554: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/11(木) 23:50:28.10 ID:MmV++2Ic.net
昔祖父がうちと隣の家の境界に竹垣を立てた
別に危なくもないし、
高くもなく、日をさえぎることもない普通の竹垣
隣の家にはみ出してもいないし、
誰にも迷惑をかけていない竹垣を自分の敷地にたてた
そうしたら、怪文書が届いた

人気記事(他サイト様)


「私は近所の代表の者です。
 みんなお宅の竹垣に反対しています。
 AさんもBさんも反対しています。
 私もです。これは証拠です。今すぐ中止してください。」
というご近所であるAさんBさんの署名付の文書だった
それでうちの祖父がさっそくAさんBさんに確認しにいったら
「知らない署名なんてしてない!」
とみんな気味悪がってた時にフと気づいた
うちに隣接している家は3軒、AさんBさんとCさん
なのにCさんの署名も名前も一切書かれていなかった
絶対犯人Cさんだろと
目星をつけ確認にいったらあからさまに慌てた様子で
「そっ…そんなことしてない!
 し…証拠はあるのか!しらないぞ!」ってw
でもその後怪文書が再び届くようなことはなく、
AさんBさんも竹垣のことはなんとも思ってなかった

いまだに気になってるのは、うちがうちの敷地内に
竹垣を建てて何が悪かったのか?ということ
AさんBさんにも相談したけど二人とも不思議がっていたらしい

558: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 01:22:09.46 ID:M4C2ZKau.net
>>554
すがすがしい程のバカさ加減がいとおしい・・のか(笑)

556: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 00:55:01.16 ID:VqRTLKcf.net
>>554
竹垣は551宅を囲む用に四方向全部に立てたのか
例えばCの関係ない、
Aさんと551の間だけに立てたのかがわからないけど
後者ならCの行動は、本当に意味分からないね。

577: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 19:46:16.01 ID:lMqN54Fp.net
>>556
AさんBさんCさんは全宅横ならびになっていると思ってくれ
そんでその後ろが全部うちの土地になってる
そこに真っ直ぐ竹垣を建てたんだ。
何故突然建てたのかは祖父亡くなってるから知らないけど

559: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 07:10:46.33 ID:ql2CVStg.net
もっと斜めなとこからの見解として
A&Bが>>554とCを不仲にしようと
画策して・・・・・・・・なんてことないかwww

577: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 19:46:16.01 ID:lMqN54Fp.net
>>559
可能性なくはないけど、
それぞれの反応見るかぎりCの仕業で確定でしょうなw
署名の筆跡がAさんBさんの物ではなかったらしいし

560: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 08:17:51.34 ID:BHrtf1ir.net
竹垣が無い間に>>554の家で何かやってた事が
竹垣が出来た所為で出来なくなったんで怪文書出したとか?
と言うか、その何かを阻止する為の竹垣なのかもしれない

561: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 08:30:15.04 ID:C1R53/cm.net
気分が悪かったんだと思う
自分が建てるのはいいけど
(でも金なんて出したくない)
他人にやられるとムカつく!みたいな

563: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 11:31:50.54 ID:/ak/S6yO.net
>>554
きちんと境界を作られたくなかったんだろうね
少しずつ自分のものにするつもりとか、
他人に「ここは俺の土地」と言ってたとか

577: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 19:46:16.01 ID:lMqN54Fp.net
>>560
>>561
>>563
ありえるね

562: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 09:19:49.11 ID:9CnLAYhO.net
Cが>>554宅の風呂場を覗くのが密かな楽しみだったけど
竹垣ができるとそれができなくなっちゃうとかじゃねーの

566: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 12:27:53.27 ID:76RseDUA.net
>>554宅の庭を借景で楽しんでたとか
自分家の庭の延長でひろびろ気分だったのが
竹垣で現実の狭さになっちゃったとか

577: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 19:46:16.01 ID:lMqN54Fp.net
>>562
>>566
それは多分ない。その竹垣の先は今は使っていない
工場と農業で使うビニールハウスだから

580: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 20:24:02.93 ID:ncUhid9x.net
農作物を拝借してたとか?

579: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/12(金) 20:14:44.55 ID:/ak/S6yO.net
おじいさんが死んだら、
土地をこっそりもらうつもりだったのかなw


---------------おすすめ記事--------------------
義兄嫁の息子Aがうちの娘と同じ中学を受験する事になった。私「娘の時はこれこれこうだった」→義兄嫁「不合格になるような助言をしたせいで息子が落ちた!謝れ!誠意を示せ!」

帰宅したら嫁と子供が不在で離婚届が残されてた。息子を兄夫婦の元に養子に出そうかと相談した時の事が原因だろうか…産後鬱かな?

子供を死産した私を誹謗中傷するメールを送ってきた義兄嫁をスルーしてたら夫に同様のメールを送るようになったので「黙って見守ってほしい」と返信したら無視がスタート。その後…

忘年会中、若い女性社員が同僚のカツラを掴んで「ジャーン!」と言いながら毟り取って場が凍り付いた→本人的には周囲がビックリして笑いが起こるはずだったようだが…

彼女が食い尽くし系だと判明して冷めた。何であんな奴と付き合ってたんだろう。

兄が病死後、兄嫁が私両親に同居を打診。両親「自分達の老後の準備で精一杯だから無理」→しかしこれは表向きの拒否理由で、本当の拒否理由は…

うちの会社が大きな案件を発注した〇〇社との最初の顔合わせの場で男性社員Aにジロジロ見られた→髪型や化粧が変なのかと思ってチェック後、仕事に戻ったらAから変なメールがきて…






引用元 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第185話