470: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:15:55 0
アドバイスお願いします。
結婚2年目で子供無しです。
義理親が会社を経営していて夫は一緒に働いていました。
跡継ぎということでしたが不況の影響などで会社が潰れました。
こんな時代、再就職は難しく数ヶ月無職です。
おまけに、雇用保険未加入、
退職金無し、役員手当てなし、ボーナスなし・・・
という状況で大変です。
2年間一度もボーナスも手当てもなく年収300万未満だったので
結婚してすぐ私も働きに出ました。
自営業?のせいか給与明細もなく変だなとは思っていたのですが・・。
人気記事(他サイト様)
いざ、会社が潰れて最後の給与を渡されて終わりでした。
とりあえず経営者だし跡継ぎだったのに分け前も何もなくて
びっくりしましたけどこれって普通なんですか?
倒産ではないらしいけど潰れるって借金あると思いますが・・・
そろそろ子供をと考えていたのに貯金もためられず
派遣切り以下のようなことをするのって・・・。
派遣切り以下のようなことをするのって・・・。
このままだと夫も収入がなく
家賃も払えず同居になるんでしょうか。
家賃も払えず同居になるんでしょうか。
とても私の稼ぎだけじゃどうにもなりません。
でも、独身の義理姉は同居してるのでそれはないのかなって。
もしそうなら面倒は一切見なくていいから
金も一銭も出さないって意味なんでしょうか?
金も一銭も出さないって意味なんでしょうか?
おまけに、私と会ったときも会社が潰れた話は一切なしです。
せめて気遣いの一言ぐらいあっても良くないですか?
将来考えるとあの義理親とはやっていけなくて・・・。
夫も親には物事をはっきりいえません。
離婚すべきですか?
472: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:22:07 0
旦那がこれからどうしたいか次第じゃないの?
離婚するかどうかは。
あなたの両親に少し援助か同居をお願いする事は出来ない?
旦那さんにはバイトでも何でもいいから、働いてもらってさ。
474: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:26:53 0
旦那が働き出したら収入増えると思うけど。
どんな仕事だってあるし、子供が欲しいなら
2人の気持ちを確かめた方がいいよ。
義実家&義姉への対応はそれからの問題だと思う。
旦那は義実家への依存度が高い人なのかな。
会社も潰れたんだし「これから2人でやっていこう」と
あなたが引っ張っていってあげて。
475: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:27:20 0
夫がどのように会社に関わっていたかわからないけど、
義両親、夫ともに、
夫も倒産させた側だという意識があるのかもね。
夫も倒産させた側だという意識があるのかもね。
倒産した以上残ってるのは借金だけで
分与するようなものは何も残っていないんじゃないかな。
同居の話はまだ出ていないのなら杞憂過ぎる。
まずは夫と子作りを含めた二人の将来の話をして、
今抱えている不安と今後の人生設計について
お互いの考えをすりあわせてみては。
離婚上等なら、
ついでに、義両親が倒産で迷惑をかけたことについて
ついでに、義両親が倒産で迷惑をかけたことについて
何のコメントもないのが気に食わないってことも言ってしまえ。
離婚に踏み出すのはそれからでも遅くないでしょう。
473: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:22:31 0
義実家もいっぱいいっぱいなんだとう思う。
今まであった会社を潰しちゃうのって
本当に惨めなことだと思うし。
本当に惨めなことだと思うし。
義実家問い詰めたりは止めた方がいいと思います。
それより早くせっついて旦那を再就職させたら?
結婚2年目って事は、まだまだ若いでしょ。
それなりに会社経営してたならコネもあると思うし。
なぜ義実家の会社が潰れたとか、過去を愚痴愚痴考えず。
今は将来見据えて、しっかり次の事考えた方がいいよ。
それができなきゃ離婚して実家に帰った方が幸せ。
477: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:33:06 O
>>473
会社経営してたからってコネがあるとは限らない。
中小は得に。
それに倒産した会社からは皆逃げるよ。
476: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:31:51 0
義理親への愚痴はみっともない。
そういう倒産は普通なのかどうかと言われたら、
家族経営の零細企業なのに安心して?
嫁いできた貴女の甘さ、としか言えない。
世の中なんて理不尽の塊だよ。
この義理親の仕打ちを認められないと足掻くのは、
現実を認めたくない貴女の甘さ。逃げようとしてる心。
とっとと前へ進みなさい。
479: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:41:27 0
子供の将来より
自分たちの生活がやっぱり重要なんだな義理親は。
自分たちの生活がやっぱり重要なんだな義理親は。
私が零細企業の夫に嫁いできたのは間違いだったと思います。
覚悟はしていたけど結婚2年たつ前にこうなるとはね・・・。
結婚する前から経営がやばかったら
私だまされてたってことになるかな。
私だまされてたってことになるかな。
この状況で同居の話が出ると思いますか?
ちなみに義理親とはまともに会話したとはほとんどありません。
会社が潰れるのは仕方ない。
でも、私に黙ってるって人としてどうかと思う。
480: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:47:18 0
義両親がどうとかでなく、旦那はどうなの?
全く働いてないのかな?
同居の話だって、旦那とアナタが断れば済む話。
もっと旦那さんと色々話し合ったら?
義両親への恨みつらみでちゃんと周りが見えてない感じがする。
484: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:56:12 0
夫は義理親に生活費毎月貰いに行ってる・・・。
退職金とかのこと夫に言っても
「今はまだ分からないだろ、
遺産相続の時に長男にくれるんじゃないのか」
遺産相続の時に長男にくれるんじゃないのか」
って言うけど何十年も先のことなんて・・・。
「ここで金のことを問いただして
もし同居の話が来たらどうすんだよ!
もし同居の話が来たらどうすんだよ!
だから親父には言えないんだ!」と言います。
義理親は独身姉が同居してるの家の片付けや掃除など
わざわざ夫を呼びつけてやらせています。
夫を頼りにしてるのはもう分かります。
結婚式費用も夫が全部出したし
何一つ義理親から貰ったものはありません。
何一つ義理親から貰ったものはありません。
お歳暮とかのお返しも一度も無し、年賀状もありません。
483: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:52:06 O
>>470の辛い気持ちや怒りわかるよ
自営業の家は経営厳しいもんだよ
その辺は>>470さんが世間知らずだったかもね
会社がつぶれて義両親声かけないのもひどいね
あとは旦那の対応次第だね
493: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 00:03:43 0
義理親が
「こんなことになって○○さん(私)に苦労かけちゃうけどな・・」
「こんなことになって○○さん(私)に苦労かけちゃうけどな・・」
ぐらいのことって言えないのかな・・・。
それでかなり違ってくるもんですよ。
私って小ばかにされてる???って思います。
488: 名無しさん@HOME 2009/10/07(水) 23:59:29 0
旦那さん、就職する気はないのですか?
それって義両親云々抜きにして、離婚推奨物件な気がするのですが。
あと、名前欄に最初のレス番(470)でもいいので
入れてもらえると、わかりやすくていいです。
497: 470 2009/10/08(木) 00:09:17 0
義理親が自分たちがこれから
何十年も生活していけるだけの金があるのか不明です。
何十年も生活していけるだけの金があるのか不明です。
ないから私たちに渡せないのかあるけど
面倒見てもらうつもりがないから何も渡さないのか・・・。
面倒見てもらうつもりがないから何も渡さないのか・・・。
とりあえず私の家族は怒り心頭で・・・。
「このままじゃ子供生めないで
同居して一生親の面倒だけ終わるんだよ!」と
同居して一生親の面倒だけ終わるんだよ!」と
言います。
夫が私の肩を持ってはっきり言ってくるならいいのですが
なぜか親には何も言えません・・。
499: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 00:10:27 0
あなたは、どうしたいんですか?
500: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 00:12:10 0
背中を押して欲しいなら
前にぶっとぶくらいの勢いで押すよ。
前にぶっとぶくらいの勢いで押すよ。
同居するしない以前に、その夫はどうなのよ。
501: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 00:15:04 0
まず4点を答えてほしい。
1. 旦那は再就職する気あるのか
2. 旦那はすでに就職に向けて動いているのか
3. 義実家は貴方達夫婦をどうしようとしているの
4. 最終的に自分はどうしたいのか
503: 470 2009/10/08(木) 00:18:41 0
1. もちろんあります
2. ハローワーク行ったり履歴書書いて送ったりしてますが
この不況の影響でそう簡単には見つかりませんね・・・
3. 不明です。いつまでも義理親は黙っているので
両家で話し合いが行われる予定ですが・・・。
4. 話し合いの様子を見て判断したいですが
気持ちは離婚のほうに傾いてます
504: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 00:25:34 O
解はでていますね。
532: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 09:33:50 0
亀ですが。>>470
読み落としてたんだけど、
>>484で
>夫は義理親に生活費毎月貰いに行ってる・・・。
と書いてあるんだけど、いくらくらい頂いているの?
会社が潰れて無職なのは義両親も同じでしょ?
それでもお金を渡してくれているのに文句言っているの?
退職金と言うほどまとまったお金が出せない代わりに
少しでもと渡してくれているんじゃないの?
536: 470 2009/10/08(木) 12:08:48 0
義理親は70歳です。
すでに年金生活してます。
無職になってから
私の貯金を切り崩して生活してましたが
私の貯金を切り崩して生活してましたが
会社をたたんだ親は一円も出さないことに疑問を持ち
「嫁だけが朝から晩まで働いて
稼がないとだめなの?こういう
稼がないとだめなの?こういう
状況になったのは少なくとも義理親は責任あるよ、
なんとも思わないの?」
と夫に言いしぶしぶ親に頭を下げて生活費を貰いに行きました。
まだ2回しか貰いに行ってませんがこのまま無職で
ずっと生活費を貰うのも
イヤだし向こうも出したくないと思います。
イヤだし向こうも出したくないと思います。
そうなると、「同居」が出るんじゃないかと・・・。
義理の親は私の親と話し合いの場を持ちたくないそうです。
夫に
「何で親が出てくるんだ!お前がしっかりしないからだめなんだ」
「何で親が出てくるんだ!お前がしっかりしないからだめなんだ」
ぐらいに言うそうです。
夫が普通のサラリーマンでリストラになったなら
私も支えていかないとって思うし、
親はまったく関係ないと思います。
親はまったく関係ないと思います。
でも、夫が失業したのは義理親の責任はあると思います。
不況だし、いつ潰れてもおかしくはないと思いますが
開き直りのような態度ってどうなのかな・・・。
潰れたのは仕方のないことだから
私や親には黙っているのは普通ですか?
私や親には黙っているのは普通ですか?
537: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:19:58 0
親?親って>>470の親?
それは言わなくていいんじゃないかな
538: 470 2009/10/08(木) 12:21:33 0
会社が潰れたことは
お互い話さないでこのまま行くって事ですか?
お互い話さないでこのまま行くって事ですか?
539: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:22:18 0
義理親に生活費を出してもらうのが当然なら
義理親と同居して面倒見るのも当然だよ。
あんた馬鹿じゃないの?
夫婦なんだから、夫が失職したら、あんたが夫を養うのは
「当然の義務」なんだよ。
それを
「会社がつぶれたせいであたしが働くんだから、
生活費をお前の親から分捕って来い」とか、
キチで半グレの理屈だわ
「会社がつぶれたせいであたしが働くんだから、
生活費をお前の親から分捕って来い」とか、
キチで半グレの理屈だわ
543: 470 2009/10/08(木) 12:27:42 0
義理親はお咎め無しですか?
