276: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 01:58:47.90 ID:/R9Tx55w
姉の話。プランナーが頼りなさすぎて色々やらかしてた。
姉が愚痴で言ってて
私もうろ覚えな部分があるから矛盾あるかもしれない。
まずお金
(もちろん金額に文句言ってるわけじゃなくて、
納得して支払ってるとは言っていた)
式1ヶ月前のリハーサルメイクで金額が上がった。
花嫁さんが身体にラメつけてるやつ、あれがオプションだったらしい。
人数変更とか金銭が関わる変更は1ヶ月前までって決まりがあったらしく、
それを目処に諸々決めて金額も固めてたのに今更???
プランナーならどこにお金かかるか分かってるから
事前にメイクにもプランが色々ありますから~の
一言くらい言えないの?と愚痴ってた。
メイク以外もそういう金額の提示の仕方しかされなかったらしい。
姉が愚痴で言ってて
私もうろ覚えな部分があるから矛盾あるかもしれない。
まずお金
(もちろん金額に文句言ってるわけじゃなくて、
納得して支払ってるとは言っていた)
式1ヶ月前のリハーサルメイクで金額が上がった。
花嫁さんが身体にラメつけてるやつ、あれがオプションだったらしい。
人数変更とか金銭が関わる変更は1ヶ月前までって決まりがあったらしく、
それを目処に諸々決めて金額も固めてたのに今更???
プランナーならどこにお金かかるか分かってるから
事前にメイクにもプランが色々ありますから~の
一言くらい言えないの?と愚痴ってた。
メイク以外もそういう金額の提示の仕方しかされなかったらしい。
人気記事(他サイト様)
しかもお金払ったのにプランナーがラメ発注し損ねて、
その分現金で返金されたらしいけど、
当日姉はきちんとラメをつけてもらってた。
意味が分からないから姉がプランナーを問い詰めたら
「プランナーがラメ発注しそこねてて
当日ないのに気づいたメイクさんが、
個人的に持ってたラメを使った」ってことだった。
意味わからん。
277: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 01:59:24.10 ID:/R9Tx55w
276の続き
私達兄弟は、長女(結婚した姉)、次女、長男、三女(私)で、
よく4人って珍しいねとか多いねとか言われてた。
姉は、お色直しで出て行く時に兄弟全員で出て行きたいけど、
そういうのって普通1人か2人で花嫁さんと
手を繋いでだからどうしようって悩んでたところを、
プランナーさんに、妹さんと手を繋いで、
弟さんに花束を持ってもらって退場すればいいと言われ、
それで行くことになった(事前に知らせてもらってた)
でも当日私だけが呼ばれなくて、
親族とか兄弟の構成知ってる新郎の親族、
姉の友達のテーブルがざわついた。
姉が慌てて司会の人に訂正してたけど、
式が終わってプランナーを問い詰めたら、
司会に私の名前が伝わってなかったことが判明した。
あとウエディングケーキも、
姉夫婦の好きなゲームのアイテムの装飾がされていた。
式が終わって「○ンスターボールのチョコ食べた?」
と聞かれて何のことか分からなかったけど、
ウエディングケーキを
チョコで作ったモン○ターボールで装飾して、
ケーキと一緒にそのチョコを配るようにしてたらしい。
姉は「親族テーブルには行かなかったかー」って言ってたけど、
あれは明らかにマジパンだった。チョコじゃなかった。
プランナーを問い詰めたら
「チョコで作るとか配るとか聞いてない」って言われたんだって。
打ち合わせの時「いいですね!」って
乗り気だったのに!と(当たり前だけと)怒ってた。
私達兄弟は、長女(結婚した姉)、次女、長男、三女(私)で、
よく4人って珍しいねとか多いねとか言われてた。
姉は、お色直しで出て行く時に兄弟全員で出て行きたいけど、
そういうのって普通1人か2人で花嫁さんと
手を繋いでだからどうしようって悩んでたところを、
プランナーさんに、妹さんと手を繋いで、
弟さんに花束を持ってもらって退場すればいいと言われ、
それで行くことになった(事前に知らせてもらってた)
でも当日私だけが呼ばれなくて、
親族とか兄弟の構成知ってる新郎の親族、
姉の友達のテーブルがざわついた。
姉が慌てて司会の人に訂正してたけど、
式が終わってプランナーを問い詰めたら、
司会に私の名前が伝わってなかったことが判明した。
あとウエディングケーキも、
姉夫婦の好きなゲームのアイテムの装飾がされていた。
式が終わって「○ンスターボールのチョコ食べた?」
と聞かれて何のことか分からなかったけど、
ウエディングケーキを
チョコで作ったモン○ターボールで装飾して、
ケーキと一緒にそのチョコを配るようにしてたらしい。
姉は「親族テーブルには行かなかったかー」って言ってたけど、
あれは明らかにマジパンだった。チョコじゃなかった。
プランナーを問い詰めたら
「チョコで作るとか配るとか聞いてない」って言われたんだって。
打ち合わせの時「いいですね!」って
乗り気だったのに!と(当たり前だけと)怒ってた。
278: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 02:00:51.15 ID:/R9Tx55w
277の続き
最後にお色直しのドレス。
姉に
「友達に選んでもらったらお世辞で
なんでも似合うーとか言われそうだから、
選ぶの手伝ってよ」と言われて、兄弟4人で選んだ。
「(義兄)には式の当日まで見せないから
前撮りもしないんだー」と言っていた。
試着室に姉の好きな色のドレスが5着くらいあって、
最終選考に2着が残った。
姉は薄い色の方がデザインが好きで、
濃い方はカタログとのギャップがあるからって薄い方を選んだ。
でも姉は色白だから濃い色のほうがいいと
満場一致で濃い方になった。
スタッフさんも
「当日はカタログみたいに
ふわふわになるから期待してください」と言ってくれて安心した。
でもお色直しが終わって会場に戻ってきた時、
姉は試着の時と同じしわっしわの状態のドレスを着てた。
イライラしてる時にする作り笑いと同じ顔をしてた。
最後にお色直しのドレス。
姉に
「友達に選んでもらったらお世辞で
なんでも似合うーとか言われそうだから、
選ぶの手伝ってよ」と言われて、兄弟4人で選んだ。
「(義兄)には式の当日まで見せないから
前撮りもしないんだー」と言っていた。
試着室に姉の好きな色のドレスが5着くらいあって、
最終選考に2着が残った。
姉は薄い色の方がデザインが好きで、
濃い方はカタログとのギャップがあるからって薄い方を選んだ。
でも姉は色白だから濃い色のほうがいいと
満場一致で濃い方になった。
スタッフさんも
「当日はカタログみたいに
ふわふわになるから期待してください」と言ってくれて安心した。
でもお色直しが終わって会場に戻ってきた時、
姉は試着の時と同じしわっしわの状態のドレスを着てた。
イライラしてる時にする作り笑いと同じ顔をしてた。
279: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 02:01:27.58 ID:/R9Tx55w
278の続き
姉は元々結婚式したくない派だったし、
義兄と付き合う時も
「結婚しても式は絶対しないけどいい?」と
断りを入れて付き合ったのに、
結婚の話になった時、義兄が結婚式をしたがった。
色々あったから割愛するけど、
姉が折れてドレスは好きなものを着る・ドレス以外の準備は
全部義兄という条件で結婚式をすることになった。
責任感のある姉だから、
一度やるって言ったからには自分にも責任があると、
せっかくドレス以外全部義兄が準備した
結婚式を無駄にしたくないと思って
「着たくない」といえなかったんだろうなとすぐに分かった。
義兄にカタログの写真を見てないから、
そういうドレスって思ってたらしく、
式が終わってドレスのカタログ写真を見せたら泣いていたらしい。
私が聞いたのはこのくらいだったけど、
歳が近い姉2はもっとプランナーの頼りなさ、
ミスの話を聞いてるみたいで、
結婚願望がなくなったみたいだった。
ちなみにこんなことがあっても、
姉夫婦のところに式場の人は謝りに来なかったし、
「問題なく終わったから謝罪も金銭的補償もしない」
と宣言されたらしい。
それが気に食わなくて
義兄にメールでやりとりして貰ってるらしく、
「普段は仲良いけど、式場から返信くるたびに涙が出てきて
(義兄)に八つ当たりしてしまう。
義兄も自分の責任だからと率先して式場と戦ってくれてるけど、
早く終わってほしい」と言ってる。
人を幸せにする仕事なのに、こんなに不幸にするなんて、
仕事してる意味あるのか分からなくなってくる。
初めて書き込むので誤字があったり読みにくかったらすみません。
長文すみませんでした。
姉は元々結婚式したくない派だったし、
義兄と付き合う時も
「結婚しても式は絶対しないけどいい?」と
断りを入れて付き合ったのに、
結婚の話になった時、義兄が結婚式をしたがった。
色々あったから割愛するけど、
姉が折れてドレスは好きなものを着る・ドレス以外の準備は
全部義兄という条件で結婚式をすることになった。
責任感のある姉だから、
一度やるって言ったからには自分にも責任があると、
せっかくドレス以外全部義兄が準備した
結婚式を無駄にしたくないと思って
「着たくない」といえなかったんだろうなとすぐに分かった。
義兄にカタログの写真を見てないから、
そういうドレスって思ってたらしく、
式が終わってドレスのカタログ写真を見せたら泣いていたらしい。
私が聞いたのはこのくらいだったけど、
歳が近い姉2はもっとプランナーの頼りなさ、
ミスの話を聞いてるみたいで、
結婚願望がなくなったみたいだった。
ちなみにこんなことがあっても、
姉夫婦のところに式場の人は謝りに来なかったし、
「問題なく終わったから謝罪も金銭的補償もしない」
と宣言されたらしい。
それが気に食わなくて
義兄にメールでやりとりして貰ってるらしく、
「普段は仲良いけど、式場から返信くるたびに涙が出てきて
(義兄)に八つ当たりしてしまう。
義兄も自分の責任だからと率先して式場と戦ってくれてるけど、
早く終わってほしい」と言ってる。
人を幸せにする仕事なのに、こんなに不幸にするなんて、
仕事してる意味あるのか分からなくなってくる。
初めて書き込むので誤字があったり読みにくかったらすみません。
長文すみませんでした。
280: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 04:26:42.77 ID:8bXnF3Ro
プランナーは激務とは知りつつもそういうのに当たると悲惨だね
去年被害者が顔出しして訴えたアレといいこの手の
「話が違うだろ」的事件はなくならないのかね
去年被害者が顔出しして訴えたアレといいこの手の
「話が違うだろ」的事件はなくならないのかね
281: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 08:33:30.45 ID:S8ckKmCw
>>280
義兄は
「結婚式って需要が高いから殿様商売なんだろうな」
と言っていたそうです。
営業しなくても結婚式をやりたいと憧れる人は
たくさんいるから式場が優位に立つというか…。
ケーキのことも、「柄はこれ」という書類しかなく、
チョコで作るとか配るとか記録がないので、
式場からもクレーマー扱いされているそうで不憫です。
義兄は
「結婚式って需要が高いから殿様商売なんだろうな」
と言っていたそうです。
営業しなくても結婚式をやりたいと憧れる人は
たくさんいるから式場が優位に立つというか…。
ケーキのことも、「柄はこれ」という書類しかなく、
チョコで作るとか配るとか記録がないので、
式場からもクレーマー扱いされているそうで不憫です。
282: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 09:21:12.68 ID:dL1mek9O
私もポンコツプランナーだったから初回から
全部メモ取って大事な打ち合わせはボイスレコーダー使わせてもらった
それでもトラブル多発して未だ揉めてるけど
返金だけは意地でもしたくないらしい
もう面倒になってきたから
口コミサイトに洗いざらい全部書いてやろうかと思ってる
全部メモ取って大事な打ち合わせはボイスレコーダー使わせてもらった
それでもトラブル多発して未だ揉めてるけど
返金だけは意地でもしたくないらしい
もう面倒になってきたから
口コミサイトに洗いざらい全部書いてやろうかと思ってる
284: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 12:42:18.77 ID:ui82ea0Q
>>276
ケーキときょうだいのエスコートは、
お花畑がしょーもないイレギュラーなこと頼むから悪いような
他人からすればなんの問題もないし、はっきり言ってどうでもいい
ラメ失念もまぁ結婚式ならよくある伝達ミスだし、
結果的にお金かからずラメつけてもらえたんだからいいのでは
写真じゃそこまでわかるもんでもないし、
これまた自己満だよね
ただしドレスシワシワは有り得ない
これはプランナーってより衣装担当が悪いのでは?
できるだけ結婚式でミスなく終わりたければ、
へんなことはお願いしない方がいいんだなーと改めて思った
普通のことですらミスられるのはよくあるからね
そのへんもっと一般的に知られるようになるといいのに
ケーキときょうだいのエスコートは、
お花畑がしょーもないイレギュラーなこと頼むから悪いような
他人からすればなんの問題もないし、はっきり言ってどうでもいい
ラメ失念もまぁ結婚式ならよくある伝達ミスだし、
結果的にお金かからずラメつけてもらえたんだからいいのでは
写真じゃそこまでわかるもんでもないし、
これまた自己満だよね
ただしドレスシワシワは有り得ない
これはプランナーってより衣装担当が悪いのでは?
できるだけ結婚式でミスなく終わりたければ、
へんなことはお願いしない方がいいんだなーと改めて思った
普通のことですらミスられるのはよくあるからね
そのへんもっと一般的に知られるようになるといいのに
285: 277 2020/02/17(月) 18:40:28.15 ID:h69d1OzR
>>284
姉は起こったミス(ラメの有無とか)に関しては怒ってないです。
人だから多少のミスはあるからと言ってました。
ただできないことはできないとはっきり言ってほしかったし、
ミスしたならどうしてそのミスが起こったのか知りたいのに、
謝りも報告もしないという態度が気にくわないようです。
せっかく装飾してもらうんだから、
ケーキカットした後捨ててしまうのは
もったいないから配ったりできるか?と聞いたところ、
プランナーがいちばん乗り気だったと聞きました。
それなのにお花畑なのでしょうか?
退場するときに兄弟で一緒に退場するのはお花畑でしょうか?
私の友達はまだ結婚してないのですが、
姉の友達の結婚式では兄弟や仲のいい友達と
退場するのが普通なようで、
姉も花嫁さんと退場したことがあります(写真を見せてもらいました)
他人からすればなんの問題もないのは分かってますが、
主役が満足しなければ意味がないと思います。
姉夫婦がお金を払った姉夫婦の結婚式だったからです。
衣装についてはプランナーではなく衣装担当の人です。
すみませんでした。
姉は起こったミス(ラメの有無とか)に関しては怒ってないです。
人だから多少のミスはあるからと言ってました。
ただできないことはできないとはっきり言ってほしかったし、
ミスしたならどうしてそのミスが起こったのか知りたいのに、
謝りも報告もしないという態度が気にくわないようです。
せっかく装飾してもらうんだから、
ケーキカットした後捨ててしまうのは
もったいないから配ったりできるか?と聞いたところ、
プランナーがいちばん乗り気だったと聞きました。
それなのにお花畑なのでしょうか?
退場するときに兄弟で一緒に退場するのはお花畑でしょうか?
私の友達はまだ結婚してないのですが、
姉の友達の結婚式では兄弟や仲のいい友達と
退場するのが普通なようで、
姉も花嫁さんと退場したことがあります(写真を見せてもらいました)
他人からすればなんの問題もないのは分かってますが、
主役が満足しなければ意味がないと思います。
姉夫婦がお金を払った姉夫婦の結婚式だったからです。
衣装についてはプランナーではなく衣装担当の人です。
すみませんでした。
286: 愛と死の名無しさん 2020/02/17(月) 19:35:50.92 ID:5TYNgsbQ
お花畑かどうかは感覚の違いだろうけど
いずれも結婚式にありがちな定番の演出だと思う
なんにせよ報連相は大切
いずれも結婚式にありがちな定番の演出だと思う
なんにせよ報連相は大切
---------------おすすめ記事--------------------
嫁との離婚協議中に偶然顔を合わせた義姉に「上手い飯を作りに来てくれ」と頼んだらビンタされた。義姉は俺兄の嫁でもあるので本当の姉と同じだし応じてくれてもいいのに。
嫁に離婚を突きつけられた。俺が体型について煩く言う事やお礼や挨拶がない事が理由らしいが嫁が太ったのは事実だし家族の間にそういう類の言葉は必要ないと思うんだが。
私の過去の行動が原因で婚約が破談になった息子に約1000万の慰謝料を請求されて困ってる。これ払う必要ある?親子間のトラブルは民事不介入だと聞いたんだけど…
同居の義兄嫁と衝突した義母に泣きつかれた夫が何の相談もなく義母を我が家に連れて来た→一時的な滞在だろうと思って客間に泊めたら…
買い物先で偶然再会した元カノ(未亡人)と定期的に会う約束をしたある日の事、元カノが「娘が会いたがってる」と切り出してきた→それを軽い気持ちで了承した結果…
招待状を貰った結婚式に出席したら私の席が用意されておらず新郎に「何で(私)来たん?w招待してねーしww」と言われた→何もかも馬鹿らしくなって式場を後にした結果…
畑の前にベビーカーを置いて農作業してたら見知らぬ女がベビーカーを盗んでいった。私「警察に届ける!」姑「大事にするな。数日黙って悲劇のヒロインしてなさい」→数日後…
引用元 私は見た!!不幸な結婚式129
コメントする