※中編へ ※後編へ
---------------おすすめ記事--------------------
元彼女の父親が原因で別れた2年後、別の女性との結婚を考えてたら元彼女の母が「(俺)が他の人と結婚したら娘が自殺してしまうので考え直してほしい」と待ったをかけてきた。
息子の友達Aが遊びにきた翌日、息子の玩具が無くなってる事に気づいた。Bママ「うちの子がA家に行った時、そのおもちゃで遊んだと言ってたよ」→Aママに事実確認したら…
夫親族が私を福島女呼ばわりした義母を許してあげてと連絡してきた。義母は私夫婦の子供以外孫がおらず、周囲が孫と仲良くしてて辛いんだって。
実家に置いてある自分の車を取りに行ったら兄嫁に「(俺)くんのせいで恥ずかしい思いをした。余計なお金も使ってしまったから謝って」と言われた。意味が理解出来ず詳しく聞いたら…
従兄の結婚式当日、ロビーで式が始まるのを待ってたら「ドロボー!」という悲鳴が聞こえたので駆け付けると号泣してる新婦の姿が→どうやら俺の姉と母がとんでもない事をしたようで…
嫁の父親に線香をあげる時にケーキ付属の蠟燭を使ったら嫁に非常識だと言われて離婚宣言された。結婚式で誓った以上死ぬまで一緒にいるのが常識なので離婚を撤回してほしい。
突然玄関が開く音がしたので「泥棒!?」と思いゴキジェットとバット構えて飛び出したら絶縁したはずのトメがいた→私が飛び出した影響ですっ転んだトメが…
※中編へ
※後編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺209
724: 挟まれ ◆9QRdZ7qJes 2008/01/09(水) 17:42:59
今日、半休で帰ってきたら、
妻が怒って部屋に閉じこもってる。
妻が怒って部屋に閉じこもってる。
離婚届がテーブルの上に置いてあった。
今書いてもいい?
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:45:31
>>724
おう。まずテンプレ宜しくな。
人気記事(他サイト様)
729: 挟まれ ◆9QRdZ7qJes 2008/01/09(水) 17:49:07
最終的には、義理も実も親子親類皆仲良く。
仲良きことは美しきかなということをモットーに生活したい。
大人同士の関係を。
自分の収入は1000万弱 金融関係 年齢は30代前半
妻の収入は300-400万くらい フリー教育関係 年齢は同じ
妻の強い希望で子供なし
家は賃貸 (借り上げ社宅)
親と別居 両方の親の家とも公共交通機関を使って1時間弱
結婚8ヶ月
俺は8年同棲した女性があり。
妻はお見合いで結婚して成田離婚経験あり
妻はお見合いで結婚して成田離婚経験あり
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:49:58
>最終的には、義理も実も親子親類皆仲良く。
>仲良きことは美しきかなということをモットーに生活したい。
>大人同士の関係を。
もうどうでも良くなったw
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:51:03
>最終的には、義理も実も親子親類皆仲良く。
>仲良きことは美しきかなということをモットーに生活したい。
>大人同士の関係を。
無理だな。
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:51:09
俺もw
みんな仲良くって言う奴に限って、
その良き関係への努力なんて一ミリもしやがらない。
その良き関係への努力なんて一ミリもしやがらない。
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:52:15
まあ話くらい聞いてみようや
特にここ
>俺は8年同棲した女性があり。
妻はお見合いで結婚して成田離婚経験あり
妻はお見合いで結婚して成田離婚経験あり
何故別れたのか
嫁は成田離婚するほど短気なのかそれとも男を見る目がないのか
736: 挟まれ ◆9QRdZ7qJes 2008/01/09(水) 17:53:10
実義理親子関係から、夫婦の間がぎくしゃくしてしまって
結婚して初めての大喧嘩。
実は妻は実の親とあまりうまく行ってない。
電話で話したりとかはするし、
他人からみたらごく普通の親子だけれど、なんというか、
電話で話したりとかはするし、
他人からみたらごく普通の親子だけれど、なんというか、
他人にはわからないわだかまりがあるらしく、
家に呼んだり付き合いを極力したくないという。
家に呼んだり付き合いを極力したくないという。
正月には、俺の実家に行ったし、
俺の兄弟や親も新居にもきた。
俺の兄弟や親も新居にもきた。
で、妻の両親も遊びにきてくれといったので、
是非お邪魔しますと返事をし、
是非お邪魔しますと返事をし、
さらに、今週末、先方がこちらにくるといったのを
断らなかったことで妻がすごい怒っている。
断らなかったことで妻がすごい怒っている。
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:54:15
>>736
そりゃおまえが口を挟む事じゃない。
おまえが完璧に解決できるならともかく。
夫婦でもおまえと嫁は他人だよ。
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:54:47
え?嫁さんの予定も聞かずに勝手におkだしたの?
普段あまり付き合いたく無いって相手なのに?
バカじゃねえの。
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:55:34
>他人にはわからないわだかまりがあるらしく
わかってるじゃないか。
所詮他人には分からないんだよ。
だったら「皆仲良く.。゚+.(・∀・)゚+.゚」なんて抜かすな。
世の中にはTVに出てくるような毒親だって沢山いる。
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 17:57:06
>>736
>で、妻の両親も遊びにきてくれといったので、
是非お邪魔しますと返事をし、
是非お邪魔しますと返事をし、
>さらに、今週末、先方がこちらにくるといったのを断らなかったことで
>妻がすごい怒っている。
なんでお前が返事するんだ?
762: 挟まれ ◆9QRdZ7qJes 2008/01/09(水) 18:01:10
自分の親は、決して完璧な人間じゃなくて
兄弟の嫁さんたちとも、
世間並み?にいろいろぎくしゃくすることもあるみたいだし、
もちろん妻もおもしろくないこともあるかも~って思っているけれど
世間並み?にいろいろぎくしゃくすることもあるみたいだし、
もちろん妻もおもしろくないこともあるかも~って思っているけれど
妻は新妻であることもあるし、
結構、古風な価値観の妻は、
なんかそれなりに義理は果たして、
あんまり不平もいわずやってくれている。
結構、古風な価値観の妻は、
なんかそれなりに義理は果たして、
あんまり不平もいわずやってくれている。
(といっても、俺の兄弟多いし、
そんなに頻繁なつきあいはないんだが)
そんなに頻繁なつきあいはないんだが)
としたら、
俺だってちゃんと妻の親に婿の義理は果たすべきだろう?
俺だってちゃんと妻の親に婿の義理は果たすべきだろう?
妻に言わないで、妻の母が
「○○(俺)さん、今度の週末遊びにいっていい?
「○○(俺)さん、今度の週末遊びにいっていい?
折角のお休みに悪いけれど?
他にご用があるかしら?」というので
他にご用があるかしら?」というので
「自分は全く問題ないですよ。
妻の都合がわかりませんが、
妻が差し支えないようでしたら
妻の都合がわかりませんが、
妻が差し支えないようでしたら
自分は問題ないので、ぜひいらしてください。
はじめてですものね。
はじめてですものね。
あとで妻に都合をきいてみます」と返事をしたんだが。
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:02:20
>>762
「良かれと思って」
「悪気はなかった」
これですべて終了だな、お前のレス
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:02:28
嫁がそれをしなくていいって言ってるのに。>婿の義務
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:02:40
>俺だってちゃんと妻の親に婿の義理は果たすべきだろう?
あーあーあーあー。
嫁の意向は無視なわけな。
自 己 満 足 で す か ね ?
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:03:08
で、嫁はその件で怒ったのか?
それともその件に関してのお前との話し合いで怒ったのか?
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:03:32
嫁の親の意向より、
まずは配偶者の意向を汲み取ってやれよ。
まずは配偶者の意向を汲み取ってやれよ。
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:04:44
待て待て待てw
続きを聞こうじゃないか。
で、嫁に都合聞いたんだろ?それでどうした?
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:04:52
嫁と嫁親の確執は、30年来の物なんだよ。
そこに挟まれが首を突っ込む隙間はねーよ。
嫁よ嫁親の関係が良くないなら、
逆に挟まれ親とは何とか上手くやろうとしてくれてるんじゃないのか?
逆に挟まれ親とは何とか上手くやろうとしてくれてるんじゃないのか?
まずはそこに感謝・満足しておけ。
挟まれと嫁親の関係なんて、
まだ1年未満のお前が暴走してるから嫁は怒ったんだ。
まだ1年未満のお前が暴走してるから嫁は怒ったんだ。
「お前に私たちの何がわかるって言うの!!」ってな。
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:07:46
まあ最初は何事も張り切るよ。
その気持ちは分かるさw
が、嫁の意見を聞いてやれ。
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:10:55
嫁が嫌がってんのになんではっちゃけんの?
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:11:50
>>787
仲良き事は美しきかな(・∀・)
大人同士の付き合いを(・∀・)
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:12:37
なるほど・・・サンクス
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:12:52
大人同士の付き合いって、
義両親とそういう関係求めてるの?
義両親とそういう関係求めてるの?
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:13:28
娘より先に婿にお伺い立てる辺り、嫁母もなかなかだな。
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:18:22
>兄弟の嫁さんたちとも、
世間並み?にいろいろぎくしゃくすることも
世間並み?にいろいろぎくしゃくすることも
→間違いなく嫁とも確執がある。
「母親がTVみたいなな酷い事するわけが無い」
って考えは捨てろ。
って考えは捨てろ。
>妻は新妻であることもあるし、結構、
古風な価値観の妻はあんまり不平もいわずやってくれている。
古風な価値観の妻はあんまり不平もいわずやってくれている。
→不平は漏らしているなら確執があるということ。
あまり言わないのは新妻だから遠慮してのこと。
古風だから姑の攻撃くらい耐えられるよね、
新妻だし。耐えろよ、ってことか?
新妻だし。耐えろよ、ってことか?
みんな仲良しドリームなんて捨てろ。
妻にとってお前の両親は他人。お前から見た妻両親もそう。
お前は会社で誰一人とも摩擦を起こさず生きてきたのか?
「家族だから!」なんて言い訳はなしな。
811: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:27:37
すいません。PCがかたまった
・・・・俺の立場で、
他にできる返事があったらおしえてほしい。
他にできる返事があったらおしえてほしい。
自分の実親なんだから、
きてほしくないなら自分で断ればいい。
きてほしくないなら自分で断ればいい。
嫁が実母に不満があるなら、
俺にいわせないで自分で言ったほうがいいだろう?
俺にいわせないで自分で言ったほうがいいだろう?
俺は自分の母に不満があるときに嫁にいわせたりしないよ?
嫁が俺の母に不満があるときも、
実の子である俺が俺の不満として言うのが当然だと思う。
実の子である俺が俺の不満として言うのが当然だと思う。
俺は、嫁母が特に嫌いでもないし文句言う筋合いはない。
ごく普通に婿として接していくだけ。妻が不満があって、
ごく普通に婿として接していくだけ。妻が不満があって、
それを俺に言わせようとするのが間違っていると思うんだ。
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:29:56
>>811
ん。で、なんでおまいは自分だけいい顔して
嫁にわざわざ嫌な役回りをさせるのか聞いていいか?
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:29:58
仲良しこよしやりたきゃ、
自分だけやりゃいいじゃん。
自分だけやりゃいいじゃん。
嫁泣いてんのに無理強いすんな。
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:30:40
>>811
だっておまえ…
自分が勝手に約束して嫁の不満を作って与えてるじゃねえかよ。
お前が返事するべきではないことを勝手に口挟んだんだろ?
それで「お前が言え」と丸投げしといてよく言うよ。
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:30:49
あ?嫁が来るなって言う前に、お前が勝手におk出したんだろ?
まず勝手におk出すなっつう話じゃねえか。
親と上手くいってないし最低限の付き合いしかしたく無いから
家に呼ばない、呼びたく無い、来て欲しく無いんじゃないのか嫁は。
お前、自分で勝手にやらかした事を
嫁に尻拭いさせようとしてるだけじゃん。
嫁に尻拭いさせようとしてるだけじゃん。
バカか?
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:32:42
挟まれって、
いかにも被害者のコテつけてるわりにはやってることは
いかにも被害者のコテつけてるわりにはやってることは
閉まりかけの電車のドアに
自分から頭ねじこんでる行為なんだが。
自分から頭ねじこんでる行為なんだが。
829: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:33:58
鳥あってる?
嫁と俺の母の間のことは、
まだ結婚8ヶ月で、妻から不満がでたことについては
まだ結婚8ヶ月で、妻から不満がでたことについては
俺の不満として伝えて、それなりにうまくやっている。
お土産をもたせてくれるのはいいけれど
お土産をもたせてくれるのはいいけれど
2人の家族ではそんなに食べられないのでやめてほしいとか。
そういうこと。
そういうこと。
母とは趣味が一緒のこともあって、
他の不満はでたことない。まだ結婚したばかりだしね。
他の不満はでたことない。まだ結婚したばかりだしね。
喧嘩の原因は、妻と妻の母がすごく仲が悪くて・・というか
妻が一方的にすごくきらっていて、
妻母は天然なのか嫌がらせなのかとにかく
妻母は天然なのか嫌がらせなのかとにかく
一人っ子の妻に曲がった愛情を注いでいるのか。
妻は極端に避けているんだ。
妻は極端に避けているんだ。
でも、俺まで避けるひつようはないし、
俺は世間なみに、ごくごく当たり障りのない
俺は世間なみに、ごくごく当たり障りのない
対応をしている。ただ、妻意向はきいているので、
俺のほうから、遊びに来いといったり、
俺のほうから、遊びに来いといったり、
遊びにいきますってことは言わない。
ただ、誘われたときは、別にことわらず
ただ、誘われたときは、別にことわらず
「そのうちに。」
「妻の都合をきいて」と返事しているんだ。
「妻の都合をきいて」と返事しているんだ。
それが気に入らないという。
「はっきり断って。」
「結婚したら別世帯なんだからかかわってこないでください」
となぜ言ってくれない?という。
そんなの義理の息子が言ったら角が立つだろう?
俺は別に義母のこと嫌じゃないんだし。
自分で言えよって話だよ。
「はっきり断って。」
「結婚したら別世帯なんだからかかわってこないでください」
となぜ言ってくれない?という。
そんなの義理の息子が言ったら角が立つだろう?
俺は別に義母のこと嫌じゃないんだし。
自分で言えよって話だよ。
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:34:42
まあ、露骨に断りづらい気持ちも分かるが
>「自分は全く問題ないですよ。~
とか言わずに
「予定確認しておきます」程度で良かったんじゃね?
「予定確認しておきます」程度で良かったんじゃね?
で、断りの電話は嫁に入れさせりゃ良いよ。
831: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:35:03
俺は、OKしたつもりはない。
「婿さんの都合はどうか?」
と聞かれたので
「自分は大丈夫です。
妻の都合はわからないので、妻に聞いてください」
と言っただけ。
と聞かれたので
「自分は大丈夫です。
妻の都合はわからないので、妻に聞いてください」
と言っただけ。
なんで、それで叩かれるの?
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:35:17
>「そのうちに。」「妻の都合をきいて」と返事しているんだ。
なら妻の都合を聞いてお前が返事しろよw
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:35:26
>なんでおまいは自分だけいい顔して
嫁にわざわざ嫌な役回りをさせるのか聞いていいか?
俺もこれ聞きたい。
ついでにコテトリを自己満足にかえれ。
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:36:03
>なんで、それで叩かれるの?
それがお前の本音かよw
悪いと思ってないなら寺に来るんじゃねぇよ
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:36:45
嫁さんもなんだかなぁと思うな、これは
義親に来るなとも言いづらいだろ、普通は
来て欲しくないなら挟まれに
「断っといて」とでも言えば済む話だし
「断っといて」とでも言えば済む話だし
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:38:10
>>831
そうか、そう考えると、実はお前の目標は
「嫁が嫁両親に
『二度と会いたくない、来るな』と断固言うことで
『二度と会いたくない、来るな』と断固言うことで
修復不可能な間柄になる」ということなのじゃないかw
いや、まじめに言ってる。
それだけ根深いいさかいがある場合、
下手に嫁が断ったら、本当に断絶する。
下手に嫁が断ったら、本当に断絶する。
その積りで、おまいさん嫁に断らせるんだよな?
それがお前さんの言うところの、大人の付き合いなんだよな?
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:38:18
んー。この書き込み内容だけでは
挟まれがそこまで悪いと思えない。
挟まれがそこまで悪いと思えない。
妻の予定さえ合えばって言ってるんだし、
断りづらいのも分かるよ。
断りづらいのも分かるよ。
常日頃から積み重ねられた不満が爆発したとしか思えないな。
おやを嫌っちゃダメだ、
みたいなお説教をかましたことない?
みたいなお説教をかましたことない?
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:39:13
挟まれを擁護する。
自分の親との関係くらい自分で決着しろよ。
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:40:01
今の段階では挟まれが
特に「すげエ悪い」っつー事はない。
特に「すげエ悪い」っつー事はない。
だが。
俺まで避けるひつようはない
だとか
仲良きことは美しk(ry
だとかいっちゃってっから話しがこんがらがるんだよ。
856: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:40:35
俺と俺の親の関係と妻と妻親の関係が違うのは、頭で理解できる。
俺は良婿になろうとかじゃなくて、
別に俺は妻母を嫌う理由もないし
別に俺は妻母を嫌う理由もないし
ごく一般的だと思う対応をしているんだが。
妻は一人っ子だしその親が来たいといったときに、
妻は一人っ子だしその親が来たいといったときに、
「俺が嫌だから来るな」という返答はできないよ。
事実嫌なのは、俺じゃなくて妻なんだから。
妻はそれが気に入らないっていうんだよ。
悪い婿というか、つまり妻と妻実家の間にはいって、
「夫がうるさいから私は実家に帰ったり
親孝行の真似事はできません。
結婚したら嫁ぎ先の家の人間だから~」
と自分の親に言いたいらしいの。
「夫がうるさいから私は実家に帰ったり
親孝行の真似事はできません。
結婚したら嫁ぎ先の家の人間だから~」
と自分の親に言いたいらしいの。
それをしてくれないような夫だったら別れる、
結婚した意味がないって。
結婚した意味がないって。
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:41:58
挟まれが自分で話しややこしくしてんだよ。
冒頭にヘンなお花畑なこと言うから。
嫁も嫁だしお前もお前。
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:42:26
あ、その嫁の考えはちょっと・・・
イイ面してたいのは挟まれじゃなくて嫁だったのか?
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:42:38
もう離婚でいいよぅ・・・
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:42:41
>>856
嫁メンヘラ?
何のために結婚したか分からないって、
好きだから結婚したんじゃないのかよw
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:43:05
>>856
あのね、初めから>>856のように嫁の意見を書けよ。
いらぬ勘ぐりしちまうだろうが。
お前が嫁に、
嫁の親との関係を良い関係に強要してると思ってたよ。
嫁の親との関係を良い関係に強要してると思ってたよ。
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:44:55
> 自分は問題ないので、ぜひいらしてください。はじめてですものね。
これでOKした覚えが無いんだろ?
ならもうこの問題は放置しておけ。
OKした覚えないのなら親はこない。何の問題も起きない。
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:47:16
「自分は問題ない」だからな。
嫁母が凸してくるであろう日は、
嫁を朝から外出させてやれ。一人でな。
嫁を朝から外出させてやれ。一人でな。
で、挟まれが嫁母をもてなしてやればいいと思うよ。
そうしたら嫁が実母をさける何かが見えてくるかもしらん。
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:47:28
つまり似たもの夫婦なんだな。
お互いに、相手を犠牲にして
自分が悪者にならないようにしている。
自分が悪者にならないようにしている。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:48:05
ピラニアばっかりだな。
書き込まれてない情報をエスパーして
嫁>夫となぜ決め付けれるのかが不思議だ。
せめて、嫁の前の離婚の話や
嫁親のいつもの生活態度ぐらい聞きだしてみようとは思わんの?
891: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:49:25
ん~例えば、実は姉に一人仲悪いのがいるが、
俺はその姉が大嫌いで、儀礼的な挨拶しかしないけれど、
嫁がその姉と一緒に買物いったり仲良くしているのを
別にとがめだてはしないよ?家に姉がくるっていうなら
妻がOKしちゃった場合は、俺が断る。自分が嫌いで
自分の姉で、自分が姉とどんないさかいがあろうが、
それは嫁は他人だから、
嫁姉の仲を悪くすることとは関係ない。
それは嫁は他人だから、
嫁姉の仲を悪くすることとは関係ない。
嫁に姉を嫌え!とはいわない。
妻は俺にも、嫁親をきらって、
確かに一回目の結婚は親から離れるために
確かに一回目の結婚は親から離れるために
よく考えないで見合いを即OKしたって言ってた。
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:49:27
>>887
善悪判定するだけならそれでいいけど、
嫁親がマトモで嫁がおかしいと分かったところで
嫁親がマトモで嫁がおかしいと分かったところで
嫁を変える方法がないからさー
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:49:53
>>887
いや、嫁も悪いが
それよりも価値観がこれだけ違っている夫婦が
それよりも価値観がこれだけ違っている夫婦が
関係を修復するのは難しいという意見が主だと思う。
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:50:04
嫁がバカってこと?
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:50:42
嫁はワケあり。
んで更にお前の
「ポリシー」とやらで話しがややこしくなっとる。
「ポリシー」とやらで話しがややこしくなっとる。
シンプルに考えろ。
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:55:51
嫁は親から離れたいがために
結婚を繰り返しているようにしか思えないんだが。
相手はどうでもいいいいだろうな。
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:57:03
嫁は結局、どうしたいんだ?
実家と絶縁にもっていきたいのか、
冠婚葬祭以外は関わるのをやめたいのか、
月に盆と正月だけ顔をあわせるだけにしたいのか、
顔は見たくないけど、
電話やメールで近況報告だけするのか。
電話やメールで近況報告だけするのか。
結婚を理由にするなら、配偶者にその説明くらいすべきだよな。
挟まれは上記の事態になっても、
嫁の希望ならそうさせてあげたいのか
嫁の希望ならそうさせてあげたいのか
あくまで親族は仲良く美しくなのか。
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:58:29
嫁姑の問題が起こると親子(夫、夫の親)で解決しろ、
嫁を巻き込むなってなるよな。
嫁を巻き込むなってなるよな。
それと一緒じゃねーの?
NDにして、嫁実家からの電話には嫁が
お前実家からの電話にはお前が今後出ればいいよ。
921: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:59:19
俺が悪者になって、親から守れという意見があるけれど
正直、それはごめんんだ。
俺は自分のことでも他人と喧嘩するの嫌だし
俺は自分のことでも他人と喧嘩するの嫌だし
波風が立つのが嫌という主義。へたれって言われても
まあ、それでいっかと思うほど争いごと嫌いなんだ。
妻がいない間妻の親がきて、俺がもてなすのは嫌じゃないよ。
でも、妻は、自分の持ち物について母親に手をふれられるのも
寒気がするって言うんだよ?で、母親にはっきり言っているの
「お母さんに来られるのは迷惑よ!」って。
母親の方が娘に何いっているかわからんけれど。
母親の方が娘に何いっているかわからんけれど。
母親の方は娘にお願いしてもダメだから
婿なら断らないだろうと思って
婿なら断らないだろうと思って
言ってきたんだろうとは思う
「娘の都合っていうと、娘はいつもダメっていうんですよ」
「娘の都合っていうと、娘はいつもダメっていうんですよ」
「でも、仕事もしてもらってますからー。
都合を聞いてみますね」と言ったんだが。
都合を聞いてみますね」と言ったんだが。
>>906
姉と仲悪いのは、昔から。性格が合わないんだよね。
これといった事件があったわけではない。
これといった事件があったわけではない。
嫁と嫁母は、よく似た性格だが、
受けた教育や時代が違って
価値観が全く違うから仲が悪いのだと思う。
受けた教育や時代が違って
価値観が全く違うから仲が悪いのだと思う。
2-3取り返しのつかなくなるような事件もあったらしい。
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:52:01
挟まれよ。
弁護の前にまず応えて欲しい。
嫁に関係改善を諭す、説教する、とかはしたか?
そして嫁は汚れ役を望んでる。
お前は汚れ役になって守ってやる気はあるのか?
まずこれに応えないとどうしようもない。
是非を論じるより、
まず何ができるかはっきりさせようや。
まず何ができるかはっきりさせようや。
921: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:59:19
>>902
改善を促してはいない。断言していい。
表面的に常識的な対応はできるけれど
表面的に常識的な対応はできるけれど
最初に仲良きことは、大人の対応って書いたのは、
つまり、そういう表面的なことだけしか
つまり、そういう表面的なことだけしか
できないって意味。
逆にいうと、嫁母は深く付き合うのは非常に面倒な人間だよ。
婿養子になるのは俺だって絶対拒否だもん。
嫁が実家べったりの人間だったら
嫁が実家べったりの人間だったら
俺自身が、嫌!って言うかもしれん。
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:53:29
儀礼的な挨拶すらしたくないほど、姉を嫌ってから。
話はそれからだ。
921: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 18:59:19
>>906
姉と仲悪いのは、昔から。性格が合わないんだよね。
これといった事件があったわけではない。
これといった事件があったわけではない。
嫁と嫁母は、よく似た性格だが、
受けた教育や時代が違って
価値観が全く違うから仲が悪いのだと思う。
受けた教育や時代が違って
価値観が全く違うから仲が悪いのだと思う。
2-3取り返しのつかなくなるような事件もあったらしい。
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 18:59:46
嫁が心を入れ替えるべき、
と嫁に丸投げするなら別れてやることも視野に入れたら?
と嫁に丸投げするなら別れてやることも視野に入れたら?
実際、嫁離婚したがってるんだし。
絶対うまくいかないでしょ、この夫婦。
お互いの価値観相容れないわけだし。
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:00:39
>>921
おまえ変だよ。
争いごとが嫌いなら、
なぜ争いごとが起こるような立ち回りをすんの?
なぜ争いごとが起こるような立ち回りをすんの?
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:02:33
>>921
>改善を促してはいない。断言していい。
じゃあお前のやってることだめだめじゃん。
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:02:53
親から離れる方法は結婚しかないと思い込んでるのかな?嫁は。
まあとりあえず今回の事を教訓にして離婚したくないなら
今後は全て親からの誘いを断るしかないだろうな。
でも正直その嫁非常にめんどくさい。
察してちゃんのにおいがする。
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:04:35
なんだ、嫁ちゃんと自分で断りいれてるんじゃん。
そこでおまえのその返答じゃ、断った嫁の苦労を水の泡に
するかのようなものでしょ。
背後から射ってんのと変わらんよ。
背後から射ってんのと変わらんよ。
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:00:57
>>921
>2-3取り返しのつかなくなるような事件
知ってるならkwsk
953: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 19:08:03
>>925
詳しく知っているわけではないが、
母親が旧家のお嬢さんで
母親が旧家のお嬢さんで
庶民と付き合うなって
(村で一人公立でなく遠くの私立へいったらしい)
(村で一人公立でなく遠くの私立へいったらしい)
教育を受けてきたのをそのまま娘に強要したらしい。
授業が終わったあとクラブとか委員会の活動で遅くなると、
授業が終わったらなぜまっすぐ帰ってこないと
授業が終わったあとクラブとか委員会の活動で遅くなると、
授業が終わったらなぜまっすぐ帰ってこないと
娘をすごく叱ったとか。先生は赤旗で、
みんなで一緒に遊べとか合唱大会とかスポーツの練習とか
みんなで一緒に遊べとか合唱大会とかスポーツの練習とか
放課後に課したんだってで妻は学校の先生の要求と
母親の要求の間でくるしんで育ったそうだ。
母親の要求の間でくるしんで育ったそうだ。
あと、妻にできたBFについて、
両親がすべてチェックをいれてぶち壊したとか、
両親がすべてチェックをいれてぶち壊したとか、
進学についても、妻が行きたい大学に受かったのに、
「そんな変わり者の学科はだめだ」といって
「そんな変わり者の学科はだめだ」といって
お嬢様お坊ちゃま学校の聞こえのいい上品な学部しかだめと言ったとか。
結婚も勝手に決めたらしい。
妻も、すごい猛母の厳格な父に反抗するのは、
すごくエネルギーがいるから無理と
すごくエネルギーがいるから無理と
一生懸命勉強し、家を出て東京の大学にはいって
一人暮らしをすることで独立しようとした。
一人暮らしをすることで独立しようとした。
けれど、金が出るってことは口も出ると理解し、
次に、親の気に入らない男と駆け落ち?というか
次に、親の気に入らない男と駆け落ち?というか
同棲しだしたのがみつかって大喧嘩。
でそのあと、親がおしつけた見合い相手が
でそのあと、親がおしつけた見合い相手が
僕が守ってあげますよと言ったので結婚したが、
ぜんぜん話が違ったので成田離婚らしいよ。
ぜんぜん話が違ったので成田離婚らしいよ。
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:09:48
>>953
正直、お前がっつーか、
嫁の旦那よ守ってやれよ、とフツーに思うな。
嫁の旦那よ守ってやれよ、とフツーに思うな。
俺なら、嫁母パスだわ。家に来たら何されるか分からん。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:03:42
>「でも、仕事もしてもらってますからー。都合を聞いてみますね」
なんかひっかかる
別に嫁はお前のために仕事してるわけじゃない
それとも何か?お前の許可を得て働かなきゃいけないのか?
こいつ無自覚のモラハラじゃね?
誰かエネミースレまとめの
「皆なかよく!俺いい子!」の
ストックホルム症候群っぽいやつのまとめ貼ってくれ
「皆なかよく!俺いい子!」の
ストックホルム症候群っぽいやつのまとめ貼ってくれ
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:06:57
>>931
エネまでいくかどうかは分からないが、
和を重んじるタイプは、えてして全てを失うことが多い。
盲腸だけど切り取るなんて!これも体の一部なのに!
なんて言ってたら、そのうち全てを悪くする。
この場合は、嫁かポリシーか選ぶしかないんじゃないか?
967: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 19:13:09
>>931
いちおう、反論しておく。
別にむきになることじゃないけれど、
別にむきになることじゃないけれど、
結婚したときに妻の母にいわれた
「なんで、娘を働かせるの?○○さんは、
妻を養うこともできないわけ?」と
妻を養うこともできないわけ?」と
そのとき
「申し訳ありません。若輩者の甲斐性なしで、
子供ができるまでは○子さんも、働くといってくれてまして。
在宅中心の仕事で小遣い程度は働いてもらうことにしました」
と・・・まあ、へたれな返事をしたわけ。
「申し訳ありません。若輩者の甲斐性なしで、
子供ができるまでは○子さんも、働くといってくれてまして。
在宅中心の仕事で小遣い程度は働いてもらうことにしました」
と・・・まあ、へたれな返事をしたわけ。
そのことで、時々嫌味を言われるから、
あくまで、妻の親にはそう言っている。
あくまで、妻の親にはそう言っている。
そのことでも妻に言われたけどね。
「私が好きで働いているんだから!
「私が好きで働いているんだから!
なんで、そんなことはあんたらの知ったこっちゃない、
ほっといてくれ!って言わないの?」って。
ほっといてくれ!って言わないの?」って。
・・・なんでそう喧嘩腰なんだ?
別に俺がへりくだっておけば、
それで相手も納まっているんだから
別に俺がへりくだっておけば、
それで相手も納まっているんだから
それでいいじゃんと言った覚えがある。
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:12:38
ところでみんなたち。
724 :挟まれ ◆9QRdZ7qJes :2008/01/09(水) 17:42:59
953 :挟まれ ◆5G8rlPosJM :2008/01/09(水) 19:08:03
どうよ。
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:13:07
>>965
おまい偉いなw
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:13:41
>>965
あっ。
975: 挟まれ ◆5G8rlPosJM 2008/01/09(水) 19:15:12
えっと、鳥がちがっちゃったのPCかたまっちゃったんで
立ち上げなおしたんだけれどね。
#のあと、ひらがなか漢字かでかわってしまったみたい。
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:15:27
つまり毒親だったわけだな。
綾香ちゃんが生きてたとして、
鈴香容疑者と離れたがるような感覚に近いんじゃね?
自分と親を近づけるものは全て敵ってぐらい憎んでると思われ。
「この人が親にいい顔をしていれば、
いつまでたっても関係がきれない。
何かのはずみでまた顔をあわせてしまうかも」
って恐怖のが先にたってるんだろう。
もし綾香ちゃんと結婚したとしても、
おまいさんは盾にならないか?
一見まともな人間に見えても酷い親は本当に酷い。
そこの心情を察せられないなら、絶対に夫婦続けるのは無理だ。
誰が悪いとかじゃなくて、お互い生きてきた世界が違いすぎる。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:16:13
なんか嫁が親を嫌うのも
無理はないってのがよーくわかる理由だな。
無理はないってのがよーくわかる理由だな。
で、やっと自分の選んだ人とこれからの人生をって
思ったら旦那はお花畑で自分の味方どころか
背後から攻撃してくる人だったわけだー。
離婚してあげなよ。
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:16:15
改めて挟まれの返事の仕方が悪いだろwwww
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:16:30
そんな女家に呼んだら、カーテンの趣味がどうのとか、
家が狭いとか、あの子が可哀想とか
家が狭いとか、あの子が可哀想とか
甲斐性なしとか、ガソガソ言われそうでいやだけどなぁ。
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:16:33
スゲエね。
ここまで馬鹿にされてる相手と仲良く付き合いたいって
ここまで馬鹿にされてる相手と仲良く付き合いたいって
思える馬鹿がいるんだ。
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:17:35
>>985
なかよく付き合いたいんじゃなくて、
角立てずに断るスキルを持っていなくて
それを嫁に押し付けているだけだな。
それを嫁に押し付けているだけだな。
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:17:38
>>985
きっといいとこのお坊ちゃんなんだろ。
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:19:12
離婚回避するには嫁親に
「うっせーんだよ糞ババア!
うちに来たいとか言ってんじゃねーよバイ菌が!
うちに来たいとか言ってんじゃねーよバイ菌が!
あんた実の娘に嫌われてますからwwww
だから断られてるって察せよなwwww」
だから断られてるって察せよなwwww」
というとこから始めてみよう。
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:20:42
で、挟まれは結局自分が偽善者で
八方美人で自己満足な方向の解決しか
八方美人で自己満足な方向の解決しか
望んでないってわかった?
みな仲良くなんて、この状況でどう考えても無理だよ。
ちょっと嫁に同情しちまった。甘えんなとも思うけどさ。
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:20:42
ぶっちゃけ挟まれも嫌なんだろ。嫁母。
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/09(水) 19:20:51
返事の仕方が問題だな~
妻が嫌がってるって解っているのなら
自分の都合にして断ってあげるのが良かったんじゃないの?
---------------おすすめ記事--------------------
元彼女の父親が原因で別れた2年後、別の女性との結婚を考えてたら元彼女の母が「(俺)が他の人と結婚したら娘が自殺してしまうので考え直してほしい」と待ったをかけてきた。
息子の友達Aが遊びにきた翌日、息子の玩具が無くなってる事に気づいた。Bママ「うちの子がA家に行った時、そのおもちゃで遊んだと言ってたよ」→Aママに事実確認したら…
夫親族が私を福島女呼ばわりした義母を許してあげてと連絡してきた。義母は私夫婦の子供以外孫がおらず、周囲が孫と仲良くしてて辛いんだって。
実家に置いてある自分の車を取りに行ったら兄嫁に「(俺)くんのせいで恥ずかしい思いをした。余計なお金も使ってしまったから謝って」と言われた。意味が理解出来ず詳しく聞いたら…
従兄の結婚式当日、ロビーで式が始まるのを待ってたら「ドロボー!」という悲鳴が聞こえたので駆け付けると号泣してる新婦の姿が→どうやら俺の姉と母がとんでもない事をしたようで…
嫁の父親に線香をあげる時にケーキ付属の蠟燭を使ったら嫁に非常識だと言われて離婚宣言された。結婚式で誓った以上死ぬまで一緒にいるのが常識なので離婚を撤回してほしい。
突然玄関が開く音がしたので「泥棒!?」と思いゴキジェットとバット構えて飛び出したら絶縁したはずのトメがいた→私が飛び出した影響ですっ転んだトメが…
※中編へ
※後編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺209
コメント
コメント一覧 (1)
性格が合わないんだろな
離婚近いでしょ
syurabalife
が
しました
コメントする