中編へ ※後編へ


421: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:08:56
・詳しい悩みの内容(必須) 
嫁が今朝から家出をしている。 
土曜に喧嘩をした。 
長くなりそうなんで、別に書きます。 
・最終的にどうしたいのか(必須) 
戻ってきて欲しい。 
・相談者の年齢と職業、収入 
39歳、会社員、600万 
・配偶者の年齢と職業、収入 
33歳、在宅でパートみたいな感じ、最近は仕事をしてなかった。 
年収不明。扶養から外れない程度。 
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 
男の子が一人、4歳。 
・住まいは持ち家か賃貸か 
賃貸 
・親と同居かどうか 
別居 
・結婚年数 
7年 
・離婚歴がある場合はそれも記入 
自分が×1 
【後出し厳禁!】 
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気 
一切なし


人気記事(他サイト様)
423: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:11:45
喧嘩の原因は、昨日、嫁が
「私だって休みの日が欲しいんですが」と 
言ってきて、そこから自分の事とか、
息子に対する事で不満をぶつけられて、喧嘩になった。 
夜にもう一度話し合おうって感じになって、
息子が寝るまで待ってから話し合いをしてたんだけど、
途中で息子が起きてきてしまい、話し合いが中断。 
朝起きたら、嫁の姿だけが消えていた。 
携帯は出てくれない。 
実家に電話したら
「話は聞いている。手間をかけるけど、
 しばらくは待ってやって欲しい」と言われた。 
実家には戻っていない様子。 
とりあえず明日は有給を使って、息子と自宅で過ごす予定。

424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:13:38
>>423 
> そこから自分の事とか、息子に対する事で不満をぶつけられて 

そこらあたり具体的にkwsk 

427: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:22:09
>>424 
不満というか、今年に入ってから、
嫁の腱鞘炎が酷くなってて、 
安静にして、なおかつ手術も視野に入れろと医者から言われてたんだけど、 
それも
「どうやって安静にしろっての?
 手術して翌日から手を使える、なんて事にはならないんだけど」
って、手術を勧めた俺に怒ったり。 
あと、息子とできるし…ってゲーム機を買ったりしたのも、
以前から 
「息子を出汁にして」って文句を言われてたのを、
もう一度しつこく言われた。 
出汁にしたつもりは全然ないんだが。 
仕事柄、帰宅が22~23時が普通なんで、
なかなか息子とコミュニケーションが 
取れないから、夜に息子が起きると、
つい話したりする事も、文句を言われた。 
毎週土曜は俺が夕食を作る事もあったんだけど、
「食費を考えろ」と文句を言われたり。 
以前からたまに言って来る事はあったんだけど、
それが土曜に大爆発した感じで。

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:21:28
息子のことで煮え詰ってたとか? 
自分のことって具体的なことはきいたか?

428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:23:43
>>426 
息子はまだあまり上手くゲームができないから、
「おとしゃんやって」 
「おかしゃんやって」と、俺か嫁に振って来る。 
それでいいコミュニケーションになると思ってたんだけど、
嫁は 
「なんでもゲームゲームゲーム!」って怒った。 
あと、俺と息子がたまにふざけて、
怒った嫁を茶化したりしてたのも、嫁が言うには「もう限界」らしい。

429: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:24:19
ごめん、コテハンチェック外れてた。 
>>428は自分です。

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:25:49
腱鞘炎酷くて安静にしろって言いながらゲームさせるって、をい。

440: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:33:24
>>430 
嫁は「お母さん、手が痛いからできない」って断るんだけど、 
息子の虫の居所が悪いと、
それだけでてこずったりもするとは聞いた。 
手術も医者からも俺からも勧めてるんだけど。 
今、箸とかも左手を使うような状態だし。 

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:26:44
> 以前からたまに言って来る事はあったんだけど 

そういう場合にBOXは、
深刻な話だとは思わずとりあえず受け流してきたとか? 
あと、ゲーム機は、買う前に嫁に相談しなかったのか? 
躾の絡む話でもあるから、
勝手に買って来るのはどうかと思うが。

440: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:33:24
>>431 
DSの時は、嫁もやりたいって言ってたんで、一緒に買いに行った。 
GCは、オクで破格で出てたんで、落札してから報告。 
wiiは息子が誕生日に欲しいってんで、相談の上で買った。 
xboxは、俺が欲しいゲームがあったんで買った。 
息子は「飛行機見たい」ってよくせがんでくる。 

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:27:36
>あと、俺と息子がたまにふざけて、
 怒った嫁を茶化したりしてたのも、 

教育上よくないだろ。
嫁を親尊敬できなくなる。反抗期になったら困るぞ。 
あとコミュニケーションならゲームや漫画はだめだろ。 
ここまでのところお前が不真面目な気がする。

440: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:33:24
>>432 
たまに、そこまで怒らなくても?ってくらい嫁が怒る時があって、 
そうなると家の中が重い空気になるんで、
何度かふざけてやったら、 
それ以来、息子が「おとしゃんあれやって」
と言うようになってしまって。 
これはまずったと思ってる。 

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:28:18
で、ほんとに息子をダシにはしてないのか? 
つまり、嫁と息子がいる時に
一人でゲームするってことは一切ない、お前だけがプレイする 
ソフトは一本もないんだな?

440: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:33:24
>>433 
xboxに関しては、自分でやりたくて買った。 
いずれ息子もやると思って。 

434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:28:47
そこまで腱鞘炎が酷いってことは、 
日常生活も相当疲れてたんだろよ。 
そして4歳の相手して家事やってでは、 
ただでさえ痛み等で神経すり減らしてたんだろから、 
ちょっとした事でも、
容易に許容範囲を越えたんだろうと推理。 

444: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:35:41
>>434 
息子を出産してからまもなく、
定期的に腱鞘炎になるようになった。 
それまでは、休んだり注射で治ったりしてたんだけど。 

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:30:44
で、実際の話として、
嫁が手術した後は、お前が家事を全部引き受けられるのか? 
帰宅時間として無理っぽそうなんだが。

444: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:35:41
>>436 
医者の話だと、抜糸まで7~10日くらいって言うんで、
年末年始+有給とか 
そんなのでカバーしようと思ってた。 

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:33:35
そういや喧嘩になったって事はBoxも何か言い返したのか?

450: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:38:50
>>441 
土曜の夕食作りの事まであれこれ言われたんで、言い返した。 

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:34:28
子供はまだゲームって年じゃないなら
お前の趣味じゃないか。やっぱり出汁だよな。

450: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:38:50
>>442 
まだあまり字も読めないんであれだけど、本人は楽しんでる。 
wiiなんかは特に。 

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:35:32
もしかしてコンシューマ機フルコンプする気ですか?

450: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:38:50
>>443 
そんなつもりはない。 
64は先日オクで落として、
それが届いて喧嘩にはなったが。

445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:36:16
>たまに、そこまで怒らなくても?ってくらい嫁が怒る時があって 
怒ってる理由は何なんだ? 
嫁が息子の躾で怒ってるのを
父親が茶化したら息子は直らない。
余計怒らなきゃいけなくなるよな。

456: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:41:07
>>445 
一人っ子だし、なかなかできなかったんで、
少々一人っ子独特の我侭がある。 
友達と遊んでいて何か気に食わなくて、
「もう終わり!」って宣言して、 
違う部屋に駆け込むとか(嫁の話)。 
我侭を言い出して、
駄々を捏ねると嫁は息子を正座させて懇々と怒るから。 

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:36:40
もしかして、
抜糸さえすれば手がまともに使えると思ってる?

456: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:41:07
>>446 
医者はそう言ってた。 

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:37:08
>>440 
それでコテがBOXかw 
どう見ても出汁にしてるんだが。 
で、そのX-BOXは、いつやってるんだ? 

456: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:41:07
>>447 
xboxは帰宅してから。 
たまに夜に息子が起きてくるんで、膝に乗せて一緒にやるときも。

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:37:45
いやお前、抜糸してから家事復帰まで、
結構時間かかるだろ。

459: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:43:11
>>448 
日帰り手術だし、
抜糸すれば大丈夫ですよ、って医者が言ってたんで、 
それを信用した。 

449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:38:29
>それ以来、息子が
「おとしゃんあれやって」と言うようになってしまって。 

悪い事して叱られてもおとしゃんが
馬鹿にして終わりにしてくれるって悪い学習したな、息子。 
これから悪い影響が出てくるだろうな。

459: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:43:11
>>449 
嫁もそう言ってた。

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:40:02
>>440 
XBOXはお小遣いで買ったの?

459: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:43:11
>>451 
そう。 

452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:40:04
>>450 
> 土曜の夕食作りの事まであれこれ言われたんで、言い返した。 

「食費を考えろ」って奴か? 
で、お前は何て言い返したんだ?

459: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:43:11
>>452 
「思いっきり贅沢してるわけでもなし、何が不満なんだ」と。 

453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:40:41
>土曜の夕食作りの事まであれこれ言われたんで、言い返した。

何を言われた(具体的に)?
何を言い返した?

459: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:43:11
>>453 
経費とかかる時間とその他色々細かい事。

454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:40:50
字も読めない子供をその種のゲームで楽しませるのは、
決して推奨されることではないぞ。 

461: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:44:43
>>454 
幼稚園の友達も、結構ゲームを持ってるんで、
今はそんなものかと思ってたんだけど。

455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:41:03
「食費を考えろ」って言われたとき作ってたものは?

461: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:44:43
>>455 
醤油ラーメン。 
鶏がら買ってきて作ってた。 

457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:41:26
とりあえず、お前の小遣いはいくらなんだ。

461: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:44:43
>>457 
4~5万。 

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:43:10
> xboxは帰宅してから。 

嫁との会話時間とどっちが長い? 

> たまに夜に息子が起きてくるんで、膝に乗せて一緒にやるときも。 

そんなのコミュニケーションとは言わんぞw

461: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:44:43
>>458 
嫁は俺が帰る頃、たいてい寝てる。 
息子は楽しんでいるし、
「おとしゃん、楽しいね、凄いねぇ」って喜んでるんだけど。 

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:44:41
その叱り方と正しい。きちんと理由を分からせるのは大切。
体罰やってるんじゃないだろ。 
息子のわがままも放置してはいけないレベル。 
ここまでだと嫁が100%正しい。 
その正常な躾と母子間件壊したお前がDQN 

468: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:50:03
>>460 
いや、最近なんか怒り方がエスカレートしてる気がして。 

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:45:28
夜は寝かせないと成長に悪影響が出るぞ。 
体内時計が狂ったまま学校行くようになったら 
授業が頭に入らなくなったりするぞ。

468: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:50:03
>>462 
休日でも、いつも通り6時に起きるよ。 
夏休みとかになると、8時くらいになっちゃうけど。 

463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:46:19
>>461 
> 息子は楽しんでいるし、
「おとしゃん、楽しいね、凄いねぇ」って喜んでるんだけど。 

そんなの、甘やかしてるだけだろうが。 
でな、ゲームなんて安直な楽しみを、
その年齢で沢山しておく必要なんかねーんだよ。 

464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:46:31
>息子は楽しんでいるし、
「おとしゃん、楽しいね、凄いねぇ」って喜んでるんだけど。 

お前息子甘やかして人気とって喜んでるだけじゃないか。 
このままいくとお前みたいになりそうだな、息子。

468: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:50:03
>>463-464 
本人は分からないなりに、コントローラーいじったりして 
楽しんでいると思うんだけど。

473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:52:07
>>468 
BOXが甘やかすから、それをカバーしようとして 
ますます怒るっていう悪循環なんじゃないのか?

465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:48:38
鶏がら自体は高いものじゃないけど、 
ダシをとるには鶏がら以外にもいろいろ使うから 
一般家庭で作るとしたらちょっと贅沢になるかもな。 
大家族だったり、スープストックとして冷凍しておくならいいけど。

472: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:51:32
>>465 
息子とスーパーに行ったら、ちょうど鶏がらがあったんで、 
昼からコトコトクズ野菜と一緒に煮込んでた。 
そんなに贅沢とも思わないんだけど。

466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:49:09
典型的ないいとこどり親父だな 
・ゲーム→息子と遊んで、
 コミュニケーション取るためといいながら一番楽しんでるのは自分。 
・叱り方→厳しくして、くり返しくり返し
 やってはいけないことを仕込む大変な部分は嫁。 
 ちゃかしてあまやかして
「パパ優しい」とか一時的に息子に懐かれる 
・料理→食費やりくりしてバランス考えるのは嫁の役目。
 多少だろうと贅沢して、 
 食べたいもの作って楽しむのは自分。 

子どもはおもちゃじゃないんだから、
親父になったら大人になれよ。

482: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:54:41
>>466 
俺も怒る時は怒るよ。 
最近は嫁の方が口うるさいから、出番がないだけで。 

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:49:52
どんな育ち方したんだろうか、BOX自体。 
お前自体が自分の趣味でしか家族と関われないわがままに見える。 
息子の友達との遊び方と一緒だな。 

482: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:54:41
>>467 
割と普通だと思うんだけど。 

469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:51:09
お前の分身みたいな
息子も嫁はいらないみたいだから二人で頑張ったら? 
このままいくと将来、学校や近所で有名なDQN親子だな。

482: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:54:41
>>469 
さっきまで「おかしゃん、明日は帰ってくる?」って
半べそになりながらぐずってた。 
とりあえず息子には、
お腹が痛くておばあちゃんのところで休んでる、
と言ってある。 

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:51:22
結局俺は悪くないと言いたいのか?

482: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:54:41
>>470 
俺も直す所は直す。 
でも、いきなり出て行ったり、最近やたらと怒ってたりなんで、 
どうしていいか分からない部分もある。 

471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:51:22
嫁の怒った土曜日の夫婦喧嘩でお前何言ったんだ?

482: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:54:41
>>471 
大体レスに書いてある通り。

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:56:58
お前、5才の頃にゲーム機が家にあって、
親父さんはお前と遊ぶ時は必ずゲーム機使ってたってこと? 

33才ならあり得るかorz 

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:53:02
鶏がらでスープ取ってラーメン作るのか? 
いい嫁じゃないか、合成なんちゃらとか
化学調味料もの?を子供に食わせないんだろ。 
一般家庭でダシを取るなら、
そう金はかからんと効いたことがある 

あと、子供が飛行機見たいとかいうんなら、
実際に出かけて本物見せるくらいしろよ。 
楽でインスタントなコミュニケーションすんなよ。

485: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:56:32
>>475 
作ったのは俺ね。 
俺が作るときは、嫁が普段なかなか作れないようなものを 
作るようにしてる。 
ちょっと前はタンシチュー作った。 
美味かったし、息子も喜んで食べてた。 

476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:53:04
夕飯にラーメンなんか作るから怒られるんだろ 
他になんか作ったのかよ

485: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:56:32
>>476 
嫁の作った餃子が冷凍庫に入ってたんで、それを焼いた。 

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:53:09
コトコト煮込むためのガス代はどこから降ってわくんだ?

485: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:56:32
>>477 
家計費。 

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:53:10
ゲームに関しては休日の昼間に短時間だけがいい気がする。 
まだ4歳だろ?4歳なら無機質の物と対するより 
人や体を動かすほうが必要だと思うが。 
乳幼児期の夜ってのは特に心も体も成長する物質が出るらしいから、 
その時間帯は寝ていなきゃ駄目だ。

491: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:58:41
>>478 
確かに嫁もそんな事を言ってた。 
今は、休日以外はゲームを隠してるんだけど、それで息子が 
「おかしゃんゲーム出して」ってごねて、
それでまた怒って…になってる。 
寝るのは8時くらいなんだけど、たまに10時11時にひょこっと起きて、 
なかなか寝なかったりするんだよ。 

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:53:44
>いや、最近なんか怒り方がエスカレートしてる気がして。 

お前が息子甘やかして悪い癖からだぞ。
叱られてるとき親馬鹿にするなんて。 
だから余計に厳しくしなきゃいけなくなった。全てお前が悪い。

491: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 01:58:41
>>479 
怒ってばかりもどうかと思うんだけど。

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:54:27
>>468 
> 本人は分からないなりに、コントローラーいじったりして 
> 楽しんでいると思うんだけど。 

だからな、その歳で、そんな楽しみが心
身の健全な成長に必要不可欠ってわけじゃねーだろ? 
お絵かきとか会話とかボール遊びならともかく。 
俺たちゃ大人だから、非生産的な息抜きも必要だが。

494: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:00:28
>>480 
土曜はたいてい、昼飯食べたら天気がよければ公園に行って、 
そのあと俺と息子で買い物して、夕飯を作るってパターン。 
ゲームだけじゃない。 

486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:56:39
>俺も怒る時は怒るよ。
 最近は嫁の方が口うるさいから、出番がないだけで。 

お前が叱った具体例希望。

499: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:02:33
>>486 
出先での我侭で、その場でひっくり返った時なんかは 
俺が怒ったりする。 

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:56:57
寝る時間が重要らしい。 
午後10時には寝るのが成長ホルモンの分泌にはいいとかどうとか。 

うちは子供を寝かせるために大人がTVガマンしたりしてるよ…。

499: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:02:33
>>487 
その時間には、いつでも一応夢の中にはなってる。 

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:58:58
タンシチューか、思い切り高いよな。 
あとラーメンに餃子じゃ野菜ないよな。
栄養バランスと予算考えて作ってるんだろ嫁は。 
でもお前は自分の食べたいものを作る。

499: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:02:33
>>492 
嫁の餃子は野菜がぎっしり。 
ラーメンにも野菜炒めを乗せたし。 

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 01:59:34
でも、苦笑しながら軽くたしなめるくらいじゃ、
話を本気に聞きそうにないもん、お前。

499: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:02:33
>>493 
いや、俺も怒る時は怒る。 
ただ、嫁みたいにしつこくは言わない。

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:04:04
>>499 
一発で言うこと聞かなきゃ、しつこく言うしかないだろ。 
で、何度も繰り返して我が儘言うなら、
こっちも粘るしかないだろ。

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:00:35
>>491 
> 寝るのは8時くらいなんだけど、たまに10時11時にひょこっと起きて、 
> なかなか寝なかったりするんだよ。 

だから、絵本読んでやって寝かしつけするんだろうが、このどアホ

508: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:05:32
>>495 
俺が帰って来て、食事して…って感じの時に起きてくるから、 
寝かしつけやるとそのまま寝そうで。 
本は嫁じゃないと嫌だ、って本人は言うし。 

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:01:16
>>491 
怒ってばかりいなくちゃならないのは 
お前が甘やかすのが原因だろ。

508: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:05:32
>>496 
だから、甘やかしてばかりじゃない。 

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:01:29
要するにお前は
「5才の子供が深夜に起き出して、
 親のやってるゲームに付き合うのは 
 非常に良いことで、どこの親もやるべきだ」
と言いたいのか? 

508: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:05:32
>>497 
そこまでは言ってない。

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:01:58
>怒ってばかりもどうかと思うんだけど。 

お前が息子甘やかせなかったら怒ってばかりじゃなかったのにな。 
嫁も怒るより優しいママしたかったろうにな。 
だがお前が子育ての楽しい所だけ取って嫁が貧乏籤。

508: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:05:32
>>498 
俺も言う時は言うよ。

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:09:47
>>508 
> 本は嫁じゃないと嫌だ、って本人は言うし。 

んじゃ子守歌歌ってやるとか、
話するとか、本読んでやるのが上手くなるとか。 
ぐぐって調べて頭使えよ。 

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:07:58
>>508 
> そこまでは言ってない。 

良いことでもなけりゃ必要でもないことで、
しかも嫁が嫌がることなら、さっさと辞めれば 
いいじゃん。 
何でそんな屁理屈捏ねてまで、
俺は悪いことしていない、と主張するんだ? 
お前のものの言い方聞いてると、
そりゃ嫁だって嫌気がさすと思うぞ。 
実際、俺はお前が同僚でなくて良かったと、心から感謝してる。

559: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:40:28
息子がトイレとジュースで起きて、またぐずりながら寝た。 
いきなり消えて申し訳ない。

561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:41:54
……そこでジュースって。 
ダメだこりゃ。

563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:42:20
>>559 
夜中にジュースやるのは嫁の方針? 
それともBOXの自己判断? 

普通は、虫歯になったりするから 
寝る前や夜中に甘いものはやらないようにするんだが。 
やっても必ずうがいや歯磨きをさせる。

564: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:42:57
嫁の実家は遠いのと、実家に戻ってないって嫁の親が 
言ってるんで、たぶん近くにいると思いたい。 
嫁がいないのに気付いてすぐに嫁実家に電話したら、 
もう嫁とは話したみたいだ。 
連絡も取れないし。

566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:43:44
ああハイハイジュースでもやらなきゃ
寝てくれなくてそのほうが体に悪いから仕方ない 
ぐずる原因作った嫁が悪いわけね

567: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:43:58
100%リンゴジュースなんだが、それもまずいんだろうか。 
本人が欲しいって言ったんだけど。 
麦茶にしようと思ったら、切らしてた。 
今さっき作ってきた。

568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:44:23
>>559 
麦茶くらいにしとけよw

575: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:46:37
>>568 
夕飯の時に飲みきって、そのままにしてた。 
今作ったから、これからは麦茶にするよ。 

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:45:09
果物や果汁ってさ、摂りすぎると糖尿病になれるんだぜ?

575: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:46:37
>>571 
息子と嫁と俺の約束で、
幼児果汁を1日1個、って決めてる。

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:46:20
またこれだ「本人が欲しいって言った」 
お前は子供が望むなら酒もたばこも麻薬も差し出すのか!?

579: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:50:29
>>573 
それはしないよ。 

574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:46:23
常識で考えろよ。 
リンゴにも糖分が入っているだろ。

579: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:50:29
>>574 
そうだな、これから気をつける。

576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:48:31
>息子と嫁と俺の約束で、幼児果汁を1日1個、って決めてる。 

また嫁のしつけ台無しにしたんだ 

579: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:50:29
>>576 
今日は1個飲んだんで、明日まで果汁はなし。 
息子も納得した上で飲んだ。 

あまり泣かせると喘息になったりするんで、
その辺が難しい。

577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:49:47
>>576 
どうしてそうするのかってわかってない・考えてないんだろう。 
麦茶がなければただの水か湯冷ましでいいのに。

589: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:55:21
>>577 
今思えば、確かに水でも良かった。 

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:49:51
でさ、嫁に帰って来て欲しいのか、
住民に「お前悪くない」って言って欲しいのか、どっちよ。

589: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:55:21
>>578 
返って来て欲しい。 
息子も「おかしゃんにごめんなさいする」って言ってるし。 

581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:51:34
不適切な時間に
ジュースを与えることの害を調べることはできないけど 
(別にググるまでもない、そこらの育児書にも普通に載ってる) 
オクに張り付いてゲーム機落札するようなことはできるわけね 

アホクサ。要するにBOXが一人でガキなだけじゃん。
結局スレに張り付いて何を求めてる?
嫁を呼び戻す呪文なんか出てこないだろ。 
ついでに言うと、こんな時間まで起きて、 
明日朝から息子に合わせて朝食からすべて面倒みきれるのか?

589: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:55:21
>>581 
仕事柄、短時間睡眠には慣れてるから、
朝食の準備も大丈夫だよ。 

582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:51:42
要するに、息子は、泣きさえすれば
自分の我が儘が何でも通ると覚え始めてるんだな。 
そのへんお前はどう考えてるわけよ。

589: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:55:21
>>582 
嘘泣きもたまにするんで、良くないとは思ってる。 

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:52:16
しかし普通出て行くなら、子どもは連れていかないか・・・? 
なんかその点で嫁に同情できん

589: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 02:55:21
>>584 
嫁と喧嘩してる時に息子が起きて来て、
最近息子のマイブームな 
「おかしゃんいらない」ってのを言ったからだと思う。 
怒られるとよく言ってるんで、
それについては俺も怒ってるんだけど。

590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:55:31
俺んとこは子供いないんで分からんのだが、
4才児って、深夜に親父が帰って来たくらいで 
すぐ目を覚ますのが普通なのか? 

599: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:01:37
>>590 
起きるのは月に数度。 
夕方の夕飯前に、昼寝しちゃった時とか。 

592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:56:31
BOXはすぐ「怒る」って書くけど、
「怒る」と「叱る」の違いは分かってる? 

599: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:01:37
>>592 
何か違うのか? 

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:58:04
>嫁と喧嘩してる時に息子が起きて来て、最近息子のマイブームな 
「おかしゃんいらない」ってのを言ったからだと思う 

それを招いたのは嫁が息子叱るの茶化してたお前だろ。
嫁もかわいそうにな。 

子供は謝るっていってるんだろ。元凶のお前はどうなんだ? 
嫁の悪口書いても反省がないんだが。

599: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:01:37
>>595 
反省はしてるし、謝りたい。 
もっと大人にならなきゃいけないと思った。

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:59:01
子供連れていかなかったのは、 
普段から「おかしゃんいらない」とか言ってるような子で、 
それがストレスになってるからだろ? 
おまいら毎日子供にそんなこと言われて平常心保てるか? 
俺は無理かもしれん

599: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:01:37
>>596 
他にも「おかしゃんはでてけ」も言う。 
それでたまに嫁が外に出ると、
「ごめんなさい~」って泣いて謝るんだが。 

597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:59:49
> 返って来て欲しい 

しかし、ここまで読んでる限りでは、
「そりゃ俺もちょっとは悪かったかもしれないけど、 
別にそんなにスゲー悪いことしたわけじゃなし、
出て行く嫁がどうかと思う」としか読めんが。 
お前が誰かに怒りを感じてるとして、
相手がそんな言い訳満々の態度で許せるか? 
叩いてる意見が多いが、そのかなりの部分が、
お前が自分の悪い部分を過小評価 
してるから、まずはそこを自覚すべきだと思ってるからだと思うのだが。 
そのことと「嫁にも悪い所がある」は別物だ。
お前のやったことが相殺されるものじゃない。

608: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:05:59
>>597 
確かに、暢気に構えてた部分もある。 
考えを改めなきゃならないとは思う。 

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 02:59:54
>「おかしゃんいらない」 

四歳児のマイブームになったのはお前が原因だろ。 
さっきからでもでもな言い訳ばかりだな。 

息子が欲しがったからただ与えるって、どんなDQN親だよ

608: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:05:59
>>598 
俺はそんな事は教えてない。 
誰が教えたんだ、って嫁とも言ってるくらいだった。 

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:01:45
悪いが、4歳児の発言を乗り切れない時点で
親としての根性と意地が足らんと思う。

608: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:05:59
>>600 
後出しで申し訳ないが、
「おかしゃんいらない。おとしゃんといる」って 
言ったんだよ、喧嘩した時に。 
いつもなら、いらない発言で
「はいはい」って言う嫁が、「ああ、そう。 
お母さんいらないの?」って珍しく聞き返してた。 
それで、息子は「いらない。おかしゃんでてけ」って

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:02:25
> 何か違うのか? 

全然違うぞorz お前、それでも親かよ…

608: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:05:59
>>602 
俺の親「怒る」って言ってたんで、大差はないかと思ってた。

646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:29:17
>>608  
ちょww 
そんなこと息子がいったら普通の親なら
手が出てもおかしくない発言なんだぞ。 
それがどんなに嫁の心を傷つけたか考えろ。

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:09:30
>>608 
「怒り」で叱るくらい役に立たないことはない。 

603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:03:31
>他にも「おかしゃんはでてけ」も言う。 

お前が嫁が息子叱ってる時揶揄した言葉は?

614: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:09:12
>>603 
「でもそんなの関係ねぇ」を。 
おっぱっぴーと振り付きで。 

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:03:57
>>599 
叱る=悪いことを悪いと糾すこと。論理的な躾。 
怒る=「叱る」よりも感情に任せて怒りをぶつけること。
感情的な訴えかけ。 
怒ることが躾に効果的な場合もあるが、
一般的には親は叱るものであって怒っては 
いけないとされている。

605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:04:13
>>599 
辞書をひくと 
「怒る」で最初に書いてあるのは 
「腹を立てる。立腹する。いかる。」 
「叱る」で最初に書いてあるのは 
「(目下の者に対して)相手のよくない言動をとがめて、
 強い態度で責める。」 

614: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:09:12
>>604-605 
ありがとう。 
勉強になった。 

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:04:24
なあ。常識で考えろよ。 

「いらない」とか「出てけ」っていうのは、
最低かつ最終的な罵倒なんだぞ。 
それを子供に理解させろよ。 
子供の言うことだから、じゃねえぞ。 

怒る、のはその場限りの対応、
叱る、のは何が悪かったかを理解させる行為なんだよ。 
バカか。

614: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:09:12
>>606 
何度も言い聞かせてるんだけど、
嫁に対しては言うのをやめない。 
滅多に言わないんだけど。 

607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:05:40
BOXは「いらない」とか
「出てけ」とか言われても何とも思わないんだろ。 
悪気がなければ全てOKと。

614: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:09:12
>>607 
俺だって言われたくないよ。 
だから、その場で息子には注意した。 
でもなぜか珍しく、ごめんなさいを絶対に言わなかった。 
たまに、絶対にごめんなさいをしない時がある。

624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:13:42
>「でもそんなの関係ねぇ」を。 
>おっぱっぴーと振り付きで。 
www 
ダメだこりゃw

609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:06:50
BOXはそろそろ自分が何をすればいいか、
何が間違っているか理解できたか?

619: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:10:52
>>609 
息子が泣こうが喚こうがゲーム封印。 
俺もゲームは基本的にしない。 
息子の躾に関して、嫁ともっと話し合う。 
嫁の腱鞘炎についても、嫁と話し合う。 

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:10:54
謝らないときは心の中で 
「そんなの関係ねぇ」を振り付けつきでやってるんじゃね。 
お前が教えたんだぞ。

628: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:16:47
>>620 
たしかに。 
ちょっと注意すると
「そんなの関係ねぇ~」って言いながら 
逃げたりする。 
本格的に怒られる時は、やらないんだが。 

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:14:38
嫁への謝罪はどうした? 
お前が嫁に謝らないのはどうしてだ。 
息子が謝らないのもお前のそういうところ見てるからじゃないのか。

628: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:16:47
>>625 
肝心な謝罪が抜けてた。 
だから駄目なのか。

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:19:04
>>628 
> ちょっと注意すると「そんなの関係ねぇ~」って言いながら 
> 逃げたりする。 

なんだかなー、
最高にムカつくガキをわざわざ育成してるって気がするなー。 

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:17:32
BOXは今のうちに色々調べてよく考えることだな。 
その上で明日息子をよく観察して
育児に励んでみるといいだろ。 
あ、幼稚園には行ってる?

636: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:22:26
>>629 
去年はプレ保育で週1、今年から幼稚園に通ってる。

633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:20:39
>ちょっと注意すると「そんなの関係ねぇ~」って言いながら 
逃げたりする。 

それを仕込んだのがお前だろ。 
それ幼稚園や小学校に入ってやったり
友達と一緒の時やったらどうなるか考えたことあるか? 
確実に仲間はずれ、先生には問題児扱いだな。
呼び出されて怒られるのは嫁だろうが。

636: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:22:26
>>633 
嫁が言うには、
幼稚園でもおっぱっぴーは流行しているらしい。

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:29:20
俺が子供のころは、ヒゲダンスとか流行ったが(年ばれるw) 
怒られてる最中にそんなことやろうものなら、 
普段は温厚な親父の頭から湯気が出たけどなw 
1度やったら恐くて二度とできなくなったw

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:25:13
>>636 
流行ってるかな何!? 
使って当然ってか? 

氏ね

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:24:46
>>636 
遊びでやるのは他の子もやるだろうが、
親に叱られたときやってるガキはお前のとこぐらいだろう。 
自分がしこんどいて幼稚園のせいにするなよ。

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:24:22
>>636 
> 嫁が言うには、幼稚園でもおっぱっぴーは流行しているらしい。 

いやだからさ、確かにそうかもしれないけど、
こういう時にそういう言い訳をわざわざ 
書く所がお前も相当ムカつく奴なわけで、そこは欠点だと思うぞ。 
嫁はそういう所を嫌ってるんじゃないのか? 

649: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:31:27
>>637 
確かに、空気読んでとか考えろとかは言われます。 

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:29:39
社会不適合者に育ちそうだ、BOX息子。 
友達の間でも好かれてないんじゃないか?

649: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:31:27
>>648 
友達はいると思います。 
毎日遊んでいますし。

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:32:07
なんかBOXの叱り方って甘そうだよなぁ。 

657: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:38:25
>>650 
嫁には甘いと、何度か言われてました。 
一度起こった時に、
泣きすぎて喘息発作みたいになってしまって以来、 
どこまで言ったらいいのか分からなくなってしまって。 

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:32:34
子供は後先考えないで楽な方へ、楽しい方へ流れたがる。 
大局観がないからな。 
それにちょっと待ったをかけるのが親の役目だろう。 

「俺が言ったんじゃない」とか
「いつの間にか覚えてた」とか、
原因はどうでもいいんだよ。 
このままだと子供がどうなるかを考えろ。 
物事を正面から捉えない、
都合悪くなるとギャグで誤魔化す、
TPOを弁えないといった 
社会に馴染めないDQNが純粋培養されるぞ。 

ま、こんなところで言い訳並べ立てて
自己保身計る親なら、割と近いことになる気はするが。 

もしかしてBOX、お前へのレスは
「怒られてる」と思ってるだけで 
「叱られている」と思ってないんじゃないか?

657: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:38:25
>>651 
最初は何でここまで叩かれる?とか思ったけど、 
いろいろ言われてるうちに、
自分が甘かったと思い始めてます。 

652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:34:06
しっかり躾けろよな。かなり息子問題児だぞ。 
母親出て行けとか、言うなんて異常だぞ。 
言葉の暴力で人がどれだけ傷つくか、しっかり教えないと。 
絶対謝らないことがあるとか両親なめられてるよ、
普通小さいころなんて親にマジで怒られたら号泣もんだぜ?

657: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:38:25
>>652 
はい。 
ここ1年で言葉数が増えたら、だんだんと生意気というか、 
そんなになってきてたのは事実で。 

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:34:43
やっぱ前の嫁にも三下り半つきつけられて別れたのかい?

657: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:38:25
>>653 
俺の親との折り合いが悪くて、
俺がおろおろしている間に出て行きました。 
その後、遅かったんですが、
俺の親とはほぼ絶縁状態です。

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:35:32
BOXっていい年なんだろ?
それで息子といっしょに茶化したりしないでもっと 
一緒に子育てしようぜ

659: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:40:29
>>654 
そうですね。 
やっと授かったんで、甘やかしすぎたかもしれません。

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:35:44
子供の躾ってのは、場当たりでもノリでも勢いでも
感情任せでも駄目で、方向性も要るし 
それなりの深慮遠謀って奴も要るし、
権威ってのも必要なんだよ。 
で、お前は親父としての権威を作る気がないし、
ついでに嫁さんの権威も台無しにしてるし、 
それで躾が上手くいくと思ったら大間違いだ。
考えなしにも程があるぞ。 

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:38:23
だいたい、お金を稼いでくれる父親に感謝、
ご飯作ってくれる母親に感謝ってのは、 
躾の根本的な部分だろ。 
要らない・出て行けなんて、何様だっての。 
氏んでも言っちゃいけない言葉だと叩き込む必要があるだろうが。

659: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:40:29
>>655-656 
本当にその通りです。 

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:40:51
>>657 
生意気になるのは当たり前 
語彙も増えるし回りに影響されるからな 
ただ、TPOなど教えるのは親の仕事

664: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:42:51
>>661 
そうですね。 
大人のノリでやっちゃいけなかったですね。 

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:41:14
息子叱った時に、大声で怒鳴ったんか? 
たとえばだけど、低くて静かで真剣で、
こりゃもう絶対無視できないって声で「座りなさい」って 
正座させて、正面に座って
そのテンションで言い聞かせるとか、そういうのできんか? 

664: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:42:51
>>662 
嫁に注意されてからは、怒鳴らないようにしてます。

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:45:51
>>664 
だからな、怒ると叱るは違うわけよ。 
怒って感情的になってると、むしろ目的が達成できない。 
親父が本気で怒る所ってのは言わば伝家の宝刀だから、
よほどの時しか使っちゃいかん。 

とはいえ「要らない」なんてのは、よほどの時だと思うけどな。 

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:53:11
>>664 
真剣に怒ってる人の前でふざけるのは大人のノリでもだめだろ

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 03:45:54
>>664 
なあ、子育てについて相談できる人なんかは身近にいないのか?

672: BOX ◆glwg0hHDLQ 2007/12/10(月) 03:52:49
すみません。 
さすがにきつくなってきたんで、
今日はいったん落ちます。 
嫁と何とか連絡をとって、話をしてみます。 
今日はありがとうございました。

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 04:01:34
お前らちょっと叩きすぎだぞ、と思ったが、 
BOXのレス見るたびに、
これでどうやって嫁が戻ってくるのか、 
さっぱり分からなくなるな。 
子供の躾、教育方針、家計
(将来家買うとか教育費とかで貯金必要とか) 
そこらへん夫婦で全然話し合ってないように見える。 
いわゆる「将来どうすんの?」ってやつ。 
だから子供の相手も刹那的で、
ご機嫌取りみたいなことしか出来ないんだろ。 
そのあたり、しっかり話し合う姿勢を見せて、実際に話し合わないと、 
もし今回嫁が戻っても、また出て行くことになるぞ。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/10(月) 04:02:35
話し合う前に、あ や ま れ よ!


---------------おすすめ記事--------------------
早産気味で自宅安静だと言われてる妻に上の子の保育園の送り迎えを頼まれる。なるべく応じてるけど毎日は無理だし帰宅すると俺の飯が用意されてないし正直うんざりしてる。

嫁が行為に応じようとしないので今まで全額入れてた給料を5万だけ渡して後は俺の物にした。俺「俺の事は一切やらなくて良いから後は自分の給料で生活&育児しろ」→すると嫁が…

俺両親にいびられてる妻が将来俺両親に介護が必要になった時に協力してくれないんじゃないかと不安になってる。俺の家族になったんだから俺を助けるつもりで協力してほしい。

義兄嫁が危篤状態で生まれてNICUに搬送された我が子を「うちの子達に見せたい」とか言ってきた→院内感染を懸念して厳重に管理されてるから無理、と拒否するも義兄嫁は諦めず…

俺を目の敵にして嫌がらせしまくってきた野球部のOに復讐を決意→Oを含む野球部員の喫煙証拠写メと動画を校長と高野連宛に送付した結果…

町内会の当番があったけど私は仕事なので旦那に頼んだ。当日になり旦那が起きてこないので起こすと頭痛がすると言って寝てしまった。大人なんだからもっと早く言ってほしい…

近所に住んでるAさんは誰に対しても親切なので素敵な人だと思ってたら、私の母の見解はどうも違うみたい。いい人だけど何だか怖いらしい。



中編へ
後編へ

引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺204