844: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 15:49:52.33 0
・家庭の状況 
夫、子供、私の3人家族 
夫の仕事の都合で転勤族 
私は専業主婦、子供は幼稚園児 

・悩みの原因やその背景 
夫が職場や仕事を好き過ぎるあまり、
家庭は二の次、三の次になっている 
それは理解して結婚したが、
職場で使う物を夫が私費で購入したり、
部下より多く出したなど、金銭面での負担が多い 
同期や部下に助けを求められたり頼られると、
子供との約束があっても行ってしまう 

人気記事(他サイト様)


・これまでの話し合い
私は良いけど子供との約束は守って欲しい
うちにも余分なお金はありませんと言ってるが、
同期は大事、お互い様、
俺にもしもの事があったら同期が気にかけてくれるからお互い様
部下に対しては責任があると言って平行線

・どうしたいのか
職場や仲間が大事なのは理解してるが、
家庭を大事にして欲しい
マイホーム購入のために貯金をしたいので、
職場で使う物で高価な物を自腹で購入するのは止めて欲しい

以上です。よろしくお願いします

845: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 15:57:30.59 0
>>844
コヅカイ制にしたら?

846: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:24:40.10 0
>>844
高価な物ってどんなものをいくらで買ってる?
それは毎月?収支は大体どれくらい?

847: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:25:27.04 0
>>844
転勤族でも大丈夫な派遣とかの短期パートせーや

851: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:39:23.34 0
>>847
余計な出費のために妻がパート?ふざけてんの

848: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:27:09.32 0
職種や理由にもよるだろ
医者で急患とかなら仕方ないだろうし

849: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:30:06.73 0
自分達だけが損してるって思い込んでるのかも
生活は苦しくなさそうだし

850: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 16:34:53.60 0
>>844
年齢は?

852: 844 2021/06/04(金) 16:47:36.34 0
年齢は夫婦とも30代前半です
金額が高い場合は30万自腹とかあります
医者ではないです

854: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 17:39:35.78 0
>>852
会社は知ってるの?

855: 844 2021/06/04(金) 18:56:10.68 0
会社は知っています
黙認と言うか常態化しています

857: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 19:44:57.33 0
自腹で30万て…
なぜ会社経費で落とせないんだろ
社員全員そんななの?
その分給料いいとか?
謎過ぎる

858: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 19:51:25.69 0
>>855
ブラックだから洗脳されてるんだね
転職出来ないの?

859: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 20:09:22.41 0
職場で使うもの30万自腹って小さい会社なのかな?謎だね
何買ったんだろう本当に必要なものなのかな?
お小遣いの範囲内で買えないものは相談してから‥
仕事を免罪符に高価なもの勝手に買うのはひどいと思う
約束が先約優先じゃないのは
家族であっても軽視されてると感じて悲しい、
同期や部下との予定を入れるのはいいが
別日にできなかったのか、
先約を断わることを失礼なことだとは思っていないのか
どちらも話し合ってわかってもらうしかないと思う
あとちょっと嘘ついてる可能性もあるのかも

860: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 20:16:02.32 0
仕事で使うってことにして欲しかった
MacBook Proを買っただけと見た

861: 844 2021/06/04(金) 20:33:29.42 0
30万の物は部署の全員で共有する物です
家庭向けではなくプロユースの業務用品なので高額になります
会社が経費で支給してくれた物は
経年劣化で使い勝手が悪くなっていたので、
皆でお金を出し合って購入したそうです
一般職員が1~2万ずつ出して数十万集まり、
足りない分を夫が出しました
ある程度の大きさがあり自宅に隠して置ける物ではなく、
実際の購入や納入の手配をしたのは部下の方です

ブラックで有名な会社ですが、同業他社がなく、
個々の職員への待遇や福利厚生は悪くないので
転職は考えてないようです

863: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 20:56:45.54 0
>>861
まあその会社の社風、社員全員の意識にもよるね、それは
俺が前勤めていた会社の先輩(もう定年してる歳だけど)の格言で、
営業手当を貰ってたんだけど
営業手当は本来会社の営業利益のために支給されるお金。
毎月支給されてるのはお前(俺)の給料外と考えろ。
必要な時に積み立ててその時に使うという事も必要
と言われたよ。まあ全てでは無いがそういう考え方もあるなと
第一ブラックなのが当たり前な会社は
社員の個人負担で会社の物を購入させるのは
昔からある常套手段だからね。
それが恒常化して社風になり社員教育にも活かされる訳で

864: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 21:05:32.53 0
デモデモダッテだね
転職しないなら無理でしょ
自腹やめさせたいって会社訴えんの?

865: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 22:00:52.18 0
まあ家族と仕事どっちが大事なの?!
と詰め寄って離婚する未来しか見えない気がするね
めちゃくちゃブラックそうだけど
健康でさえいてくれるならATMとして割り切るのもありかと

866: 844 2021/06/04(金) 22:01:40.16 0
管理職は2、3年ごとに転勤があります
大きな物は異動する時に置き土産として購入するのは仕方ないと思います
あと1年程でまた異動があるのに
十万単位で自腹を切るのはどうなのか?
経年劣化は昨日今日に起きた事ではないので、
やり過ごして次の人に買わせるか
置き土産にすれば良いのに何故このタイミングなのか?
カッコつけ師なのではないかと思ってしまいます 

867: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 22:05:19.04 0
>>866
そのカッコつけも分かってた上で惚れて結婚したんだよね

911: 844 2021/06/05(土) 13:24:03.08 0
>>867 
家庭を犠牲にしてまでカッコつけるとは思いませんでした 

876: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 00:17:20.02 0
>>866
置き土産なんてクソ無駄な事するくらいなら、
自分がいる間に買って恩売る方が万倍いいでしょ
人心掌握術的に
そういう場合って、買わないか買うなら早めの二択だよ

911: 844 2021/06/05(土) 13:24:03.08 0
>>876
これプラス置き土産となります

916: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 13:40:08.36 0
>>911
> 夫が職場や仕事を好き過ぎるあまり、
 家庭は二の次、三の次になっている
> それは理解して結婚した

自分で書いてるのに…

そもそも金銭的にガチ貧困なの?
ポケットマネー出すくらいの給料貰ってるとかではなく?
そうなんだとしたら離婚するほどでもないとか
言ってる場合ではないと思うんだけど?

921: 844 2021/06/05(土) 13:51:05.95 0
>>916
例えば自然災害などが起きて
夫に一緒に居て欲しい時に居られない事は言われてましたし
理解して結婚しました
しかしあまり大事ではない事や仕事とは言えない事でも
家庭より職場優先、仲間優先になっています

ポケットマネー出しても
生活に困らないくらいは頂いていますが、
拘束時間や家族が受けてる
とばっちりを考えると割に合わないと思います

922: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 14:04:41.64 0
>>921
割に合うかどうかは旦那が考えることでしょ
待遇や福利厚生が良くて旦那は転職は考えてないんだし
旦那の行動を変えて社内での評価や成績に影響したら責任取れるの?

923: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 14:04:54.70 0
>>921
ポケットマネー出して問題ないくらいの給料なら
それありきで会社も動いてんじゃないの?
ブラックだとは思うけど、
旦那本人が割に合うと思ってて困ってないなら、
それとこれは関係ないしね

最初は
>マイホーム購入のために貯金をしたいので、
 職場で使う物で高価な物を自腹で購入するのは止めて欲しい

こう書いてたのに

>ポケットマネー出しても生活に困らないくらいは頂いていますが、
 拘束時間や家族が受けてるとばっちりを考えると割に合わない

って話も変わってるし

これもう、雑に纏めたら困ってないが気に入らないって話だよね
このスレは相談場所であって愚痴吐き場じゃないから、
解決する気がないなら移動して

924: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 14:31:58.16 0
844は後だし多いデモデモダッテのかまってちゃん
無視が一番

925: 844 2021/06/05(土) 14:49:03.67 0
話が変わってるとの御指摘を受けましたが、
共存する同根の思考や感情であり、
根本となる問題は変わってないと思いますが…
生活には困らないが、マイホーム購入資金を貯金したいから
ポケットマネーは可能な限りやめて欲しい、
仕事が大事なのはわかるが子供も大事にして欲しい
そのために私は具体的にどう動いたり、
どんな言い方で話し合っていけば良いのかを
相談したつもりでいましたが、
私の書き方が悪くて伝わらなかったようですね
すみませんでした

927: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 15:39:18.69 0
転職かパートするしかないと思うよ
今の会社で自腹しないって旦那さんにはできないことだから

931: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 17:42:00.14 0
>>925
ATMと思って割り切るか、離婚のどっちかしかないと思う
夫婦といえども他人は変えられない、変得られるのは自分だけ

935: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 20:31:37.12 0
>>925
マイホーム貯金の分は確保して使えないようにして、
旦那さんの裁量で使えるお金をある程度プールして
そこから使ってもらうようにするしかないんじゃない
今までそれでやってたのにいきなり使うなは無理なんでしょ
貯金も使い込むようなら流石に離婚考えたらとしか思えないけど

937: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 22:39:21.56 0
会社勤めだと立場で
払わざるを得ない部分があるから難しそうだなと思う
例えば部下数人いる人なら外食や飲み会呼ばれたら全
額まで出さなくても一定額出して
あとは割り勘とかよくある話だし経験者も多いと思う
今回の場合は仕事で使う物だから本来経費になる物だけど、
総務や上役が出し渋ると困るのは自分達現場だから、
そこを解消するための苦肉の策かなと思わないでもない

それよりポケットマネーって生活費とは別という意味だよね?
それは旦那から生活費をもらってて、
それ以外はポケットマネーという意味で合ってる?
マイホーム貯金したいとあるけど、
転勤族なのを込みで
目標値とかプランとかを立てて旦那と共有しているの?

938: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 22:49:19.21 0
844夫は所謂昭和時代の大黒柱って感じ、
良くも悪くも人生を仕事にかけてるから
稼ぐけど家庭は顧みないタイプ
逆にそれだけ自分の大半を割いてるか
ら今の地位と稼ぎがあると言えると思う
だから今の仕事と家庭の比重を変えるなら
当然地位や待遇も変わる事になると思うけど、
その場合844はどう対応するか計画してるのかな

939: 844 2021/06/05(土) 22:56:10.47 0
転勤族でお金がかかるのを込みでプランを立てて、
最低限の貯金分は自動的に定期に積み立てたり子供名義の貯めています
その残りから生活費や光熱費を引いて、
口座には常に100万前後のお金がある状態で、
この遊んでいるお金も貯金に回したいのです
そう夫に話しましたが、
遊んでいるお金がない家庭はゆとりがない、
ローンは最長35年まで組めるし今は低金利だから、
遊び金が貯まって余裕がある時に
繰り上げ返済していったほうが良いと言われます

しかし、遊んでいるお金があるからこそ、
カッコつけたくなるのではないかと思ってしまいます
同じ職場に、
子沢山でカツカツのように見える御家庭がありますが、
たとえ管理職で責任があっても
夫のように自腹を切っているようには見えません

940: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:04:11.22 0
>>939
最低限の預貯金と子供名義で年間どれくらい貯蓄できてるの?

941: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:16:02.07 0
100万なんて病気したらすぐなくなるからそのくらいはあった方がいい
頭金いらないから早く買え、
団信あるから繰上げはしなくていい
旦那もバカだけどあんたも勉強しなよ

942: 844 2021/06/05(土) 23:19:25.79 0
>>940
昨年は230万です

943: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:20:03.30 0
100万くらいだと遊んでいるとは思わないけど、
そのお金を指してポケットマネーと言っているの?

944: 844 2021/06/05(土) 23:22:45.58 0
>>943
ポケットマネーと言うか、
所謂「お小遣い」とは別に自由に使えるお金ですね

945: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:27:33.00 0
じゃあお小遣いと交際費として毎月決まった額を渡して、
口座のお金を触らないようにしたらどうかな

946: 844 2021/06/05(土) 23:29:56.69 0
>>945
それをどう話せば夫に納得してもらえますかね

947: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:46:43.92 0
旦那が仕事で自由に使えるよう交際費を出す事にした、
これからは毎月渡すので
この中でやり繰りしてねでいいのでは

948: 名無しさん@HOME 2021/06/05(土) 23:56:26.92 0
そもそも遊んでるお金じゃなくて
ただプールしてあるだけのお金だよね
余裕という程の額ではないし、
家計簿スレだったか行ってみた方がいいんじゃない

950: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 00:17:19.77 0
常に100万て旦那が使う限り減ることはあっても
増えることはないから100万のままなんじゃ?
それだといつまでたって
も繰り上げ返済できる金額まで溜まらないよ

951: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 00:20:47.17 0
口座にあるから自由に使えるお金って認識なのがおかしい

952: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 00:29:22.02 0
このご時世だけど
旦那と一緒にFPのとこ行ってきたらいいんじゃない

953: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 00:38:13.93 0
幼稚園児がいる年齢の専業主婦家庭で年230万貯めてるのに
切り詰めさせられる旦那もかわいそうだな

956: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 06:34:47.89 0
バッファないと急な出費が必要な時困るし
例えば100万とかいくらあれば大丈夫なのか夫と話し合って決める
毎年それより増えた分は別に移す
減ってたら何に使ったか聞いて
立て替えとか一時的なものならそのまま、
マイナスになってるようなら家計を見直す

957: 844 2021/06/06(日) 13:08:07.18 0
マスト分は180万ですが、
去年は引っ越しがなくコロナで旅行や帰省をしなかったので
50万追加で子供名義の口座に入れました
プール分が増えたら子供の貯金にするのは、夫も納得しています
ケチやモラではありませんが、
プライドが高いところがあるので、
私が一方的に
「あなたの交際費を出す事に決めた」
などと押し付ければ拒否されると思います

967: 名無しさん@HOME 2021/06/06(日) 16:40:38.26 0
>>957
お前はこれだけたくさん解決案を出してもらっているのに
自分に都合の悪い意見は勝手に却下して
自己都合でのみ言いたい放題書いてる
つまりお前の「頭の中」と合致する答以外は
全て否定なのだから相談が終わる訳無いのだよ
いい加減しつこいし他にも相談したい人もいるかもしれないから
スレの「私物化」は止めてくれるか?
相談したいなら自分で個人の相談スレ立てろよ、
誰も行かないからw


---------------おすすめ記事--------------------
子供の同級生ママ達とパン食べ放題の店に食事に行ったら「鞄とコートはクロークでお預かり」との注意書きが→それを見たAママが何やらブツブツ言い出して…

日報などの事務仕事をExcelで自動化した結果、作業時間が減り誤計算や誤記入も減った。それなのに上司命令で日報が手作業に戻された→その理由が…

我が家と隣の家の境界に竹垣を設置した後日、近所の代表だという人から「皆お宅の竹垣に反対しています。AさんもBさんも反対しています」との文書が届いた→AとBに確認しに行ったら…

義弟が急死後、義弟嫁が義実家に同居開始後に壊れたトメが「息子(夫)と義弟嫁が結婚すれば完璧な家族が出来る」と私を邪魔者扱いし始めた→更に夫も再婚話に乗り気なようで…

彼女が食い尽くし系だと判明して冷めた。何であんな奴と付き合ってたんだろう。

彼の部屋で料理を作ってたら施錠してあるはずの玄関が開いて見知らぬ女が入ってきた→すると女が絶叫して…

ルームシェア相手の親友A子のだらしなさに我慢の限界を迎えたのでルームシェアの解消を決意後、お互いの親を巻き込んでの揉め事発生。中でも一番揉めたのがお金の事で…






引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ170