神のほうがより鮮明に記憶がある。
あなたの勇気で救われた命。
GJ!
95: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:18:03.90 0
泣かせるんじゃねぇよ。歳とったら涙腺がゆるむんだよ。
96: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:20:04.25 0
>>93
あの大震災のときに救急車が呼べて
病院で処置してもらえたのは運が良かったね
まだ小さいのに家族を守るために
本当によくがんばった!えらいなぁ
あの大震災のときに救急車が呼べて
病院で処置してもらえたのは運が良かったね
まだ小さいのに家族を守るために
本当によくがんばった!えらいなぁ
97: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:20:47.95 0
もう19年前か…
乙。
乙。
98: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:32:22.22 0
神戸の震災の時、自衛官だった父が数ヶ月帰ってこなかったなー
幼稚園の卒園式も、小学校の入学式も来てもらえなくて
「お父さんは、私よりよその人のほうが大事なんだ!」って泣いて
母親から、前髪を止めていた髪飾りが吹っ飛ぶほどの力でぶたれた
庭の犬小屋に家出して、犬から迷惑そうな顔をされた思い出
幼稚園の卒園式も、小学校の入学式も来てもらえなくて
「お父さんは、私よりよその人のほうが大事なんだ!」って泣いて
母親から、前髪を止めていた髪飾りが吹っ飛ぶほどの力でぶたれた
庭の犬小屋に家出して、犬から迷惑そうな顔をされた思い出
99: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:38:59.83 0
うちは明石大橋が見えるところだが、
地震が走ったところに比べると被害は少なかった。
それでも、後から震度を調べると6だったかな..
.当時はまだ6弱と6強とかなかったから、今だとどれくらいになるんだろうか...
家の中は酷かったし、水道、ガスは1ヶ月以上普及にかかったなあ。
幸いにも無事だったから運がよかったんだろう。
大学生の時に来ていたら確実に死んでいたな...
地震が走ったところに比べると被害は少なかった。
それでも、後から震度を調べると6だったかな..
.当時はまだ6弱と6強とかなかったから、今だとどれくらいになるんだろうか...
家の中は酷かったし、水道、ガスは1ヶ月以上普及にかかったなあ。
幸いにも無事だったから運がよかったんだろう。
大学生の時に来ていたら確実に死んでいたな...
100: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:39:01.37 0
19年前の98もお父さんもお母さんもわんこも乙乙
101: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:43:52.77 0
卒園式や入学式の出席が母親だけの家庭とか
またはその逆の家庭なんていくらでもあるだろうに
でもまあ、子供なんて自分の事しか頭にないから仕方ないよね
またはその逆の家庭なんていくらでもあるだろうに
でもまあ、子供なんて自分の事しか頭にないから仕方ないよね
102: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 22:54:42.60 0
幼稚園児がそこまで悟ってたら逆に怖いわ
103: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 23:00:06.96 0
怒る母親の気持ちもわかるけど
小学校入学の子に理解しろといっても難しかっただろう
ある日いきなり父親が消えて全く帰ってこない
人にはお父さんは人助けでいないのにえらいわねと褒められるから
辛くて寂しいのにそういうことすらいえない環境になる
そう泣くほど小さい子が爆発するまで我慢させちゃったんだよね、
周りが親ならそれまで我慢していた気持ちも
理解して上げないといかんなと思う
叩いておしまいじゃ教育にもならない
小学校入学の子に理解しろといっても難しかっただろう
ある日いきなり父親が消えて全く帰ってこない
人にはお父さんは人助けでいないのにえらいわねと褒められるから
辛くて寂しいのにそういうことすらいえない環境になる
そう泣くほど小さい子が爆発するまで我慢させちゃったんだよね、
周りが親ならそれまで我慢していた気持ちも
理解して上げないといかんなと思う
叩いておしまいじゃ教育にもならない
105: 名無しさん@HOME 2014/01/17(金) 23:06:24.78 0
それまでは予定開けてきっちり来てくれる
お父さんで大好きだったんだろうね
お父さんで大好きだったんだろうね
---------------おすすめ記事--------------------
退職済みの会社で何らかのトラブルが発生したみたいでヘルプ要請がきた→もう関係ないからと告げて突き放した数か月後…
人数合わせとして参加した合コンで全く好みじゃない女性に「このままふたりで抜けてもいいよ」と言われた→人数合わせで参加しただけだと伝えて拒否するも女性は引かず…
彼宅開催のもんじゃパーティーに参加したらお手伝い要員として扱われた→それが我慢出来ずに途中で帰ったら彼から文句メールがきたので無視してたら今度は彼の友達からメールがきて…
職場のスーパーで知らない婆に人違いで絡まれた→警備員と店長の助けで何とか事無きを得た翌日、今度は見知らぬ男性に絡まれて…
私夫婦の結婚式前、159cm62kgのデブコトメにトメが痩せるように指示を出した。コトメ「わかったよ~」→式まであと2か月しかないのに無理だろうと思ってたら…
パスケースに入れた定期を使い続けてる私を「いまだに定期入れ使ってるとかふっるw」とかいじってきた若手社員がスマホを壊した→するとその若手が謎のキレ方で絡んできて…
メシマズトメの元で育った夫に手料理を食べさせ続けて味覚修正に成功後、義実家にお邪魔して夕飯をごちそうになる所でトメのメシマズに直面した。
引用元 今までにあった最大の修羅場 £103
コメントする