※後編へ
---------------おすすめ記事--------------------
俺は左足の膝から下がないんだけど、その理由を家族にはバイク事故が原因だと説明してる→しかし本当の理由は…
専業主婦の妻が夕飯の時間などを守らない事に頭を抱えてる。妻的には頑張ってるつもりなんだろうけど時間を守る事は当たり前の事なので何とかして改善させたい。
理不尽な要求ばかりしてくるトメに我慢の限界で反論したら旦那に「何でそんな酷い事言うんだ!」と怒られて突き飛ばされた。これで本当の敵が分かった。離婚する。
夫の祖母の葬儀に義実家に勘当されたという末妹がやってきてあちこちウロウロしてた→周囲の人が誰も彼女を相手にしないので見かねて声をかけたら…
次男夫婦から同居の打診があった→表向きは生活費を押さえる為の同居という事だけど私に家事と育児を任せるのが見え見えだったのである条件を出したら…
運転免許試験に合格後、免許証交付の時に交通安全協会への加入を拒否したら「入ってもらないと困る」と言われた→あれこれ理由をつけて尚も拒否したら…
嫁が作る料理が超薄味なので調味料で味つけしたいのにさせてもらえず頭を抱えてる。夫婦だったらお互い歩み寄るべきだし好きにさせて欲しいんだが‥
※後編へ
引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ52
443:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 15:06:02 0
結婚13年目、子供二人。
主人とは価値観の違いや
考え方の違いでいろいろぶつかり合ってきましたが、
考え方の違いでいろいろぶつかり合ってきましたが、
どうやらもうそろそろ限界のようです。
私は何とかならないかと思って話し合おうとしましたが玉砕。
主人が私を徹底的に嫌って、家を出る準備を始めてます。
私から離れることができるのなら
子供と離れてもかまわないと言われるほどに嫌われましたので、
主人のことはあきらめの境地になってきました。
子供と離れてもかまわないと言われるほどに嫌われましたので、
主人のことはあきらめの境地になってきました。
ですが、義実家のお義母さんと
お義父さんには本当によくしてもらいました。
お義父さんには本当によくしてもらいました。
実際に今住んでいるマンションの半額を出してもらってます。
(頭金の段階では私も婚前の貯金を入れたので名義は共有名義です)
孫である子供達も本当にかわいがってもらってます。
別居するほどに仲がこじれていること、
このままいけば離婚であることをどう説明すればいいんだろうか。
このままいけば離婚であることをどう説明すればいいんだろうか。
人気記事(他サイト様)
義実家からの生前贈与分があったから買えたようなものですから
私と子供が出て行くのが筋かもしれませんが
現段階で私は別居にも離婚にも同意していないため、
結果的に主人の追い出す形になります。
もうすぐお正月ですから、この状態を隠し続けるわけにもいかず、
「お正月はいつから来る?」
というお義母さんの楽しそうな声の電話が
というお義母さんの楽しそうな声の電話が
いつか買ってくるのかとびくびくしている毎日です。
お義母さんを悲しませたくないのにどう言えばいいのか、
どうすればいいのか頭が混乱しております。
どうすればいいのか頭が混乱しております。
444:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 16:52:43 0
そのまま言うage
445:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 16:53:44 0
そもそもなんでそこまで嫌われたの?
貴女に比が無い場合はウトメに相談するのも手かもよ。
先回りして相談しておいたら、
貴女だけが悪者になることはなくなる。
貴女だけが悪者になることはなくなる。
ただ、貴女が不倫とかDVとかした場合は別だけど。
446:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 16:57:22 P
>>443
義両親がよくしてくれたのは息子の嫁だからであって
あなた自身の魅力とかじゃないからー
息子とあなたの縁が切れればそれまでです
まあ、孫との関係は意地したいだろうけど
あんまり気を使ったり、
期待したりはしないほうがいいでしょう
期待したりはしないほうがいいでしょう
ありのままを報告すればいいと思います
「現時点で私は離婚したくない。
子どものためにも夫と仲良くくらしたい。」
子どものためにも夫と仲良くくらしたい。」
で、年末年始は相手が嫌がらない範囲で孫を連れて挨拶にいく
447:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 17:49:48 0
443です。お返事ありがとうございます。
自営で金額的に私は7~8割の仕事をして、育児・家事をしてます。
主人は2~3割。家事を少し手伝ってくれて、
これで時間的には一緒になります。
これで時間的には一緒になります。
能力差は仕方がないですが、
やはり私の負担が重くお互いの愚痴の言い合いから私がキレ
主人をバカにする言葉を言ってしまいました。
その一言で今度は主人がキレて、昔からおまえが嫌いだった。
もうガマンできないと。
言葉には出さないものの
ずっと自分のことを見下していたんだろうと…。
ずっと自分のことを見下していたんだろうと…。
正直否定しきれないものがあります。
やるやると口ばっかりで、依存度が高いことも不満でした。
だから主人とのことは仕方がないのかと思います。
449:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 17:58:23 0
443
続き。
続き。
すべての人間がおまえのようにできるわけじゃない。
努力したってうまくいかない人間もいる!と。
でも私は少なくとも子供のためにも
がんばり続けることをやめるわけにはいかない。
がんばり続けることをやめるわけにはいかない。
私が仕事を辞めたら即収入が停止します。
家族のために私が頑張って成果を上げれば挙げるほど、
主人からは嫌われるわけです。
正直に話した結果、
義両親が私に悪い感情を持つのは致し方ないと思います。
義両親が私に悪い感情を持つのは致し方ないと思います。
孫との縁と切ろうとは思っていないし…。
ただ今までの楽しい想い出を思うと
胸がつぶれるような気がするのです。
胸がつぶれるような気がするのです。
448:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 17:51:45 0
>>447
女いないか?ソレ
450:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:11:13 P
うん、女いそう
451:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:22:01 0
取りあえず旦那の素行調査をしておけば?
452:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:30:00 0
>>449
いくらいい人だと思っても所詮「義」両親だから仕方ないよ。
あなたが夫と縁が切れれば赤の他人同士。
今はまだ何もはっきりしてないから良い思い出に足踏みしてるけど
離婚したらそれからの自分と
子供の事で感傷に浸る暇なんてないから大丈夫。
子供の事で感傷に浸る暇なんてないから大丈夫。
…子供も振り切って出ていくのは女がいない男はしないと思う。
私も調べた方がいいと思うよ。
453:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:33:54 0
そうか…
旦那は比較対照の相手があるから
できる妻がツマラナイ相手に思えるのか
454:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:34:17 P
子ども2人は何歳?
まさか子どもも父親より
母親のほうが稼いでるって理解してたりする?
母親のほうが稼いでるって理解してたりする?
だったら子ども置いていきたくなるのもわかるかも
455:443 2010/12/08(水) 19:17:00 0
これからはわかりませんが、
今までは多分女性はいないと思います。
今までは多分女性はいないと思います。
同じ仕事をしていて部屋は別ですが、ほとんど一緒にいますし、
出かける場合も出かけ先はだいたい把握してます。
それに嘘や隠し事をするとモロバレするタイプなので。
それでも浮気していたら…。
その方が吹っ切れていいかもしれない。
お義母さんたちにはっきり説明できて楽かもしれない。
そこまで考えてしまいます。
気が滅入ってまともな考えができません。
子供は13歳と6歳です。
上の子は薄々我が家の実態に気がついているかもしれません。
すみません。
子どもたちの相手をしなければならないので、
明日の朝、また来ます。
明日の朝、また来ます。
456:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 19:38:14 P
在宅、同じ仕事で年収格差
漫画家とかの人気商売かな?
それで年収差を非難されたらきついわー
仕事能力の全否定も同然だ
仕事能力の全否定も同然だ
まあ同業なら透けて見える努力不足も明白になっちゃうわけだから
言いたくなることもあるんだろうけど・・・・
458:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 19:46:20 P
多いときは家計の8割稼いでるのか
大黒柱宣言しちゃえば?
旦那には専業主夫になってもらって家事一切を任せる
自営なのに稼げないのは正直向いてないんだよ
本人もやっててつらいんじゃないのかなー
やめちゃえばプライド維持しなくてよくなるんだよね
双方がこれを受け入れられるなら円満になれると思うのだけど
459:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 20:04:27 0
>>458
旦那がその現実を受け入れない限り、無理じゃね?
「男の方が収入が多い。家事はしない」
ってのが至上みたいだし。
ってのが至上みたいだし。
457:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 19:40:05 0
しっかりした嫁になりすぎたんだね
そういうのが子供たちには一番なんだけど
旦那には自分と同業って言うだけで
自分と比較してしまって辛かったんだろう
自分と比較してしまって辛かったんだろう
親にも何か言われてたかもしれないよ
これ以上何も言わずに黙って旦那を出してやんなさい
新居の手配、暮らしの準備に金だけ出して何も言わない
旦那が成長するまで待ちんさい
義両親には正直に何もかも言う
親だって自分たちの息子に出来過ぎの嫁とわかってるさ
460:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 20:33:44 0
>>457
え、しっかりした妻に、この上さらに母親に慣れってこと?
馬鹿じゃね?
子どもこさえて家庭営む結婚13年目の男に、
成長するまで待てって、どんだけ甘やかすんだ?
457みたいなのが、
クズ男を擁護するダメ毒母クソトメなんだろうな。
クズ男を擁護するダメ毒母クソトメなんだろうな。
頑張りすぎた女が全部悪いってか。
461:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 22:42:43 0
>>460
そう、頑張りすぎるのも悪い。
突っ張ったから旦那に売り言葉を言う羽目になったんだろうが
でもな、母親になれなんて一言も書いてない
見守り=母親なんて
どんなシナプスかーちゃんに作ってもらってきたんだい?
お前の方が読み取れない馬鹿だよ
462:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 22:43:55 0
大人が対等の付き合いするのに時間掛けてもいいじゃないか
離婚するつもりは無いのだし
ここは時間をかけて見守る以外何が出来る?
463:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 23:29:01 O
離婚報告なんて夫の仕事
嫁は「いたらなくてすみません 子供は今まで通り可愛がってください」
て言えばいいよ 今まで通りとはらならんけど社交辞令で
正月について電話来たら旦那に聞けって言えばいい
464:名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 23:46:20 0
そうだね別れたいのは夫なんだし。
466:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 01:04:38 0
どうでもいいけどトリップつけないと……
467: 443◇51924XF 2010/12/09(木) 10:03:35 0
おはようございます。初めてですがトリップつけてみます。
ちなみに人気商売じゃないです。
二人で稼いで手取り400万とか500万の貧乏自営です。
不況になる前は仕事もそれなりにあって
主人もまあまあ稼げていたので、
主人もまあまあ稼げていたので、
ここまでの差はありませんでした。
それが不況で私の得意とする分野以外の仕事が
一気になくなったという感じです。
一気になくなったという感じです。
456さんのおっしゃる通りの状況で、
主人の焦りも苛立ちもわかっていて
主人の焦りも苛立ちもわかっていて
それでもこっちも忙しくてイライラが高じて
458さんの言葉そのまんまを言ってしまったわけです。
そして、修復不可能な状況になってしまいました。
家業を放棄して家を飛び出すようにして
今の仕事を始めた主人ですから
今の仕事を始めた主人ですから
自分の実家には今の我が家の状況は絶対に悟られないようにしてました。
だから正直に話したら、、、
主人のメンツをつぶすことになって、
主人のメンツをつぶすことになって、
より一層激怒することでしょう。
離婚は考えていないからそれも怖い。
もし正月を控えた今の時期でなければ、
「私と子供だけ帰省する&主人は仕事が忙しい」
とか何とかごまかし続けたと思います。
とか何とかごまかし続けたと思います。
今は徹底した家庭内別居状態で子供達も異常さに気がつきながら
怖いから口を出さないという感じで、
このままの状態が続くなら
別居した方がいいだろうと思ってしまいます。
別居した方がいいだろうと思ってしまいます。
468:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 10:05:15 0
すみません。トリップ失敗しました。
つけ直します。
469:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 10:20:22 0
457さんのおっしゃる通り、
私から主人を完全に切り離して一人にするのが
私から主人を完全に切り離して一人にするのが
一番いいのかもしれないとずっと考えていました。
主人がやれば1週間かかることも、
得意な私がやれば1日でできてしまう。
得意な私がやれば1日でできてしまう。
そんな人間がいたら、ましてや夫婦なら依存しない方がおかしい。
最初は得意分野を生かした協力だって思ってました。
でも、主人はだんだん努力しなくなり、
面倒な仕事は即座に私にふるように。
面倒な仕事は即座に私にふるように。
もともと努力が好きな私は初めてのことでも
勉強していろいろ技術を身につけました。
勉強していろいろ技術を身につけました。
そして格差は開いていったんです。
今の主人を作ってしまったのは自分だって自覚もあるんです。
離れた方が主人のためだと思いつつ、
子供が小さいうちは主人が側にいてくれる方が
子供が小さいうちは主人が側にいてくれる方が
私もらくちんで安心だったし、
仕事もそれなりにうまくいっていたから
仕事もそれなりにうまくいっていたから
ずるずるといろんなこともごまかしてここまで来てしまった。
イヤな宿題をのばしてのばして、
最終期限を突然突きつけられて、パニくっている状態です。
最終期限を突然突きつけられて、パニくっている状態です。
470:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 10:48:44 0
主人を一人で外に出して見守るといっても、
相当な覚悟が必要です。
相当な覚悟が必要です。
もう少しいい情勢の時だったらともかく、
今の厳しい不況の中で
主人が自力で仕事を取るのはむずかしいでしょう。
主人が自力で仕事を取るのはむずかしいでしょう。
一人で放り出して、
より自信を失って落ちていくばかりだったら…。
より自信を失って落ちていくばかりだったら…。
最悪、借金に手を出してしまったら…。
(私と結婚する前、仕事関係で数百万の借金がありました。
その借金は返しましたが、その後も仕事のためだと
分不相応な事務所を借りて義両親からの生前贈与の
分不相応な事務所を借りて義両親からの生前贈与の
数百万を使い切りました。仕事のためだと
自分の中で言い訳ができれば
借金するのに躊躇しないでしょう)
自分の中で言い訳ができれば
借金するのに躊躇しないでしょう)
マンションの名義に主人の名前があるから、自己破産はできないし、
自己破産するならマンションを手放さなければならなくなります。
義両親があなたたちの家族のために…とお金を出してくれたのに。
だからって今までコツコツ貯めた
子供達の教育費を差し出すなんてこと、
それこそ考えられませんが、
子供達の教育費を差し出すなんてこと、
それこそ考えられませんが、
教育費の3分の1は義両親に出してもらったものですから、
そこまでは主人のために出さなければならないのか…とか。
主人を一人で出すと、そうなるであろう未来が予測できてしまう。
こんな最悪の予測をする嫁はイヤですよね。
(そういうところも大嫌いだといわれました。)
(そういうところも大嫌いだといわれました。)
でも子供の未来を考えたら…、きっちり考えてしまうんです。
471:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 10:49:26 0
>今の主人を作ってしまったのは自分だって自覚もあるんです。
こういう人って必ずこういうこと言うよね
「できた人」だから。
そういう「できた」部分がまた夫を追い詰めるんだけどさ。
でも今の主人は主人本人が作り上げたんだよ。
いつまで「できた人」やってるの?
472:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 10:51:06 0
完全に夫のお母さんになっちゃってるね。
で、夫も「ママ(妻)はボクを見捨てないモン!」
って甘えきって反抗期やっちゃってる。
って甘えきって反抗期やっちゃってる。
中年男の反抗期なんて醜悪なだけなんだが
当事者は気づかないんだろうね。
473:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 10:51:56 0
>>469
もうその男ほっとけ、としか
474:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 11:10:55 0
>>470
いい大人の男を「見守る」って変でしょ。
そりゃ、失敗の前歴があるから心配なのはわかるけど
それで「見守らなきゃ!」って上から目線は、
旦那さんにも伝わるよ。
旦那さんにも伝わるよ。
>>472さんのいうとおり、母親になっちゃってるし、
その母親がまた、自分の親たちの顔色伺ってるんじゃ、
やってられない、って旦那さんの気持ちもわからないではない。
まあ、プライドが高くて実力が伴ってない
旦那さんにも問題があるんだろうけど
旦那さんにも問題があるんだろうけど
お互いさまじゃないのかな、それは。
いい機会だから、
とりあえず義両親に対する
いい嫁キャンペーンあたりからやめてみたら?
とりあえず義両親に対する
いい嫁キャンペーンあたりからやめてみたら?
少なくとも、肩の荷がひとつおりるよ。
475:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 11:25:21 0
443さんがそうやって
先回りして何でもかんでも心配してあげるから
先回りして何でもかんでも心配してあげるから
よけい夫がスポイルされていくんだと思う。
典型的な共依存ですので、
子供さんのためにも少し離れることをおすすめします。
子供さんのためにも少し離れることをおすすめします。
476:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 11:25:38 0
471さんの言葉、なんか嬉しくて泣いちゃいました。
いいのかな、もうやらなくて…。
本当は苦しかった。甘えたかったけど、
なんかガンバちゃって…。
なんかガンバちゃって…。
もういいのかな。
いい「嫁」キャンペーンとは少し違うかも…。
子供の頃に母親がタヒんじゃってて、
お母さんってこんな感じなんだなって。
お母さんってこんな感じなんだなって。
息子の嫁だからやさしくしてくれてるだけど、
息子よりもいろいろ信頼してくれてる。
お金とかは絶対私の方に渡すしね。
お金とかは絶対私の方に渡すしね。
息子の嫁だから…なんだけど、
いろいろ嬉しかったりして、好きだったんだ。
いろいろ嬉しかったりして、好きだったんだ。
あの人たちを、悲しませたくなかった。
ゴメン、もうすぐお客さんと合う時間。
泣き顔のままだと困るから、落ちます。
477:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 11:30:22 0
うん、もうやらなくていいよ
旦那はもういい大人なんだから
自分の尻は自分で拭くもんだと悟らないと
このままずるずる夫婦やっててもし先にあなたが亡くなったら
あとには何もできない粗大ゴミの夫と
ゴミを押し付けられた哀れな子供たちが残るだけ
お子さんのためにも夫を自立させてやって
478:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 11:34:58 0
一番身近な他人のことだから気になるのはわかるけど
もうタイムリミット来ちゃったんだし
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
旦那の人生も
あなたの人生も
双方が曲がり角に来ただけのこと
旦那が自分で借金作る事を考えて
偽装的離婚しておくのも子供たちのため
家の名義や慰謝料は離婚前に弁護士に相談して
取り分決めてから
子どもを守るためだけに働けばいい
479:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 12:30:24 0
ああ、この旦那はダメだな。
自分に言い訳して借金できる人はダメだ。
借金ってのは返せるから借りる物であって、
理由があるから借りる物ではない。
理由があるから借りる物ではない。
このタイプは奥さんと離れたらタガが外れて一気に転がり落ちるよ。
あと子どもの教育資金は渡してはいけない。
印鑑と通帳をしっかり管理しといてね。
印鑑と通帳をしっかり管理しといてね。
いずれ自己破産する夫に子のお金を渡すなんて馬鹿げたこと。
砂漠に水を注ぐ行為。あなた自身が毒親になるよ。
あと、悪いのは妻に甘えて成長を放棄した夫であって、
寄りかかられた>>443ではないよ。
寄りかかられた>>443ではないよ。
480:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 12:49:55 P
ほとんど同じ作業なのに部屋を分けてるのはどうして?
たぶんその旦那は見張られてないと働かないタイプかと…
近くでばりばりやってる人が視界に入ってれば
元々少ないけど3割増し位には働ける気がする
黙っててもやるのが本物的な理想が奥さんにあるのだろうけど
ほどよくムチも無いと動けない怠け者も実際いるもんですよ…
うちは妻と夫が逆だわ
超働き者で勉強家の夫の、出来ないことだけが私に出来るので
なんとかバランスとれてるけど…
働き者の視点で出来る子扱いされると、生粋の怠け者の自分は
たまにつらくなりますwほどよくムチがほしいw
481:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 13:36:27 0
辛いかもしれないけど、
離婚となると手のひらを返したように
旦那の味方をしてくると思うから
旦那の味方をしてくると思うから
それにショックを受けないようにね…
そして夫婦だからこそ、きっぱり言える事ってあると思う
そういう事って、妻じゃないと言えないし、
それを受け入れられない自営業は廃業した方が良いんじゃないかな。
それを受け入れられない自営業は廃業した方が良いんじゃないかな。
耳の痛い意見を受け入れられない、
そしてやる気と能力が比例しないばかりか、やる気も
そしてやる気と能力が比例しないばかりか、やる気も
能力もない自営業が第三者(奥さん)に収入を依存して、
プライドばかり高く保っているなんて最悪だよ?
プライドばかり高く保っているなんて最悪だよ?
今のうちに収入をきっぱり分けてはどうだろう?
「私が悪かった。ついライバル心を持ってしまった。
これから全く別に事業をやっていこう。」
これから全く別に事業をやっていこう。」
といってきっぱり分けて、旦那に現実をわからせるのはどう?
483: 名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 14:05:43 0
今のうちに収入を分けるのはオススメしない
それこそ、夫婦でいる間に借金を作られる可能性がある
別れる、と決めたなら
義実家には正直なところ話した方がいいと思う
旦那の味方につかれるにしろ、他人になるにしろ
一時期は好意を持っていた相手に
誤解されたまま別れるのは辛いでしょ?
誤解されたまま別れるのは辛いでしょ?
482:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 13:48:56 O
この場合、別居するなら離婚もしないとだめだと思う
依存心の強い男性を 帰るところ残したまま
放り出すのは双方のためにならない
放り出すのは双方のためにならない
状況が悪化するだけ
484:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 15:44:05 0
ただいま、です。
別居の覚悟は何となくできてきました。
今までは別居をほのめかされると
私が絶対拒否を繰り返してきたのですが、
私が絶対拒否を繰り返してきたのですが、
今度言われたら冷静に肯定的に受け止めるようにしてみます。
ただ、代表が主人で主人の口座に
すべての収入が入るようになってました。
すべての収入が入るようになってました。
今月末の収入も入れると多分80~100万近いお金があるはずで、
それが3月までのうちの生活費です。
多分、そのお金を使って別居の準備を始めているでしょうし、
それなりのアパートに事務所にふさわしいそれなりの家具。
別居を認めたら最後、多分、そのお金はほとんど残らないでしょう。
私や子どもたちのいろんな生活の予定が一気にくずれたとしても、
「おまえが俺を追い詰めたんだからしょうがないだろ!」
でおしまい…になる気がします。
でおしまい…になる気がします。
そうはならず、自分の意志でそ
れなりに計画して半分でもこちらに渡してくれたら
れなりに計画して半分でもこちらに渡してくれたら
すごくうれしいんですけど。
幸い3ヶ月くらいなら生活できる貯金があるので、
離婚については、
その辺の主人の対応で決めようと思います。
その辺の主人の対応で決めようと思います。
485:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 15:52:25 0
義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
お正月については、主人にまかせます。
私抜きで子供と行くのなら行けばいいし、
主人が行きたくないのなら私が子供を連れて行きます。
主人が行きたくないのなら私が子供を連れて行きます。
それと部屋をわけた理由ですが、
単に私の仕事が長時間の集中力を必要とするもので、
単に私の仕事が長時間の集中力を必要とするもので、
私が一人でなければ集中できない質だからです。
486:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 15:53:07 0
なんでそんなに好き勝手させておくの?
自分のせいで主人がこうなった~って書いたくせに
まだ甘えさせるの?
487:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 15:53:53 0
デモデモダッテ臭きつすぎ
釣りで話を長引かせたいんじゃなかったらウザイからもういいわ
488:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 15:55:09 0
>>485
>義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
>お正月については、主人にまかせます。
アドバイス聞かないなら相談してる意味ないんじゃないでしょうか。
489:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 15:56:42 0
443さんは可哀想な立場にいる自分が好きなんだろうね。
でも全然お子さんのためになってないよね。
こういう母親って一番毒だわ。
490:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 16:09:37 0
これ典型的に男をダメにするタイプだね
こういう人と一緒にいると男はもれなくダメになっていく
491:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 16:28:02 0
でもでもだってでごめんなさい。
正直、どこまでが甘やかしで
どこまでが自立を促す行為で、
どこまでが追い詰める行為なのか、
どこまでが追い詰める行為なのか、
もう今の自分ではわからないんですよ。
今はただ考えることそのものをやめたい。
ああしたらこうなるかも、
こうしたらああなるかも…と考え続け、
こうしたらああなるかも…と考え続け、
でも実際に私が動くと悪くなるばっかりで
主人のことを考え続けることや頑張る行為に疲れてしまいました。
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
この言葉で少し楽になっちゃって、
しばらくは頑張らないって決めました。
主人のフォローももうしません。
主人に対して自分から何もせず仕事と子供以外の面倒なことは
すべて主人にふって、流れるままにしてみようかと。
収入の口座以外の金銭に関してはすべて私の管理なので、
そちらの管理はこれまで以上に厳重にします。
492:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 16:55:46 0
>>491
旦那のことについて考えないだけで
子と自分のことは真っ先に考えなきゃいかんのだよ?
貯金なんざ一瞬で消える
まず弁護士入れてあなたと契約してる
仕事先からの振込みを凍結しなされ
仕事先からの振込みを凍結しなされ
勝手を言う旦那は兵糧攻めじゃ
493:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 16:56:34 0
>>491
生活費の確保など
最低限の準備はしてあるようなので、安心しました。
最低限の準備はしてあるようなので、安心しました。
「頑張らない」の路線、良いんじゃないでしょうか。
旦那さんも世間に当たって砕けてみないと、
自分の立場が分からない所があるのだと思います。
自分の立場が分からない所があるのだと思います。
義実家について流れに任せる感じなのも良いと思います。
肩の力が抜けたようですね。
また、ここにはアドバイスと称した
自分の指図に従わないと怒り出す人たちもいますが
自分の指図に従わないと怒り出す人たちもいますが
そういう導火線の短い方々は適当にスルーして、
上手に有用なアイディアだけ拾って行って下さればと思います。
上手に有用なアイディアだけ拾って行って下さればと思います。
勿論私のこの書き込みも、
外野の適当なアドバイスの一つなので、参考程度に留めて下さい。
外野の適当なアドバイスの一つなので、参考程度に留めて下さい。
494:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 17:10:55 0
とりあえず帳簿をがっちりつけてね
仕事をあなたがどちらが多くしたか、も重要だよ
495:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 18:05:57 P
共同事業状態だと
作業量の切り分けは無理じゃないのかなーと・・・
作業量の切り分けは無理じゃないのかなーと・・・
プロジェクト単位での工数計算してるならともかく
面倒なことはざっくりとでいいかと
子どものために勢いで確保だw
497:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 18:39:12 0
義両親には言っといた方がいいんじゃないのかなあ
いざとなったとき
「なんで言わなかったの!」って向こうは根耳に水で
「なんで言わなかったの!」って向こうは根耳に水で
かえって心象悪くすると思う
498:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 18:41:10 0
443さんはきっといい人なんだろうけど
旦那がここまでのさばった理由もなんとなくわかる
499:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 19:20:42 0
>>498
うん、キャンペーンはやってなかったというけど、
でも、旦那さんにとっても義両親にとっても、
負の部分をきれいに隠してくれて
負の部分をきれいに隠してくれて
お互いがいい顔をしていられる関係を作ってたんじゃないかな、と。
そりゃ、旦那さんにしろ義両親にしろ楽だっただろうね。
悪いといえば、443さんに負の部分を
全部おしつけて処理させてた方が悪いんだけどさ。
全部おしつけて処理させてた方が悪いんだけどさ。
むやみに自分を責める必要はないけど、
清算をする時期には来てると思うよ>>443さん
500:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 19:32:09 0
旦那←防波堤(443)←義両親
という事で、443さんが息子を一人前にしてくれたと
義両親は感謝してるだけだったりして…
義両親は感謝してるだけだったりして…
443さんが母親代わりになっちゃったんだよね
501:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 19:35:18 0
旦那から家を出るメール来ました。
(顔も見たくないそうだからメールなんだ)
展開早いね。
いつもなら即座に頭沸騰して止めに回ったけど
返事は取り合えず明日まで書くのやめる。
方針としては今やっている
私の仕事(プロジェクト単位)の振込先は私の口座にかえる。
私の仕事(プロジェクト単位)の振込先は私の口座にかえる。
これまでの仕事の取り分もおおざっぱでいいから一応、請求。
断られたら、かわりに子供の学資保険の名義を私に書き換えてもらう。
お正月の義実家の予定の連絡は自分でさせる…かな。
まだあるかもしれないけど、明日までに時間あるから。
こんな大事なことをメールで会話ってむかついていたけど、
証拠に残るからいいね。
これ以上書いていると泣きそうだ。
子供に悟られるから、今日はもう落ちます。
502:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 19:40:15 0
ねえ、泣いていいんじゃないの?
どっちにしても、
家で仕事してたお父さんが帰ってこなくなったら
家で仕事してたお父さんが帰ってこなくなったら
すぐに子供には知れるよ?
その前に、ちゃんと自分から
お子さんに説明した方がいいんじゃないの?
お子さんに説明した方がいいんじゃないの?
505:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 19:52:00 0
子供はもう大きいんだし悟られてもいいっていうか、
早いうちに話しなよ。なんでそうあれもこれも抱え込むの。
そういうところが旦那さんをスポイルしたんでしょう。
443は努力して来たんだろうけど、
抱え込み切れないから相手をバカにしてたんでしょう
抱え込み切れないから相手をバカにしてたんでしょう
そら嫌われるよ
506:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 20:27:37 0
別居ってのは隠しようがないんだから
下手にごまかすより事実を伝えた方がいいと思う
507:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 20:53:50 0
なんか、子どもに知られたらいけないからとか、
義両親に知られたら困るから、みたいなことが
義両親に知られたら困るから、みたいなことが
頻繁に文章に出てくるんだけど
自分を出すのを必要以上に恐れる必要はないと思うよ
自分を出すのを必要以上に恐れる必要はないと思うよ
508:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 21:45:46 0
うちの母親も抱え込むたちで何でも丸く収めようとして
悪い部分を誤魔化して明るくするような感じだった。
悪い部分を誤魔化して明るくするような感じだった。
なので未だに母親に悩み事とか負の部分の会話とかできない。
母親は色々話して欲しいみたいだけどさ。
正直に気持ちを打ち明ける会話が出来ないような関係しか
築いてこれなかったんだよね。
築いてこれなかったんだよね。
娘さん大きいんだし正直に話したほうがいいよ。
誤魔化して良くしても
先延ばしにするだけで何の解決にもならないと思うよ。
先延ばしにするだけで何の解決にもならないと思うよ。
509:443 ◆AyeSzIUh2Y 2010/12/09(木) 22:10:17 0
上の子には話しますよ。
でも今すぐじゃない。
もう少し主人と話を詰めてから。
それと、もう少し私が冷静になれてから。
多分、数日後。
2年くらい前に一度、子供が寝た後に言い争いをして、
下の子が起きちゃってショックを受けたらしく、
いまだにそのことを何度も口にして
喧嘩ダメだよって言うからね。
言い争うところは見せたくないんです。
私とはうまくいかなかったけど、
子供にとっては本当にいいお父さんだから。
別居になっても多分、いいお父さんでいてくれると思うし、
すごく少ない確率かもしれないけど、
また一緒に暮らせるようになるとしたら、
イヤな記憶は少ない方がいいんじゃないかな。
下の子が眠れないって呼んでるんで、また明日来ます。
510:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 22:17:59 0
まさに仮面夫婦だねぇ…
うちは仲が良いけどしょっちゅう喧嘩してるけどなぁ
子どもも慣れたもので、止めやしないw
表面上が仲が良い両親が別れたり
別居する方が人間不信になると思うけどね
別居する方が人間不信になると思うけどね
まぁ人それぞれだ
511:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 22:43:05 I
そんな好き勝手に無計画にお金使っちゃうやつがいい父親なのか?
いい加減、子供を理由にするのはやめなよ
むしろ子供の事をちゃんと考えたら、
そんなやついい父親でもなんでもないよ
そんなやついい父親でもなんでもないよ
512:名無しさん@HOME 2010/12/09(木) 22:48:41 0
>また一緒に暮らせるようになるとしたら
なんか未練タラタラなのは子供じゃなくて母親の気がする。
子供の為とか言っているけど。
子供の為とか言っているけど。
どっちつがずで、ダラダラした不安定な
家庭環境で父親が出たり入ったりの方が子供に
家庭環境で父親が出たり入ったりの方が子供に
悪影響与えるかもしれないのに。
相当デモデモダッテちゃんだね。
相当デモデモダッテちゃんだね。
515:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 04:20:59 0
いくらある程度の貯蓄があるとはいえ、
来年三月までの生活費となる金をつかって別居の準備をして
来年三月までの生活費となる金をつかって別居の準備をして
それを
「お前が悪いんだから俺がこの金をつかって別居するんだ!!」
って言われたとしても
「お前が悪いんだから俺がこの金をつかって別居するんだ!!」
って言われたとしても
ばーーーーーーーーーーーーーーーーかじゃねえの!?
としか言いようがねえよ。
としか言いようがねえよ。
別居するのはかまわない、したけらすればいいし、
自分の稼ぎじゃなくても夫婦の稼ぎは夫婦のものだから
自分の稼ぎじゃなくても夫婦の稼ぎは夫婦のものだから
そりゃ半分なら持って行ってもいいよな!!
って考えるならともかく
って考えるならともかく
三ヶ月分の生活費を一人でまるまる消費して
それで娘らが餓えてもぼくちん悪くないもんお前悪いんだもんて
予想できちゃうって、
妻から見た夫が父親としての適正なんて全くないってことだよね
妻から見た夫が父親としての適正なんて全くないってことだよね
書いてないだけかもしれないけど、
旦那が別居後の子供達の生活なんて
旦那が別居後の子供達の生活なんて
これっぽっちも気にしてないように見える……
516:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 07:52:22 0
自分が夫からものすごく嫌われてるんだってことを
全く理解してないんじゃないのかなあ。
全く理解してないんじゃないのかなあ。
一緒に住んでいてもメールで連絡って相当だよ。
こじれまくってるって現状をもっと考えた方がいいよ
また一緒に住むとかそんなことばっかり。
生活費も大事だけど双方の感情も大事だよ
逆に言うと、感情を大事にしなかったから
別居なんて金のかかることになってる
別居なんて金のかかることになってる
517:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 09:08:11 P
これ夫視点で見ると、モンスターな自己愛性の嫁に
なしくずしに従ってきた依存体質君の
ためこみまくった末の反乱だったりしそうだなあ
だったら解決方法マジでないけど
518:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 09:23:01 0
あんまりキツいこと言いたくないけど
義理両親には言いたくない、子供にも言いたくない、
先延ばしにズルズル…っていうのは
443さんが自分で思ってるほど優秀でも大人でもないって証だと思うよ。
全部抱え込んで、それで自分だけが苦労してる~って顔されたら
そりゃ旦那さんも家に帰って来たくなくなると思う。
家の中が暗いし居づらいもの。
512さんの言うとおり
443さんが旦那に未練タラタラなんだと思うから
443さんが旦那に未練タラタラなんだと思うから
まずそこから認めてみたらどうかな。
「子供のいい父親」とか「この人をこんなにしてしまった私」とか
定型文でいい人ぶるのはひとまず置いといてさ。
519:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 09:26:23 0
周囲に言いたくないっていうのは
443さんが「自分たちは不仲で、自分は夫に嫌われてる」ってことを
直視したくないからなんだよね。
いじめられてる子が親に
「実はいじめられてる」って告白できないのと同じで。
「実はいじめられてる」って告白できないのと同じで。
でもそこまでこじれたらもう先のばしは無理だよ。
520:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 09:56:23 0
・お義母さんを悲しませたくない
・今の主人を作ってしまったのは自分だって自覚もあるんです
・あの人たちを、悲しませたくなかった
・子供の頃に母親がタヒんじゃってて、
お母さんってこんな感じなんだなって
お母さんってこんな感じなんだなって
・言い争うところは見せたくないんです
・子供にとっては本当にいいお父さんだから
なんていうか…典型的すぎて。
血のかよった人間ならもっとドロドロしたところあって当然なのに
作り話じゃないとしたら人形みたいな人だ。
524:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 11:22:15 0
>>520
旦那をバカにしてるんだよ。
内心だけじゃなく本人に直接伝えてると書いてある
内心だけじゃなく本人に直接伝えてると書いてある
まあこんな旦那じゃ無理もないけど、血は通ってるよ
一人で抱え込みすぎにしか見えない。
それが全体を悪化させてるのでは?
それが全体を悪化させてるのでは?
家の貯金や収入がどうなっているか、
家を出るってどんだけ金がかかるのかを
旦那さんはあんまり把握してないのかな?
家を出るってどんだけ金がかかるのかを
旦那さんはあんまり把握してないのかな?
義理実家や子供にももう説明する段階。
ぜーんぶさらけ出してみんなで解決方法を考えたらかえって
いい方法が見つかるかもしれない。
いい方法が見つかるかもしれない。
自分の本心だって旦那んさんに伝えてなさそう。
自分も負担だった、あなたが努力しないのが嫌だった、
でも自分がそうさせた、いい父親だと思う
でも自分がそうさせた、いい父親だと思う
そういうこと正直に伝えてるんだろうか
527:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 12:26:28 0
別居するまではデモデモしてても
たぶん離れてみたらすげーすっきりすると思う
528:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 12:31:22 0
けど実際離れる決意はなんとかしたとしても、
いざ独り立ちしたらあっという間に行き詰まった夫が
ロミオメール送ってきたり
土下座したり涙見せて復縁を迫ってきたりしたら
土下座したり涙見せて復縁を迫ってきたりしたら
あっさりほだされるんだろうな、この手の人
529:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 13:46:45 0
いやいや、離れて暮らした
1か月で解放感を満喫→離婚も良いかもねーって線もありじゃない?
1か月で解放感を満喫→離婚も良いかもねーって線もありじゃない?
ケセラセラでかなりふっきれたみたいだし。
530:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 14:33:35 0
>>520
なんかね
自分の脳内で世界作ってるタイプの人が言う内容ばっかりなんだよなー
旦那の人物像がほとんど見えないのも
型にはめてしか見てないからじゃね?って感じがする
型にはめてしか見てないからじゃね?って感じがする
自己愛性人格障害の元知人がこんな感じだった
自分で勝手に苦労
(と本人は思ってる周囲を振り回す自己満足行為)して
(と本人は思ってる周囲を振り回す自己満足行為)して
周りに理解と労りを強要しまくって、自分凄いよねPR
関係が崩れたら結局のとこ全部相手のせいになるように
「そんなことないですよ」って言ってもらえる範囲の自分の否を
軽くまじえつつ保身満載の説明をしまくる等々
臭いが似てる
531:名無しさん@HOME 2010/12/10(金) 15:08:38 0
あーわかる
443さんと会ったことないから彼女がそうかはわかんないけど
うちの母がまさにそういう「奇麗事一辺倒」の人だった。
実像を見てないんだよね。
で、この手のドラマっぽい台詞ばっか言う。
---------------おすすめ記事--------------------
俺は左足の膝から下がないんだけど、その理由を家族にはバイク事故が原因だと説明してる→しかし本当の理由は…
専業主婦の妻が夕飯の時間などを守らない事に頭を抱えてる。妻的には頑張ってるつもりなんだろうけど時間を守る事は当たり前の事なので何とかして改善させたい。
理不尽な要求ばかりしてくるトメに我慢の限界で反論したら旦那に「何でそんな酷い事言うんだ!」と怒られて突き飛ばされた。これで本当の敵が分かった。離婚する。
夫の祖母の葬儀に義実家に勘当されたという末妹がやってきてあちこちウロウロしてた→周囲の人が誰も彼女を相手にしないので見かねて声をかけたら…
次男夫婦から同居の打診があった→表向きは生活費を押さえる為の同居という事だけど私に家事と育児を任せるのが見え見えだったのである条件を出したら…
運転免許試験に合格後、免許証交付の時に交通安全協会への加入を拒否したら「入ってもらないと困る」と言われた→あれこれ理由をつけて尚も拒否したら…
嫁が作る料理が超薄味なので調味料で味つけしたいのにさせてもらえず頭を抱えてる。夫婦だったらお互い歩み寄るべきだし好きにさせて欲しいんだが‥
※後編へ
引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ52
コメントする