634: 名無しさん@おーぷん:14/09/30(火)17:15:44 ID:???
すみません、どなたかいらっしゃいますか?
初めての書き込みなんですが、
義兄との同居についてお話を聞いてもらいたいと思っています。
他の場所の方が良ければ、教えていただけないでしょうか…。
宜しくお願いします。

635: 名無しさん@おーぷん:14/09/30(火)17:57:35 ID:???
まず書いてみなよ
誘い受け良くない

636: 名無しさん@おーぷん:14/09/30(火)18:37:48 ID:???
634です。すいません、ありがとうございます。
今書きますのでよろしくお願いします。

人気記事(他サイト様)


637:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)18:42:15 ID:???
634です。
義理兄との同居について、
相談というか、ご意見を聞きたいです。
主人は35歳、私は27歳で、
同居期間は6年程度。去年入籍しました。
2人とも会社員で、残業もさほど多くなく、
規則的な生活をしています。
子供はいません。

主人の兄は37歳、独身。
少し特殊な仕事をしていて、
いつか売れるのを夢見て頑張っている、という感じです。
なので生活の時間帯は不規則で、
朝帰りの日もあれば、
朝から仕事で夕方に帰る、
という日もあり、曜日も関係なくバラバラです。

638:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)18:46:15 ID:???
そんな義兄とは、時々三人で飲んだり、
義母が東京に来る日はみんなでお食事したりと、
お互い連絡先は知らないけど、
会えば仲良く話すという関係でした。

義兄は長年同棲していた女性が居ましたが、
今年の頭くらいに別れてしまいました。
相手の浮気だと聞いています。
同棲していたので、帰る家もなくなり、
相手の浮気とあって精神的にボロボロになっていて、
その日は家で主人と飲み、泊まってもらいました。
義兄は遠慮してマンガ喫茶にでも行くと言っていましたが、
泊まっていけと強く言ったのは私です。
これが、初めて家に泊まった日でした。

640:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)18:51:41 ID:???
一週間くらい経った頃、三人で話し合いを設けて、
「お金を貯めて出ていくから、落ち着くまで」という事で、
正式に同居することになりました。職業柄荷物がものすごく多かったので、
運搬は大変でしたが、無事引っ越しが完了して同居が始まりました。

長くなりましたが、ここまでが同居の経緯です。

641:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)18:59:13 ID:???
前にも書きましたが、義兄は時間がとても不規則です。
自然と
「三人揃っている日は、三人でご飯を食べる」
となっていたんですが、
今夜はご飯要るのか要らないのか、という確認は私からしていました。
毎日毎日、私から「今夜はご飯どうしますか?」と質問して、
答えてもらっていました。

しかし仕事時間も不規則なので連絡が取れないことが多く、
またもともとかなりの連絡不精な人なので(主人談)、
私が仕事を終えて帰っても連絡がなく、
すんなり食事の準備ができないという事が多々ありました。
三人分作って冷蔵庫に入れておいても、食べないという事が数回あり、
意地になって「連絡がつかないと作らない」という事にはしていませんでした。
2人でご飯を食べている途中に帰ってきて、
自分の分だけご飯がなかったらかわいそうだな、
という気持ちもありました。

また、24時間いつ居るのか帰ってくるのかわからないので、
これもかなりストレスが溜まっていました。

642:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:06:20 ID:???
連絡不精でストレスが溜まっていると主人に話し、
三人の時に義兄に
「ご飯の準備があるから、
 夕飯要る要らないを連絡してほしい」
「大体でいいから、
 何時ころ帰るのか連絡してほしい」とお願いしました。

その時は義兄は
「気が付かなくて悪かった、これから連絡するね」
と言ってくれたのですが、三日坊主で続きませんでした。

ここで私の不満が爆発してしまい、
主人もまずいと思ったのか、
三人で話し合いの場を設けてくれました。
不満を全て聞かせてほしいと言われたので、
前にも言ったけど、連絡がないのはストレスになること。
同居するならルールを守ってほしいということ。
自分から「皿洗いは俺がやるから」と言ったのに、
2~3回やってそれ以来やらないこと。
など、淡々とお伝えしました。

主人は私の話が終わった後に
「俺らはあんたの体を心配してんだから、
 連絡くらいしてよ」と義兄に言い、
義兄は
「本当にごめん。仕事が忙しくて
 気が回ってなかった。今度こそちゃんとやる」
と話してくれました。

643:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:10:40 ID:???
と、ここで私も意固地になりすぎたかなと反省し、
また仲良くやれるようになったんですが、
義兄からの連絡は聞いてもいないのに
細かいスケジュールまで書いてくるようになりました。
(何時からどこで誰と打ち合わせ、そのあとどこで誰と~、など)
送ってくる時間も午前中、遅くてもお昼には入っていました。

ご飯どうするか、何時ころの帰りなのかでいいのに。
これじゃ続かないんじゃないかと主人に言ったんですが
「あいつなりに頑張ってんだよ」と流されてしまったので、
義兄に「ありがとう。でも連絡大変だろうから、
ご飯どうするかと、大体の帰宅時間を教えてくれたら大丈夫ですよ」
と返信したんですが、その後も特に短くはなりませんでした。
今思えば、義兄も意地になっていたのかもしれません。

644:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:19:02 ID:???
案の定、徐々に連絡の内容が簡略化されていき、
受信時間も徐々に遅くなり、
ついに私の退社時間を過ぎるようになりました。

そして、また連絡がない日が数日あったんです。
朝まで飲み会が多いときだったので、
日付の感覚が薄れていたんだろうと頭ではわかるんですが、
ここで我慢できなくなってしまいました。
そのあとも連絡が来た日もありますが、
連絡なかった日には特に触れず。
自覚がなかったのかもしれません。

今までは「わかりました」
「頑張って~」など返信していたんですが、
そこから一切無視を貫きました。
主人にも話しましたが、
主人は「またか…」とため息をついたきりでした。

義兄も気まずかったのか、私の態度に怒ったのか、
そこから数日帰ってきませんでした
(今までなかったことです)。

そこで先日主人に、
「義兄から何か聞かれてないの?」と質問したんですが、
「聞かれていない」の一点張り。
でも義兄の性格からして
(気に食わないことはとことん問い詰めるタイプです)
絶対に何か言われていると思い追求したんですが、
ここで二人のやりとりを見せてもらいました。

義兄「俺また怒られてる?」
主人「いや、俺があいつの郵便物勝手に捨てたから」←これも怒りましたが、別件。
主人「最近精神的に不安定みたいで~なんちゃら~」
義兄「お前に甘えてるだけじゃねえの」

このやりとりを見たときに、ぶちぎれてしまいました。
怒るというより、涙がとまらなくなりました。

646:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:20:53 ID:???
で、質問や相談は何ですか?

647:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:21:57 ID:???
私は、本当に頭がおかしくなっているんでしょうか?
みなさまから見て、
やはり私に原因があると思われますか?

648:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:28:41 ID:???
義兄に連絡をしたら、
「俺が出ていくしか解決しないんでしょ、
 出ていくよ。弟とうまくやってよ」と
帰ってきて、義兄に言われたくないと思ってしまいました。
素直に受け取れもしませんでした。
私が常識外れなんでしょうか…。

649:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:29:57 ID:???
>>647
どの部分に対して「私がおかしいでしょうか」と聞いてるの?
原因って何の原因?

650:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)19:31:43 ID:???
すみません、混乱していてまとまっていませんね。
私は義兄や主人に求めすぎていたのでしょうか?

結果うまくいかず喧嘩別れのようになってしまった原因が、
やはり私にあると思われますか?

651:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)20:04:34 ID:???
「あなたは悪くないよ」って言って欲しいなら
そう言ってあげるけど、それで良いの?
あなたが悪いって言われたらそれを受け入れるの?

相談は乗るし、愚痴も聞くけど、
あなた自身がどうしたいか?よ

652:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)20:08:55 ID:???
ありがとうございます。
正直言って、自分の判断や感性を信じられなくなっていました。
決して擁護してほしいとかではなくて…
私が悪かったんだと言われたかったのかもしれません。
すみません、意味が解りませんね…。
思った以上にまいっているようです。

私は…やはりみんな仲良くしたいですが、
主人が私の為に怒ってほしかったんだと思います。

653:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)20:21:18 ID:???
すいみあせん、自分で読み返しても支離滅裂でした。
お返事くださった方、ありがとうございました。
自分でよく考えてみます。
ありがとうございました。

654:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)20:29:35 ID:???
混乱している感じですが、あなたは悪くないと思いますよ。
いくら仕事が不規則でも連絡するだけという
約束も守れないのは頭にきますよね。
旦那さんの精神的に不安定も言われたら私も怒ると思います。
そこは義兄に同調ではなく、
兄が約束を守らないからだ!と言うべきところだと思います。
そんな義兄と必要以上に仲良くしないでいいと思う。

656:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)22:01:08 ID:???
ネットで言われて自分も実感してることに
自分は変えられるけど、他人(家族含む)は変えられない
ってのがある
旦那さんも義兄さんも変えられないと思ったほうがいい
じゃあ、どう自分を変えるか
私なら、「○時までに連絡いただけない場合は晩御飯は
食べないと判断します」と宣言、かな
人間「要る」って連絡はしやすいけど
「要らない」って連絡はしづらいし
多少連絡遅れで作れる状況なら作って
無理な状況ならすぐメールで
「今日はもう準備終わったので
買ってくるか食べてきて下さい」って送る
あと、良い嫁(妻)キャンペーン止める

これは神経図太い私なら、だからできないかもだけど、
こんな考え方もあるってことで

655:名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)21:57:15 ID:???
37にもなって長年の恋人と同棲してるような人に
常識を期待するのもどうかと思うけどね

657:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)03:44:14 ID:???
>>655
行き着くところはそこだよね
何の職業か知らないけど、40近くまで夢追い人みたいなことしながら
ダラダラと同棲続けた上に浮気され捨てられるって時点で
一般常識を期待する方が間違ってるかもよ

658:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:18:17 ID:???
昨日634で、義兄との同居について相談した者です。

後出しで申し訳ないですが、
ストレスが体調に現れ今週に入ってから仕事を休んでいます。

658:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:18:17 ID:???
気を紛らわそうと何かをしていても、
ふと悔しさで涙が止まらなくなる状態でした。
主人ももちろんそれを知っていて心配してくれていたのですが、
今朝、主人から
「兄貴が洋服取りに来たいそうなんだけど、大丈夫?」
と連絡がありました。
(義兄はしばらく帰ってきていません)
洋服を取るくらいすぐ済むだろうと考えて、
「時間を教えてくれればその時間は外にいるよ」と返事をしたんですが、
主人から「11時~15時までの間だって。平気?」と連絡が来ました。

659:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:24:21 ID:???
「長くない?今日引っ越し作業するんじゃないんでしょ?」と聞いたら、
義兄が「洗濯とか色々したいから」と言ってきたそうなんです。

そんなのコインランドリー使えよ!
帰ってきてなかった期間の洗い物を家でやるつもりなの!?
私がこんな恥ずかしい状態だと
主人は知っているのに、洗濯を優先させるんだ…と
愕然としてしまいました。

660:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:30:37 ID:???
>>659
名前欄に最初のレス番入れて

662:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:44:01 ID:???
昨日も私は求め過ぎでしょうかって書いてたね
誰かにそう言われたのかな
私もあなたは他人に対して求め過ぎだと思う
察してちゃんってやつ
旦那が超能力でも持ってるなら別だけど、
普通の人なら思ってることは言わなきゃ伝わらないよ?
私も普通の人で超能力ないから
あなたが今日は何を相談したいのかわからないし

663:634 2014/10/01(水)12:48:40 ID:???
660さん、教えてくれてありがとうございます。
656さんが言ってくださったように
「いい嫁キャンペーンをやめよう!」と考えていたんですが
先ほど主人が早退して帰ってきてしまい、
家で義兄と話し合いをしている最中です。
今はマンガ喫茶で時間をつぶしています。

どんどん事が大きく進んでしまい、どうしたらいいのかわからず、
ここにきてしまいました…。

662さん、
求めすぎというのは、
自分で考えてのことで誰かに言われてはいないんです。
察してちゃんですか…。
主人には伝えていたつもりなんですが、そうですね。
正直今もリアルではだれにも相談できないので、
頭がまとまる前にここに書き込んでしまって、
自分でも何を助言してほしいかわかっていません。

664:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)12:56:17 ID:???
>>658
まず義兄はイイ年こいて別世帯の弟夫婦に甘えすぎ。
40にもなったらどんな夢を追っていようとも
自分の衣食住は自分で確保しないといかん。
「お金が貯まるまで」などの期間を決めて
期限がきたらとっとと出てってもらうか
もう既にそんな期間も過ぎ去っててその状態だったら
「一緒に住むのは無理だから後は自分でどうにかしろや」
と追い出してしまいたいね。

自分の暮らしは自力で立てつつ
夢でも尻でも何でも追いかけりゃええがな。

665:634 2014/10/01(水)13:01:53 ID:???
664さん
やはり「お金が貯まるまで」の期間を明確にしておくべきでしたよね…。
当時は思いつきませんでした。
詳しくは言えませんが、義兄は音楽で売れるために頑張っているようです。
音楽以外の仕事はしたくないと言い張るものの、
それでは食べていけないので、
結婚前は主人が面倒を見ていたこともあるようです。
今はカラオケ上達の先生?をやっていて、
わずかばかりの収入はあるようですが、
時々しか出勤していないので、
会社員程度の収入まではいかないと思います。

 


夜中に起きて冷房やらつけっぱなしが多いので、
一か月1万を家賃代わりにもらっていたんですが、
それも滞納が多かったし、
引っ越し費用があるかも怪しいです。

666:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)13:25:50 ID:???
>>665
そんなアホおっさんは追い出せ追い出せ。

収入が少なくてもこだわりの仕事以外はしたくない!(キリ
でもボンビー暮らしはヤダから弟夫婦の世話になるお!
40でまだまだ芽が出てないけどがんがるお!応援してお!
(メシの連絡とか家賃代わりに1万負担とかメンドクセーからやんないおw)

最後の情けとして30万くらいくれてやって
それからは今後一切暮らしに関わることで
弟家庭に迷惑をかけないと約束させて
旦那がどうしても助けたいと思うなら
小遣いの範囲でご随意にどうぞでいいじゃん。

東京だったら3畳一間で
2万くらいの家賃で寝泊まりだけは出来る部屋なんか
まだまだあるから、そういう所で収入に見合った暮らしをすればいいのよ。
機材が多いとか知ったこっちゃないって。
アンプをベッドにして寝ればいいんじゃね?

668:634 2014/10/01(水)13:37:06 ID:???
666さん
クスっときてしまいましたw
荷物が本当に多いんですよね…衣装とか機材とかCD在庫とか。
小物や洋服もそこらへんに広げて邪魔だったので、
端っこに寄せた時があったんですが、探し物がなかったらしいときに
「勝手に動かした?●●がないんだけど」と言われてすごく腹が立ちました。
3畳にはとても入りきらなそうですが、ベッドの素材には困らなそうです。
お金を渡して、自力で暮らしてくださいというのはとてもいいですね。

667:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)13:28:06 ID:???
つか、世話になるのは悪いって本人が固辞してたのを
無理矢理うちに住んで下さい!って
いい嫁ぶって引き止めちゃったのが全ての始まりだよね

668:634 2014/10/01(水)13:37:06 ID:???
667さん
おっしゃる通りです。
憔悴しきっていたので、
浅い考えでいい人ぶってしまいました…。
確かに初日(ふられた日)に泊まっていったときは
私が無理やり引き留めたんですが、
本格的に同居を決めた話し合いでは、
義兄も「そりゃあ助かるけど…でも悪いよお…でも助かるなあ…」
という感じだったので、主人含め三人とも
納得したうえでうまくやっていけると思いましたし、
ここまで私一人で対応しないといけなくなると思っていませんでした。
浅はかでした。

671:名無しさん@おーぷん 2014/10/01(水)13:51:24 ID:???
お金渡すのはどうだろう?
常識通じない人だからたかられかねないよ。
旦那が自分の小遣いから援助するとして、最初は納得したとしても、
義兄に出すくらいなら他のことに使えばいいのにとか、
また不満貯めて爆発しそうな感じするなあ、この相談者さんは。

672:634 2014/10/01(水)13:55:31 ID:???
>>671
たかられる可能性ありでしょうか…。
一回で終わるなら
私の独身時代の貯金から出してもいいと思ってるんですが、
それが続くとなると困ります…。
主人からの援助については、おっしゃる通りです。
主人から義兄に援助するのは結婚を機にやめてもらったので、
(主人が結婚後は私やこれからできる子供に使いたい、
 と自分から言ってくれました)
「お金を渡すのはあくまで引っ越し資金、
 その後の生活は自力でなんとかして」
という名目に留めたいです。

673:634 2014/10/01(水)14:11:52 ID:???
主人から話し合いが終わったので、
帰ってくるよう連絡がありました。
お金についても、主人と相談してみます。
みなさんありがとうございました。


---------------おすすめ記事--------------------
お互いの親に紹介済みで、形式に則った結納まで済ませてた婚約者を親友に略奪されてしまった。

幼い頃の私に意地悪してた姉を責める母に便乗して姉の事を責めてたら祖父に「もう当時の事を掘り起こすな」と注意された→どうやら私の見解と姉の認識が大きく違っていたようで…

足首を捻挫してしまい、妻『マッサージしてあげる、痛かったら言ってね』俺「えっ」 → 整形外科の医者『これは…』俺「えっ」 → なんと妻は…

私が在宅ワークになった事を知った義姉が「うちの子達の面倒みてもらおー!」とお花畑全開で小3と小1の猿二人を引き連れて押しかけてきた。

産婦人科で点滴してもらった後、帰宅しようとしたら初対面の母子に「車に乗せて欲しい」と頼まれた→悪阻でしんどい感じを見せられて応じてしまった結果…

友達に疎遠にされてる原因が全て私にあると誤解したBにSNS上で粘着されたので距離を置いたら一連の流れを知ってるAとCも同じく距離を置いた→するとBが発狂して…

定食屋に居合わせた男性客が酔っ払って暴走し始めたので退店しようとしたら高校生くらいの男の子が入店→酔っ払い男に絡まれた。しかしその子は全く動じず…

結婚が破談になって気落ちしてた私に友人A子が結婚に関する相談を持ち掛けてきた→それが単なる惚気だった事が許せなかった私は…






引用元 質問・相談スレ おーぷん既婚女性板ID非表示