240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/17(土) 22:43:04.39 ID:kWWZdKwj0
夫の女友達たちが苦手で会いたくない 
幼なじみで仲良いのは分かってるし
夫が会うのは構わないんだけど、私は好きになれないし無理 
新婚当初(10年以上前)に会いたくないと言ったら
夫が不機嫌になってケンカになり、
結局言われるままに何度も飲み会参加したり家に呼んだりした 
その後それぞれ結婚出産したりで、
ここ5年ほどは疎遠になってたから
このままFOできると思ってたんだけど、 
子育ても落ち着いてきたしまた会おうよみたいな話になってる 

人気記事(他サイト様)
私はもう本当に会いたくないから断固拒否するつもりなんだけど、
夫とは仲良くしてるのにまたケンカになるかと思うと鬱 
以前は、私は一応夫に気を遣って、
彼女たちを悪く言わずにいたんだけど 
はっきりこれまでにこういうことがあったから
嫌なんだと言ってしまわないと伝わらないのかな 
それとも、今更そんなこと言うなって逆効果になるだろうか

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/17(土) 22:59:59.70 ID:M8eu5iexd
>>240 
俺はこのスレでは大概男側の肩を持つ方だったけど 
さすがにそのは旦那さんが悪いというかおかしいわ 
そんなの仮に自分の親友であっても妻と相性が良いなんて限らない 
自分の男の友人に
別の友達会わせたりするのでもむちゃくちゃ気を使うのに 
デリカシーがなさすぎるね

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 00:01:14.49 ID:b4Sx4rq40
>>241 
レスありがとう 
実は遠距離恋愛からの結婚で、
私に全く知り合いがいないからってことで、
夫は事前に彼女たちに妻と仲良くしてやってよーと
頼んでくれていたみたいなんだよね 
だから、せっかく彼女たちが
仲良くしてくれようとしてるのにっていう不満もあり、 
自分の顔に泥を塗られたような気分もあったんだと思う 
本当はそのときに私が自分の気持ちをちゃんと
主張できてればよかったんだけど 
若かったし、それこそ遠方から嫁いだばかりで
夫とダメになってしまうのが怖くて抑えてしまったんだよね…

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 00:09:07.85 ID:vu2dtzkpd
>>243 
いえいえ 
仮にそうだといてもやはり旦那さんの
その繊細さに欠ける行動は男として理解できない 
そんなの配偶者が自分の旧知の友人と
フィットするかどうかなんて分かるわけないし 
自分が逆の立場でんなこと
奥さんにされたらイヤな可能性大に決まってる 
かなり大雑把で独善的な人なのかな

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 01:19:10.12 ID:/GAUKMXq0
嫌なのわかるなぁ 
結婚式の二次会で夫の女友達にあいつのどこがいいの?
ケラケラって笑われたことを思い出した 
長い付き合いなので
あなたより何でも知ってるのよみたいなマウント

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 11:56:05.83 ID:erkPjnVZ0
>>240 >>243 女友達と合わない理由は何かな? 
旦那と仲良しの異性という理由じゃないんだよね。 
その理由が旦那さんに理解できれば
女友達と会わなくてよくなると思うが。 
異性には出さなくても、同性に出す部分があるから
旦那には分かってないことかもしれない。

257: 240 2018/11/18(日) 13:46:50.60 ID:b4Sx4rq40
>>256 
理由は一言でいえば
「感覚が合わない」ということに尽きるんだけど 
例えばほぼ初対面で下ネタを振ってきたり胸の触り合いをさせられたり 
宅飲みの終盤でほぼ毎回
「あーもうこんな時間だわ、帰らなきゃ」
と片付けを男性陣や家主に押しつけて先に帰ったり 
(その宅飲みもほぼ毎回うちの夫の実家で開催) 
彼女たちのコミュニティの中では
それが普通なのかもしれないけど私は嫌だなと思った 

決定的に無理だと思ったのは、
最後に会ったとき何人かが子連れだったんだけど、 
店内(一応個室)を走り回ったり棚によじ登ったり
備品を弄ったりするのを全く注意しなかったこと 

夫は子供の躾にはわりと厳しい人なので、
最後のときのことを話せば納得してもらえるかもしれないけど 
それももう5年前の話だから今更って言われそう…

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 14:14:04.47 ID:B6ubfjZja
>>257 
確かにそれは嫌だな。もうハッキリ言った方がいいんじゃない?

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 14:29:36.38 ID:erkPjnVZ0
>>257 
納得した。それは嫌だし、かといって説明が難しい。 
下手をすれば、旦那さんの友達付き合いの否定になりそうだし。 
子供からの付き合いだと多少のマナー低下は目をつぶるし、 
元からこいつはこんなものと思ってれば、害になることに気づかないし。 

人格には触れないで、行動のこんな部分が
私とは合わないから付き合いを減らしたいと説明したら 
どうだろうか。考え方が嫌だとかは含めてはだめで、
動作にたいする240さんの考えを述べる。 
それでも同行を求められるなら、女友達にその都度、
240さんが嫌なことは嫌だと主張するしかないね。 
まあ、それでわかってくれるなら
付き合いも続けられるだろうし、
決裂すれば女友達から旦那さんに連れてくんなに 
なるだろうし。 
旦那さんは成長しても
幼馴染は成長してない部分があるとそういうことになるんだよね。

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 17:08:24.16 ID:1NkwVKMB0
つか夫婦の友人関係なんてバラバラでええやんけ。 
なんでそこに顔つっこんでんのよって話でしかないと思うんだが。

264: 240 2018/11/18(日) 20:27:23.90 ID:b4Sx4rq40
>>261 
>子供からの付き合いだと多少のマナー低下は目をつぶるし、 
元からこいつはこんなものと思ってれば、
害になることに気づかない 

まさにこれだわ 
分かってくれてありがとう! 
やはり彼女たちを否定するようなことは言わないほうが無難だよね 
「こういう部分がちょっと自分としては合わないなと感じる」
くらいの言い方で断ろうと思う 

本音ではアンタの友達とはアンタだけで付き合えよ
と言いたいとこなんだけどw 
最初の経緯もあり、私が不参加だと
夫が彼女たちからいろいろ言われたりもあるっぽくて、
あまり強くは言えないんだよね

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 21:11:30.56 ID:OFX/ONUo0
>>257>>264 
下品だし常識もない人達だな 
宅飲みの片づけをしないのは容認してる方も悪い 

彼女達に嫌われて不都合な事あるの? 
旦那さんの友達とあなたが付き合う義務なんてないんだし 
はっきり言った方がいい

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18(日) 22:49:19.28 ID:ql5djIY+0
誰かも書いてたけど、同性の友達と同じだよな 
飲みにしても、 
「お前も誘って来いって言われた」 
「行けない(行きたくない)って言っといて」 
で済む話だよ 
そういうことを繰り返していくうちに、
「あぁ、こいつはあいつと合わないんだな」
って察するのが普通だ 
嫁だからって、自分の付属品みたいに考えてるとしたら、
旦那は大馬鹿野郎だよ


---------------おすすめ記事--------------------
娘が学校に着て行ったGAPのパーカーが消えた。娘は「無くなった」と言うけど私は誰かに盗まれたと思うんだけど…

医者の父がパチヒモニート化した。父「妻が協力してくれないから働けない」→最初は「何で母は邪魔するんだろう?」と同情するもある日を境に父の行動に疑問を感じた俺は…

俺「すみません焼きサバに骨入ってたんですけど」店員「はい?」俺「だから骨…」店員「どうかされましたか?」→こいつ話通じねえのかよ…

親戚一同が集まって飲んでる時に2階から「ふうぎゆあぁぁぁぁ」というおかしな悲鳴が聞こえた→駆け付けてみたら従姉妹が従兄弟を床に抑え込んでいて…

横断歩道で信号待ち中、突然意識を失い気付いたら知らない天井が。駆け付けてきた両親によると俺は交通事故に遭い1年半の間意識不明だったらしく…

交際4年の彼に「青年海外協力隊に行くから2年日本に戻らない」と言われて、彼が大好きだった私は2年間待つ事に→2年後、帰ってきた彼がまさかの発言を…

友人ABCと私の4人で計画してた旅行にCが家族を連れてきた。C「別にいいでしょ」私「ありえない、帰る」C「じゃあこのまま家族旅行しちゃうね~」私(残念だが私がいないと…)→






引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ417