※前編へ
---------------おすすめ記事--------------------
夫が認知症が原因で専門の施設に入った姑を「うちで引き取る」とはっちゃけ始めた。しかも介護は私に任せるつもりらしい。こんな沈没確定の泥船には乗れない、家出する。
嫁が結婚直前に行った旅行が男女混合でしかも全員同部屋であった事が判明。嫁「浮気は一切ない。そのつもりなら四人一部屋なんかにしない」→疑念が払えず嫁の携帯を見たら…
嫁の連れ子が年末年始の帰省に行かず予備校に行きたいと言い出したので俺と嫁、実子の娘の3人での帰省を提案したら嫁が大反対→仲が拗れてしまった。
私をいびる同居トメの味方ばかりして庇ってくれない夫をトメごと捨てる決意をした。息子と同じ布団で寝る婆とそれを許すバカとはもう一緒にいられない。
旦那との結婚が決まった日、旦那のカッパハゲに「カッパハゲ」と油性マジックで書いてやった→結果…
旅行に行く度に私を女中扱いする義家族に「もう一緒に行かない」と宣言したら夫が激怒→離婚のワードを口にした。渡りに船とばかりに夫を追い出して離婚を要求したら…
上司を後ろから覗き込む形で会話してたらいきなり「ガスゥ!」と鈍い音がして膝から崩れ落ちた→何が起きたか分からずにいたら「泥棒猫!」と叫ばれて…
義実家でウトの還暦祝い中、義兄子が飲み物をこぼしたのでタオルを取りに2階へ→戻って階段を降りる時にタオルの枚数を増やそうと思い振り返った。すると背後にトメがいて…
※前編へ
引用元 霊感が強すぎて三つの神社クビになった神職だけど質問ある?
286: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:44:57.23 ID:pxw9pwf/.net
野球ボール
小学生から中学生にかけて野球をしてたんだ。
同じ小学校で同じ中学でずっと親友だったやつがいた。
高校が分かれて当時は携帯とかもなかったから
風の噂で何してるかとか聞いていた。
風の噂で何してるかとか聞いていた。
大学生になってめっきり会わなくなっていつか忘れかけていた。
ふとある日野球がしたくなった。
あ、久々にあいつにも会いたいし連絡するか。
親友も僕もお互いに引っ越してたが
電話番号を知ってた為互いに会うことになった。
電話番号を知ってた為互いに会うことになった。
人気記事(他サイト様)
291: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:53:26.94 ID:pxw9pwf/.net
久しぶりに会って野球をしながら今まで溜めてたことを色々語り合って別れた。
別れ際に「これお前に借りっぱなしだったな」とボールを渡された。
それは中学の時に貸していた野球選手のサイン入りボール。
おう、ありがとう!と別れ懐かしいなぁとボールを眺めると
「ありがとうね」と小学生みたいな汚ったない字で書かれていた。
「ありがとうね」と小学生みたいな汚ったない字で書かれていた。
その三年後ぐらい仕事も始まって忙しい日々の中、
ふと家でテレビを見ていると
テレビ台の上に置いてあった野球ボールがポトって落ちた。
ふと家でテレビを見ていると
テレビ台の上に置いてあった野球ボールがポトって落ちた。
なんだよ、と思ったけど嫌な感じがしたので
親友の家に電話したら三日前に亡くなっていたことが分かった。
親友の家に電話したら三日前に亡くなっていたことが分かった。
「僕は自分の道を進むために頑張ってるから
49日が終わったら連絡してくれ」
との遺言があったから連絡できなかった。
死因は持病の内臓系の病気だった。
49日が終わったら連絡してくれ」
との遺言があったから連絡できなかった。
死因は持病の内臓系の病気だった。
なんでだよ。なんで教えてくれなかったんだよ。
大の社会人が号泣してしまった。
大の社会人が号泣してしまった。
そしてふと握りしめたボールを見ると
「ありがとうね」ってのが
「今までありがとうね」に変わっていた。
「ありがとうね」ってのが
「今までありがとうね」に変わっていた。
296: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:56:46.43 ID:d7D3X4FE.net
>>1
怖いけど昼から見てたよ。
面白い話をありがとー
明日は神田明神行って商売繁盛でも願ってみるかなー
292: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:54:15.15 ID:GC1yIkMq.net
大洗磯前神社って、どう?
295: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:56:18.76 ID:pxw9pwf/.net
>>292
この前行ったけど凄かった
やっぱり水辺にいる神様は
自然の力があるから衰えないなって
自然の力があるから衰えないなって
297: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:57:51.27 ID:GC1yIkMq.net
>>295
あの神社好きなんだよね。
やっぱりすごいんだ。
300: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:59:01.70 ID:pxw9pwf/.net
>>297
自然のエネルギーはやっぱり神道の根底だから
森や海があることで神様もよりお力を発揮されると思うよ!
301: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:03:31.50 ID:o5GO4s31.net
よく伊勢神宮は別格て言うけど1はどう思う?
303: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:06:25.95 ID:0Ltb1EAx.net
>>301
個人的に神様に差異はないと思ってます。
だけど御成敗式目にこんな一文があって
神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ。と
つまり人の信仰心が神様の力を強めるってことで神宮は
やはりそう言う意味では
参拝者数が多いので神威が凄いのかなって。
やはりそう言う意味では
参拝者数が多いので神威が凄いのかなって。
299: 名も無き被検体774号+ 2016/10/04(火) 23:58:22.50 ID:7F2Yk/6k.net
神社にはその人との相性があるって本当?
302: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:03:50.72 ID:0Ltb1EAx.net
>>299
相性というか自分の受け入れ方次第じゃないかな
例えば天照なんて嫌いだ!とか言ってるのに
天照様系のお宮に行ったところで無意味だと思うし。
天照様系のお宮に行ったところで無意味だと思うし。
あとこれだけはみんなに伝えたいんだけど
神社をお参りして気をつけなきゃいけないことは
名前を言うとかそんなことじゃない!
神社をお参りして気をつけなきゃいけないことは
名前を言うとかそんなことじゃない!
まずは神様に感謝をすること。
願い事があればその後に願い事を唱えること!
願い事があればその後に願い事を唱えること!
神主の祝詞とかも見てもらえれば分かるけど
まず神様を称え感謝します。
まず神様を称え感謝します。
その上でそんな神様にどうか私たちにお力をお分けくださいって言うわけ。
今の人は願い事ばかり言うから
それはちょっと直してもらいたい。
神様も万屋じゃないんだから笑
それはちょっと直してもらいたい。
神様も万屋じゃないんだから笑
304: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:07:09.60 ID:zKjGKD3q.net
>>302
ありがとう!
参考になったし、
やっぱり感謝の心って大切なんだな
やっぱり感謝の心って大切なんだな
309: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:15:16.21 ID:RKl3dfdL.net
>>1
時間に余裕がある時は、
目に入った神社は無作法でもなるべく参拝してるけど、
こういうことつづけててもいいのでしょうか?
目に入った神社は無作法でもなるべく参拝してるけど、
こういうことつづけててもいいのでしょうか?
内容は付近の地鎮の感謝です
311: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:18:18.87 ID:0Ltb1EAx.net
>>309
中に入って二礼二拍手一礼しなくても
鳥居の真ん中前で一礼するだけでもいい事です!
神様にとっては顔が見えて嬉しいんじゃないかな!
絶対悪い事でありません。
315: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:22:33.96 ID:o5GO4s31.net
>>311
鳥居の真ん中は神様の通り道だから立っちゃダメじゃ?ww
324: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:27:51.79 ID:0Ltb1EAx.net
>>315
それは神社祭式上の話で、強いて言えば境内の中でのことです!
外の道から一礼していくとは
全然ありですし氏子の方とか結構やってますよ!
全然ありですし氏子の方とか結構やってますよ!
礼して手を合わせまた礼するみたいな!
327: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:30:01.40 ID:o5GO4s31.net
>>324
そうなんだw
鳥居の真ん中は歩いちゃいけないと聞いてたから、
いつも端に避けて歩いてたわ
いつも端に避けて歩いてたわ
330: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:36:17.04 ID:AjAlC84O.net
>>327
鳥居をくぐる際はそこから神域ですから端のほうがいいです!
うまく言えなくてすみません!
鳥居前、つまり公道で挨拶する場合は真ん中が良いってことです!
305: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:09:12.94 ID:RGSgAToy.net
>>303
ずいぶん前のことだけど、
旅先で行く予定がなかったのに何となく吸い寄せられるように
旅先で行く予定がなかったのに何となく吸い寄せられるように
寄っちゃった神社があるんだけど、
神様に呼ばれるとかってあるのかな?
神様に呼ばれるとかってあるのかな?
青森県の高山稲荷神社って神社なんだけど。
その後、遠いのにもう一回行っちゃいました。
307: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:12:37.67 ID:0Ltb1EAx.net
>>305
おー。目の付け所がシャープ。
あそこは千本鳥居で庭も
すごい手入れされてて観光スポットとしても最高。
すごい手入れされてて観光スポットとしても最高。
手入れできるほどの余裕があるってことは
信仰されてるからできることだから。
信仰されてるからできることだから。
やっぱり呼ばれたと感じるってことは
何かしらの縁が繋がったんだと思う。
何かしらの縁が繋がったんだと思う。
312: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:19:21.58 ID:RGSgAToy.net
>>307
霊感とか見えるとかないんですけど、
そういうご縁ってあるもんなんですね・・・
そういうご縁ってあるもんなんですね・・・
あと、もう一つ。
父の所有の土地に、由来不明の小さな祠のようなものがあるんですけど、
そういう場合ってどうしたら良いんでしょうか?
あまり粗略に扱うわけにもいかないと思いますが・・・
319: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:25:42.36 ID:0Ltb1EAx.net
>>312
たまに塩や米、酒、水でも置いておくといいかもしれないです。
由緒が分からないなら自分の誕生日や年末年始だけでも結構です。
それとまぁ水で磨いてあげるといいかもしれないです。
それとまぁ水で磨いてあげるといいかもしれないです。
神様にとって一番辛いのは忘れられる事です。
人間と同じですね^ ^
人間と同じですね^ ^
306: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:12:03.11 ID:M6cq+YU1.net
運が悪いって思うのは
神頼みでなんとかなるのかな
本当に、いろいろなことで運が悪いって
思うんだわ
308: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:14:18.87 ID:0Ltb1EAx.net
>>306
さっき御成敗式目の言葉を上げたけど神様は運を添わしてくれるだけ。
つまり結果が出ないとしたら
あくまで努力の上に背中を後押ししてくれると考えてください。
あくまで努力の上に背中を後押ししてくれると考えてください。
神任せの神頼みだけじゃだめだから気をつけてね!
310: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:17:58.63 ID:M6cq+YU1.net
>>308
そう思ってさ
一生懸命努力したつもりだったんだけどね
俺の努力じゃどうにもならないところから
いつも悲惨なことになるんだよね
なんか最近参っちゃってる
317: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:23:24.11 ID:0Ltb1EAx.net
>>310
忙しいかもしれませんが毎日同じ時間に神社に行って
深呼吸してお参りして見たらどうでしょう?
深呼吸してお参りして見たらどうでしょう?
場所はまぁ産土の神社がいいかもしれませんが
仕事の帰り道とか
たまたま目に入った神社とかなんか気になる神社でいいです。
仕事の帰り道とか
たまたま目に入った神社とかなんか気になる神社でいいです。
お金がないなら賽銭もいれなくていいです。
ただ
「毎日いつもありがとうございます、
今日はこんな事がありました。これが良かったです、
これを気をつけたいです、
また明日がいい日になりますように。」ってな感じでいいです。
「毎日いつもありがとうございます、
今日はこんな事がありました。これが良かったです、
これを気をつけたいです、
また明日がいい日になりますように。」ってな感じでいいです。
ただ一週間めげるかもしれませんが続けて見てください。
なにか新しいものが見えてくると思います。
314: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:22:24.92 ID:2RVHQ2oT.net
うちの実家400年くらい続いてて小さいけど
観音様祀ってる鳥居もあるんだけどこういうのってすごいの?
観音様祀ってる鳥居もあるんだけどこういうのってすごいの?
321: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:26:18.40 ID:0Ltb1EAx.net
>>314
昔の地主さんの家にはよくありますね!
先祖代々繁栄していたということです!
326: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:29:44.61 ID:67k7DFkP.net
神社に行く時間は何時でもいいの?
夜中に行くことはないけど朝昼晩いつでもいいんだろうか
330: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:36:17.04 ID:AjAlC84O.net
>>326
ID変わったけど1っす!
夜神社行っちゃいけないよとか言いますが
悪いものが来るからとかではなく神様の時間だからです。
悪いものが来るからとかではなく神様の時間だからです。
昼間は鎮まってると考えられてますができれば
夜の方が良いのではないかと私は思います。
夜の方が良いのではないかと私は思います。
ただ防犯上の理由とかもありますから
門が閉まってるところとかは侵入しないように!
門が閉まってるところとかは侵入しないように!
332: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:41:28.92 ID:2K2dKhqi.net
神社には昼は神様がいるけど
夜になるとよくないものが集まってくるっていうのは本当?
夜になるとよくないものが集まってくるっていうのは本当?
339: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:47:22.29 ID:maC6WVxy.net
>>332
>>330で書いたようにむしろ夜こそ神様の時間なんです。
神宮の遷宮がこの前行われたけど遷宮祭も行われたのは夜です。
335: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:43:08.43 ID:h/w8gft+.net
神社の中でポケモンGoしても大丈夫?
342: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:51:08.40 ID:AjAlC84O.net
>>335
うちの社でも困ってますが
やる前にちゃんと参拝してくださいね!笑
やる前にちゃんと参拝してくださいね!笑
そうすれば神様も見過ごしてくれると思うので。
神様も元は人間だと思えば分かりやすいです。
人の家に無断で上がってポケモンGOやる人は無礼でしょ?
それと同じ感覚です。
337: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:44:48.69 ID:ZiE+pLXV.net
定期的にお参りする神社はひとつの方がいいですか?
何箇所かはしごするのはよくないのでしょうか?
何箇所かはしごするのはよくないのでしょうか?
344: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 00:53:45.74 ID:AjAlC84O.net
>>337
問題ないですね。
たまに民間伝承で間違った考え方がありますが
お守りもいっぱい付けてはダメってことはないです。
お守りもいっぱい付けてはダメってことはないです。
だって古事記とか見てもらえれば分かるけど
神様は皆兄弟や親子、いわば縁者ですから!
神様は皆兄弟や親子、いわば縁者ですから!
ただ自分の産土の神とピンときた
お宮さんは大事にしてあげてください。
お宮さんは大事にしてあげてください。
きっと何かの縁がありますから!
356: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:12:04.18 ID:kT5eB9y+.net
お守りって1年経ったら神社に返さないとダメ?
今まで買ったお守り家に飾ってるんだけど
360: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:18:26.04 ID:0Ltb1EAx.net
>>356
ダメってこともないですが効果はないと思ってください。
ちなみにお守りはもちろん業者を通して発注してますが
お祓いして祝詞読んで
ちゃんと御魂を移してからお分かちしてますよー!
お祓いして祝詞読んで
ちゃんと御魂を移してからお分かちしてますよー!
365: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:23:59.57 ID:HlwuDFos.net
年末CM出す大きさの所に姉が嫁いでて
敷きたりや知識は皆無だけど
敷きたりや知識は皆無だけど
「たしなみ」の修行があって辛い、通信教育様々だとは言ってたなぁ
人にどう見られ思われるかの家業だもんなぁ
366: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:26:29.06 ID:0Ltb1EAx.net
>>365
やっぱり神に仕える側の品位も問われますからね
狩野くんとかは…笑
結局人の気持ちとして仕える側がろくでなしだと
そこの神社もその程度なんだと思われますから。、
そこの神社もその程度なんだと思われますから。、
389: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:53:02.66 ID:YQOIDtYX.net
神棚の交換や処分する時は、
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
403: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:16:57.15 ID:0Ltb1EAx.net
>>389
最適は神主さんを呼んで御魂抜きをしてもらい
そのまま神棚をお焚き上げお願いしますと渡すことです。
それが不可能であれば年末年始のタイミングで
外してありがとうございましたと
一言告げ神社にお焚き上げするところに入れておきましょう。
外してありがとうございましたと
一言告げ神社にお焚き上げするところに入れておきましょう。
家庭内のゴミなどと一緒に処分するのはお勧めできませぬ。
377: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:33:09.52 ID:f2tyowEV.net
質問なんですが知り合いの土地にある墓で
絶対に関わってはいけないという墓があるんですが
絶対に関わってはいけないという墓があるんですが
業者にその土地を売ってくれと言われて悩んでいるそうです
こういうのってやっぱ手放した方がいいんですか?
お祓いしたら大丈夫?
386: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:45:20.45 ID:0Ltb1EAx.net
>>377
関わっちゃいけない理由にもよりますかね。
ただ僕の事例にもある通りお祓いで
全てが何とかなるというわけにもいかないです。
全てが何とかなるというわけにもいかないです。
実際夜叉はまだ残ってるみたいですし。
379: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:34:15.60 ID:2K2dKhqi.net
他にも怖い話あったら聞きたいなー
1さん自身の体験じゃなくても聞いた話とか
386: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:45:20.45 ID:0Ltb1EAx.net
>>379
お、リクエストきたから次はちょっと怖い系の話にするかな!
390: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:53:20.58 ID:0Ltb1EAx.net
神社の話で盛り上がってるので神社系の怖い話で
「英霊の社」
全国各地には様々ないわゆる英霊系神社と呼ばれるものがある。
分かりやすいとこで言えば靖国神社や東郷、乃木、全国の護国神社。
これは僕が学生時代神主バイトいわゆる助勤で体験した話。
割と奉祀料が良かったので申し込んだ
僕は地方の英霊系神社で助勤をすることになった。
僕は地方の英霊系神社で助勤をすることになった。
内容は例祭奉仕で例祭後の一般祈祷も行うことになった。
392: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 01:58:51.55 ID:0Ltb1EAx.net
電車やバスを乗り継いで夜に着いたが
その神社は鳥居をくぐる瞬間からあまり良い気はしなかった。
その神社は鳥居をくぐる瞬間からあまり良い気はしなかった。
靖国は人がいるから置いといて
英霊系神社に行ったことある人は感じたことがあるかもしれない。
英霊系神社に行ったことある人は感じたことがあるかもしれない。
まぁでも仕事だから
今更逃げることもできず前泊をさせてもらうことになった。
今更逃げることもできず前泊をさせてもらうことになった。
寝場所を案内されるが寝場所は社務所内の一室。
普段は応接間であろう部屋で布団をひいて
友達と二人で寝泊りですることになった。
友達と二人で寝泊りですることになった。
明日からきっちり働いてもらうから
今日は自由にしてていいよと職員に言われ
緊張しながらはい!!!なんて張り切ってみたりした。
今日は自由にしてていいよと職員に言われ
緊張しながらはい!!!なんて張り切ってみたりした。
コンビニの場所を教えてもらい、
夜出る時は鍵を閉めてねと伝えられ、
職員さんは自分の社宅に行った。
夜出る時は鍵を閉めてねと伝えられ、
職員さんは自分の社宅に行った。
393: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:02:53.52 ID:0Ltb1EAx.net
友達となんか修学旅行みたいだねとはしゃぎながらも
二時を回ると友達は疲れて寝てしまった。
二時を回ると友達は疲れて寝てしまった。
明日も早いから早く寝ないとなぁと思っていたら外から
カチッカチッというかガチャガチャという音が外から聞こえる。
誰かの足音のようだった。それも一人二人じゃない。
数十人の足音だった。
これは嫌だなと思うとちょっと外を覗くとそこにいたのは
相当な数の兵士たちだった。
テレビで見る北朝鮮の兵士の歩き方のように
キリッキリッとメリハリつけて歩いていた。
キリッキリッとメリハリつけて歩いていた。
398: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:11:31.33 ID:0Ltb1EAx.net
あ、これは幽霊なのかなと思ったら隊長らしきものが声をあげていう。
「明日は第○○回○○神社例大祭である。
諸君達が死んで既に○年経っているのだ。
神の国日本はあの戦で敗戦を期すも、
今や米国と肩を並べる大国となったという。
我らの死は無駄死にではなく、
着実に今の国の土台となれたのである」
諸君達が死んで既に○年経っているのだ。
神の国日本はあの戦で敗戦を期すも、
今や米国と肩を並べる大国となったという。
我らの死は無駄死にではなく、
着実に今の国の土台となれたのである」
大体こんなようなことを言ってたと思う。
そしたらある兵士がこっちを指差して言う。
「敵兵発見!!!」その瞬間やばいと思い、
布団にくるまった。
布団にくるまった。
兵士たちはどのように入ったのか
社務所内を駆け回り僕の周りをもジタバタしていた。
社務所内を駆け回り僕の周りをもジタバタしていた。
色々な声が聞こえるが中には天皇万歳やすすり泣く声、
死にたくないと苦しむ声様々だった。
死にたくないと苦しむ声様々だった。
気づくと私は眠りに落ち次の朝だった。
夢だったかと思い改めて挨拶をしに行ったら
職員の神主が一言僕にこういった。
職員の神主が一言僕にこういった。
「昨日は兵士に見つからなかったか?」というものだった。
399: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:12:38.91 ID:0Ltb1EAx.net
あんまり怖くないかな。
ま、英霊系には様々な気持ちが眠っているんで
不用意な気持ちで近づくのはお勧めしませんということでした。
不用意な気持ちで近づくのはお勧めしませんということでした。
ちゃんちゃん。
401: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:13:40.10 ID:YQOIDtYX.net
>>398
それから、それから?
405: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:19:53.18 ID:0Ltb1EAx.net
>>401
結果としては今まで神職みな体験してたというものでした。
ただ誰もがそれが嫌で寮で寝ており、
例祭前に学生を読んで見張り番をさせてるそうです。
例祭前に学生を読んで見張り番をさせてるそうです。
一度見張り番をさせなかった時は社務所内が
空き巣に入られたようにグチャグチャにされてたそうです。
空き巣に入られたようにグチャグチャにされてたそうです。
409: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:26:11.60 ID:2K2dKhqi.net
兵隊さんまだ成仏できないんか…
なんか可哀想だと思ってしまった
411: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:29:50.97 ID:0Ltb1EAx.net
>>409
僕の経験上はやっぱり死んだことを
受け入れないと空に行くことは叶わないみたいっす
受け入れないと空に行くことは叶わないみたいっす
他の英霊系神社でも軍靴の音はよく聞くらしいっすね
407: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:21:11.84 ID:qi5EzeTp.net
面白かったよ
質問良いですか?
お守りについてなんだけど、とある神社が宝くじが良く当たるらしく、
それを知ってお守り買いに何度か行ったんだけど、
宝くじ当選報告とかお守り売り場に
結構ポップが賑やかにはってあったり
商魂たくましいというかなんというか。
宝くじ当選報告とかお守り売り場に
結構ポップが賑やかにはってあったり
商魂たくましいというかなんというか。
神社でポップ貼りまくってあるお守り売り場とかどうなの?
あと、お守りの種類も多くて
携帯ストラップ型のお守りって
御利益あるのでしょうか?
売るために色々出すみたいな感じがしてどうなのかと
携帯ストラップ型のお守りって
御利益あるのでしょうか?
売るために色々出すみたいな感じがしてどうなのかと
信じないと叶わないかな?
408: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:23:51.64 ID:0Ltb1EAx.net
>>407
商業的で僕個人としてはいけ好きくないっすね笑
ただ前にも述べた通りお守りには
願事別にお祓いと祝詞を唱えています。
願事別にお祓いと祝詞を唱えています。
効果がないって事もないかと。
ただ神社も金ないので売り出し文句ぐらいは許してやってください。
商売経験のないど素人が頑張って考えたポップなんでしょう。
410: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 02:27:32.84 ID:qi5EzeTp.net
>>408
ありがとう!
願いが叶うストラップ買ったから
毎日そうなってほしいこと念じてみる
毎日そうなってほしいこと念じてみる
422: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 09:36:21.12 ID:wq4GwvIt.net
青森の高山稲荷様に行った時、一応ちゃんと
「毎日美味しいお米をありがとうございます、
これからも賜っていただけるとありがたいです、
後、写真何枚か撮らせてください」って参拝して
これからも賜っていただけるとありがたいです、
後、写真何枚か撮らせてください」って参拝して
カメラパシャパシャとらせてもらってたんだけど、
千本鳥居が終わったところあたりでいきなりカメラが
うんともすんとも言わなくなっちゃったんだよね。
うんともすんとも言わなくなっちゃったんだよね。
怒らせちゃったかな~と思ってささっと帰ろうとして、
またお賽銭して
またお賽銭して
「すみませんでした、撮りすぎました、
良かったらカメラ戻してくれるとありがたいです」
っ拝んで車に戻ったらカメラがちゃんと動き出してさ、
良かったらカメラ戻してくれるとありがたいです」
っ拝んで車に戻ったらカメラがちゃんと動き出してさ、
今までこんな経験なかったからビックリしたんだけど
やっぱりこれはお稲荷様が怒っていらしたのかな?
423: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 09:41:36.91 ID:0Ltb1EAx.net
>>422
神様が写真撮られて怒るとは考えにくいですが
もしかしたら神使の狐が悪戯をしてたのかもしれませんね。
笑って許してあげてください。
468: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:49:04.96 ID:qi5EzeTp.net
1は今日もお休み?レス乙だよ
少し上の方にあったけど、
自分も新潟の弥彦神社好きだわ
自分も新潟の弥彦神社好きだわ
家から遠いけど夏は絶対新潟に行きたくなる なんなんだろ?
469: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:50:55.31 ID:0Ltb1EAx.net
>>468
半年ぶりぐらいの二連休っす!
神主は平日しか休めないっす。
やっぱりなんかの縁があるんだと思いますよ!
それがわかる日が来るかもしれないし
来ないかもしれないですが
大切にした方が良い縁なのは確かです(^^)
来ないかもしれないですが
大切にした方が良い縁なのは確かです(^^)
464: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:35:59.64 ID:0Ltb1EAx.net
「ストーカー」
大学時代の話だけど簡単に言えば
幽霊にストーカーされてる時があった。
幽霊にストーカーされてる時があった。
二週間程度だけどね。
原因は今思えば浅はかなものだと後悔だけど
心霊スポットに友達と行ったんです。
いわゆるバケトンってやつだけど。
そこは県内の有名な心霊スポットで
交通事故で女性が死んだとかそいつが現れるとか。
交通事故で女性が死んだとかそいつが現れるとか。
ま、くだらないと思いつつノリで行っちゃったわけなんです。
465: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:39:45.58 ID:0Ltb1EAx.net
トンネルは50mくらいに感じたけど何が起こるわけもなく
半分が過ぎたところで禿げた貧相なおっちゃんとすれ違った。
半分が過ぎたところで禿げた貧相なおっちゃんとすれ違った。
さっきまで見えてたかなーと思いつつ
トンネルを抜けて友達は何もいねぇつまんねぇ!と叫んでるわけw
トンネルを抜けて友達は何もいねぇつまんねぇ!と叫んでるわけw
あの禿げたおっちゃん何してんやろ?と
僕が行ったら友達は???って感じで察し。
僕が行ったら友達は???って感じで察し。
まぁ無害そうだし気にしないかと車でまた帰ろうとすると
後ろから禿げたおっさんが車ぐらい早いスピードで追いかけてくるw
後ろから禿げたおっさんが車ぐらい早いスピードで追いかけてくるw
うわっとか声あげてしまったけど
友達に変な目されるのも嫌だったので
寝かけてたとか嘘ついてごまかした。
友達に変な目されるのも嫌だったので
寝かけてたとか嘘ついてごまかした。
466: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:45:41.26 ID:0Ltb1EAx.net
そっから二週間禿げおっさんと生活することになった。
最初は家の玄関で隠れるようにこっちを伺っていた。
一週間ぐらいたって家に帰ってきたら何故か机の前で正座してた。
特に喋らないし何かするわけでもないので放置して過ごしてた。
消える二日前に禿げたおっさんはテレビにハマってた。
最初は僕のことをずっと見てたけど
その時はバラエティ番組見て大爆笑してた。
その時はバラエティ番組見て大爆笑してた。
声は聞こえなかったけど。
夜は何してたかって僕の寝てる横で体をあやす感じでトントンしてた。
消える日もおじさんはお笑いを見て大爆笑してた。
そんな面白いか?と思ってテレビ見つつおっさんを見てたら
大爆笑した挙句笑いながら後ろに倒れこんで
そのまま床に吸い込まれていった。
大爆笑した挙句笑いながら後ろに倒れこんで
そのまま床に吸い込まれていった。
それ以来おっさんは消えた。
470: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:53:22.75 ID:eo6FCVU6.net
>>464
ハゲたオッサンが追いかけてくるとか怖すぎw
走って追いかけて来たの?
それとも手足を動かさずに浮遊して?
それとも手足を動かさずに浮遊して?
それにしても霊もテレビ見て笑ったりするのかw
471: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 12:57:48.89 ID:0Ltb1EAx.net
>>470
全力疾走でしたw
手足普通に動かしてた。
キモかった笑
484: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 13:44:19.82 ID:VWKo/ejL.net
楽しく拝見させていただいています。
初詣は行ったほうがいいんでしょうか?
ここ何年も行っておらず、直近でお参りしたのが
一昨年の観光で行った伏見稲荷です。
一昨年の観光で行った伏見稲荷です。
このスレを読んで近所におる神社に行ってみようと思ったのですが、
お参りする際のお作法を
全くしらないので教えていただけると嬉しいです。
お参りする際のお作法を
全くしらないので教えていただけると嬉しいです。
489: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 14:02:14.17 ID:0Ltb1EAx.net
>>484
ありがとうございます。
少々細かい説明になりますが読んでいただけると光栄です(^^)
まず鳥居の下をくぐる際に御一礼ください!
そして参道を歩く際は真ん中を避けて端を歩くことをお勧めします。
(真ん中は神様の通り道という解釈)
(真ん中は神様の通り道という解釈)
そしてお参りをする際に
手水舎というものがありますから手水をしてください。
手水舎というものがありますから手水をしてください。
【手水】
手順は右手で柄杓を持ち左手を流し、
持ち替えて右手を流す。
持ち替えて左手に水を溜め口に持ってき水を吐く。
その後もう一度左手を流します。
最後に柄杓を立て持ち手の部分に水を落とします。
持ち替えて右手を流す。
持ち替えて左手に水を溜め口に持ってき水を吐く。
その後もう一度左手を流します。
最後に柄杓を立て持ち手の部分に水を落とします。
この工程を一回の水の分量でうまくこなせばなおよしです!
(つまり穢れを手水舎に戻さないという意味)
(つまり穢れを手水舎に戻さないという意味)
手水は禊(穢れを落とす儀式)を簡略化したもので
本殿に穢れを持ち込まないという意味があります。
本殿に穢れを持ち込まないという意味があります。
ですので手洗いみたいにゴシゴシする必要はないてす(^^)
手水が終わりましたら本殿に向かいましょう!
お賽銭や鈴を振るタイミングは自由です。
拝礼の前にやったほうが良いかも!
とりあえず拝礼する場(ここで自分がやろうと思うところ)
に来たらまず挨拶のために軽く頭下げましょう。
(こんにちは、って意味で)
に来たらまず挨拶のために軽く頭下げましょう。
(こんにちは、って意味で)
【拝礼】
そしたら二礼二拍手一礼をします。
もしお願い事とかあれば
最後の一礼のあとにするのがいいかも!
それか二拍手のあとかな!(感謝を忘れずに!)
最後の一礼のあとにするのがいいかも!
それか二拍手のあとかな!(感謝を忘れずに!)
僕は二礼二拍手一礼しながら感謝と御祈念申し上げます。
そして最後にありがとうございました。
さようなら。の意味でまた軽く頭を下げます。
さようなら。の意味でまた軽く頭を下げます。
通な方は神社祭式作法に習って拍手の際に
まず両手合わせてから右手を少し引いて
二回叩き最後にまた合わせ直します。
神主は皆やっております。
まず両手合わせてから右手を少し引いて
二回叩き最後にまた合わせ直します。
神主は皆やっております。
帰りは手水とかありませんが
鳥居をくぐる際は振り返ってまた一礼ください。
お邪魔しましたという意味です(^^)
鳥居をくぐる際は振り返ってまた一礼ください。
お邪魔しましたという意味です(^^)
一連の流れはこんな感じです。
全てできると何か清々しい気持ちで神社をあとにできますよ!
538: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:31:35.49 ID:D35W7+UD.net
見てる人分からないですがおまけで妖怪の話でも。
妖怪なのかすらよく分からないけど
まぁ自分の中では妖怪なのかなと思ってる。
まぁ自分の中では妖怪なのかなと思ってる。
「たぬき」
もう記憶の中からは薄れてるけど幼少期僕は都内に住んでた。
都内と行っても23区内ではなくまだ田舎の風景が若干残ってるところ。
今じゃもうないんだけどね。
わんぱくボーイの僕は日々外で虫取ったり
鬼ごっこしたりととにかくアクティブだった。
鬼ごっこしたりととにかくアクティブだった。
そゆなある日友達と熱中しすぎて家帰るのが遅くなった。
当時は門限が決められてて怒られるから
嫌だなーと思いながら友達と別れ一人で帰ってた。
嫌だなーと思いながら友達と別れ一人で帰ってた。
539: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:34:09.72 ID:D35W7+UD.net
一人で帰る夜は小さい時の僕には恐怖だった。
街灯があるもののよく見えないし、
何か突然現れるんじゃないかとドキドキしてた。
何か突然現れるんじゃないかとドキドキしてた。
そんな帰り道に一匹の狸が現れた。
近づいても逃げもしない。どうやら足を怪我してるようだった。
動物が好きだった僕は可哀想だったので
「大丈夫ー?一人で帰れる?」
なんて声をかけながらツンツンしてた。
「大丈夫ー?一人で帰れる?」
なんて声をかけながらツンツンしてた。
もちろん狸も威嚇をして来たり歯を見せて来たりしたが
なんせ逃げれないから途中から諦めてた。
なんせ逃げれないから途中から諦めてた。
541: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:38:25.09 ID:D35W7+UD.net
そうすると狸がなぜか喋ってるように感じた。
「まだ子供か…そんなお前に言っても分からないだろうけど
僕らは家がなくなったんだ。人間は自分の住処を広げて森を壊す。
この足だってな、人間のゴミに挟まれて怪我したんだ。
もう僕らから家を取らないでくれよ。」
僕らは家がなくなったんだ。人間は自分の住処を広げて森を壊す。
この足だってな、人間のゴミに挟まれて怪我したんだ。
もう僕らから家を取らないでくれよ。」
そんなことを言ったたぬきはバタッと力尽きたように崩れ落ちた。
僕は小さかったから何がどうなったのか
よく分からなくて泣きながら家に帰った。
よく分からなくて泣きながら家に帰った。
親にも心配されたがもう森を壊さないでと泣いてた。
時が経って宮崎駿さんの
平成狸合戦ぽんぽこを見たときは涙をこぼしてしまった。
平成狸合戦ぽんぽこを見たときは涙をこぼしてしまった。
あぁ狸さんが言いたかったのはこの事なんだなって。
余談だけどそれ以来宮崎監督のファンです。
あの人も狸と喋ったのかなと思いながら。
540: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:34:13.82 ID:j4aX4Att.net
見てるぞー
質問なんだけど、占いとかやってる人のなかには
主さんに近い力みたいなものをもってたりするんですかね?
主さんに近い力みたいなものをもってたりするんですかね?
542: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:40:17.96 ID:D35W7+UD.net
>>540
どうなんですかね。
占いも完全に運で導く形もありますし一概には言えないです。
僕自身あの人が見える!と分かるほどではないので。
でもやっぱり中にはいるんじゃないかと思います。
543: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:41:45.81 ID:j4aX4Att.net
>>542
答えてくれてありがとう。
世の中いろんな人がいるんだなぁ
544: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:43:36.98 ID:D35W7+UD.net
>>543
やっぱり不思議なことでも否定しないことは大事です。
科学の進歩で何でも分かるようになってきた
社会に見えますが分からないことだって多く存在するんです。
社会に見えますが分からないことだって多く存在するんです。
人間が生まれてきた理由とかね。
546: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:49:14.61 ID:ldRHLHAQ.net
このスレと1に出会えた事に感謝
なんか読んでいて気持ちが落ち着きます
526: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 19:50:54.13 ID:dPoLiQOq.net
コトリバコのようなものは見たことある?
または耳にしたことある?
533: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:07:16.44 ID:D35W7+UD.net
>>526
民間信仰の怖い話だとオシラサマってのがありますね。
549: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 20:53:33.15 ID:D35W7+UD.net
ご飯たべるからちょっと待ってね!
このスレが皆さんの心のどこかに残って
少しでも神社を忘れないでもらえればなって思います(^^)
487: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 13:47:07.50 ID:BbfYtXum.net
ねぇ
女の神様祀られてるところにカップルで行くと
嫉妬でひどい目に遭うって聞いたんだけどほんと?
嫉妬でひどい目に遭うって聞いたんだけどほんと?
嫉妬とかするの?
494: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 14:26:07.25 ID:AjAlC84O.net
>>487
いやーそんなことないでしょう。笑
神様が人間ごときに嫉妬するでしょうかw
577: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 23:32:52.08 ID:AOaAQrQc.net
487の
女の神様祀られてるとこに
カップルで行くと~ってレスみて思い出したけど
カップルで行くと~ってレスみて思い出したけど
上にもでてた新潟県の弥彦神社がまさにそれで、
カップルで行くと神様が嫉妬して
高確率で別れることになるって結構有名な噂があるんだけど
カップルで行くと神様が嫉妬して
高確率で別れることになるって結構有名な噂があるんだけど
1さんはしってますか??
582: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 00:41:07.17 ID:wSKD9e+9.net
>>577
新潟県民の俺、弥彦さまに初詣デート行った事あるよ。噂は後に知ったw
その後無事結婚してる。。。
妬まれもしない様なカップルだったのかな?
妬まれもしない様なカップルだったのかな?
ついでに>>1に質問。
10年前に引っ越して戸建てを購入したんだが、
未だに神棚が無い。新たに設ける場合、
どの様な手順を踏んだら良い?
未だに神棚が無い。新たに設ける場合、
どの様な手順を踏んだら良い?
また、それまで住んでいた家には正月飾りをする程度の、
本当に棚だけの神棚があったんだけど、
特に魂抜きとかせずに家と一緒に壊してしまった。
本当に棚だけの神棚があったんだけど、
特に魂抜きとかせずに家と一緒に壊してしまった。
今更とは思うけど、このままで良いんだろうか。
長くなってしまい申し訳ない
611: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 02:55:05.24 ID:TwxHB+BH.net
>>582
基本的に神主を呼ぶ場合と呼ばない場合があります。
新たに設置するわけですから
もしちゃんもお祓いしてからやりたいという方はお呼びください。
もしちゃんもお祓いしてからやりたいという方はお呼びください。
ただ金銭的(一万~三万程度気持ちで)に…って場合であれば結構です。
きっと毎日お参りする気持ちであれば神様も納得されると思います。
設置場所は>>350に書いた通りです。
神棚の種類によりますが基本は
日本の総氏神の天照様の
①神宮大麻と
②崇敬神社のお札、
③氏神様のお札を置きます。
日本の総氏神の天照様の
①神宮大麻と
②崇敬神社のお札、
③氏神様のお札を置きます。
お札一枚分しか入らない場合は表から①③②と。
三つ並べられる時は左から②①③と祭ります。
神饌は左から水米酒と並べてください。
米はちょっと前気味で。主食なんでね笑
毎朝変えるのがベストですが忙しい時などもありましょうから
最低一週間に一回は変えましょう!
最低一週間に一回は変えましょう!
挨拶は朝夕に二礼二拍手一礼がベスト。
お仕事をやられてるなら家出る前と帰ってきてからと
習慣にしたら意外に面倒と感じないもんです。
習慣にしたら意外に面倒と感じないもんです。
棚だけであれば決して良くはないですが問題ないと思いますよ!
576: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 23:20:29.80 ID:Dyw0QTAo.net
霊スポ凸してると具合の悪くなった
メンバーの身体の周りに埃が舞ってる様に見える
メンバーの身体の周りに埃が舞ってる様に見える
その埃を身体ごと叩いてやると小一時間で気分も回復すると言う
しかし、自分の体調が良くない時や
体力が落ちてる時は酷い頭痛と肩凝りが起きる、
清め塩を身体に振り塩水でうがいをすると大抵治るのだが
体力が落ちてる時は酷い頭痛と肩凝りが起きる、
清め塩を身体に振り塩水でうがいをすると大抵治るのだが
先々週、霊スポで有名な禁足地に行ってから
ずっと頭痛と肩凝りが治らない
ずっと頭痛と肩凝りが治らない
このスレ見てたら神様が怒ってるのかなって気がしてきた…
607: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 02:40:30.93 ID:TwxHB+BH.net
>>576
やはり人には立ち寄っちゃいけないボーダーラインがあります。
その禁足地が神社の禁足地であるなら尚更です。
何らかの理由があって禁足地になったと言えます。
神様の由縁や守ってきた人々の思いがあります。
神様の由縁や守ってきた人々の思いがあります。
僕も古社の禁足地に入れて頂いたことありますが
その時はちゃんとお祓いをしてもらい
穢れを落として清々しい身でお邪魔させていただきました。
その時はちゃんとお祓いをしてもらい
穢れを落として清々しい身でお邪魔させていただきました。
もし後ろめたい何かがあるなら
お宮さんにお参りして一言謝った方が良いかもしれません。
お宮さんにお参りして一言謝った方が良いかもしれません。
>>577
知ってますよ!
ただこれは人間的な理由がありまして
昔浮気しようとした男が嘘で
弥彦神社にお参りすると言ったはしいです。
妻が私ついてく!と言ったところ神様が嫉妬するから連れていけない。
弥彦神社にお参りすると言ったはしいです。
妻が私ついてく!と言ったところ神様が嫉妬するから連れていけない。
というのが広まったとされています。
一応根拠のある話なので上記の通りかと!
566: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 22:02:40.19 ID:oBj4at5g.net
近所に公園がセットになってる神社があって、
子どもと楽しく遊ばせてもらってるからお参りというか
ご挨拶しようと思うんだけど
手水するところの水が枯れていてどうしようか迷う
子どもと楽しく遊ばせてもらってるからお参りというか
ご挨拶しようと思うんだけど
手水するところの水が枯れていてどうしようか迷う
なにかできることあるかな?それとも別に気にしなくていい?
601: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 02:04:22.36 ID:TwxHB+BH.net
>>566
あぁー今だとよくある話ですね。
簡単に言えば水を出してると採算が取れないほど
人が来なくなってしまってるという悲しい理由です。
人が来なくなってしまってるという悲しい理由です。
まぁ方法としてはウェットティッシュや
ハンカチなどで手を拭くのも手ですね。
ハンカチなどで手を拭くのも手ですね。
ただお宮さんによっては手水舎の裏に
元栓があったりするので回すと水が出たりしますw
元栓があったりするので回すと水が出たりしますw
まぁそれをしなくても気にしないというより
少し申し訳ない気持ちでいるぐらい謙虚な姿勢の方がいいですね。
少し申し訳ない気持ちでいるぐらい謙虚な姿勢の方がいいですね。
人の家上がって水が出なかったとしたら
少し壁触らないようにしようとか遠慮の気持ちに思うでしょう?
少し壁触らないようにしようとか遠慮の気持ちに思うでしょう?
そんな感覚です!
605: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 02:33:09.21 ID:vE991reH.net
おみくじとか引きますか?
おみくじとかどうしたらいいの?
おみくじの事昔はバカにしてたけど、
彼女が大好きで行く先々で買ってる。
彼女が大好きで行く先々で買ってる。
最近は触発されて一緒に買うようになったけど、
買ったおみくじどうすればいいのか分からないんだよね。
買ったおみくじどうすればいいのか分からないんだよね。
ゴミ箱にポイってのも嫌だし、
神社にこれ見よがしに置いてくるのも性に合わない。
神社にこれ見よがしに置いてくるのも性に合わない。
で、ずーと財布に入ってる、、、
同様に御守りもなんだけど、
御守りって中の紙?が切れるまで効力あるって
物語シリーズで言ってたけど本当なの?
物語シリーズで言ってたけど本当なの?
616: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 03:09:59.11 ID:TwxHB+BH.net
>>605
おみくじ引きますよ!
よくそのような相談を受けますが
行き場のなくなるぐらいならお宮さんに結ぶところがあるので
写真でもとって結ぶといいと思います。
行き場のなくなるぐらいならお宮さんに結ぶところがあるので
写真でもとって結ぶといいと思います。
あんまり捨てにくいものですからね…。
御守りに関してですが効力が半永久的に続くとは思いません。
前にも書きましたが御守りの効力は一年と言われています。
神主がお祓いをして御守り別に祝詞をあげ神威を分け与えています。
ただ事実として御守りが壊れることがあります。
その時は何かしらの効果を発揮したと
思い当たる節があるかもしれませんしないかもしれません。
思い当たる節があるかもしれませんしないかもしれません。
ただ取り替えた方がいいですね。
壊れるのは身代わり守り系の話をよく聞きますね。
事故にあって車は大破したけど家族皆無傷だった。
だけど財布に入ってた身代わり守りは異様に変形していた、とかね。
だけど財布に入ってた身代わり守りは異様に変形していた、とかね。
571: 名も無き被検体774号+ 2016/10/05(水) 22:32:57.40 ID:2K2dKhqi.net
オシラサマの話まだー?
時間空いたらでいいのでお願いしやす
681: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 15:24:00.24 ID:SdVXal3s.net
時間見つけてちょこちょこリクエスト答えて書いていきます!
仕事の合間なんで遅くなるかもしれませんが
気長に待ってくださいね。
気長に待ってくださいね。
「オシラサマ」
学生時代の研究テーマが民俗学だった。
特に意味はないが柳田國男の
遠野物語に影響を受けたと行っても過言じゃない。
遠野物語に影響を受けたと行っても過言じゃない。
その時に研究対象の一つとして調査したのがオシラサマである。
オシラサマとは東北の所々で伝承されてる神様で
オシンメイ様とか各地で様々な呼び名で呼ばれている。
オシンメイ様とか各地で様々な呼び名で呼ばれている。
また地域によって神様のご利益が異なっており、
農耕神や治癒神など多種多様である。
農耕神や治癒神など多種多様である。
しかしながら共通してる点は御神体として
祀られてる独特な人形があるということだった。
祀られてる独特な人形があるということだった。
手足のない棒、マッチ棒みたいなのに衣類を何重にも着させる。
顔はのっぺらぼうだが男女があり
また馬のように出張ってるものもある。
顔はのっぺらぼうだが男女があり
また馬のように出張ってるものもある。
685: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 16:04:50.07 ID:SdVXal3s.net
オシラサマの信仰を
調査研究のテーマとしてしていたからその村も向かうことにした。
調査研究のテーマとしてしていたからその村も向かうことにした。
他の古老たちからも話を伺い快く答えてくれたが
その村に行くことだけは勧められなかった。
その村に行くことだけは勧められなかった。
というのもその村は戦乱の時代に残党兵が追ってから
逃げる為に住み着いた隠れ村で、
かつては近くの村に虐げられていた為、
今も外の村の人々と関わりを持とうとしないということだった。
逃げる為に住み着いた隠れ村で、
かつては近くの村に虐げられていた為、
今も外の村の人々と関わりを持とうとしないということだった。
とはいえ僕は生まれも育ちもここの人間ではないから
問題ないと勝手に思い込んで向かった。
問題ないと勝手に思い込んで向かった。
バイクで向かったのだが途中の道のりは
道が整備されておらずガタガタで何度も転びそうになった
道が整備されておらずガタガタで何度も転びそうになった
山を越えると村が広がってきた。
桑畑や作物を多く育てており、
昔ながらの民家と畑だらけだった。
昔ながらの民家と畑だらけだった。
単車のマフラーがうるさい影響もあり
農作をしてる村民の人に冷たい目をされ悲しかった。
農作をしてる村民の人に冷たい目をされ悲しかった。
第一村民というべき冷たい目をした
おばあちゃんの元にバイクを降りて向かった。
おばあちゃんの元にバイクを降りて向かった。
僕
「すみません~!」
「すみません~!」
婆
「どこの誰じゃ(方言が凄かったのでだいぶ変えてますw)」
「どこの誰じゃ(方言が凄かったのでだいぶ変えてますw)」
僕
「大学の研究でオシラサマについて調べていて~云々」
「大学の研究でオシラサマについて調べていて~云々」
婆
「そうか。それなら村長の家に行くと良い。
村長はこの時間昼寝してるかもしれんが
あの高台にある神社の脇だ。」
「そうか。それなら村長の家に行くと良い。
村長はこの時間昼寝してるかもしれんが
あの高台にある神社の脇だ。」
687: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 16:16:36.21 ID:SdVXal3s.net
訪ねて玄関を叩いても出てこないので
当たりの探索をすることにした。
当たりの探索をすることにした。
神社を見ると参拝したくなるのが昔からの性である。
社殿はだいぶ痛んでおり鳥居も朱塗りが剥がれている。
本殿の中は四畳半ほどあるように見えた。
一番びっくりしたのが本殿の御扉が空いており
一体のオシラサマが祀られていた。
(本来御扉というのは大祭など祭の時ぐらいしか開かない。)
一番びっくりしたのが本殿の御扉が空いており
一体のオシラサマが祀られていた。
(本来御扉というのは大祭など祭の時ぐらいしか開かない。)
目が悪いことと暗さの関係で顔は見えなかった。
一通り観察が終え、もう一度玄関を叩いたらお爺さんが出てきた。
この村の村長という。
僕は自分の調査内容と
隣村に教えてもらってきたということ伝え
ぜひ色々な話を聞かせてほしいと言った。
隣村に教えてもらってきたということ伝え
ぜひ色々な話を聞かせてほしいと言った。
村長は本庁の神職資格は持ってなかったものの
(前述のオシラサマ神社(仮名)が単立のため)、
私が神職資格を取るため大学に行ってると言ったら快く答えてくれた。
(前述のオシラサマ神社(仮名)が単立のため)、
私が神職資格を取るため大学に行ってると言ったら快く答えてくれた。
そして今までどんな文献でも読んだことない
内容の話を教えてくれて
村長はこの村こそオシラサマの生まれた村であると言い切った。
内容の話を教えてくれて
村長はこの村こそオシラサマの生まれた村であると言い切った。
689: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 16:27:32.70 ID:SdVXal3s.net
今民話として語り継がれてる
オシラサマの由来はこういうものだ。
オシラサマの由来はこういうものだ。
「昔ある男がおり妻に先立たれたが男手一つで娘を育てていた。
金のない百姓の男性の唯一の宝物は娘と馬であった。
しかし娘は一匹の馬を愛しその馬と夫婦になると男に言ったという。
男は怒り狂ってその馬を桑の木に釣って杀殳してしまう。
しかし娘は嘆き悲しみ馬の死体にすがった。
男はまだ諦めないのかと今度は死んだ馬の首を斬った。
すると馬の首は娘を乗せ天高く登り帰らぬ人となったという。
男は酷く後悔し馬を杀殳した桑木で
オシラサマという人形を作り馬と娘を長く供養した。」
というものだ。
オシラサマという人形を作り馬と娘を長く供養した。」
というものだ。
いくつかバリエーションはあるものの馬と娘が恋する、
そして馬が殺されるなどは共通して一致している。
そして馬が殺されるなどは共通して一致している。
691: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 16:46:55.83 ID:SdVXal3s.net
しかし村長が話す話はこうであった。
「時は戦国期初頭、地で戦争があったように
この地域でも多く戦争が行われていた。
この地域でも多く戦争が行われていた。
戦に破れた残党兵がこの村にたどり着き、
隠れ村として住み着き始める事から始まる。
隠れ村として住み着き始める事から始まる。
そんなある日隠れ村の村長の娘が
夜な夜な抜け出してることを村長に気付かれてしまう。
夜な夜な抜け出してることを村長に気付かれてしまう。
問いただすと山菜を採りに行っていた際に
出会った隣村の男性と恋に落ちたという。
出会った隣村の男性と恋に落ちたという。
その名も右馬助と言った。
男は隣村は敵の支配下だから絶対に行ってはならないと
強く言っていたにも関わらず掟を破った娘に
強く怒ると同時にどんな男か見たいから
右馬助を連れて来いと言った。
強く言っていたにも関わらず掟を破った娘に
強く怒ると同時にどんな男か見たいから
右馬助を連れて来いと言った。
娘は右馬助を連れてきてどうか
二人が夫婦になる事を許してほしいと乞いた。
二人が夫婦になる事を許してほしいと乞いた。
男は他の村民と協力し娘の前で右馬助を縛り桑の木に釣り下げたという。
右馬助にもう娘と関わるのをやめてくれと言ったものの
右馬助はどうにか二人の婚姻を許してほしいと乞いた。
右馬助はどうにか二人の婚姻を許してほしいと乞いた。
男は怒り狂い右馬助の首に紐を巻きつけ吊るしあげた。
たちまち右馬助は意識を失い死んだ。
しかし娘は右馬助の死体にすがりつく。
しかし娘は右馬助の死体にすがりつく。
男は首を切れば現実を受け止めるだろうと刀を振り下ろした時、
娘が庇おうと体を覆った為娘の首を斬ってしまう。
娘が庇おうと体を覆った為娘の首を斬ってしまう。
こうして右馬助と娘は死んでしまい自分の行いに
酷く後悔して右馬助が死んだ桑の木で
オシラサマとして二人の彫り像を作り社に祀ったという。」
酷く後悔して右馬助が死んだ桑の木で
オシラサマとして二人の彫り像を作り社に祀ったという。」
693: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 16:58:35.68 ID:SdVXal3s.net
その像こそが本殿に祀られていた像であり
歴代の村長はかつて右馬助と娘を杀殳してしまった
落ち武者の村長の子孫だといい、
二人の御霊を鎮めるために神主として神社を守っていると言った。
落ち武者の村長の子孫だといい、
二人の御霊を鎮めるために神主として神社を守っていると言った。
上の方の地方に行くと
また話が違うのでもともと別の話だと推測している。
また話が違うのでもともと別の話だと推測している。
祟りなどの話も他の話と付随して出来上がった話だと村長は語るが
何点かその村で守り続けられていることがあった。
一つは他の村、特に隣の村の男性と結婚してはならない。
二つ、桑の木を絶やしてはならない。
三つ、祭事の夜は何人たりとも村にいる限りは交えてはならない。
四つ、祭事の夜は知らない者と会話をしてはならない。
695: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:03:52.12 ID:SdVXal3s.net
この守りごとは研究的にとても興味深いものであった。
一つ目の理由はまぁ分かる。
それが原因で殺された二人としては納得ならないだろう。
それが原因で殺された二人としては納得ならないだろう。
二つ目はオシラサマを継承してくにあたって
桑の木を用いるためであるという。
桑の木を用いるためであるという。
三つ目はこれも一つ目と同様オシラサマに反感を買うことになるから。
四つ目は不思議なことに
祭の晩見慣れないカップルが村に現れるという。
祭の晩見慣れないカップルが村に現れるという。
その二人は村の人々に今日は何かあるの?
と声をかけて来るらしい。
と声をかけて来るらしい。
この二人こそ右馬助と娘であるとされ話しかけると
死の世界に連れてかれるという。
死の世界に連れてかれるという。
697: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:11:15.50 ID:SdVXal3s.net
そして村の神社には一体しかいなかった
オシラサマであるがこれは娘のオシラサマという。
オシラサマであるがこれは娘のオシラサマという。
もう一体は今は隣の村、
右馬助出身の村の神社に祀られており祭の日だけ
隠れ村に持ってこられて本殿で二人が揃うという。
右馬助出身の村の神社に祀られており祭の日だけ
隠れ村に持ってこられて本殿で二人が揃うという。
私はこの祭りなら何か面白いことがあるかもしれないと、
村長に来ても良いかという許可を頂き半年後にまた行くことにした。
村長に来ても良いかという許可を頂き半年後にまた行くことにした。
半年後、祭の前の晩に現地入りし、
神社の祭り準備の手伝いをした。
神社の祭り準備の手伝いをした。
そして村長に改めて四つの禁忌を聞き特に
後者二つは気をつけるようにとのことだった。
後者二つは気をつけるようにとのことだった。
次の日朝はお祭りの手伝いで
なんだかんだ参列させてもらって夜になった。
なんだかんだ参列させてもらって夜になった。
夜は氏子さんがやってる屋台が
立ち並び昔ながらのお祭りという感じで楽しかった。
立ち並び昔ながらのお祭りという感じで楽しかった。
698: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:20:06.85 ID:SdVXal3s.net
ただ所々であそこの○○さんちのまえで
オシラサマが出たって、という噂話が耳に入って来る。
オシラサマが出たって、という噂話が耳に入って来る。
そして村長が言ってた話を思い出すには
オシラサマは一回村から山に向かい山から神社へ行くという。
オシラサマは一回村から山に向かい山から神社へ行くという。
そこの神社が勝負であり、
話しかけられても喋るのも見るのもいけない。
話しかけられても喋るのも見るのもいけない。
ただ無視して対象が変わるのも待てということだった。
それまで楽しみにして祭りに来ていたが
少しずつ緊張してきてしまいには来たことを後悔した。
少しずつ緊張してきてしまいには来たことを後悔した。
子供たちが走り回る中、村の奥様方から話から
刻一刻とオシラサマが迫ってきてることが分かった。
刻一刻とオシラサマが迫ってきてることが分かった。
今山を降りた、山から神社向かっている、
神社まで五分で着く。
神社まで五分で着く。
あとあと聞いた話では村の氏子青年部の方が
毎年二人見張り役として神社に連絡を入れているらしい。
(ちなみにこれも制約があり、
オシラサマに気付かれてはいけない。
気づかれて話しかけられたら
その時点で見張り役をやめなければならない。)
毎年二人見張り役として神社に連絡を入れているらしい。
(ちなみにこれも制約があり、
オシラサマに気付かれてはいけない。
気づかれて話しかけられたら
その時点で見張り役をやめなければならない。)
699: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:25:49.07 ID:SdVXal3s.net
少しずつ神社の中で響いてた人々の声が収まっていった、
奉納のおばあちゃんたちのダンスも音楽も急に止まり俯いている。
僕も遠目からそれを見るとオシラサマがいた、二体ね。
本当に首長族のような体をしており顔は見えなかった。
覗き込むようにダンスばあちゃんを見ている。
二体別々に人々に声かけていた。
二体別々に人々に声かけていた。
神社は静けさで森のざわめきしか聞こえなかった。
僕に近づいていることも分かったが
もう見るのをやめ下を向いて目を閉じていた。
もう見るのをやめ下を向いて目を閉じていた。
700: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:32:19.91 ID:SdVXal3s.net
耳元で声がする。不協和音って言えばいいのかな。
バランスボールを跳ねたような
ぶぅわぁ~んむ って変な響き方のする声。
ぶぅわぁ~んむ って変な響き方のする声。
「見慣れない顔だね」
「君はどこからきたの?」
「君はどこからきたの?」
「生きていて楽しい?」
そんな質問が頭に響く。
ぐっと目を瞑りこらえてきた。
なんていうんだろ、
急にぽわっと軽くなった気がして終わったんだと気付いた。
急にぽわっと軽くなった気がして終わったんだと気付いた。
オシラサマが神社に帰ったところでその日のお祭りは終了。
村の人と朝まで飲み明かした。
村の人と朝まで飲み明かした。
村長さんに感謝の言葉を述べてその土地をあとにした。
ちなみになんだがオシラサマの禁忌を破ると
どうなるのかっていうのは誰も分からないといます。
どうなるのかっていうのは誰も分からないといます。
こうして僕の貴重なちょっと怖かった調査研究は終わりました。
696: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 17:10:17.21 ID:3cL6cnNB.net
神社行くとそこの神主?みたいのに
尋常じゃないほどガン見されるんだけど。
尋常じゃないほどガン見されるんだけど。
どこの神社行っても。
普段ガン見されることはない
なんなのあいつら?
705: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 18:05:31.65 ID:SdVXal3s.net
>>696
たぶん暇なんで人間観察してるんだと思います笑
704: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 18:01:43.63 ID:kyzAVJYL.net
民俗学って命がけなんですねぇ
705: 名も無き被検体774号+ 2016/10/06(木) 18:05:31.65 ID:SdVXal3s.net
>>704
うーーーん、僕は興味本位ですね。
学校の専攻は民俗学ではなく神道学だったんですけどね。
763: 名も無き被検体774号+ 2016/10/07(金) 01:40:39.58 ID:6ZBagG4r.net
オシラサマは怖いというより、悲しい話でしたね
いつも思うのですが、
日本のホラーや幽霊話は恐いと
同時に悲しい話が多くて、
しんみりしてしまいます
日本のホラーや幽霊話は恐いと
同時に悲しい話が多くて、
しんみりしてしまいます
785: 名も無き被検体774号+ 2016/10/07(金) 14:42:53.65 ID:vyKDl9HE.net
1の話面白いなぁ
なんか読んで得した気分ありがとう
929: 名も無き被検体774号+ 2016/10/08(土) 23:58:39.37 ID:YAKn9LFO.net
先日、霊スポ凸で禁足地に行って以来ずっと
体調不良ってレスした者なのですが
体調不良ってレスした者なのですが
本日、休みだったので昼間にお詫びをしに行ったのですが
目的地に近づくにつれ頭痛が酷くなり車で行ったのですが
バックカメラは映らなくなるわ、ウィンカーは点かなくなるわで
目的地に近づくにつれ頭痛が酷くなり車で行ったのですが
バックカメラは映らなくなるわ、ウィンカーは点かなくなるわで
神様?が来るな!って怒ってるのかってくらい変な事が起きました。
なんとか、お水とお酒をお供えして
謝罪してきたのですが頭痛、肩凝りは変わりません。
謝罪してきたのですが頭痛、肩凝りは変わりません。
何度か通った方がいいですかね?
932: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:09:21.53 ID:GFWSA1Ro.net
>>929
そうですね。
何度か通う事をお勧めします!
でも兆候が出てきたってことは
逆に神様が反応してくださってるってことだと思います。
逆に神様が反応してくださってるってことだと思います。
これで神様なんて許さない!とかならず通い続けることですね。
逆に言えば神様との縁が繋がってきてるってことですから
許してもらって見守ってもらえるようになれば
許してもらって見守ってもらえるようになれば
良い人生を築けると思います(^^)
933: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:13:19.67 ID:PrIwDidM.net
>>932
ちょっと遠いけど時間作って行ってみます。
禁足地は小さな藪なんだけど、
その敷地内に小さな鳥居と小さな社があるからそこでいいんだよね?
その敷地内に小さな鳥居と小さな社があるからそこでいいんだよね?
不知森神社ってなんの神様?
936: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:25:43.25 ID:GFWSA1Ro.net
>>933
もしや八幡の藪知らずで有名なあそこですか…?
あそこの御祭神は応神天皇を主神とした八幡大神です。
ですので遠いのであれば八幡系の
お宮さんに行かれても想いは届くかと思います(^^)
お宮さんに行かれても想いは届くかと思います(^^)
939: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:33:18.46 ID:PrIwDidM.net
>>936
そこです。
近くに八幡神社あるので通ってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
938: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:31:24.11 ID:GFWSA1Ro.net
じゃあせっかくなんで一つお話しようかな。
941: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:50:17.67 ID:GFWSA1Ro.net
「風呂場の女霊」
話は二つ目の神社にいた時。
神社に社宅がなかったため近所のボロアパートを借りて生活してた。
木造のアパートで築50年は超えていた。
とはいえ多少改装もしていた為風呂場もあり
賃金も安かったからラッキーだと思っていた。
住み始めて慣れた頃いつも通り帰ってきて
風呂場に行った時嫌な予感がした。
風呂場に行った時嫌な予感がした。
942: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 00:55:26.15 ID:GFWSA1Ro.net
風呂場に人の気配がする。
たまに猫が入り込むこともあったけれどそんな感じじゃない。
入ってみると案の定女性の幽霊がいた。
うわっいやだなと思いながらも
なぜか女性が裸なのに気になってしまった。
なぜか女性が裸なのに気になってしまった。
特に興奮はしなかったけど。
しいていうと所々靄みたいな感じで見えなかったから
脳が女性の裸として認知しなかったんだと思う。
脳が女性の裸として認知しなかったんだと思う。
944: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:00:31.22 ID:GFWSA1Ro.net
一応祓詞を唱えたんだけど
神様を降神してなかったから効かなかったみたいで
神様を降神してなかったから効かなかったみたいで
悪さもしてこないので無視して体洗うことにした。
女性はずっと正座してた。
髪を洗っているとねぇねぇと声をかけられる!
さすがに警戒してたもんで見ながら洗ってたから
驚かないと思ったけどびっくりして壁に膝ぶつけて痛かった。
驚かないと思ったけどびっくりして壁に膝ぶつけて痛かった。
なんですか…と答えてみる。
「私の家知ってる…?」
「いやー、越してきたばかりなんで存じ上げないです」
「じゃあ…住んでもいい…?」
「嫌です…」
「なんで…?」
「なんで…?」
「今びっくりして足ぶつけて痛かったからです…」
焦りすぎてわけわかんないこと言っていた。
946: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:05:42.91 ID:GFWSA1Ro.net
そしたら裸の女霊は
「あっそ…私みたいな美人を逃したことを後悔しな」
と謎の捨て台詞を述べて外にすり抜けていった。
正直とても怖かったし
膝も痛かったしちょっと血出てたけど
捨て台詞のせいで少し後悔が残ってしまって
しばらくは風呂に入ると
またあの子来てくれないかなぁと思っていた若き頃の恋物語でした。
またあの子来てくれないかなぁと思っていた若き頃の恋物語でした。
948: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:07:46.08 ID:x0N2DIeh.net
>>946
そういうことを言う性格の女性は、
生死に関わらず避けたほうがいいと思う。
生死に関わらず避けたほうがいいと思う。
951: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:20:34.09 ID:GFWSA1Ro.net
>>948
恋に対しては単純なもんで…引っかかりそうでしたw
あぶねーあぶねー!
949: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:17:37.37 ID:4IliEHTR.net
えー、霊に恋しちゃってたのw
昔「異人たちとの夏」という映画で、
霊と恋愛していた男性が生気を奪われていく描写があったな
霊と恋愛していた男性が生気を奪われていく描写があったな
霊とばかり交流していたら
生気が奪われることもあるもんなの?
生気が奪われることもあるもんなの?
951: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:20:34.09 ID:GFWSA1Ro.net
>>949
そうですね、あんまり関わりすぎない方がいいと僕は思ってます。
人でもなければ霊でもない中途半端な存在になり得ますね!
自分自身生きてるのか死んでるのか
分からなくなって蝕まれるみたいな感じっす。
分からなくなって蝕まれるみたいな感じっす。
いたらいたで恋はしなかっただろうし
人間手元になくなったら急に愛しくなるもんなんですw
人間手元になくなったら急に愛しくなるもんなんですw
952: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:21:12.69 ID:PrIwDidM.net
風呂場の幽霊がモデルばりの美顔とスタイルなら悩むよな…
953: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:23:25.94 ID:GFWSA1Ro.net
>>952
幽霊になると美化されるのか
知らないですが可愛かったです!
知らないですが可愛かったです!
ただ何がしたかったんか未だに謎という。
954: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 01:25:28.47 ID:x0N2DIeh.net
>>953
霞が掛かっていてよく見えないと、
生きている女性でも
生きている女性でも
美化される傾向があると思う。
966: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 02:11:14.31 ID:GoArage9.net
お寺さんは法事や何やのついでに
話をさせてもらう機会もあるんだけど
話をさせてもらう機会もあるんだけど
うちの氏神さんは普段無人なせいもあって
神職の方にお話聞くチャンスがないんだよね
神職の方にお話聞くチャンスがないんだよね
「あぁ神サン的にはそういうことなのか」
と興味深く読ませてもらいました、ありがとう
と興味深く読ませてもらいました、ありがとう
1001: 名も無き被検体774号+ 2016/10/09(日) 12:05:46.87 ID:BsdVuAyo.net
楽しいスレだった
---------------おすすめ記事--------------------
夫が認知症が原因で専門の施設に入った姑を「うちで引き取る」とはっちゃけ始めた。しかも介護は私に任せるつもりらしい。こんな沈没確定の泥船には乗れない、家出する。
嫁が結婚直前に行った旅行が男女混合でしかも全員同部屋であった事が判明。嫁「浮気は一切ない。そのつもりなら四人一部屋なんかにしない」→疑念が払えず嫁の携帯を見たら…
嫁の連れ子が年末年始の帰省に行かず予備校に行きたいと言い出したので俺と嫁、実子の娘の3人での帰省を提案したら嫁が大反対→仲が拗れてしまった。
私をいびる同居トメの味方ばかりして庇ってくれない夫をトメごと捨てる決意をした。息子と同じ布団で寝る婆とそれを許すバカとはもう一緒にいられない。
旦那との結婚が決まった日、旦那のカッパハゲに「カッパハゲ」と油性マジックで書いてやった→結果…
旅行に行く度に私を女中扱いする義家族に「もう一緒に行かない」と宣言したら夫が激怒→離婚のワードを口にした。渡りに船とばかりに夫を追い出して離婚を要求したら…
上司を後ろから覗き込む形で会話してたらいきなり「ガスゥ!」と鈍い音がして膝から崩れ落ちた→何が起きたか分からずにいたら「泥棒猫!」と叫ばれて…
義実家でウトの還暦祝い中、義兄子が飲み物をこぼしたのでタオルを取りに2階へ→戻って階段を降りる時にタオルの枚数を増やそうと思い振り返った。すると背後にトメがいて…
※前編へ
引用元 霊感が強すぎて三つの神社クビになった神職だけど質問ある?
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする