前編へ


797: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/18(金) 22:59:40
お話し中失礼致します。
昨夜は相談に乗っていただいてありがとうございました。 
今日少し早く帰宅し、
夕食後に妻と娘にきちんと謝罪をして、 
言い方に語弊があったことを伝え、
彼氏を私にも紹介して欲しいと言いました。 
娘の返事は「彼氏に聞いとく」で、
二人とも私の態度の急変に怪訝そうな表情でした。 
その私の態度を見て妻が
「ねぇ、あの話今お父さんにお願いしてみたら? 
どうせお母さんの一存じゃ許可出来ない話だから」
と娘に言い出しました。 
春休みにバイト仲間数人でスキーに行きたいと言うのです。 
大学生の運転する車でゲレンデに行き、
ペンションに泊まると。 

人気記事(他サイト様)
昨夜の相談を思い出し、
冷静な態度でいようと努めた結果返答に詰まりました。 
運転歴の浅い若者がする慣れない雪道の運転。
グループとはいえ男女での外泊旅行。 
不安要素は大きいですが、
古い気持ち悪い父親とこちらで書かれたレスを思い出し、 
理解ある父親らしく答えようと致しました。 
しかし学校の校則で、飲酒喫煙と並んで
不純異性交遊も退学事由になっております。 
何かあって発覚した場合には、
退学になるやも知れぬ行為を親が容認するのは 
いかがなものでしょうか。
とりあえず今日のところは
少し考えさせて欲しいと言って席を外しました。
皆さんなら父親としてどのようにするか、
教えていただきたいです。

800: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/18(金) 23:02:58
抜けましたが、
スキーのメンバーの中には当然娘の彼氏も入っております。 
彼は専門学校1年生だそうです。

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:02:40
保護者が一人いないとダメというのは正しい判断だと思う。 
大学生との宿泊を伴う交際はちょっと早いと思うな。 
退学うんぬんじゃなくて、
複数の男女で大人の目が届かない場合 
他の女性が席をはずしたすきに、
他の男が一人の女の子を・・って 
事件が、ごくごく普通の男の子が
酒がはいって間違いをってこともありうるので。 

いきなりダメといわないで、
奥さんはOKなのかやはりとまどっているのか 
聞いてみた方がいい。そして夫婦で二人とも反対、
日帰りならOKという意見をいってみたら?

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:08:32
>>797 
>>799に同意だな。 
まず奥さんと冷静に話し合ってみたらどうだ? 
あと、校則の「不純異性交遊」
(いやー、懐かしいなーw)については、歴史のある学校で 
形骸化して単に文章上で残ってるのか、
現在も厳しく適用されるものなのか、問題が 
生じた時にだけ掘り起こされるものなのか、
それにもよると思うが。 
そのあたりは、学校によってかなり違うと思う。 
場合によっては
「校則がある以上、学校に届出て許可をもらえ」
って言う手もあるが、 
これはそのへんの機微が分かってなくて言うと
話がこじれる可能性大だから、気軽に使うな。 

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:07:23
十七の理屈で、娘さんに反発を食う、
嫁さんににらまれるところが 
あるとすれば、退学が・・とかいう結論だな。 

退学になるとかじゃなくて、
娘さんが思いもかけずに、事故や 
犯罪にまきこまれることが心配なわけで、
退学は結果なんだからそれはどうでもいいって 
いうと語弊があるけれど、
退学より娘の身がまず第一だろう? 

まじめに男性の十代の性欲ってどういうものか、
すごくいい子でまじめでも 
一歩まちがえると、とんでもない方向へ行く
可能性があることをちゃんと奥さんと話して 
二人で娘さんに話すべきだと思う。
もう少し段階をふむ形で泊まりじゃなくてとか 
公共交通機関を使うならいいとか、
ペンションじゃなくて、男女別部屋のユースならいいとか。 

携帯にけじめをつけているだけあって、
正直に母親に話していい娘だと思うよ。 
そこを評価して褒めることも忘れないで。
女同士でいくとか隠す子もいるんだから。

804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:09:11
「娘に何かあったらと思い散々悩んだが、
 娘を信用することにした。
 お父さんを裏切る事だけはしないと約束してくれ。」 
と言えば株は上がるし、
ちゃんと育った娘ならやましい事はできなくなると思うぞ。

806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:11:28
>>804 
娘がやましいことする気がなくても、
男の方がやる気まんまんだったら 
どうするんだよ?男が強〇しなくても
強引に誘ったら若い娘もその気になっちゃうかもしれないだろ? 
性格にもよるけれど、強く彼氏に言われると
断れないタイプの女の子もいるんだぜ。

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:15:01
まぁなぁ、ノリと勢い、ってモンもあるからなぁ。 
男にはもちろんだが、女の方だって、
ロマンティックなふいんき(ryに流される、 
ってのはあっておかしくないし。 
十七氏の危惧も尤もだと思うよ。 

あと、大学生が20才以上で高校生混じってたら、
そういう話以外でも、事故とか何とか 
起きた時に責任取ることになるわけだが、
そのあたりどうなのか、
他の親御さんたちはどう考えてるんだろうな。 
高校生同士だけでも、母親同士で連絡取れんもんかね。 

809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:15:44
春休みに入る前に、彼氏を連れてくる(一家で食事?)よう 
段取り組めばいいじゃん。 
とりあえず会ってみんことには
専門学校生がどんな男か判断できんと思うが。 
娘が彼氏単独じゃしぶるようならスキーの面子全員ご招待w

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:16:40
車の任意保険にはきちんと入っているかとか、
そういうのもいい加減だと困るよなあ。 
(俺、大学生のときに
 車買ってもらったボンボンと箱根をつっぱしって、 
任意保険にはいってないってあとで聞いて焦ったことある) 

行かせるなら親同士で連絡とって
綿密に情報交換の上、行かせるんだね。

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:16:57
旅行の問題は別だよな。 
まだ未成年で親に食わせてもらってるんだから。
それは嫁ともちゃんと話し合え

814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:17:34
高校生が、高校生以外と保護者もなしに旅行はやりすぎだとおもう 
誰も安全を保障できない

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:10:04
例えば十七と十七嫁と娘さんと娘さんの彼氏と4人で 
泊りがけで遊びに行ってみるとかいう提案は?
(彼氏にしたらうざいだろうけれど) 

十七と十七嫁と十七娘とその女友達という組み合わせもいいと思う。 
とにかく、会話、一緒にいる時間、
娘とその交際している人(男女問わず)と 
交流をして、互いのことを知り合って信頼関係を気づいてから。

815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:18:36
>>805 
それはやりすぎ。 

十七の嫁さんはどう言ってるの? 
個人的にはちょっと早いと思う。もしくは彼氏を見てから。 
あとは保険のこととか?

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:20:55
>>815 
早いか? 

俺は自分が高校生のときに、
ガールフレンドのオヤジさんが車運転してくれて 
ガールフレンドとその女友達と、
女友達の彼氏と5人でスキー行ったことがある。 
GFのうちにしょっちゅう遊びにいっていた関係もあったけれどね。
でもあのときオヤジさんがいなかったら・・
今思うと、むらむらして我慢できなくなったかもしれない。

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:22:15
>>818 
うん、だからそれは、
オヤジさんの引率があって、の話だろ。 
今回も、バイト仲間のオヤジさんが運転手だ、
ってなら話は全く別だ。

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:22:50
娘を信用して行き過ぎた締め付けを改める事と 
娘の機嫌を取るために折れる事は全く別物だと思う。 
17なら高二か? 
男女混合旅行を親公認するのは早いだろ。 
信じて理解しようと努める事と阿る事は違うだろ。 
しっかりしろよ。 
嫁さんと話し合え。 
ピーナツ母娘になってると、
母親も娘に離れていかれるのを恐れて 
判断甘くなることも多いぞ。

821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:23:25
ちゃんと、初めて彼氏にあげるんだと覚悟して 
互いにそういう日を責任もって(避妊とかも含めて)迎えるなら 
しゃーないが・・・。 
遊びにいって、意に反して雰囲気に流れてやっちゃうのは、 
娘が将来後悔することになるかも。 

親にちゃんと話して、いい娘に育っているだけに傷つくかもしれない。

822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:26:14
いきなり泊まりは早いかな?
せめて高校卒業してからがいいような… 

823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:29:26
泊まり旅行はやりすぎだろうな。 
オヤジとしてはそういうときこそ怒らないといけないんじゃないか?

824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:30:32
みんな、大学生の方が自分の息子だったらどうよ? 
高校生も連れて行くのに問題なしと感じるか? 
セックルのことは一旦置いとくとしても、
車の事故とかスキー場の事故とか、高校生にも 
参加した以上自己責任で、で済ませられるか?

825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:32:06
いきなり怒ったら反発されるだろ。 
男の欲求とか女にはわからんからな。奥を味方につけて 
全部だめじゃなくて、
段階をふんでという話がいいんじゃないか。 
まずは彼氏を家に招待。日帰りドライブ程度から。

827: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/18(金) 23:32:29
皆さんのレスが的確すぎて、
思わず画面の前でうんうん頷いております。 
羽目を外してアルコールが入る可能性、
彼氏以外の青年たちの要素などもやはり不安が大きすぎますよね。
退学より何より勿論娘の安全が第一です。 
規則(校則)を破ることが平気になるのも心配要素の一つですが。 
バレなきゃいいのか、
という癖がつくのは倫理観の欠如につながるので 
良いことではないと考えます。 
妻は娘の反発を招かないために、
娘の行動を否定はしないよう心がけてるようなので 
あえて「まずお父さんに聞いてみないと」
という形で私を盾にした様子です。 
娘の学校は私立の女子高で校則は厳しく、
校則はお飾りではありません。 
妊娠や喫煙で退学になったという話を娘から実際に聞いております。

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:34:02
じゃあ、やっぱりダメなもんはダメ、だな 
私立で女子校で厳しいってカトリック一貫?

831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:35:34
>>827 
それでも、反対の理由として、
校則を一番に持ち出すのは反発くうと思うよ。
特に一緒にいく女友達が同じ高校だと。 

一緒にいく女友達の親御さんはどういっているのか知ってるか?

833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:37:28
>>827 
>娘の学校は私立の女子高で校則は厳しく、
 校則はお飾りではありません。 
 妊娠や喫煙で退学になったという話を娘から実際に聞いております。 

いやいや、そりゃ把握の仕方が単純に過ぎる。 
こういうのは逆に学校側も、
校則は世間に対するアピールもあるから変えられないけど、 
やるなら上手くやってくれ、と考えてる場合もあるんだってば。 

とにかく、嫁とよく話し合うっつーか、
まず昨夜のことを謝って、
「娘かわいさの余りに屁理屈をこじつけた」
と素直に説明して(そこを飛ばしてはいかん)、
嫁に愛してると言って、それからスキーの話だ。 

835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:39:12
まず嫁さんと17がよく話し合い、
それから三人で話し合うようにな? 
その際、ちゃんと娘のことは信用しているが
ちょっと前の事件の話を出して 
酒の入った(集団の)男の怖さもしっかり伝えた上で
娘にももう一度よく考えてみるよう勧めてみるとか。 
↑は17が言うと昨夜の事もあるから
拒否反応示されるかもしれんので 
嫁さんから上手く言ってもらえるといいかもな? 

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:39:45
男がどれだけ怖いかって、
事件を見せて・・ごくごく自然なこと 
彼氏にかぎってってことじゃなくて、
彼氏はお前のこと好きで好きでたまらないから 
余計にそういう気持ちになる、
男はそういう生き物だって説明が必要だと思う。 

ただし、父親が言うと、
一歩間違えるとセクハラ、キモオヤジになるので 
・・できれば年の近い兄とか、母親がいいな。
でも、誠意をこめて。それから 
スキーはアフタースキーで、ナンパなんかも怖いので、・・
(うちの嫁がひどい目にあったことがある) 
やはり大人と行くべきだが・・
スキー以外ではダメか提案してみるのも。

837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:40:12
つか十七に判断丸投げしてきた嫁の真意を聞け。

838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:41:10
嫁のずるさをちょっと感じる。 

嫌われること、
いいにくいことを全部十七におしつけて、優しくて 
ものわかりのいいお母さんになりたがっているような・・・。

840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:43:19
ガツンとやる父ちゃん、優しい母ちゃんで 
難しい時期だからこそ硬軟取り混ぜといてるんだろうよ

841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:43:37
てかさ、この旅行認めたら
ますますエスカレートする気がしてならない 

言っとくけど染まるのは一瞬だぜ 

842: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/18(金) 23:44:36
ペンションは以前に大学生が利用したことのある安めのところで、 
男女一部屋ずつ取るということになっているそうです。 
本当です、他のお子さん達の親御さんは
交通事故の可能性や男女の旅行について 
どのように考えていらっしゃるんでしょうね。 
昨夜古い気持ち悪いと散々撃たれましたが、
旅行については否定の意見が多いようで少々安心致しました。 
保護者がいないと駄目だというのと、
未成年者の親御さんと事前に話合いをしてみる 
というのをまず条件にして娘と話してみようかと思います。 
私が運転して付き添ってゆく、
というのでは娘の立場が悪くなりますかね?

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:46:03
>>842 
>私が運転して付き添ってゆく、
 というのでは娘の立場が悪くなりますかね? 

これはいかん、やめろ

844: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:46:36
それはやめとけww 
子供の遊びに首を突っ込みすぎると、娘が家出るぞ

845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:46:55
>>842 
>私が運転して付き添ってゆく、
 というのでは娘の立場が悪くなりますかね? 

それはたとえば、他の親御さんたちと話し合えたとして、
誰か一人保護者が付いて行くなら 
おk・それ以外は不可と全員一致の話になったとして、
そこまで来てからその時に切り出せば? 
その提案の妥当性云々以前に、
サクサク勝手に話を持って行かない方がいいと思う。 

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:46:58
スキーやスノボ行った事ある人なら分かると思うが、あえて書くけど、 
大学生位だったら、宿泊前日夜に集合、
徹夜で運転、そのまま朝一からスキー 
昼に酒でスキー、夜温泉酒飯、 

さて、高校生である娘はどこまで同じことをするのかな? 
娘彼氏が確実に娘を守るのかな?  
開放感から男だったら手だしたり棒だしたりすると思うわw 

やはり高校生位だったら保護者が居なきゃ駄目だと言わないとね 
せめて大学生になって自分で責任が
取れるようになってからじゃないと駄目だわなぁ 

あとね、最近では暴走する奴らが多く、
ゲレンデで怪我に会うこともしばしば 
リフト券に一応ついてるけど、
最低限だからスキー保険入ってるかも大事だぞ

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:47:21
個人的には、オヤジさんが保護者としていくのはいいと思うが 
娘さんにいきなりそれを言うと拒否反応がでると思うな。 

他の親御さんと話し合った結果、
誰か親がついていくという結論になり 
それが十七氏ということになったという経緯ならしぶしぶでも 
娘さんも認めてくれると思うよ。できれば嫁さんか他の父親もう一人 
一緒がいいかもね。彼氏の親御さんと知り合ういいチャンスだと思うし。 
十七氏も、彼氏だけじゃなくて、彼氏の親がどういう人でどんなふうに 
彼氏を育ててきたか気になるだろ?

849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:50:21
>>842 
思うに、まだ思いつきの時点の話じゃないのかな。 
みんなで盛り上がって、それなら行けるね、
親に話してみようよ、くらいの。 
少なくとも、高校生組は、親に話したらいろいろ出て来ると思うよ。 
で、もし他の親と連絡取れたら(十七氏が直接じゃなく嫁さんでも)、
同世代の親がどう考えてるか、分かるチャンスじゃないか。 

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:51:07
これが娘が大学生なら止めないさ 
未成年で退学の可能性大なんだろ? 

今回は諦めさせるのがベスト。

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:51:10
十七が運転でっていっても1台で収まる人数? 
だったら夫婦で参加だな。でも行き帰りの運転のみで、
後は絶対に別行動!! 
なにがなんでも夫婦の旅行を楽しむに徹する。 

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:52:19
>>851 
一つ屋根の下にオトンとオカンがいるってだけで 
十分抑制力にはなるもんな。それで十分だ。

852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:51:14
グループ交際は、いまどき難しいけれど、 
家族ぐるみの交際は、今の時代でも生きているぞ。 
彼氏の家族と家族ぐるみで付き合うと
十七氏も安心できるんじゃないか? 
相手の親がいい人だといいね。

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:52:48
つーか嫁に、まず相談せえよ。

855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:55:10
>>854 
同意。このスレに来るのもいいけど
まず嫁ととことん話し合うべき。

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:57:12
17が毎シーズン家族でスキーに行ってる様な父親なら 
保護者兼運転手として引率はいいかもしれんが 
スキーも雪道すら運転経験ないのなら不自然だわな。 
もろ監視付きって感じで、娘もイヤだろな? 

日帰りスキーじゃいかんのか? 
夜中出て翌日夜に帰ってくる位なら、しぶしぶOK…かな。 

857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/18(金) 23:57:46
十七氏は娘さんに結論を告げる前に、 
まず奥さんとの間で、親としての意思統一を図る必要があると思いますが。

859: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/19(土) 00:00:02
詳しくは書けませんが、
勤労を尊ぶといったことが教育方針に入っているので 
アルバイトは保護者が同意した
許可申請書を提出した場合は可となっています。 
スキーの参加メンバーは今のところ7~10人程度で、
女の子が半分ほど、高校生、専門学生、大学生、
フリーターが混ざっているということです。 
妻は今回以外の件でも、私が厳しすぎるので
自分が聞き役クッション役にならないと、 
と言っています。娘を完全否定はしない方向でいくけど、
両親共に駄目駄目言ってたら 
嘘をついて何も話さなくなると思うから
そこのところはわかってね、と。

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:12:50
>>859 
いやだから、自分はこう思うっていうのを
夫婦で話し合ってみろっていってるんだけど。 
娘の前で話せって言ってる訳じゃないんだから、
嫁は行くこと自体賛成なのか、反対なのか 
それ位は聞けるだろ?

863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:03:16
その団体人数だと、一人保護者は浮くなあ。 
色眼鏡でみてはいけないが、フリーターというのも気になる。 
女の子の内訳の中に、誰かのお姉さんで、
しっかりした人がいるならいいんだけれど。 
(例えば大学卒業して社会人で、保護者的な人とか)

864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:06:24
うーん、大学生・専門学校・フリーター組が、
ちょっと甘く考えすぎだと思うなぁ。 
そういう場合、高校生はそもそも誘わないだろ。 

866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:09:09
>7~10人程度で、女の子が半分 
微妙だな 

でも泊まりはやめさせた方がいいな 

865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:07:35
うちの嫁が俺とスキーいったとき、
俺は男同士で酔いつぶれて 
宿で寝ていたんだが、女の子同士で外にふらふら出て、 
別グループの男にナンパされて、連れ込まれそうになって 
危ない目にあったことがあるってよ。 
グループの男の子がいい子たちでも、危険が一杯だな。 

俺も他の人と同じ意見。他の女の子の親とか彼氏の親と連絡を 
とって意見をきく。嫁さんや他の親と一致団結して、ダメにできないなら 
もっと安心な計画になるようにする。

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:11:02
>>865 
だな。 
この件に限らず、旅行は車の事故とか怪我とか、
不測の事態がつきまとうものだから、 
どにみち保護者は、メンバー本人と保護者全員の
住所電話番号氏名を把握しなきゃならないのは 
確かだし。 

878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:31:57
十七はこれを機に自分の中で基準を作ってみたら?
もちろんちゃんと嫁と相談してバランス考えた上で。 
昨日叩かれたことで
自分の価値観に自信がなくなっちゃったのかもしれないが、 
毎回2chで相談という訳にもいかないし。 
がんばれよー

879: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/19(土) 00:33:35
勿論妻とは今後きちんと話し合いをして、
考えも聞くつもりです。 
私の考えが常識と違うとまたトラブルになると思ったので、 
先に皆さんの意見を伺いに来ました。 
保護者の付き添い、
他の親御さんとの相談、参加者全員の詳細リスト、 
というのは最低条件として娘に話したいと思います。 
あとは日帰りでの検討、
公共交通機関への変更、自動車保険加入の確認等。 
旅行に行くというのは
それだけ大変なことなんだということを娘が認識してくれて 
出来れば計画倒れになって諦めてくれれば、
角も立たず一番良いのですが。

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:36:46
いやいや、それでいいと思うけれど、逆に 
そんな難しい父親の出した条件をクリアして、 
父親もまあ、いいでしょうとGOできるような完璧な 
計画を出してきたら、
お嬢さんは、将来見込みあると思うよ。 

名簿をつくったり連絡とって、それぞれの親子に根回しして 
交通機関の手配や書類をそろえて、それを父親にプレゼンするんだから。 
いい勉強になると思ってそれにチャレンジさせるのは 
悪いことじゃないと思う

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:38:33
>>879 
そだな、
「お前が大学生・社会人になって、
 自由に旅行に行く時も来ると思うが、 
 その時に未成年や高校生も一緒に連れて行くなら、
 その子に対して責任を負うことになる。  
 どんなことが起きる可能性があるか考えて、
 万全の準備をしないといけないものだ」 
って類の話もしとけば? 
もろちん、嫁さんに、そう言っていいか聞いてみてから。 

883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:41:46
男女別の部屋なんだろう. 

嫁さんが随行する条件で許可したら. 
親父が付いて行くと角が立つらしいからw 

それからな,子はいずれ親を捨てる存在だ.
こっちから進んで子を捨てるくらいの気概を持てよ.

884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:44:03
軽はずみに行動して何かあって傷ついて、 
それは自分が悪かったと自省して 
不幸を乗り越えるには、高校生はまだ幼すぎると思うよ。 

突き放すにしても、自分の責任で行動させるにしても 
段階が必要だから、
879のような条件を娘課してクリアさせるのがいいね。

885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:47:48
でも彼氏専門学校生っていうのがちょっとね・・・ 
将来的に娘さんは大学に進学するし
結婚相手としては考えられないじゃない? 
ちゃんと勉強して大学行ってないことも考えると
多分我慢とか出来ないタイプ。 
一緒に泊まるようなことになったら
欲望の赴くままに行動すると思うよ。 
絶対行かせちゃ駄目だ。 
すぐにでも別れさせたほうがいいんだけど。

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:48:53
>>885 
お前娘に嫌われそうな親父だなw

887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:51:11
確かに娘の彼氏が専門学生って悪夢かも。 
俺だったら絶対許さない。 
塩まいて追い払うけどな。

889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:51:17
>>885 
別れ「させる」とか無理。 
人間、自分で痛い目みたうえで別れないと 
何度でも同じタイプに引っかかりつづけるだけ。

890: 十七 ◆qBDohdytCI 2008/01/19(土) 00:52:22
後出しにならないと良いのですが、
妻は昔娘とまるで同じような立場でした。 
厳しい実家が嫌で、高卒後
(と昨晩は書きましたが入った短大をすぐ辞めて) 
反対を押し切って家を飛び出し、
私と知り合った時は一人暮らしをしておりました。 
あんなに両親が嫌だったのに、
父親そっくりなタイプの私と
なぜか結婚してしまったといつも苦笑いをしています。 
親になって親の気持ちが初めてわかった、
でも娘の気持ちも痛いほどわかるから 
両親共に行動を全否定することはしたくない、
子供を信用して見守ることが出来る親でありたい、
娘とは常に対等に
話し合える関係を築きたいと頑張っているようです。 
娘を大学まで行かせてやりたいというのも、
自分の後悔と重なっているのだと思います。 
昨晩は逃げられそうな危機感があってここに来たのですが、
今夜はもうスレ違いですね。 
昨晩の延長の話だったので、
つい旅行についてのご相談を甘えさせていただきました。 
娘の交際の件もスキー旅行の件も
よく二人と話し合って解決したいと思います。 
たくさんのご意見を本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:53:58
高校生くらいだと
そういう人間のクズに惹かれる時期ってあるんだよね。 
気持ちはわかる。 
それでひどい目にあって初めてわかることってのもあるさね。 
起こってからじゃ手遅れってこともあるけど。

894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:55:07
>>891 
うん、だから、手遅れにならない程度のひどい目に収まるように 
親が遠巻きににらみをきかすんだよ。今回の旅行の件とかで。

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:57:24
>>894 
そうそう。 
だからこそ、母親になら相談できる、
って状態はキープしとくのは大切だよ。 
「妊娠しちゃった…お母さんに相談しないと」の方が、
「妊娠しちゃった…お父さんに知られたら殺される、
 自殺しようかな」よりはマシだ。

897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 00:57:43
娘や妻のいいぐさに振り回されすぎじゃないかな? 
妻も考えなしみたいだし相手にしちゃだめだ。 
娘を一発ばしーんと
叩いてやっていう事聞かせたほうがいいんじゃないか? 
体罰はどうこう言われるけど口で言って駄目ならそれしかない。

915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 01:32:15
嫁は経験から娘の気持ちよくわかってるんだろうよ。 
間違いなく賢い女性だと思うぞ。 
対等のように見せて
娘と十七をコントロールしていると思われます。 

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 01:52:47
娘の年頃じゃただでさえ「親父ウザい」なのに、
頭ごなしに反対されれば、ますます意固地になるだろう。 
「泊まりはダメだが、日帰りならOK」
「旅行メンバーの車で行くのは反対だが
(雪道の運転のムズさや、運転手にかかる負担などを理由に挙げて)
 電車やバス・公共機関の交通手段で行くならOK」
とか、ある程度の代替案を出して
「何も、やみくもに行くなと言ってる訳ではない」
というのをアピールしたらどうだ? 
「お前もそういう年頃なのだから、
気持ちは判らなくはない(判りたくないのが本音だろうが)」
とかリップサービスすれば、娘の態度も多少は和らぐだろうし。 

個人的には
「泊まりだけはまだ早い。高校を卒業してからにしろ」だけどな。

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 03:58:15
しかしまあ、女子高生のバイトって百害あるなあ。 
知人がさ、自分の奥さんのいるバイト先で娘もバイトさせて 
過保護だな~と思ってたけど、
考えてみりゃまだ異性への好みも未熟で 
判断力も鈍い未成年なんか騙すのは簡単だよな。 
一歩まちがうと既婚の店長なんかに手を出される可能性もあるし。 
十七の悩みは理解できたよ。がんばって守れよ。 


---------------おすすめ記事--------------------
トメが「従兄弟の結婚式があるから(ウト)の名前で10万包んで持ってきて」と連絡してきた→なんでうちの家計から金出さないといけないんですか?と捲し立ててガチャ切りしてやったら…

義両親と同居中の我が家に条件付きで居候中のコトメが出て行く気配がなくて困ってる。義母がいる事で自分にも住む権利があると思ってるみたいだけど早く自立して欲しい。

ニキビを潰す事で処理してたある日、鼻にニキビのような物が出来たのでいつも通りに潰してみた→すると衝撃の事態に…

子供の性別が女である事が確定後、男児を求めてた旦那が「産ませてやるけど名前は男名だ」とか言い出した。旦那「反対するなら離婚だ」私「離婚でいいよ」旦那「えっ」→その後…

俺が頼んだ事を息子に頼んでやらせようとした嫁に思わず悪態をついたら「私は家政婦じゃない!」とマジギレされた。これって俺が悪いの?

牛肉が大の苦手で食べられない嫁に思わず「牛肉もまともに食えないなら結婚するんじゃなかった」と言ったら実家に帰ってしまった。反省してるので戻ってきてほしいんだが…

息子宅で脱水症状を起こしてた息子嫁を発見→助けた翌日、息子嫁の介抱をせず家に居なかった息子と連絡がついたので昨夜の事を問い詰めた→すると息子の口から驚愕の発言が…



前編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺211