221: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)08:40:32 ID:BiE.gk.uh
会社の上司から聞いた、現とある部署の部長の武勇伝。

その上司は狂ったレベルの大酒呑みだけど
人に勧めるのも勧められるのも大嫌い。
酒好きだからこそ自分のペースで飲むべきだし、
飲めない人は呑まなくて良い、酒が勿体無いと言う人。
実際に「下戸に飲まれたらお酒が可哀想」
と言ってるのを聞いた事がある。
他の人のやってるアルハラも嫌いみたいで、
飲み会の度にアルハラ現場に酔った振りして割り込んで
上司や先輩を片っ端から飲み潰して回ってたらしい。

人気記事(他サイト様)


そんな人がある飲み会で、
新人の女の子を飲み潰して笑い者にするたちの悪い課長と同席した。
で、いつもの様に女の子に絡んで無理矢理酒を勧めて
「社会人なら酒の席で勧められた酒は飲むものだ!」
とか言ってたらしい。

現部長(当時平社員)はそれを聞いて
フラッっといなくなったと思ったら、
店の奥から日本酒の一升瓶2本持って戻ってきて
課長と女の子の間に割って入り、
後ろ手で女の子に「あっちへ行け」って合図をして
「まぁまぁ、課長wwwそういう課長ももっとグイッとwwww」
と言いながら日本酒一升ラッパで一気飲み。
途中息継ぎしながらも飲み干したら、
もう一本を課長の前にドンと置いて
「さぁ、どうぞ。社会人なら勧められた酒は飲むもんなんでしょ?」
課長はそれで顔真っ赤にして怒りながら帰ってしまったらしい。

怖いのが「…どうすんだ、この酒」って言いながら
結局もう一升も普通に飲んで
更に三次会まで行って一番飲んで、
最後は一緒に行った全員を見送ってから1人で飲みに行ったというw

この話を、すっかり酒呑みになった
「助けられた女の子」=現課長で俺の上司が飲み会の度に話すので
「課長、その話もう何度も聞きましたw」と
毎回言わなくちゃいけないのが大変鬱陶しいw

222: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)09:27:02 ID:g5b.sz.oy
>>221
イイハナシダナー
豪快の塊のような現部長、助けられた現課長、
貴方と会社にも乾杯(除:たち悪課長)
良い話は何度聞いてもいいもんさ。

224: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)09:55:00 ID:BiE.gk.uh
>>222
でも、その上司って書くと分かりにくかったよね。
その部長って書けば良かった。
今、自分で見て思った。


---------------おすすめ記事--------------------
嫁との離婚協議中に偶然顔を合わせた義姉に「上手い飯を作りに来てくれ」と頼んだらビンタされた。義姉は俺兄の嫁でもあるので本当の姉と同じだし応じてくれてもいいのに。

嫁に離婚を突きつけられた。俺が体型について煩く言う事やお礼や挨拶がない事が理由らしいが嫁が太ったのは事実だし家族の間にそういう類の言葉は必要ないと思うんだが。

私の過去の行動が原因で婚約が破談になった息子に約1000万の慰謝料を請求されて困ってる。これ払う必要ある?親子間のトラブルは民事不介入だと聞いたんだけど…

同居の義兄嫁と衝突した義母に泣きつかれた夫が何の相談もなく義母を我が家に連れて来た→一時的な滞在だろうと思って客間に泊めたら…

買い物先で偶然再会した元カノ(未亡人)と定期的に会う約束をしたある日の事、元カノが「娘が会いたがってる」と切り出してきた→それを軽い気持ちで了承した結果…

招待状を貰った結婚式に出席したら私の席が用意されておらず新郎に「何で(私)来たん?w招待してねーしww」と言われた→何もかも馬鹿らしくなって式場を後にした結果…

畑の前にベビーカーを置いて農作業してたら見知らぬ女がベビーカーを盗んでいった。私「警察に届ける!」姑「大事にするな。数日黙って悲劇のヒロインしてなさい」→数日後…






引用元 何を書いても構いませんので@生活板75