サラリーマンなら親は関係ないけど。
跡継ぎだったんだから分け前貰うのは当たり前だと思う。
親が関係してるかしてないかでずいぶん違うと思いますよ。
ボーナス、雇用保険、退職金、
手当てなにもないで派遣切り以下ですよ。
手当てなにもないで派遣切り以下ですよ。
545: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:31:18 0
なんか変な人だなあ。
会った時に一言くらい
「会社つぶれて苦労かけてるね」って
「会社つぶれて苦労かけてるね」って
言ってほしい、までは理解できるけど
あとはまったく意味不明。
夫婦なんだから片方が無職になったら
もう片方が養って当たり前だよ。
もう片方が養って当たり前だよ。
あなただけが働いてって文句言うのは変。
あなたが将来絶対に旦那の稼ぎでは生活しない、
個人として生活費を稼いで生きて行くっていうのなら別だけどさ。
552: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:37:28 0
>>545
しかも働いてた本人宛てじゃなくて
その妻や妻の親にまで頭を下げろと言ってる
結局>>470の望んでることって
何が何でも義理親に土下座させてその頭を踏みつけたい、
ってことなんだろうね
544: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:31:04 0
自営をなめてたんだねー・・・。
542: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:26:59 0
義理親とあなたの親が何を話し合う必要があるの?
「お宅の娘さんが働いているのは、私たちが会社を
つぶしたせいです申し訳ございません。
息子が就職するまで生活費を出せていただきます」
とでも言わせたいの?
別に義理親がギャンブルやってつぶしたわけじゃないんでしょ。
だったら、普通にサラリーマンやっていて
リストラされたのとまったく同じだよ。
あなたが夫のために働くのも当然のことで、
義理親に恩着せがましく言うことじゃない。
それともあなたは、
今まで夫に養ってもらっていた時
今まで夫に養ってもらっていた時
義理親にも夫にも、
「私たちが働くおかげであなたは食べていけるのよ、
毎日私たちに感謝しなさい」
って言われてた?
549: 470 2009/10/08(木) 12:34:07 0
話し合うというかこちらは離婚の話になっているので
相手の家の態度などを見て判断するような感じですかね。
家の親も今後付き合うつもりはないと言ってますし。
よくあの給与で2年間生活できたと思う。
贅沢どころか子供も作れずただ働いただけだった。
2年間手取りでぴったり20万でした。
親はいいとして
私に何も言わない義理親の面倒みたいと思わない。
私に何も言わない義理親の面倒みたいと思わない。
555: 470 2009/10/08(木) 12:38:17 0
子供作りたかったのに
結婚後ずっと働いて家賃払ったり
結婚後ずっと働いて家賃払ったり
税金払ったり少なくとも100万ぐらいは使いました。
会社潰れたのに会ったときもまったくその話はせず
私の分からない身内の話などしていて
私なんて蚊帳の外です。
私なんて蚊帳の外です。
それは一番頭に来るんです。
556: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:39:50 0
貧乏夫婦ならそんなの当たり前
会社の後継ぎ捕まえてラクできるっていう
卑しい胸算用が外れたからって、きーきー吠えるなよw
558: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:42:28 0
普通のサラリーマンとか他人との共同経営と違って、
親子で自営やってる間に親子なりの甘えもあるよね。
義両親は休んでるのに470夫ばっかり夜中までタダ働きとか、
「470夫は跡継ぎだから」と470自身まで親戚・取引先との
付き合いを強制されたりとかさ。
会社に勤めててリストラされた・倒産した場合は
雇用保険があるけど名目上だけ
でも共同経営者だったら無いし、
学校卒業後自営のボンボンしかやってませんでした
なんて履歴書見たら採用するほうも二の足踏むし。
うちの両親が祖父母にやられてたから、
なんとなくそんな感じかなーと思った。
まぁ単なるゲスパーなんだけどもw
560: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:45:24 0
そんな旦那と結婚したのは>>470の自己責任
リーマンだって自営だって、うまくいく時もあれば
うまくいかない時もある
550: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:36:26 0
旦那とはもう離婚の話してるんだね。
というか離婚するのなら、尚更に義両親は関係ないでしょう。
夫婦の問題のみ。
553: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:37:41 0
離婚の話するのは勝手だけど、
旦那が失職しただけじゃ、
相手が拒否したら離婚できないですよ
旦那は何一つ有責事項がないからね
あと、慰謝料もらう気でいるだろうけど
ただの協議離婚だからもらえない
財産分与も、旦那の給料がそんなに少なかったのなら
今ある夫婦の貯金を分け合うだけ
義理親からは一円ももらえません
また、どうしても離婚したいなら、慰謝料払って
別れてもらう立場なのは>>470さんの方ですよ
561: 470 2009/10/08(木) 12:46:33 0
慰謝料はもらおうと思いません。
おそらく借金あるだろうし、取れないでしょ?
もうここまできたら
義理親がどんな態度するのかある意味楽しみです。
義理親がどんな態度するのかある意味楽しみです。
夫にも離婚の話はしていますが
「俺は何も言えない、仕方ないことだし」と言います。
「俺は何も言えない、仕方ないことだし」と言います。
だから離婚はすぐできると思います。
会社の跡継ぎ?
最初から零細企業で楽できるとは思ってませんでしたよ。
最初から零細企業で楽できるとは思ってませんでしたよ。
あまりにも義理親の態度や行動に
結婚当初から不満に思ってたのは大きな原因ですよ。
結婚当初から不満に思ってたのは大きな原因ですよ。
会社が潰れたのがきっかけになっただけで。
565: 470 2009/10/08(木) 12:56:24 0
会社つぶしてうちらに迷惑かけて何もせずに
涼しい顔して生きてることが許せないってこと。
563: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 12:48:08 0
とりあえずさ、義理親&跡取り息子って考えるから
離婚問題とごっちゃになっておかしくなるんだよ
ちょっと落ち着け。
雇用保険やら低賃金、リストラやらの問題は
労働基準局だか労働監督署に訴えること
同居はソレとはまったく関係なく義理親が嫌いだからできない、
と義理親&旦那にはっきり言うこと。
(というか義理親が同居を
望んでるのかそもそも分からんのだけど)
望んでるのかそもそも分からんのだけど)
その大嫌いな義理親に強く出られない
旦那に愛想が尽きたので離婚したい、ということ。
旦那に愛想が尽きたので離婚したい、ということ。
これは全部別問題として処理したほうがいいと思うよ。
569: 470 2009/10/08(木) 13:00:51 0
もし再就職できればがんばろうという気持ちにはなりますが
義理親とは縁を切ってほしいですね。
もう迷惑かけられたくないし関わりたくないです。
借金あるだろうし遺産とか別にもう期待してないので
2度と顔を合わせたくないです。
572: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:03:13 0
口先ばっかり偉そうなこと言ってるけど、
旦那に、
「義理親に生活費貰って来い」って強要してるんでしょ?
「義理親に生活費貰って来い」って強要してるんでしょ?
結婚した以上、離婚が成立するまで、
旦那の生活の面倒をみる義務は
旦那の生活の面倒をみる義務は
義理親じゃなくて>>470にあるんだよ。
そこんところ勘違いしないようにしなよ。
573: 470 2009/10/08(木) 13:04:27 0
義理親って得ですね。
これだけ私たちの生活をめちゃくちゃにしておいて
知らん顔ですから。
575: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:05:57 0
会社つぶれたんだから仕方ないでしょうが。
それでも夫婦なんだから、
いま無職の夫を養うのは当たり前なんだよ。
いま無職の夫を養うのは当たり前なんだよ。
いつまで子供の気分でいるのさ。
さっきから、義理親に生活費出させるとか、
私の親が出てくるとか。
私の親が出てくるとか。
馬鹿みたいだよ。
574: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:04:56 0
>>536
>嫁だけが朝から晩まで働いて稼がないとだめなの?
>少なくとも義理親は責任あるよ
>と夫に言いしぶしぶ親に頭を下げて生活費を貰いに
みたいなまねをしてる時点で、
義理親の態度だ行動だとあげつらう資格はない。
577: 470 2009/10/08(木) 13:07:34 0
強要はしてませんよ。
現実的に家賃も払えないし
貯金もないしどうする?って話になって
貯金もないしどうする?って話になって
さすがに私の親は関係ないから
義理親に話してくるよって夫が決めたことですよ。
義理親に話してくるよって夫が決めたことですよ。
夫も、保険や退職金がないことは頭にきてるようです。
「何も保証なくて今無職で生活が大変なんだ」
と親に言ったそうです。
と親に言ったそうです。
581: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:10:12 0
はい、きました、嘘つき女の常とう手段w
ちょっとずつ話を変えて
自分だけいい子になろうとしています。
自分だけいい子になろうとしています。
いくらここで取り繕っても、
これまでのログは消えないから。
これまでのログは消えないから。
全部の書き込み通して読んでみな。
叩かれ始めるまでに調子に乗って、
義理親を悪しざまに言いながら
義理親を悪しざまに言いながら
旦那に「しぶしぶ生活費をもらいに行かせた」様子が
まるわかりだからwww
578: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:08:01 0
義理親に一言謝るかねぎらって欲しい、というのと
それができないなら金を出せ、
っていうのは、まったく別の問題。
っていうのは、まったく別の問題。
あと、無理やりかばってる人がいるけどちゃんと読んでる?
旦那がしぶしぶ行った、とか、
これ以上言ったら同居になるとか読んでも
これ以上言ったら同居になるとか読んでも
ものすごくしつこく
「金金金」って強要したんだろうことが伺える。
「金金金」って強要したんだろうことが伺える。
580: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:10:05 0
生活費渡してくれてるんだから、
それが向こうの謝罪の気持ちなんだって
それが向こうの謝罪の気持ちなんだって
思えないのかね。まったく卑しい上に頭が悪い。
579: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:08:13 0
470もさ、義理親が義理親が
アテクシに対して!アテクシの親に対して!!って態度なら
何か私に言うことがあるんじゃないですか?
って旦那通さずに自分で言うべき。
584: 470 2009/10/08(木) 13:12:35 0
そんなことはっきり言えませんよ。
そんなことはっきり言ったら関係は悪くなるし。
そうならないで普通の対応してくれたらよかったのに。
今まで言いたいことは
たくさんあったけどガマンしてきましたよ。
たくさんあったけどガマンしてきましたよ。
金をもらえれば解決する問題でもありませんね。
義理親は最初から無理なんですよね・・・。
ま、私が男を見る目がないだけなんですが。
591: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:16:25 0
>跡継ぎだったんだから分け前貰うのは当たり前だと思う。
>親が関係してるかしてないかでずいぶん違うと思いますよ。
>ボーナス、雇用保険、退職金、手当てなにもないで派遣切り以下
会社潰れて分け前貰うってのは借金を一緒に背負うって意味だよ
勘違いしすぎ
588: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:14:58 O
子供いないんでしょ?
年齢は?
子供いないのに何をためらうことがあるの?
593: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:18:23 0
470自身は義両親の所で働いてた訳じゃ無いんだよね?
子供いなくて2人で働いてたなら貯金あるだろうし。
文句言う先は義親じゃ無くて旦那じゃない?
595: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:21:46 0
卑しいにもほどがあるw
597: 470 2009/10/08(木) 13:23:28 0
だから・・・
この前義理親の家に行った時に
何で私に何も言ってくれなかったのか、
この前義理親の家に行った時に
何で私に何も言ってくれなかったのか、
そこが一番考えることなの。
私がフルタイムで働いてることだって知ってるはず。
夫は無職ですよ。
大変なのは分かってくれないのかなって。
少なくとも会社をたたんだとこで
こうなってるのは事実だし
こうなってるのは事実だし
そんな話はまったく出ずぜんぜん違う話ばかりして・・・。
嫁って結局こういう扱いなんだなって。
598: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:24:23 0
じゃ金要求すんな。
599: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:26:02 0
>>584
だったらここで文句言うのもスレ違いでは?
「離婚するべきか?」と、アドバイスを貰いに来たはずが
今では単に愚痴になってるよ
自分だけいい子になろうとしてももう無理だと思うな
旦那が「妻の親が生活費貰って来いって言った」
とか親に言ってる可能性あるし
とか親に言ってる可能性あるし
600: 470 2009/10/08(木) 13:26:05 0
夫が義理親と縁を切ってくれるんだったら
離婚は考え直そうかと思いますね。
603: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:28:06 0
親に物事をはっきり言えない人が絶縁なんて無理です。
さ、離婚しましょう。
義両親もだけど、無職の夫なんて不良債権でしょうがw
605: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:29:57 0
確かになにか言って欲しい気持ちはわかるけど
義理親は倒産させた本人なんだし
今一番大変な張本人だよ。
何て言うか、自分の親がもし会社経営してて
倒産させてしまってって考えたらわかるんじゃないかな
自分もフルで働いてて旦那も倒産前までは20万稼いでたんだよね?
何故貯金できてないの?
606: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:33:08 0
>>605
税金も470が払ってたらしいから
20万って普通のサラリーマンで言うところの手取りじゃ
ないんじゃないかな
609: 470 2009/10/08(木) 13:35:19 0
倒産じゃなくて廃業です。
私のほうはコツコツためてました。
でもそれは子供ができたときとか家を建てるときとか
いざというときに困らないために今のうちに貯めてたんです。
でも家賃払ったり電化製品とかも私が出したりしました。
義理親は黙ってるだけで私の貯金だけがすべてなくなるだけって・・。
こういういざというときの貯金って言われると思いますが。
倒産じゃないせいか義理親は長期の旅行に行ったりしてるので
実際は分かりません・・・。
611: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:38:09 0
あー・・・
>私の貯金を切り崩して
のあたりでいやな予感はしたけど
それは470の貯金じゃなくて夫婦の貯金だな
いざというときの貯金じゃなくて
普通に家計費であり生活費だよ
普通に家計費であり生活費だよ
613: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:40:27 0
旦那の給料で生活して
(足りない部分は自分の稼ぎからだしてたにしても)
(足りない部分は自分の稼ぎからだしてたにしても)
それで自分の稼ぎは貯金出来たわけでしょうが。
「私の貯金」っていうけど、
旦那も働いていたから出来た貯金なんだよ。
旦那も働いていたから出来た貯金なんだよ。
だからこういう時に使うのは普通でしょう。
614: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:41:40 0
生活費綺麗に分けてたんじゃ無いかぎり
2人の貯金だよね
独身の頃の貯金もなら、
話し合って旦那に返してもらうしか無いんじゃ。
話し合って旦那に返してもらうしか無いんじゃ。
義理親を責める前にまず旦那じゃないかな
616: 470 2009/10/08(木) 13:42:46 0
義理親の尻拭いしてる気がします。
結婚前の私の貯金も切り崩してました。
617: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:44:55 0
だからさ、そんな義両親にガツンと言えない夫が問題なんだよ。
冷静に考えてみたら分かると思うけどね。
尻拭いなんか一切してないじゃん。
旦那が早く次の仕事を見つければいいだけ。
不況でないのなら、
とりあえずバイトでもなんでも働けばいいだけ。
とりあえずバイトでもなんでも働けばいいだけ。
618: 470 2009/10/08(木) 13:45:05 0
夫は義理親と私のどっちの言い分も分かると言っています。
義理親が100%正しいと思う人が変じゃないですか?
621: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:46:03 0
そのしょうもない義理親の会社でしか働けなかった夫
働いてるときに、退職金も雇用保険も確認すれば有無はわかったはず
全ての責任は義理親じゃなく、
アホみたいにその会社にしがみついていた
アホみたいにその会社にしがみついていた
夫と>>470の自己責任
義理親には何の責任のないよ
個人事業所ならよくある話
620: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:45:57 0
もう、あなただけ実家に帰って
旦那の生活は旦那に任せておくのはどう?
旦那の生活は旦那に任せておくのはどう?
あなたの貯金がどんどんなくなる一方で嫌なんだよね?
男は自分1人くらい自力で何とかするだろうから、
旦那の心配はしなくていいよ。
あなたは旦那と義理親から離れなよ。
626: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:51:58 0
>>620
>あなただけ実家に帰って旦那の生活は旦那に任せておく
辛い時に自分を見捨てた嫁と、
普通はやり直す気にはなれんけどなあ。
普通はやり直す気にはなれんけどなあ。
この旦那、親にも嫁にも敷かれっぱなしのヘタレか。
630: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:57:24 0
>>626
もちろん、そういう意味を込めてるよ。
愚痴をぐっとこらえて頑張らなきゃならない時は
長い人生の中で1度や2度はあるよ。
じゃないと乗り越えられないよ。
怒りが旦那や義理親の方ばかりに向いて解決するならいいけど、
この人は多分無理だ。
627: 470 2009/10/08(木) 13:54:17 0
給与明細が一度もなく何度も夫に確認しても
ダメだった。他におかしい点はあったけど結婚して間もないし
夫から「いずれ跡継ぐから今は親には何も言えない」と言われて
ガマンしてました。
到底私の親には何も言えなくてずっと悩んでました。
今親に言うと
「何で今まで黙ってたの?そんな辛い生活してたのか?」と
「何で今まで黙ってたの?そんな辛い生活してたのか?」と
言われましたが私が結婚を決めたわけで
今まで親に文句なんて言えませんでした。
今まで親に文句なんて言えませんでした。
628: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:55:48 0
>>627
だからそれは労基に訴えろと
629: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 13:56:23 0
>>627
もうお前の話はいい。
633: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 15:25:35 0
負債額をはっきり聞いて手持ちの資産と比べて見ることだな。
手持ちの資産とは不動産だよ。
登記簿を見たら金を借りてることがわかるからな。
旦那が連帯保証人にでもなってたらたいへんだよ。
旦那が亡くなったりしたら貴女に責任がくる。
たった2年しか結婚生活がないのに大事だ。
ここで愚痴るより早く調査してみろ。
636: 名無しさん@HOME 2009/10/08(木) 16:50:24 0
うちの旦那も義実家の自営を継いでいろいろ大変だったので、
>>470の気持ちはわからなくもない。
少ない給料でやりくりして挙句に
倒産になって義両親に対しての怒りはそれはとてもよくわかる。
倒産になって義両親に対しての怒りはそれはとてもよくわかる。
でもこうなってしまったのは
旦那にもあなたにも責任があるから、
旦那にもあなたにも責任があるから、
いつまでも義実家へ責任取れと言ってもどうにもならないでしょ。
ここの人は誰も義実家と仲良くしろとは言ってないし、
付き合いをやめたければそれでいい。
離婚する気がないのなら、
旦那が次の仕事ができるように協力していって、
旦那が次の仕事ができるように協力していって、
>>633の言うように
これからどうするかという事をまず第一に考えればいい。
これからどうするかという事をまず第一に考えればいい。
---------------おすすめ記事--------------------
「うぜえ」「うるさい」の類の言葉しか言わなかった高1息子が高熱を出したので看病して部屋の掃除をする事にした→すると息子の口から意外な言葉が…
学生時代の友人女性の結婚式中、ブーケトスを友人の上司がキャッチした→これでブーケトスお開きと思いきや友人が驚愕の発言を…
姉がTVに映った後日、小中時代に姉を虐めてた男がうちにやって来て土下座謝罪を始めた→何度も頭を打ち付けて謝る男を見た姉が意外な発言を…
よその女と遊んでた事が嫁にバレた。嫁は離婚したいみたいだが専業主婦だし無理だろう。そもそも俺の給料で好きな事して何が悪い。
バイト先の面接官に「合否連絡は二、三日以内に」と言われたので待ってたけど六日経っても連絡が来なかった→てっきり不採用だと思って予定を組んだらまさかの事態に…
若い女性には「生理か?」三十路以上には「更年期か?」と繰り返すようになった甥がようやく周囲に嫌われてる事に気付いたようで「どうして叱ってくれなかったんだ!」と荒れてる。
幼稚園の頃、とある女性の側に座って事前に覚えさせられた台詞を言わされるという不思議な事をやらされた→その事をふと思い出したので母に「あれは何だったの」と聞いたら…
引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その40
コメントする