943: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:49:01 ID:bN.cy.L1
免除申請していた学生の頃の国民年金が払われて無いとかで、
請求書が来てたんだけど、その額が60万だった。
月15000円だからちょうど高校の3年分。
親が死んでバイトしながら夜間高通ってた時代の奴だ。
免除申請はしてたから支払わなくても良いけど、
支払わないと支給額落とすよっていう警告だったけど
今、国民年金の受給額調べたら5万5千円。
65歳から支給で多分自分が貰う頃には75歳支給とかになってると思う。
60万は払えるんだけど、20代の60万と65歳以降から貰う
60万の価値が違い過ぎて払う気が起きない。
請求書が来てたんだけど、その額が60万だった。
月15000円だからちょうど高校の3年分。
親が死んでバイトしながら夜間高通ってた時代の奴だ。
免除申請はしてたから支払わなくても良いけど、
支払わないと支給額落とすよっていう警告だったけど
今、国民年金の受給額調べたら5万5千円。
65歳から支給で多分自分が貰う頃には75歳支給とかになってると思う。
60万は払えるんだけど、20代の60万と65歳以降から貰う
60万の価値が違い過ぎて払う気が起きない。
人気記事(他サイト様)
例え払ったとしても、三年間の未加入期間考慮しなくても
国民年金だけで到底生活出来ないから
仕事はするだろうし今の仕事も辞められないと思う。
まあ老後に二、三万でも貰えるのならマシかな、
程度の額でどうしようか悩むな。
ぶっちゃけ会社の福利厚生で積立金が別にあるのと、
更に別で積立金をやってるのも、
10代の頃から生命保険と入院保険入ってるので
老後の保険があるのもちょっと支払いを躊躇してるのに一役買ってる。
そもそも国民年金を貰えると思ってないんだよね…。
944: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:54:32 ID:lD.nr.L1
>>943
違法でもないしそう決めたならそうすればいいと思うけど
なんでそんなガチガチに理論武装して他人に披露してるの?
違法でもないしそう決めたならそうすればいいと思うけど
なんでそんなガチガチに理論武装して他人に披露してるの?
945: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:58:48 ID:bN.cy.L1
>>943
これ撤回する
追納したら確定申告で現在の税金免除あるわ。
返ってくる額考えると払った方が良いな。
これ撤回する
追納したら確定申告で現在の税金免除あるわ。
返ってくる額考えると払った方が良いな。
946: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:58:56 ID:lD.nr.L1
>>943
「国民年金保険料は自分が貰う分の前払いではない」っていう
制度の基本を軸にした何某かの説得はまあ、
受けるかも知れないけどさ
そういうの含めて支払う義務より
免除された既得権に傾いてるんだろうし
公言すればいろいろ触る感じの意見だし、不言実行の方がいいかもよ
「国民年金保険料は自分が貰う分の前払いではない」っていう
制度の基本を軸にした何某かの説得はまあ、
受けるかも知れないけどさ
そういうの含めて支払う義務より
免除された既得権に傾いてるんだろうし
公言すればいろいろ触る感じの意見だし、不言実行の方がいいかもよ
947: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)14:59:48 ID:lD.nr.L1
あら、続きがきてた。蛇足でごめんよ
948: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)15:12:54 ID:bN.cy.L1
>>944
支払う権利はあるけど、支払う義務はない、
支払っても良いし支払わなくても良いの意味が分からなかったからね。
何か意味があって
そういうガバガバ制度にしてるのか分からなかったし、
ぶっちゃけ今もわかってねぇわ。
支払い先が今住んでる本籍地じゃなくて
学生免除申請した市役所が納付先になってるから、
余計に意味分からんところもある。
支払う権利はあるけど、支払う義務はない、
支払っても良いし支払わなくても良いの意味が分からなかったからね。
何か意味があって
そういうガバガバ制度にしてるのか分からなかったし、
ぶっちゃけ今もわかってねぇわ。
支払い先が今住んでる本籍地じゃなくて
学生免除申請した市役所が納付先になってるから、
余計に意味分からんところもある。
949: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)15:27:41 ID:lD.nr.L1
年金を満額貰うために
「払込期間を40年間」にするための追納だから
20歳以降の払込期間で40年を満たせるなら
免除期間分を埋めなくても支障は無いよ
就職してたから被保険者期間が高校生の内に始まったのかな?
支払先が当時の免除市町村なのは追納があくまで
「免除で空いた期間の穴埋め」だから
穴が空いてるところを埋めるってことかと
「払込期間を40年間」にするための追納だから
20歳以降の払込期間で40年を満たせるなら
免除期間分を埋めなくても支障は無いよ
就職してたから被保険者期間が高校生の内に始まったのかな?
支払先が当時の免除市町村なのは追納があくまで
「免除で空いた期間の穴埋め」だから
穴が空いてるところを埋めるってことかと
---------------おすすめ記事--------------------
俺「すみません焼きサバに骨入ってたんですけど」店員「はい?」俺「だから骨…」店員「どうかされましたか?」→こいつ話通じねえのかよ…
短時間なら買い物客以外の駐車でもお咎めなしのスーパーの駐車場に朝から晩まで斜め駐車するDQN出現→ある日、DQN車に思わぬ事態が発生し…
買い物客向けの無料モーニングコーヒーを買い物せずに毎日飲みに来るおばさん客を出禁にした後日、彼の実家に招待されたので行く事に→するとまさかの人物と再会する事に…
飼い猫の首輪を新しいやつに替えようと古い首輪を外したら「首のがなくなった!(*'▽')」と嬉しそうな顔に→しかし新しい首輪をつけた瞬間…
要介護になったトメと同居を開始した数年後、夫が私の介護をチェックしてはダメ出しするようになった→そんな生活に耐え切れず激痩せになった私を見た息子が夫に…
嫁が俺の知らない間に預金から下ろした金を使って俺の不倫相手の旦那と示談してた。それを知らずに嫁を怒鳴りつけた事が原因で離婚を切り出されて困ってる。
友人同士の集まりに参加したら金を貸して以来連絡が途絶えてた友達がいた。友達「何度も連絡しようと思ったんだけど…」→その後、再び連絡が途絶えて…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板107
コメントする