782: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 13:37:17.77 ID:VsFgfA0r
マンションの下の部屋の人
(40代後半から50代くらい、子どもなし)に、
「毎日毎日ドンドンうるさい」って言われた。 
うちの双子まだ4カ月なのに…

一応、
「子どもがいるのでうるさくするかもしれません、
 申し訳ありません」って腰を低くして言ったら、
「子どもがうるさいなんて、当たり前でしょう、
 分かってて産んだのよね?」と言われてイライラ。 

うちの子がまだ4カ月の双子だとは気づいてないから言ってない
(子どもイコールうるさいはず、
 みたいな感じで
決めつけてくる) 

引っ越してきたときに挨拶に行ったときからもう感じ悪かったし、
ハズレな人に当たったのかなぁ。 
違うところ引っ越したいなーでもまだ4カ月の双子抱えて
無理だよー泣きそう 

ここんとこ眠れてないのに、
3日に一回は「うるさいんですけど」
ってピンポン鳴らされて、ノイローゼなりそう


人気記事(他サイト様)


784: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 13:48:22.63 ID:O2DlabBh
それ他のおうちなんじゃないの?
その旨言ったほうがいいと思う、できれば旦那さん同伴で 
あまりにも階下の住人がひどければ
逆に管理会社に通報してみたら?

785: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 13:53:42.88 ID:VsFgfA0r
>>784 
言ったよ、
「他のお宅という可能性はないでしょうか?」って。 
そしたら
「他のお宅は子どもはもう大きくなって住んでません。
 子どもがいるのはオタク(私)だけよ」って決めつけられて
話にならなかった… 

少しは夜泣きみたいなこともあるから、
つい低姿勢になっちゃって、なめられたのかな… 
旦那同伴で話をしてみようかな… 

ちなみに管理会社からは
「できるだけ当事者同士で解決して」
と言われてます

787: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 14:20:18.99 ID:bvjxI93/
普通にうちの子まだ4ヶ月なんで動けないんですけど…って
言えばいいのに

788: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 14:30:18.08 ID:kawDx6ue
うん、子供は動けないので大人だと思います、気を付けます。
って言えばいいよ。ただの子供嫌いならそれでもう
言ってこないと思う。 
泣き声のほうで言ってきてるなら話違うけど。

789: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 14:31:46.59 ID:VsFgfA0r
なんかそう言ったら言ったで違う切り口で責められそうで怖い 
あと、だれか第三者がいる場で言った方が効果的だろう
とか思ってたんだけど、今のところ第三者なんていないことに
気づいた

786: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 14:04:47.15 ID:pyD3SLSx
>「子どもがうるさいなんて、当たり前でしょう、
>分かってて産んだのよね?」

子供ができないから僻んでんだわそれ。 
事件にならないよう注意

790: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 14:35:11.40 ID:VsFgfA0r
>>786 
そうなのかも 
「はあ、うちは子どもおりませんのでわかりませんけど?」
ってよく言われるわ

791: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 15:14:03.55 ID:Xb8IPsJl
怖いババアだね 双子じゃなくても、他の人が住んでも
同じことするんだろうね

796: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 19:04:41.78 ID:XspmwWQD
気が強そうなギャルママとか強面の旦那が出てきたら
頻繁にクレームなんか出さないだろうから
個人的なイライラをぶつけ易いタイプと思われたかもね。

今は何とかやり過ごせても3歳になったら無理そうだから
いずれにしても引越しだろうね。

799: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 19:20:07.49 ID:j43G3wzF
階下の人も困ってるんだろうけど 
同じ双子親としては、我慢してストレスためるより
ダメ元でガツンと言い返してみて欲しい 
引っ越しはそれから考える

798: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 19:19:43.86 ID:C3HT5O4/
子が小さいうちはマンションは
子育て世帯が多いところのほうが無難かもしれないね 
間取り狭めになるかもしれないけど… 

うちは声はまったく聞こえないけど
足音ではない音が響くかな 
壁や床を硬いもので叩くような音

803: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 22:19:58.83 ID:NPbRq5CV
そのBBAが何の騒音でクレームしてくるのか不明だけど
足音だとしたら防音マット敷いてみるのはどうかな。
昼間来たら居留守して旦那のいる時に出てもらいなよ。
あとクレームの内容形態で録音しておいた方が良さそう。

794: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 17:15:35.27 ID:raxtn+aQ
4ヶ月の子にそんなこと言われてもねえ 
この先夜泣きは減っても足音は何倍にもなるわけで 
お互いかなり大変なことになりそうで辛いねえ

795: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 18:13:03.76 ID:bvjxI93/
他のお宅じゃないか?って言えるなら
うちの子4ヶ月ですってなんで言えないのか分からん 
完全になめられてるから旦那さんが若干イライラしながら
うちの子まだ動けないんですけどって言ったら
解決しないかなー

797: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 19:13:18.35 ID:Rai3Jb57
>>795 
頭おかしい人に個人情報教えるの怖くない?

804: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 23:01:44.85 ID:bvjxI93/
>>797 
どうせ住んでる所と顔バレてるしな… 
すぐには引っ越せないだろうから、防衛の意味でも
強気にでるのが必要な時はあると思う

800: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 21:41:00.46 ID:gZiDTBN/
管理会社に
「出来るだけ当事者間でと言われたけどもう無理です」
と言ったらどうだろう? 
それでも間に入ってもらえないなら
「警察に相談してみようと思います」
と言ってみたら? 

3日に1回もクレーム入れてくるのは十分脅威だし、
向こうもストレス相当溜めてるだろうから、もう
当事者間で解決出来るレベルではないような気がする

792: 名無しの心子知らず 2018/12/24(月) 15:38:43.02 ID:NPbRq5CV
騒音測定器か騒音測るアプリ入れて
管理会社に間に入って貰って話し合えうのはどうかな。

間にも入らないなら管理会社として無責任過ぎだと思う。
うちのマンションは住民間のトラブルは管理会社通して
って言われてるし

806: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 01:12:27.64 ID:38Xskcgr
>>782です 
レスありがとう。寝落ちしてました… 

管理会社と旦那、両方に頼むことにした。 
今度ピンポンされたら時間とかメモって、会話の内容もメモる。 
寝不足で精神的におかしくなってるのか、最近は
下の部屋のおばさんが怖くて怖くてたまらなくなってて。 

頭おかしいってレスもあるけど、ちょっとおかしい人っぽい
気はしてた。 
「子どもがいるならうるさいはず」って決めつけて、
目のかたきにされてる感じ。 

双子のためにももうちょっと強気にでなきゃなんだけど、
ちょっと精神的に参っててパワー出なくて… 
シャキッとしなくてすみません。おかしいな自分。 
でも頑張る。ありがとう

807: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 01:56:49.07 ID:V2r6bxiz
レス遅いけどうちはマンションだったけど
下の家も横の家も転勤で引越しの報告するまで
双子産まれたって気づかれなかったよ 
1ヶ月健診で双子と母親が戻って生後6ヶ月まで住んでた 

季節柄冬で窓閉めてたのもあるけど
鳴き声も全く聞こえなかったって言われたくらいだから
頑張って

808: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 02:01:17.05 ID:V2r6bxiz
連投ごめん 
生後6ヶ月の双子連れての引越しは大変だったけど
最上階から1階に引っ越して自分が騒音出すかもしれない
というストレスは少なくなった 
荷物は半年経っても片付いてないけどw 

ファミリーマンションに引っ越し直して
上のお家の子供の足音聞こえるけど
うちも鳴き声響いてるだろうしお互い様の精神で
仲良くやってるから辛かったら実家とかに逃げるか
引越しもありだと思うよ 
お母さんの心身の健康が大事だし無理しないでね

809: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 03:13:24.19 ID:OQ33iki7
私は管理会社に違和感かな。
マンションには2回住んだ事あるけど、問題が起きた時に
「当人同士で、、、」なんてなかったよ。 
面倒な仕事押し付けられそうになってるのを
逃げてるだけじゃないかな。

マンションで問題ある時は当人同士で話し合うと
話が余計面倒事になるから、話し合う時は必ず
管理会社の人を仲介に入れないとダメだよ。 
あと、録音とかもした方が良いね。

810: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 07:03:19.51 ID:/+Me4siI
>>809 
同感。 
先日ニュースになってたマンショントラブルでも
頭おかしい女の動画が証拠になってたから、クレームの日付と
内容、音声録音(アプリでもある)してとにかく証拠集めを。 
忙しいかもしれないけど、子供たちを守る意味でもがんばって。

812: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 11:10:56.21 ID:UZLWQj38
>>809 
管理会社おかしいよね 
住人へのクレームは管理会社を通してするものだと思ってた 
住人も管理会社も変だからやっぱり引越しを勧めたい 
戦うと言っても子供に怒りが向かってるみたいだから
何かされたら最悪だし

813: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 16:54:31.08 ID:CoCr7JzC
管理会社との話しも録音した方がいいよね! 

当人同士でやりとりって、管理会社なんのためにあるのって話だし! 
管理会社も休みに入っちゃうだろうから、残りわずかだけど
今年中に少し話しが進むといいね。

814: 名無しの心子知らず 2018/12/25(火) 20:16:19.27 ID:OQ33iki7
ないと思うけど、万が一裁判沙汰になった場合は
スマホなどの録音データは改ざんできるという理由で
証拠にならないと聞きました。テープなら改ざんできないので
証拠になるらしいのでオススメです。 動画が1番ですけどね。 
この事以外でも使える情報かと思いますので追加しますね。

827: 名無しの心子知らず 2018/12/27(木) 16:34:46.10 ID:gxbLDXjM
>>782です。 
旦那と一緒に管理会社に行ってきました。 

なんと、下の部屋の夫婦は
要注意人物だったらしく(特に奥さん)、
めんどくさがった担当者が「当事者同士で解決して」と
勝手に私に言ったことが判明。 
その担当者は私達の目の前で上司に怒られてた。 

以前うちに住んでいた住人も同じような若い夫婦で、
「子供がうるさい」とネチネチ言われて引っ越したらしい。 

旦那が
「厄介な住人がいることを教えてくれなかったのは、
 告知義務違反に当たらないんですかねー?」
とさらっと言ってくれたおかげで、
あわてて担当者の上司が
直接交渉にあたってくれることになった。 

ここで皆さんにいろいろアドバイスいただいてなければ、
旦那つれて管理会社いこうなんて思わなかったし、
泣き寝入りするところでした 
ほんとにありがとう 

2ちゃん、全然悪くないじゃん!って思わせてもらいました。 
ほんとにほんとにありがとう

829: 名無しの心子知らず 2018/12/27(木) 17:16:05.62 ID:PRO/9Bhs
管理会社も味方になってくれるようだし
旦那さんも頼りになりそうだし 
久々にスカッとしました 
これからも抱え込まずに頑張って!

837: 名無しの心子知らず 2018/12/27(木) 21:45:19.14 ID:GCv6vubj
まともに相手をする必要がないと確定してよかったね! 

またピンポンしてくることがあっても、堂々と居留守
もしくは管理会社を通してください失礼します
(問答無用でインターホンオフ)でいけるね

830: 名無しの心子知らず 2018/12/27(木) 17:56:05.44 ID:4+AsBIcm
旦那さん発言もGJだね! 

まぁ実際事前に面倒な人がいますよと
言ってくれる所はあまりなさそうだけど
だったらせめて何かあった時には
真摯に対応してほしいよね


---------------おすすめ記事--------------------
結婚記念日用の和牛を買い帰宅後、夕食の下準備を終えた後でワインとケーキに買いに出かけて戻ってきたら義母の車を発見→空気読めよなと思いつつ家に入ったら肉を焼く匂いがして…

夫と死別後に出会ったバツイチ男性との入籍を考えてたら男性の娘二人(共に成人)との養子縁組を持ち掛けられた→養子縁組する意味が分からないのでその疑問をぶつけたら…

ある日、帰宅したらクローゼットがほんの少しだけ開いてた。私(いつもはぴっちり閉めるのに…)→ちゃんと閉めなかった自分にイラつきながらクローゼットに近づいたら人の目が見えて…

【ロミオメール】あの女とは離婚したよ。だからもう一度僕とやり直そう!遠く離れた地で!そこなら君の罪を洗い流し僕と再び愛しあえる…

ハンドクラフトが趣味の嫁が「クラフト教室を開きたいから保証人になって欲しい」とか言ってきた。しかもその費用は共有財産から出すつもりなようで…

うちの生け垣に突っ込んだ車の運転手が「この程度のキズなら大丈夫」的な発言をし始めた。自分「こんな状態にしておいて何言ってんだ!」→すると運転手がまさかの発言を…

帰宅したら嫁と子供が不在で離婚届が残されてた。息子を兄夫婦の元に養子に出そうかと相談した時の事が原因だろうか…産後鬱かな?






引用元 双子・三つ子・多胎スレPart49