後編へ


500: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 12:36:36.68 0
雑談中失礼
もうすぐ離婚予定なんだけど
6歳の娘が自分で
「パパと暮らしたい」って言えば父親でも親権取れるよな?

人気記事(他サイト様)


501: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 12:40:56.39 0
>>500
それだけでは難しい。
大きな子なら別として小さい子なら特に。
育児実績やら裁判所の調停員や裁判官からみて
客観的に子供の福祉に母親よりもいいという説得できるものがないと。
ちなみに親に世話は頼りますでは駄目だし、
今までどれだけ面倒見たかも重要。
世話できる環境かどうかも審査される。
小さな子なら、叱られた直後とか物や
お菓子で釣ってなんて事も可能だから、
子供の意思はそれほど問われないのが
現状。総合的に見て判断できる
もっと上の年齢なら子供の意思が優先されるけど。

502: 500 2015/01/14(水) 12:49:12.12 0
去年1年間ぐらい求職中の期間があったから
その間は育児もしてた
嫁はその間に1ヶ月ぐらい入院してたから
その間は親の助けを借りつつ1人で育児頑張ったよ
それじゃ弱い

503: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 12:54:19.99 0
>>502
ますます悪い。親の手借りなきゃできないって事は
育児能力が足りないって事だから。
それも仕事してる状況でもない時点で
親の手がいるなら出来ないことが多い証拠。
今でさえそれなら女の子なら思春期で女でなくては
難しい異性の親にはできないフォローもあるから。
親は何時までも元気で手助けできるとは限らないから
親頼みでは親権は難しいのが一般的。
病気で入院は仕方ないし、
それ以外はずっと嫁さんがしてきたって事だから
嫁さんの方がはるかに有利だね。

ついでに一年も無職期間があるってのも、
裁判官には悪印象だよ。
生活基盤の安定や生活の安定性も重要。

504: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 12:56:37.30 0
現在の収入は?比較して元嫁の収入は?
基本的に相当の金と手がないと
育てる気のある母親から
親権は取れないもんだと思った方がいい
向こうが手放すならもちろん別だが。

506: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:02:58.58 0
>>502
育児実績は、今現在育てていないとダメ
離婚は大人の都合で子供は単なる被害者でしかないから
離婚による子供の生活変化を最小限にてのが
離婚裁判や調停で最優先に考えられること
だから、育児実績をカウントするときは、
今現在どちらが育ててて、それがどの程度続いているのかを見て
今後も片親だけでやって行けそうかを判断する
そんなわけで、今育児実績積んでないなら
子供の生活の安定度もクソもない訳だから無意味

休職期間中もダメな
休職という特殊要因があったからこそ
育児が出来たというだけだからな
生涯休職期間中でも問題ない
資産家以外はいずれ働かなきゃならなくなるけど
働きながら育児出来てないなら、
いくら休職中にがんばっても無意味
「うん。うん。でも普通に働いてたら
 子育てなんて無理なんですよね?」と言われて終わり

8歳なら子供の意見はほぼ無視されるから、
子供がパパの方がいいと言っても意味なし

勝負できそうなネタがそれしかないなら、
そのケースなら親権は半自動的に嫁のものだと思う

507: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:04:59.75 0
>>506
8歳じゃなくて6歳ね。さらに幼い。

509: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:12:12.08 0
>>507
あ、ホントだ
教えてくれてありがとう

>>500
6歳じゃ、母親が育児放棄で警察沙汰になるようなことしたりだとか
実刑食らって塀の向こうで集団生活中で子育て不可とかでもしてない限り
まず無理だよ
親権争いに関しては、
日本じゃ母親が絶対的、圧倒的な強さを誇ってる
おまえが嫁に親権争い挑むのは、
リトルリーグのピッチャーが
本気のメジャー首位打者から
三連続三振取ろうとするようなもんだよ

508: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:05:12.42 0
>>504
横だけど、父親がいくら年収あっても
親権で争いで有利になることはないよ
父親が金持ちなら、母親が育てて父親は養育費出せば最高じゃん
というのが今の司法の考え方

510: 502 2015/01/14(水) 13:12:49.19 0
入院中は1歳の乳児もいたから親に頼ったんだ。
6歳1人なら親に頼らなくてもやっていけるよ。
俺の年収は200万ちょいで、嫁は専業。
嫁だって実家に帰って親に頼るのに不公平だな。
前に娘にどっちと暮らしたいか聞いた時に
「パパはいつも仕事でいないから、パパと暮らしたい」
って言ったんだ。
それが気がかりで。
嫁には
「小さい子にどちらかを選ばすなんて、
 あの子にどちらかの親を捨てさせることになるんだよ!?
 大体、前に選ばせないって約束したのに、
 また約束破るんだね」って怒られた。
けど、子供の意思を尊重してやるのが
親として当然のことだと思うんだ。
うちの親も「子供の意思を尊重してやって」って言ってるし。

511: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:16:46.65 0
親権は無理だなアキラメロン

513: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:21:29.96 0
>「パパはいつも仕事でいないから、パパと暮らしたい」

つまり育児実績が皆無って事になるからますます不利。
子供は育児や家事の事が分らないで言ってるからね。
裁判官はその辺も考慮する。

>嫁だって実家に帰って親に頼るのに不公平だな。

嫁は今まで育てた実績があって育児能力が証明されてる。
仕事の間親の頼るのは託児所と同じなので
それ程度頼っても育児能力がないとは言われない。
自分は、親がいないと面倒みられなかった実績がある。
一歳でその時は無職なら育児能力があれば
面倒見られたのに親に頼ったから。

>うちの親も「子供の意思を尊重してやって」って言ってるし。

何も分らない子供の発言は子供の本当の意思とは違うし、
子供の福祉に反する。親が裁判官ではないから
孫失いたくない親の発言で決まるわけでもない。

それにしても無職期間はある上に
その収入では育児以前に生活能力面でも不利だよ。
養育費とって母子家庭保護受けて
嫁さんが少し働いたほうがよほどいい生活ができる。
パートでだって120万は働けるから
少し頑張ればそれ以上の収入の仕事にはつけるでしょう。
今専業でも離婚後職につけばいいのだから。

514: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:25:32.82 0
>>510
下の子がいるの?
で育てたいのは上の子だけ?

515: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:27:57.03 0
下はまだ「言わせられる」歳じゃないし、
面倒みられなかったからでは?世話は嫌で親やら嫁になげて
普段いなくてたまに遊ぶだけの娘がほしいのかと。
子供が普段いないなんていうぐらいだからいかに
普段接してない放置状態か分る

516: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:27:57.19 0
>>510
そりゃ、父親から聞かれたら
ほとんどの子供はパパと応えるだろうけど
裁判所の調査員から聞かれたら、ずっと一緒にいるママと答えるだろ
これは哺乳類の本能だから仕方がない
哺乳類は、自活出来ない年齢のうちは
いつも助けてくれる個体に
死んでも縋ろうとする本能があるんだよ
そうしないと生き残れないからな

子供がおまえを選んだ下りが分かったが
同時に、親権争いの裁判では
その事実が使えないことも分かったよ
嫁の制止も聞かずに6歳の子に
そんな質問したと分かったら裁判官の印象は最悪だと思う

年端も行かない子供の意見を裁判所があえて無視するのは、
その質問が子供には酷な質問だからなんだよ
選ばれなかった親が涙を流すのを子供が見れば、
子供は自分のせいだと思ってしまって深く傷付いて
それが心の成長の深刻な妨げになることが医学的に分かってるからな

日本ではある程度の年齢になれば子供に選ばせるけど、
アメリカじゃ最後まで子供の意思を無視するのは、
その質問が子供に与える影響を考えてのことな

おまえのやったことは、嫁の言うとおり最低最悪なことだ
先ずはそれを自覚しろ

517: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:28:16.44 0
どっちが有責だか知らないがこの親父には問題しか感じないな
ママンがいったからとかアホか

519: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:30:55.24 0
あまりに自己中で親離れできてなくて、
おまけに事業の変転があって低収入。
嫁への発言がそこはかとなく香ばしいし。

離婚理由隠したまま書いてるけど、
離婚理由によっては一発アウトだしね。
なんか離婚理由も臭うような。
育児能力や収入でも既に無理だけど。

520: 500 2015/01/14(水) 13:31:16.07 0
俺完全に不利なんだな
下の子は小さいから母親が必要なのは分かってる
上の子も母親の元で暮らすのがいいに決まってるんだろうけど、
本人が俺と暮らしたいと言ってくれるんなら
引き取りたいと思ったんだ
子供達のために嫁には慰謝料は
請求しないつもりだけど、なんかモヤッとする

