920: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)09:29:13 ID:xh.am.L1
お彼岸の時期になると毎年、小火騒ぎが起こる
墓地が山沿いにあり、東屋や小屋に乾燥注意、
線香は必ず消してお帰り下さいとポスターが何枚も貼ってある
線香やマッチの燃えカスが風で飛ばされ火事になるパターンが多い
数年前に線香を焚くため新聞紙に火をつけたが
風で燃えた新聞が飛んで山火事になったことがあった
貴重な植物が自生しているところやキノコ林が燃えてしまった
墓地が山沿いにあり、東屋や小屋に乾燥注意、
線香は必ず消してお帰り下さいとポスターが何枚も貼ってある
線香やマッチの燃えカスが風で飛ばされ火事になるパターンが多い
数年前に線香を焚くため新聞紙に火をつけたが
風で燃えた新聞が飛んで山火事になったことがあった
貴重な植物が自生しているところやキノコ林が燃えてしまった
人気記事(他サイト様)
犯人は墓参りに来た県外の人だったが
地元にいるその人の親族が相当叩かれていた
放火ではないので責任云々はなかったようだが
地元の人が時間と手間と金をかけていたことが
パーになったので怒り心頭といった感じであった
神経が分からないのは火事を起こした人が
また墓参りで新聞に火をつけて線香を焚こうとしたことだ
近くの人がバケツで水を撒いて事がなくて済んだらしい
すっかり要注意人物となり小屋の中に手配書のように顔写真が貼ってある
その日の広報で乾燥中につき
火の取り扱いに注意しましょうと放送が鳴っていた
921: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)10:05:02 ID:yi.am.L1
>>920
確かにその人は非常識だとは思うけど、
本人じゃない親族を「相当叩く」とか、
小屋に顔写真入りの手配書もどきとか、田舎って怖い。
確かにその人は非常識だとは思うけど、
本人じゃない親族を「相当叩く」とか、
小屋に顔写真入りの手配書もどきとか、田舎って怖い。
922: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)10:09:29 ID:Mc.zx.L13
田舎も怖いけど惨事起しながら同じこと繰り返す奴も怖い
一族居なくなるまで未来永劫叩かれ続けそう…
一族居なくなるまで未来永劫叩かれ続けそう…
923: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)10:16:03 ID:yi.am.L1
>>922
同じこと繰り返す奴が怖いのは同意だけどさ。
括りが「個人」じゃなく「一族」なのが驚きなんだけど。
「親族一同連帯責任」が「田舎の常識」なの?
同じこと繰り返す奴が怖いのは同意だけどさ。
括りが「個人」じゃなく「一族」なのが驚きなんだけど。
「親族一同連帯責任」が「田舎の常識」なの?
924: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)11:22:33 ID:ZS.m4.L1
>>922
常識ではないけど、親戚っつーことで関係者扱いにはなるんだよね
ネットで犯罪者の家族親類縁者が叩かれるのと同じことが起きるわけだ
あとボヤの被害が少なかったら
「こっちのルール分からないだろうし、
慣れないからしょうがないよね」ともなるが
さすがに山火事となると、
結局損害被害を被るのはその地元の人間だし
いくら「親戚」程度の繋がりであっても
お宅の人間何してんの??となる
で、そこに住む人である親戚は逃げ場はない
地元の人は原因となった人へ
物理的な距離や故意ではないことで下手に訴えることもできない
あと、ゲスパーだけど
双方で落とし所をつけるのもできなかったんじゃないかな
結果村八分的なことが起こったのかもしれない
常識ではないけど、親戚っつーことで関係者扱いにはなるんだよね
ネットで犯罪者の家族親類縁者が叩かれるのと同じことが起きるわけだ
あとボヤの被害が少なかったら
「こっちのルール分からないだろうし、
慣れないからしょうがないよね」ともなるが
さすがに山火事となると、
結局損害被害を被るのはその地元の人間だし
いくら「親戚」程度の繋がりであっても
お宅の人間何してんの??となる
で、そこに住む人である親戚は逃げ場はない
地元の人は原因となった人へ
物理的な距離や故意ではないことで下手に訴えることもできない
あと、ゲスパーだけど
双方で落とし所をつけるのもできなかったんじゃないかな
結果村八分的なことが起こったのかもしれない
925: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)11:25:24 ID:O3.xo.L1
え?
ルール知ってる人がそれを知らない親族に教えて
ルールを守らせるのは当たり前のことでは?
子供のしたことだから私の責任じゃありません
親戚のしたことだから私の責任じゃありません
なんつーか物凄くDQNな話では?
ルール知ってる人がそれを知らない親族に教えて
ルールを守らせるのは当たり前のことでは?
子供のしたことだから私の責任じゃありません
親戚のしたことだから私の責任じゃありません
なんつーか物凄くDQNな話では?
926: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)11:27:33 ID:O3.xo.L1
墓参りに来た自分の親戚が山火事起こしたら
自分がちゃんと親戚に注意すべきだった
と俺なら思う。
自分がちゃんと親戚に注意すべきだった
と俺なら思う。
929: 920 20/03/27(金)12:19:23 ID:xh.am.L1
頭にも書いたが毎年小火が起こるため火の後始末に神経を使っている
火事の原因が分かったのは数週間後のことで火事の張本人は帰った後
本人から謝罪がなくて逃げられたと思う人がいる
親族として注意しなかったのか
何故一緒に付いて行かなかったのか火事が起きやすいのは
あんたも知っていることだろうと、
顔見知りに会うたびに言われたらしい
重失火にはならなかったため賠償云々は定かではない
火事の原因が分かったのは数週間後のことで火事の張本人は帰った後
本人から謝罪がなくて逃げられたと思う人がいる
親族として注意しなかったのか
何故一緒に付いて行かなかったのか火事が起きやすいのは
あんたも知っていることだろうと、
顔見知りに会うたびに言われたらしい
重失火にはならなかったため賠償云々は定かではない
930: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)13:47:55 ID:tC.ae.L2
被害云々より、燃えた新聞紙が飛んでくってのは
普通にその場で人呼ぶor消防車呼ぶべき案件
それもしなかった上、
結果的に謝らないでトンズラしたのも合わせて
親戚に怒りが向かっちゃったんだろうね
個別で墓参り行くなんて普通にある話だし、
注意喚起のポスター貼っててかつ、
新聞紙が吹っ飛ぶような状況なんだから
普通は火の扱い気をつけるだろうとは思うわ
親戚、仕方がないけども貧乏くじ引いちゃったね
普通にその場で人呼ぶor消防車呼ぶべき案件
それもしなかった上、
結果的に謝らないでトンズラしたのも合わせて
親戚に怒りが向かっちゃったんだろうね
個別で墓参り行くなんて普通にある話だし、
注意喚起のポスター貼っててかつ、
新聞紙が吹っ飛ぶような状況なんだから
普通は火の扱い気をつけるだろうとは思うわ
親戚、仕方がないけども貧乏くじ引いちゃったね
931: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)13:53:20 ID:Mc.zx.L13
再犯してる以上、その墓畳んで
そいつが来る理由なくさない限りは親族が許されない気がする…
そいつが来る理由なくさない限りは親族が許されない気がする…
932: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)14:00:51 ID:uL.io.L1
>線香を焚くため新聞紙に火をつけた
これわかんないんだけど普通そんなことしないよね?
これわかんないんだけど普通そんなことしないよね?
933: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)14:17:30 ID:Yo.zx.L9
>>932
しないね。なんで新聞?と思った。線香一握りぶん焚くのか?
しないね。なんで新聞?と思った。線香一握りぶん焚くのか?
