327: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 17:13:11.65 0
うちの義兄嫁さん、私が出産した時、
うちの子が危篤状態で産まれて別の病院の 
NICUに搬送されたと聴いて
「うちの子達に赤ちゃん見せたい。」といってきた。

人気記事(他サイト様)
 

「産院の保育器に入ってる赤ちゃんと違って、
 院内感染を懸念して厳重に管理されてるし、
 ミルクも自力で飲めずに
 チューブや点滴や酸素吸入したりしてるし
 私も帝王切開だったから産院にいて、
 出産時以来、子供に会えないんです。」
と言ったんだけど、
ガラス越しに見れるんでしょってデモデモだって。
しかも、その病院がサファリパーク行くついでに
寄れるからとか言ってるし…。

「世の中には可哀相な子もいることを
 うちの子達に学ばせたい。」
「ああいうとこには奇形の子もいるんでしょ?」
と言ってたけど教材じゃないし。

24時間体制の医療行為を受けないと
死んでしまうから入院してるのに…。
なんで落ち着くまでそっとしとくという簡単なことができないのかね。

後に、姪ちゃんが
「最近お母さん幸せそうなの。」
というから何でだろうと思ったら
「今回のことで何もかも恵まれていることに気がついたんだって。」
とのこと。

なんか、就職して間もなく
職場の人間関係が原因で鬱になって休職して
復帰直後に結婚・妊娠報告したら首になって
社会人歴がほとんどないと聴いたけど
他人への共感能力がなかったり空気読めなかったり、
色々おかしな人なんだろうな。

328: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 17:39:11.63 0
>>327
それって言いかえると
「人の不幸は蜜の味」ってことだよね。

331: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 17:58:20.13 0
>>327
うわあ・・・
久々に○ねばいいのにと思ったわ。

332: 327 2013/11/12(火) 18:03:57.49 0
>>328
まあ、そういうことでしょうね。

でも、サファリパークに行くついでに、
息も絶え絶えな赤ちゃんを見に行きたいって
普通、そんな発想できないですよね。

そのサファリパークも義兄宅からは
車で4時間以上もかかるアクセス悪いところで
サファリパークと同じ県にあって
そこより義兄宅寄りの私達の自宅にすら
遠いからということで来たことがないので、
にわかに思いついた感じなんですよ。

義兄さんがお産したときは、
産後直後の面会は大変だと聴いていたし、
回復したらお盆に義実家に集まるときに
赤ちゃん連れてくるだろうからと思って、
義母経由でお祝いを渡しただけなのに、
ウィルス保有してるかも知れない子供を連れて
新生児を抱っこさせたいって、
NICUじゃなく、普通の産院でも断られますよね。

333: 327 2013/11/12(火) 18:04:54.76 0
あ、義兄さんがお産じゃなく、
義兄嫁さんの間違いでした。

335: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:09:03.93 0
>>327
赤ちゃんもあなたも大変だったね
生まれた直後に、大きな厄払い
(義兄嫁襲来おっぱらい)したんだから大丈夫
厄は罰当たりな義兄嫁が持っていったから、
いずれ自分の不幸の蜜の味舐めると思うよw

337: 327 2013/11/12(火) 18:26:36.32 0
>>335 
ありがとう。娘が産まれてから、
どうしたらいいか?いろんな方々が一緒に考えてくれて 
自宅での医療行為もしばらくは続きましたが、
出産を機に出会う人出会う人 
みなさん親切で良い方々ばかりで、
確かに、出会い運は良くなった気がします。 
まだ手術予定はありますが、
いつか社会に恩返し出来る人に育てないとですね。 

336: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:15:38.13 0
>>327
他人様の命や重大な事態を
そんな風にしか捉えられない義兄嫁に
育てられてる子供達はまともに成長してるのか是非聞きたい

337: 327 2013/11/12(火) 18:26:36.32 0
>>336
姪&甥ちゃんは、かなり上から目線ですね。
母親がそうだからでしょうね。
自称、勝ち組だそうですから。

338: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:36:23.08 0
NICUは実両親以外は入室禁止だから病院で門前払いしてもらい
義兄家族に恥かいてもらってもよかったかもね。

339: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:37:25.15 0
自分の身内(とは思いたくないだろうけど)にさんやちゃんは(゚⊿゚)イラネ
特にそんな人外生物に敬称なんてやめとけ

340: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:41:57.02 0
>>339
身内じゃないし、人外だからこそ、
名称に「さん」「ちゃん」つけて
自分らと距離あけてるんじゃなくて?

341: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:45:40.71 0
>>340
その理屈はよくわからないw

342: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:54:21.20 0
>>337
>自称、勝ち組だそうですから
勝ち組って、元々は何も知らずに
日本は戦争に勝った勝ったと喜んでいた
情弱な日系人の事なんだってね。
この義兄嫁と子供達は、
元々の意味の『勝ち組』にあてはまる気がする。
そう思って生あたたかくスルーしてね。

343: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 18:55:20.25 0
>「世の中には可哀相な子もいることをうちの子達に学ばせたい。」
>「ああいうとこには奇形の子もいるんでしょ?」
と言ってたけど教材じゃないし。

物凄い酷いこと言われているけどそのわりに冷静な対応ですね。
私ならぶん殴るくらい激昂するかも、こんな台詞。

344: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 19:00:37.05 0
>>343
丁寧に冷静に書いてるところから
逆に恐ろしいほどの怒りを感じるよ。

>>337
ありがとう。
上から目線な性格か…まあ大人になるにつれ大変なのは
本人だから仕方ないよね(棒)

346: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 19:22:17.35 0
いつか必ず義兄嫁には盛大なブーメランが
ぶっ刺さるよ。
とんでもない人でなしだわ。
他人事ながら腸煮えくり返るよ。


---------------おすすめ記事--------------------
子供の同級生ママ達とパン食べ放題の店に食事に行ったら「鞄とコートはクロークでお預かり」との注意書きが→それを見たAママが何やらブツブツ言い出して…

日報などの事務仕事をExcelで自動化した結果、作業時間が減り誤計算や誤記入も減った。それなのに上司命令で日報が手作業に戻された→その理由が…

我が家と隣の家の境界に竹垣を設置した後日、近所の代表だという人から「皆お宅の竹垣に反対しています。AさんもBさんも反対しています」との文書が届いた→AとBに確認しに行ったら…

義弟が急死後、義弟嫁が義実家に同居開始後に壊れたトメが「息子(夫)と義弟嫁が結婚すれば完璧な家族が出来る」と私を邪魔者扱いし始めた→更に夫も再婚話に乗り気なようで…

彼女が食い尽くし系だと判明して冷めた。何であんな奴と付き合ってたんだろう。

彼の部屋で料理を作ってたら施錠してあるはずの玄関が開いて見知らぬ女が入ってきた→すると女が絶叫して…

ルームシェア相手の親友A子のだらしなさに我慢の限界を迎えたのでルームシェアの解消を決意後、お互いの親を巻き込んでの揉め事発生。中でも一番揉めたのがお金の事で…






引用元 嫁同士ってどうよ?85