366: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)09:48:41 ID:ktO
自分が作る料理が美味しいと思えなくて、地味にストレスだった。
何を作って何を食べても「こんなもんかな」くらいで、
普通というか微妙って言葉がぴったりな感じ。
レシピ通りに作っても駄目で、
なんでなんだろう?っていつも不思議だった。
でも夫は美味しいって言って喜ぶから、
まあ良いかってそのままにしてきた。

人気記事(他サイト様)
それを実家の母に言ったら、
「作ってる本人は味付けもしてるから、
 味の想像がつくから当たり前。
 そりゃあ、人から出された料理とは違うもの。
 人が作った料理って言うのは、
 それだけで味が何割も増すからね。
 でも、時々自分でも自画自賛できるような
 本当に美味い料理が突然出てくるから料理は楽しいんだよ。
 その自画自賛できる回数を増やすのは、
 それこそ主婦の経験だから、あんたも修行を積みなさいよ」
って言われた。

実際、母と同じ料理を互いに作りあって食べさせあった。
だけど食卓に出す段階で母が入れ替えたのか、
私は自分の料理を美味しいと一人絶賛して食べていたらしい。
あれだけ微妙だと思っていた自分の料理が、
母作とになった瞬間美味しく感じたことが衝撃的。

367: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)10:18:00 ID:Py2
>>366
まずは毎日の料理お疲れさま
料理っていつも美味しいと言ってもらえていても
時々不安になることがあるよね

はっきりいって簡単な切って盛るだけのサラダでも
彼女や嫁さんが作ってくれるだけで十分美味しく化けるよ

カミさん 今日もシアワセありがとうw

368: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)10:23:27 ID:Zgi
>>367
貴方の爪の垢を煎じて旦那に飲ませたい。
どんぶりいっぱいに…。

369: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)10:30:27 ID:ktO
>>367
ありがとう!
自分だといつも微妙って思うから、
ついつい夫に「美味しい?」って聞いてしまうw
美味しいよって言葉だけで、美味しさアップするから
言葉にしてもらえるは嬉しい限りだよ~
良い旦那さんだ~

370: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)10:31:28 ID:w2d
>>367
ドリカムw

371: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)10:56:33 ID:ef0
>>370
それに気付いたら急に
>>367が気持ち悪く感じてしまったw

372: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)11:01:28 ID:7yV
同じ料理でも受け取り方で味が変わるって事か……

373: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)11:26:36 ID:Py2
>>372
もちろん気持ちの問題とか作ってくれた人への
感謝の気持ちとかもあると思うけど

料理中何度も味見をすると味に新鮮味を感じなくなったり
揚げ物中の臭いだけでお腹いっぱいになったり
魚さばいているときの生臭さが手について
みたいな事でも美味しさは変わると思うよ


---------------おすすめ記事--------------------
娘が学校に着て行ったGAPのパーカーが消えた。娘は「無くなった」と言うけど私は誰かに盗まれたと思うんだけど…

医者の父がパチヒモニート化した。父「妻が協力してくれないから働けない」→最初は「何で母は邪魔するんだろう?」と同情するもある日を境に父の行動に疑問を感じた俺は…

俺「すみません焼きサバに骨入ってたんですけど」店員「はい?」俺「だから骨…」店員「どうかされましたか?」→こいつ話通じねえのかよ…

親戚一同が集まって飲んでる時に2階から「ふうぎゆあぁぁぁぁ」というおかしな悲鳴が聞こえた→駆け付けてみたら従姉妹が従兄弟を床に抑え込んでいて…

横断歩道で信号待ち中、突然意識を失い気付いたら知らない天井が。駆け付けてきた両親によると俺は交通事故に遭い1年半の間意識不明だったらしく…

交際4年の彼に「青年海外協力隊に行くから2年日本に戻らない」と言われて、彼が大好きだった私は2年間待つ事に→2年後、帰ってきた彼がまさかの発言を…

友人ABCと私の4人で計画してた旅行にCが家族を連れてきた。C「別にいいでしょ」私「ありえない、帰る」C「じゃあこのまま家族旅行しちゃうね~」私(残念だが私がいないと…)→






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23