1: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:51:17 ID:A6qVf7/60.net
ピンポーン
「はい」
NHK
「NHKですが放送法の説明に参りました」

「すみません、詐欺も流行ってるので
 郵便受けから名刺いれてもらえないですか」
郵便受け
「はいガチャ」

人気記事(他サイト様)


「あなたNHKではないじゃないですか!!!!
 下請けじゃないですか!!!!!!!!!
 なんでNHKって名乗るんですか!!!!!」
NHK
「いえ、NHKから正式に業務を委託された者ですので」

「だから下請けじゃないですか!!!!
 なんでNHKを名乗るんですか!!!下請けでしょう!!!!
 トヨタの下請け部品メーカーが
 私はトヨタに勤めてますって名乗りますか!!?!?!??!?」
NHK
「ご不審に思われるのでしたらNHK本社に電話を・・・」

「だから不審とかじゃなくて
 あなたはNHKに所属している人ではないでしょう!!!!
 ちゃんと所属している会社を名乗りなさいよ!!!!!!!!」
NHK
「ですからお客様、」

「お客様じゃないでしょう!!!!
 私はあなたにお金を払ってませんし払う理由もありません!!!!
 あなたのお客様はNHK本社でしょう!!!!」
NHK
「いえ、お客様、ですから」

「お客様という言い方はやめてください!!!!
 不愉快です!!!!」
NHK
「ご対応いただけないということでよろしいでしょうか?」

「礼儀も知らない人に話すことはありません!!!!!!!!!
 受信機器は一切ありません!!!!」
NHK
「でしたらNHKのほうにそう報告させていただきますので、」

「勝手にしろバーカ!!!!!!」

俺の勝ち

3: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:53:05.841 ID:esOinua00.net
ぴんぽーん「はい」がじわじわくる

4: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:54:38.214 ID:z5wSk+0b0.net
>>3
それな

9: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:58:43 ID:A6qVf7/60.net
>>3
宿題やれよ

6: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:55:10 ID:zDXGTEQa0.net
長い3行でまとめろ

5: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:55:10 ID:wqkE9dqz0.net
都知事にNHKをぶっ壊すって人立候補してたな

9: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:58:43 ID:A6qVf7/60.net
>>5
あの人好きだわ
イラネッチケーで敗訴して
次は溶接するとかコメントしてたり
NHKの政見放送でNHKをぶっ壊すとか言ってて笑った

8: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:58:05 ID:pF07ZHK5d.net
NHKに報告ってとこがリアルだな
マジで死ねばいいのに

15: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:02:06 ID:A6qVf7/60.net
>>8
そんなのでビビると思ってんのかな

10: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 22:59:18 ID:F6S++kaO0.net
動画あったら稼げたのに

15: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:02:06 ID:A6qVf7/60.net
>>10
ドア開けたらめんどくさいし撮りたいけど取らねえわ

14: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:01:02 ID:K4HqgqBFa.net
NHKぶっ壊す議員さん増えないかな。
ちゃんとした国営放送作って金払わない人には見れないようにするべき

19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:05:26 ID:A6qVf7/60.net
>>14
早くNHKぶっ壊してほしいわ

13: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:00:45 ID:3KaeYncN0.net
うちに来たNHKの人めっちゃ申し訳無さそうに
「決まりですので聞かないといけないんですよ〜」って感じで
受信機無いです言ったら速攻帰っていった
ネチネチ言われるの覚悟してたのに拍子抜けだったわ

19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:05:26 ID:A6qVf7/60.net
>>13
去年の冬くらいにきたのはそんな感じだったな
受信機器ないんで
あっ、はい、かしこまりました
で終わり
何が違うんだろうな

16: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:03:18 ID:ipL3Bggg0.net
まさかの全レスか

今度引っ越すからお前の対応参考にするわ
しかし引っ越した直後に来やがるよなあいつら

21: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:08:02 ID:A6qVf7/60.net
>>16
気になったレスに返信してるだけだから
全レスってわけじゃないけど結果そうなってるな
払いたくないならちゃんと対処法調べといたほうが良いよ
どこで個人情報仕入れてるんだろうな

22: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:09:16 ID:FwdPuDWLM.net
NHK社員より年収低いくせに
受信料払ってるやつはNHKに命でも救われたのかな?

25: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:13:36 ID:A6qVf7/60.net
>>22
貰った名刺の会社の求人調べたら月収15万とかだったぞ
薄給なのに糞暑い中一軒一軒回って怒鳴られたり
警察呼ばれたりそんな仕事しか選べないのはさすがに同情する
悪いのはNHK本体なんだ

24: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:13:06 ID:WhN9UwgV0.net
>>1
お前、相手のセリフがNHKってなってるのに
その論法は成立しないぞ

18: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:03:32 ID:1D/hYfsJ0.net
良かった
登場人物にNHKは居なかったんだ…

20: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:05:38 ID:esOinua00.net
すまないが今住んでる寮が勝手に契約した
NHK受信料でキレそうなんだが
おまけに衛星放送の案内とかよこしやがるし

21: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:08:02 ID:A6qVf7/60.net
>>20
中学生なのに寮とかあるの?私立だとあるのかな?

23: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:09:20 ID:esOinua00.net
>>21
何言ってんだこいつ宿題あるとか決めつけたりいきなり
>>1の内容的にも頭の出来が窺える

26: 以下、VIPがお送りします 2016/08/02(火) 23:20:13 ID:A6qVf7/60.net
別に俺みたいなやつのところに来るのはいいけど
18とかの女の子追っかけまわすのは鬼畜すぎるでしょ
公共放送の必要性、有用性は否定しないけど大人の男が
女の子追っかけまわしたり
怒鳴ったりするのが許されるわけ無い

29: 以下、VIPがお送りします 2016/08/03(水) 00:07:52 ID:w/TbZYg7K.net
偽物の判子押せば契約は成立しないから
引き落としの契約に
銀行印じゃない判子押して
満足させて後日ざまあっていう高等な遊びはできる

ひと月位バトルをたのしんで
ようやく折れたと思わせたうえでな

30: 以下、VIPがお送りします 2016/08/03(水) 00:09:10 ID:jSOzH4Zz0.net
>>29
契約しちゃうと訴えられたら負けるのでは?
契約してなきゃ払う義務ないけど契約したのに払わないと
債権発生するからめったにないとはいえ訴訟リスクあると思うんだが


---------------おすすめ記事--------------------
義両親と同居中の我が家に条件付きで居候中のコトメが出て行く気配がなくて困ってる。義母がいる事で自分にも住む権利があると思ってるみたいだけど早く自立して欲しい。

彼氏が出来たという娘の貞操を心配するあまり色々口出ししてたら妻と口論に→妻にも娘にも冷たくされて困ってる。娘に彼氏が出来る前の平和な時代に戻りたいんだが…

小2の息子が弟嫁に粘着してると聞いたので本人を説得してやめさせようとするも拒絶されて頭を抱えてる。弟嫁への執着心を無くさせるにはどうすればいい?

俺を虐めるDQNにいじめの証拠の録音データを見せて「いじめをやめなければ学校と警察に公開する」と警告した→しかしこの警告が奴の神経を逆撫でしたみたいでとんでもない事態に…

一緒にマックに行った友人が私が買った5個入りのナゲットを「1個ちょうだい」してきた→5個あるからいいか…と思って許したら友人があり得ない行動を…

就労支援や障害者枠での就職に障害者手帳が何かと便利だから病院で検査をしてもらったら自分が軽度の知的障害者である事が判明した。

抜き打ちで部下を連れ帰ってきては私にもてなす事を要求する夫に我慢の限界で仕返しを決意→部下を連れ帰ってきた夫に「自分で何とかして」と告げて家を出た結果…






引用元 うちにきたNHKww