521: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)10:28:18 ID:3pU
前来た派遣さん(今正社員)が凄くて衝撃だった。
うちはWeb制作会社なんだけど、受注に波があって、
社員一人増やすほどではってことで派遣さんに来てもらってた。
その派遣さん、配属されて一月ほどは大人しかったんだけど
ある会議を境にスイッチを入れた。
会議はいつもは形式的なものなんだけど、
その人いっぱい資料と企画案を用意して
その人いっぱい資料と企画案を用意して
独壇場でプレゼンしたそうな。
派遣が何考えてるの?と気分を害した人もいたけど
上の人に歓迎されて案はほぼ全て通ったらしい。
人気記事(他サイト様)
そこからがすごくて、嫌味言われても全く意に介さず
むしろ一人で楽と言わんばかりに企画を押し進めリリース、
利益も出ているらしい。
デザイナーだけど他のこともできるから、
開発部署と上とだけ連携すれば問題なかったみたい。
何で派遣なのにそこまでしたの?正社員になりたくて?
と聞いたら、同じ部署のある人たちが
やる気なさすぎて仕事がつまらなくて
やる気なさすぎて仕事がつまらなくて
じゃ別にここ辞めてもいいし、
好きなようにやってみようと思ったんだって。
好きなようにやってみようと思ったんだって。
既婚小梨で旦那さんの稼ぎで暮らせるから
正社員にはならなくてもいいけど、
正社員にはならなくてもいいけど、
好条件を提示されたからまいっかとなったそうな。
派遣でもそういう人いるんですねと言ったら、
正社員になりたくてもなれない=派遣じゃないですからねーって
さらっと言われてちょっとびびった。
さらっと言われてちょっとびびった。
ここじゃなかったかもしれないけど、
似たような派遣さん話読んで、
似たような派遣さん話読んで、
派遣のイメージが変わりつつあるこの頃。
523: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)10:44:55 ID:4KB
>>521
私も同じようにデザイナーで派遣してるけど
派遣というと、
正社員になれなかったんだねって目で見てくる人多いよ。
正社員になれなかったんだねって目で見てくる人多いよ。
でも、自分が派遣だから言うけど、
無能だから派遣にしかなれないってわけじゃないよ〜〜〜
無能だから派遣にしかなれないってわけじゃないよ〜〜〜
プログラマとかなんかもそうじゃない?
同じ職種で家庭があるか子供がいる女性って、
すごくできても正社員にはなりづらくて
すごくできても正社員にはなりづらくて
(Web、出版、映像なんかは
終電や朝までって会社もざらにあるので)
終電や朝までって会社もざらにあるので)
あえて時間が短くできる派遣を選択してる人って結構いる。
知り合いには男性の派遣はいないから、
男性のことは分からないけど。
男性のことは分からないけど。
工場や日雇い系の派遣とはまったく別の世界だと思う。
525: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)12:20:55 ID:u66
雇う側から見たら似たようなもんだけどね
子供が小さいから・親の介護があるから
時短希望とかの明確な理由もなく派遣を続けてるのは
時短希望とかの明確な理由もなく派遣を続けてるのは
根拠もなく自己評価が高いだけの人とかまともに返事もできないとか
自分のやり方に固執して
顧客や同僚とトラブル起こすとかそういう人多いから
顧客や同僚とトラブル起こすとかそういう人多いから
長くても半日教えたら
誰でもできるようなことしかさせなかったりするんだよね
誰でもできるようなことしかさせなかったりするんだよね
急にいなくなっても誰も困らないし本人も仕事に飽きたら
別の会社に変えられてお互いwin-winてやつよ
別の会社に変えられてお互いwin-winてやつよ
526: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)13:44:27 ID:fXV
無能な正社員もごろごろいるもんなあ
527: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)13:48:51 ID:38n
アリの集団の8割とかは、普段は無能らしい
いざという時の予備ってことかな
実際に足元のアリンコ見ると、
目的地無しにウロウロしてるだけが結構多い
目的地無しにウロウロしてるだけが結構多い
会社はアリンコの巣かもしれんw
---------------おすすめ記事--------------------
食べる時に「はむはむ」、歩くときに「トコトコ」など自分の行動に効果音をつけるようになった彼に不快感を感じて「それやめて」と伝えた。彼「」→冷めた。
学生時代の友人と久しぶりに食事に行ったら何故か友人がオーダーせずに席についた。友人「俺は店で注文しない主義だ」←お金に困ってるのか?と心配して近居を聞いてみたら…
病院で処方された保湿剤を塗ってる最中、友人に保湿剤を奪われた→返して!と奪い返したら友人が意味不明な発言を…
嫁に関する事を含めて何でもかんでも母や親戚に相談してたら嫁に「デリカシーのないマザコン」呼ばわりされて離婚を切り出されてしまった。
バイト先のAに告白を断られた7年後、そのAから「考えたんだけど、付き合う位良いかもな。とりあえず明日うちくれば?」というメールが届いた。
嫁に連絡なしで朝帰りした事を許してもらう代わりにランチを奢る流れになったんだけど、1500円のランチ+ワインを頼むと言われた。朝帰りの代償としては高すぎると思うんだが…
定年退職で暇になる父が「お前の家に一か月ほど遊びにいく」と一方的な連絡をしてきた。即座に抗議するも「親孝行できるぞ」などと返されて話が通じない。
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
コメント
コメント一覧 (1)
会社側は経理の繁忙期とか社内では賄いきれない大きいプロジェクトなど期間限定でそういうスペシャリストが必要な時に派遣を雇った
だから昔の派遣は有能な人材として大事にされたし時給はものすごく高かったけど、派遣法がゆるゆるに改悪されて今みたいな「正社員になれない人」の代名詞になっちゃったんだよなあ
syurabalife
が
しました
コメントする