359: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:32:21.31 0
うちは母子家庭なんだけど私が21歳・妹が19の頃、
妹が家のすぐ近くで車にひかれた 
騒ぎを聞いて私が現場に行った時には
もう救急車が来ていて一緒に救急車に乗ることになり救急車に同乗した。 
救急隊員の方から親に連絡を入れるように促されたので
病院で母に連絡をしたのだが、
母がケロリと仕事が忙しいから後にしてと言い放った時が修羅場 


人気記事(他サイト様)


入院の手続きやら事故の相手のことやら
警察のことやら何もわからない状態だったのでどうしたらいいのか聞いても、
私だってそんなこと知らないわよ。
今日は忘年会があるから病院行けないから。と言われ電話を切られた。 
こっちも何もわからず頼れる人もいない状態で
パニックになりながらも
警察の人や病院の人にいろいろ教えてもらいながら手続きとかをこなした。

360: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:36:45.52 0
>>359 
妹の怪我より母の薄情な対応がより修羅場度高かったんだな。 
なんかわかる気がする。

361: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:38:44.22 0
母はその日午前様で帰宅。 
私が起こって問い詰めると、
いつまでも私に頼っていたら何もできなくなる。
私が死んだらなんでも自分たちでこなさなきゃいけなくなるんだから
いい経験になっただろうと言われた。 
母の言うことも確かに理解できるが時と場合があるだろうと言っても、
命に関わる状態じゃないんだからと母も日数に話は平行線。 
その後も母は仕事は休めないからとこの件にほぼノータッチ、
こちらが相手の保険会社の方との話や警察との話をすることになったのも修羅場。 

ただ、この話をすると結構な頻度で
母の言うこともわかると言われてもやっとするんだけど
母の言い分は正しいんでしょうか?

364: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:45:00.58 0
正しかないだろう。 

んなもん、予め、そういう風に言ってもらってたらまだしも。 
突然、言う方がおかしいよ。

363: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:44:48.16 0
>>361 
母の言葉が正しいというのなら、貴方たち子供は早く独立して 
お母様には死ぬまでお一人で生活してもらいませう 
葬式まで顔見せする必要も電話する必要も無いよ 
孫の顔を見せる必要も老後の面倒見る必要も無い 
お母様のご意見は尊重してあげましょう

362: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:44:46.57 P
母親が老いて体が動かなくなってきた時に 
「いつまでも私に頼っていたら何もできなくなる。」 
つって突き放してやれよ。

365: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:47:49.95 0
母親はちょっとズレてるね。 
お母さん宿題手伝ってーとか
明日の朝絶対起こしてよーなレベルの話ならまだわかるけど、 
娘が事故にあったらあなたと母親の二人で対応すればいいだけの話だよね。 

これを機に家からでて妹さんと二人暮らしとか出来ない? 
この手の母親は一定の距離をおいた付き合いのほうが上手くいきそう。

366: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:52:16.77 0
要は事故った娘のことより忘年会で飲み狂うのが大事だったんでしょ? 
ストレートにそう言えないからもっともらしいこと言ってごまかしただけで 

さっさと家出ちゃいなよ 
そんな鬼畜母ほっとけ

367: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 21:54:18.34 0
自分では気づいてないかもだけど、
その親って俗にいう毒親ってやつでは…

370: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 22:11:16.26 0
忘年会じゃなくて男だろ

373: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 22:25:35.00 P
>>361 
どうせ男だろうねえ

371: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 22:12:38.41 0
普通なら心配でいてもたってもいられないのが
愛のある親だと思うんだけど…。 

確かに自分達でやらなきゃいけない場面ってあるけど、
正直これは別問題だと思う。

374: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 23:19:37.53 0
通常なら成長してるとは言え、
娘が交通事故なんて仕事切り上げて飛んでくレベル 
姉(>>359)がいたとしても定時で帰宅。
もちろん忘年会なんぞ幹事だったとしてもキャンセル 

忘年会後か何かに男と会う予定でもあったんじゃないかとゲスパーしてしまう

375: 名無しさん@HOME 2014/01/26(日) 23:26:36.94 0
子供が邪魔に感じてるんだろうなぁ 
妹つれて独立したほうがいいんでね


---------------おすすめ記事--------------------
結婚記念日用の和牛を買い帰宅後、夕食の下準備を終えた後でワインとケーキに買いに出かけて戻ってきたら義母の車を発見→空気読めよなと思いつつ家に入ったら肉を焼く匂いがして…

夫と死別後に出会ったバツイチ男性との入籍を考えてたら男性の娘二人(共に成人)との養子縁組を持ち掛けられた→養子縁組する意味が分からないのでその疑問をぶつけたら…

ある日、帰宅したらクローゼットがほんの少しだけ開いてた。私(いつもはぴっちり閉めるのに…)→ちゃんと閉めなかった自分にイラつきながらクローゼットに近づいたら人の目が見えて…

【ロミオメール】あの女とは離婚したよ。だからもう一度僕とやり直そう!遠く離れた地で!そこなら君の罪を洗い流し僕と再び愛しあえる…

ハンドクラフトが趣味の嫁が「クラフト教室を開きたいから保証人になって欲しい」とか言ってきた。しかもその費用は共有財産から出すつもりなようで…

うちの生け垣に突っ込んだ車の運転手が「この程度のキズなら大丈夫」的な発言をし始めた。自分「こんな状態にしておいて何言ってんだ!」→すると運転手がまさかの発言を…

帰宅したら嫁と子供が不在で離婚届が残されてた。息子を兄夫婦の元に養子に出そうかと相談した時の事が原因だろうか…産後鬱かな?






引用元 今までにあった最大の修羅場 £103