935: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)14:20:00 ID:pj.xo.L18
>>933
線香に着火する専用チャッカマンがあったはずだが。
線香に着火する専用チャッカマンがあったはずだが。
937: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)16:18:48 ID:tC.ae.L2
自分の実家だと、田舎で昔ながらの墓だからなのか
一列に6基くらいお参りする墓があるもんで、線香の束が数本必要だった
(いや、本当田舎なのよ)
昔はそれに一気に火をつけるために
マッチorチャッカマンと新聞紙で火を付けてたよ
水は近くに用意して新聞紙はすぐにゴミとして持って帰ってたけど
大雑把だった昔だからできたことだろうな…
今はたしかに専用のチャッカマンあるけど、
まだ使えるチャッカマン持ってる家が
わざわざ墓参り専用に買うとは思えない
一列に6基くらいお参りする墓があるもんで、線香の束が数本必要だった
(いや、本当田舎なのよ)
昔はそれに一気に火をつけるために
マッチorチャッカマンと新聞紙で火を付けてたよ
水は近くに用意して新聞紙はすぐにゴミとして持って帰ってたけど
大雑把だった昔だからできたことだろうな…
今はたしかに専用のチャッカマンあるけど、
まだ使えるチャッカマン持ってる家が
わざわざ墓参り専用に買うとは思えない
938: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)16:36:30 ID:ZS.m4.L1
1列に…というのはなくても1つの墓地に
親類縁者のお墓が密集又は点在してるところあるよね
別の話になるけど同じ市町村内に
点在してることもあるわ、しかも大体山にあったりするし
母親が「年取ると墓参りがしんどくなってくるわ…」って前にボヤいてた
「~家先祖」とか書いてある大きな墓が時々あって、
子どもながらにあんなデカイのどうするのかと思ってたけど
今は金かけても1回で済むようにしたんだなと理解できる
親類縁者のお墓が密集又は点在してるところあるよね
別の話になるけど同じ市町村内に
点在してることもあるわ、しかも大体山にあったりするし
母親が「年取ると墓参りがしんどくなってくるわ…」って前にボヤいてた
「~家先祖」とか書いてある大きな墓が時々あって、
子どもながらにあんなデカイのどうするのかと思ってたけど
今は金かけても1回で済むようにしたんだなと理解できる
939: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)17:08:51 ID:wb.br.L6
うちのほうは土葬だったから1名につき1基なので
墓参りは「有名女優の舞台初日」のように花を抱えて山に向かう
そして1束づつ線香を手向けることは
難しいので田植えみたいにちょっとずつ備えた。
墓参りは「有名女優の舞台初日」のように花を抱えて山に向かう
そして1束づつ線香を手向けることは
難しいので田植えみたいにちょっとずつ備えた。
---------------おすすめ記事--------------------
三人目の子供を妊娠した私に「始末してこい」と言い放った過去がある旦那が他界した父の葬儀で非常識行動を連発したのでデモデモダッテをやめて離婚を決意した。
元カノが自害した事を知って凹んでたらシンママの友達Aに冷たい反応をされたので距離を置いたら関係が自然消滅→その後、お見合いで結婚が決まったのでその旨をSNSに書いたら…
妹の私を使って兄嫁に良い顔しようとする兄から「お前習字習ってただろ?嫁の代わりに何々書いてやって」と留守電が入ってた→意味不明なのでスルーしてたら…
知り合いの大学生の家に放置子がピンポン連打→イタズラだと思った大学生が怒鳴りつけて放置子を追い払った結果、まさかの事態に…
同僚達との通話飲み会終了後、恋人でも何でもない男性同僚にプロポーズされた→私には既に恋人がいるので拒否するも話が通じず…
とある有名な神社にトメの影響で全てにおいてルーズで下品+不衛生な人間に育ったコトメがトメとは真逆の母親を持つ人と結婚しますようにお祈りしに行った→結果は…
義母と義姉が我が家に泊まりに来ると言い出した。私「流産したばかりでしんどいから断って」旦那「断るから」→信じて任せたら思わぬ事態に…
引用元 その神経がわからん!その55
コメントする