521: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:34:35.10 0
勝手にモヤモヤしてなさい。日本は法治国家だし、
その運用はある程度の法則や規則でされている。
自分の欲望どおりにならなくても仕方ない。

522: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:36:27.43 0
>上の子も母親の元で暮らすのがいいに決まってるんだろうけど

それを知った上で上の子の親権取るって事は
上の子を不幸にしてもいいってだね。エゴのきわみ。
まして子供の精神に圧力掛ける質問までして、
自分の感情の為には子供の生活も心もどうでもいって性格が
でてる。これだけで親権を取ってはいけない人ってわかる。

523: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:36:32.86 0
>>520
不利というか無理なレベルだな
転職してて仕事も続けられない上に、
一年無職のときもあって、
しかも現在年収200万のワープア
しかも子供は6歳でまだまだ母親が必要な時期
お前が裁判官なら
そんな男に小さな子を任せたいと思うのか?

ところで、嫁は慰謝料されるようなことでもしたわけ?

524: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:36:55.29 0
嫁が不倫して間男に走ったとしても
親権放棄か余程の育児放棄が
証拠として無い限りは親権は母親にいく

525: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:38:54.41 0
つか離婚云々の前に200万で子供二人養育できると思ってんの?
親権取れたとしても一人分、
取れなかったら二人分の養育費は出せるの?
親権取れなくても、
養育費払える状況だから子供引き取りたいんだよね?

526: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:42:22.67 0
>>525
同意
500は親権取れるか心配するより先に
養育費を払い切ることができるか心配すべきだな

527: 500 2015/01/14(水) 13:48:36.15 0
嫁と子供達のために早朝から晩まで働いてこの言われよう。
俺がんばってるのに辛いよ。
離婚は嫁から言いだしたんだ。
どちらが有責ってわけでもないのに
離婚を言い渡されたんだから
慰謝料払ってもらうのが筋なんじゃないの?
って、別に請求するつもりはないけどな。
仕事を辞めたのは体力的に無理だったから。
あのまま続けてたら過労死してたよ。
無職期間が長引いたのは嫁の入院のせいだよ。
入院中毎日上の子保育園送って、
嫁の病院行って、
仕事探しに行って、保育園迎えに行って。
すごい頑張ってたのに、嫁には
「面会なんかいらなかった。職探しなら職探し。
 育児なら育児。どっちかにして欲しかった。」
って言われたよ。

529: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:51:39.73 0
>どちらが有責ってわけでもないのに
 離婚を言い渡されたんだから
 慰謝料払ってもらうのが筋なんじゃないの?

嫁が有責でなければ慰謝料請求権はありません。
離婚は言い出したから慰謝料がいるってものではない。
むしろ今までの生活を嫁が裁判所でいえば、
不利なことがでてくるのでは?
経済DVや嫁への言動など。

530: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:51:53.45 0
どちらかが有責じゃないんだったら
普通に性格不一致の離婚だね
慰謝料は無理
男は死にかけても働かないと離婚される立場なんだよ

531: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:52:30.53 0
>>527
早朝から深夜まで働いて
年収200万ってどんな仕事なんだか興味ある

実際、親権取れる状況ではないんだから仕方ないだろ
嫁さんにしてみりゃ金の苦労ばかりで
それを共に頑張っていこうと思えるほどの愛情はなくなった
それだけのこと
貧乏は愛を枯渇させるんだよ
どうしても子供育てたかったら
離婚して身軽になったらそれこそがむしゃらに働いて
年収3倍になってから迎えに行ってみればいい
そういう約束だったらまた嫁も受け入れるんじゃないか?

で、養育費も払う気ないのに
親権は欲しかったってことでFAなのね

532: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:52:41.75 0
どうしても娘の親権欲しいの?

533: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:53:56.34 0
>>532
なんか養育費が惜しいってだけなんじゃと穿ってしまうね

534: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 13:58:51.30 0
慰謝料は、離婚を切り出した方が払うんじゃなくて
離婚に繋がるような問題行動起こした方が払うものな
単に嫁から言い出したというだけなら、
嫁からは慰謝料は取れないよ
嫁が浮気したとか、嫁が無断で金を使い込んだとか、
そういう嫁の問題行動があって
結果離婚に至ったというなら嫁から慰謝料取れる

ぶっちゃけ、
そのケースだと嫁が我慢できなくなった理由次第では、
おまえが慰謝料払うことになる可能性もあるぞ?

538: 500 2015/01/14(水) 14:06:38.29 0
8時~21時まで働いて週休1日で月18万ぐらい。
時給900円のはずなのに給与明細に
労働時間が書いてないのがおかしいって嫁が言ってた。
まあ、そこもブラックみたいだから
親権取れなかったら辞める予定だけど。

>貧乏は愛を枯渇させるんだよ
>どうしても子供育てたかったら離婚して
 身軽になったらそれこそがむしゃらに働いて
>年収3倍になってから迎えに行ってみればいい
>そういう約束だったらまた嫁も受け入れるんじゃないか? 
 
それ嫁に似たようなこと偉そうに言われたよ。
「どうしても子供達と離れたくないんなら
 私の実家(他県)の近くに引っ越して来たら?
 私はあなたと家計と生活が別なら
 子供達とはいくら会ってもらっても構わないから。
 やり直したいならちゃんと生活安定させて、
 養育費も払って、
 子供達の使い込んだ貯金100万返してから言って。」
自分の入院のせいで子供達の貯金も使う羽目になったのに、
俺のせいだけみたいな言い方して腹立った。

>>532
どうしてもじゃないよ。
娘が最後に俺を選んでくれるんならってだけ。
俺を選んでくれたのに
「ママと暮らしなさい」って言ったら俺が捨てたことになるだろ?
それだけは嫌だから。

545: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:42:33.09 0
>>538
時給で働いてるの?!しかも900円って…

540: 500 2015/01/14(水) 14:16:47.48 0
嫁からは慰謝料とか言われてないし、
調停とか裁判は時間かかるからしないと思う。
上の子の入学に間に合うようにしたいだろうし。
「慰謝料は請求しないであげるから」って言ったら
嫁が驚いた顔してたから、
払うつもりだったんだと思ってた。
もしかしたら逆に請求するつもりだったのかな?
「妻を働きに出すことを
 禁止するのは経済的DVなんだよ」って言われたし。

541: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:20:06.95 0
>>540
そりゃあんたが貰うつもりだったんだってびっくりしたんだよ
何で十分な貯金もできないのに働きに行くの禁止にしてたんだ

542: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:27:39.77 0
>>540
その貧困状況で嫁が働くのを禁止するのは確かに経済DVだわ
てかさ、そこまで低収入なのに嫁に働くの禁止するとか馬鹿なの?
将来の子供の学費はどうするつもりだったの?

539: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:16:36.72 0
>>538
親権取れたら育てたいって思うだけなら取れなくてもよくない?
離婚して身軽になればいいんじゃないの?
年収200万じゃ自分たちの貯金もできなかったんだろうし
入院に子供の貯金使うのも仕方なかったんだろうけど
妻も夫のせいにしてアホすぎる
掛け捨ての医療保険くらい入ってたらよかったのに

543: 500 2015/01/14(水) 14:33:12.18 0
医療保険は入ってたよ。
うちは低所得世帯だから、
どんだけ入院して手術しても入院費3万ぐらいだった。
保険降りてトントンぐらい。
子供の貯金を使ったのは、嫁の入院で
俺の就職活動が遅れたから生活費が足りなくなって使った。

まだ2~3歳の子を保育園に預けるなんて可哀想だろ。
保育園で何かあったら悔やんでも悔やみきれない。
嫁の両親やうちの両親にも何言われるが分からない。
生活できてたんだから別にいいだろ?
子供の貯金を親が使うなんて普通だし、実際俺も使われてたし。

子供が年少の年になったら預けて
働いてもいいって言ってあったのに、
その直前で離婚する意味がわからん。
うちの母親だって
「お金がなくなったら子供の貯金使ったらいいからな。
 小さいうちは側にいてあげて」って嫁に言ってたぞ。

544: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:42:31.34 0
>>543
>まだ2~3歳の子を保育園に預けるなんて可哀想だろ。
 保育園で何かあったら悔やんでも悔やみきれない。

おまえのとこは、
そんな贅沢を言えるレベルの収入じゃないだろうが
何言ってんだ?

>嫁の両親やうちの両親にも何言われるが分からない。

つまり、親の冷たい目や小言が
嫌で嫁を働かせなかったってことだな?
単に自分が親にいい顔したいだけじゃねえかよ
自分の家庭より自分の体面が大事なら、
そりゃ愛想も尽かされるわな

>生活できてたんだから別にいいだろ?

いずれ破綻すると嫁に悟られたから
妻子から逃げられたんだろうが

>子供の貯金を親が使うなんて普通だし、実際俺も使われてたし。

そりゃお前の親がおかしい
お前の敗因は、おかしな親の言うなりになってしまったために
自分自身おかしな人になってしまったことだ

547: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:53:31.98 0
>>543
>生活できてたんだから別にいいだろ?

たかが専業の嫁が一ヶ月入院した程度で
子供の金に手を付けなきゃならないぐらい貧しいのに、
何をふんぞり返ってるんだ?
上の方で嫁と子供のために頑張って働いてたとか言ってたけど、
満足に貯金もできない
貧乏生活しかさせてやれてないくせに態度デカすぎだわ

そうやってお前は自分が稼いでることをタテに
嫁相手に威張り散らしてきたんだろうが
年収200万の甲斐性無しが世間一般に向けて
そんなこと言ったら笑われて終わりだぞ
よくもまあ低収入のくせにそこまで勘違いできるな
そりゃあ嫁だってこんな稼ぎはないくせに態度はデカくて、
貧乏なのに嫁は働かせないDV男じゃ別れたくもなるよ

546: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:45:14.14 0
>嫁に似たようなこと偉そうに言われたよ。
>「どうしても子供達と離れたくないんなら

私の実家(他県)の近くに引っ越して来たら?
私はあなたと家計と生活が別なら子供達とは
いくら会ってもらっても構わないから。

>やり直したいならちゃんと生活安定させて、養育費も払って、
 子供達の使い込んだ貯金100万返してから言って。」

いや私もそれ言うなー
だって暮らしていけないだろ。現実的に
自分が働いて実家でシングルマザーになった方が
よっぽど余裕ある生活できるって気が付いちゃったんだよ

偉そうにってその年収でそれこそ偉そうにwww
ていうか非正規で子供二人って無計画すぎる
その辺は嫁も同罪だけど、目が覚めたってことなんだろうな

548: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 14:59:58.94 0
>>546
>自分が働いて実家でシングルマザーになった方が
 よっぽど余裕ある生活できるって気が付いちゃったんだよ

私もこれだと思うな
流石に、年収200万で賃貸で
子供二人なのにパート禁止はムチャだわ
そんな貧乏の極みのような生活するくらいなら、
シンママで母子手当貰いつつ、
実家に頼って生活した方が数倍はいい暮らしできると思う
500が嫁から逃げられたのは、
500が妻子に用意した生活環境があまりにも悲惨だったからでしょう

550: 500 2015/01/14(水) 15:23:09.18 0
俺ボロクソだな
1人目はできちゃった婚、
2人目は嫁がパートしてた時で少し貯金もあったんだ。
威張り散らしてなんかないよ。
いつも「安月給でごめんな」って家事とかも率先して手伝ってた。
嫁には
「私のやり方があるから手を出さないで!」って怒られたけど。
休みの日には子供達を遊びに連れてったりしてたし。
あと親を悪く言うなよ。
俺が前の仕事辞める時も
退職金のお裾分けって言って100万くれたんだ。
嫁からしたらそれも嫌だったらしいけど。
「生活が苦しいからってダラダラもらうんじゃなくて、
 きっぱり「必ず返すので貸してください!」って
 借りて来るぐらいの覚悟が欲しい」
とか言われたな。

と言うか、嫁は貧乏が嫌で出て行くわけじゃないと
言っているから安月給は問題じゃないんだよ。

556: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 16:14:16.13 0
>>550
居座るならテンプレあげて

552: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 16:03:36.04 0
>>543
>うちの母親だって
「お金がなくなったら子供の貯金使ったらいいからな。 

うちの親は
「お金がなくなっても子供の貯金に手を付けるな。
 子供からの信用を無くす」という

554: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 16:08:15.37 0
>子供の貯金を親が使うなんて普通だし、実際俺も使われてたし。
>うちの母親だって
「お金がなくなったら子供の貯金使ったらいいからな。
 小さいうちは側にいてあげて」って嫁に言ってたぞ

この辺を普通ではないと認識したほうがいい。

555: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 16:09:21.03 0
子供の100万も使い込むような親に親権が渡せるはずないw

それも「嫁の医療費がいったから」が口実だけど
「嫁の医療費は3万程度」だった。
生活費とはいえ嫁の入院は1ヶ月。
家の事やっていたのは
たった一月であとは家計の苦労も嫁に丸投げ。
どうみても自分が浪費してるとしか思えないね。

それになんだろう?
「預けて働いてもいいって言ってあって」て
威張ったモラハラめいた言い方。自分の薄給を
働いてカバーしてもらうのに
「働く許可を与えてやる」って言い方は人格がでてる。

561: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:04:16.76 0
子供の貯金100万円、
退職時に親がくれたお金が100万円、入院費3万円
月の生活費18万円、
入院期間1ヶ月、なんか計算合わなくない?
子供の貯金=親がおすそ分けしてくれたお金だとしても。
900×12時間×24日だと約26万円、
なのに手取り18万円、こちらは完全にブラックだね。

563: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:18:04.97 0
まさかとは思うけど、
親がくれたお金と子供の貯金足して200万円
だから年収200万円じゃないよね?w

567: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:31:40.34 0
嫁はものすごく考えて節約してたんだと思う。
子どもの貯金には手をつけないようにと。
ところが病気になって
旦那に任せたらあっさり子どもの貯金全部使っちゃった。
それで絶望したんだろうね。
親の援助も臆面もなく受け取って、
年収200のくせにどんな生活してたんだか。

560: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 16:50:56.18 0
まだ続けるならコテ鳥フシアナ頼むわ

568: 500 ◆23/JvbN8LY 2015/01/14(水) 17:33:02.27 0
トリはこれでいいんだっけ?
フシアナは勘弁。なんか怖いんだろ?

572: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:42:29.17 0
どうせ気団でもさんざんネタやらかしていた人だから
フシアナできないんでしょう。
怖いんだよな?なんて聞かなくても
見たことある人ならどの程度分るか知ってるもの。
さんざん使いまわされた
いつものネタ、いつもの書き方、いつもの口調。

574: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:44:47.07 0
気団行った方が早いのに行かないのには理由があるんだろうね

575: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:46:44.85 0
あっちでフシアナして書いたから
また書いたらばれるんでしょう。だからここでもできない。

577: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 17:53:27.25 0
フシアナを「怖いからやりたくないお」て時点でお察し

582: 500 ◆23/JvbN8LY 2015/01/14(水) 18:01:29.68 0
◆現在の状況
離婚ほぼ確定
◆最終的にどうしたいか
離婚回避か、出来れば上の子の親権
両方無理っぽいので、せめて嫁に悪いのは
俺だけじゃなくお前もだということを分からせたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
夫 31歳 200万ちょっと
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
妻 29歳 専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
家賃7万
◆貯金額
0
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
2人 娘6歳 息子2歳
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
なんか昔の細々したことが忘れられないと言っている。
約束したことを破られたことが許せない。
子供にはあなたのように育って欲しくない。
あなたは自分の意見ばっかり押し通してまともに話し合いができない。
今まで子供の為に我慢してきたけど、
このままだと鬱になるか、
ストレスで人工透析になる
(嫁は一昨年腎臓の病気になった)

と言われた

585: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:04:36.69 0
>>582
これでおわり?
今まで聞かれたことの答えや他の後出しもないってこと?

586: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:05:02.96 0
こいつまだ小出しする気満々じゃないか

587: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:05:42.23 0
>、せめて嫁に悪いのは俺だけじゃなく
お前もだということを分からせたい

いや、ここまでのところ嫁の非はなくて500の非ばっかり。
つまり悪いのは500だけ。嫁は悪くない。

後出し予定の昔の細々した事や
約束したことを破られたこと次第では更に有責事実が増える。

経済DVも嫁の言うとおり、
病気にまでさせたなら肉体的にもDVになるかもしれない。
子供への影響も反論できないレベル。
嫁の非はないよ。
嫁を悪くしたい500の書き込みを読んでもどこにもない。

588: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:08:25.62 0
もうプリマでよくないか?
つか今までプリマ行きの話が出なかったことが不思議

589: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:09:48.56 0
>>582
とりあえずお前が考える嫁の非とやらを書いていけよ

592: 500 ◆23/JvbN8LY 2015/01/14(水) 18:26:45.53 0
言われたことが細々しすぎて書ききれない。

子供の保育園入学の一年前に入園費を貯めていきたいって話したら
「なんで1年も先の金の話をするんだ!
 入園費なんて親戚から
 祝いがもらえるからなんとかなる!」と言われた。
大げんかの末パートを探し出した時に
「週2~3、土日は働けない、午前中だけ」
って書いとけって言われた。
あんなに反対してたのに、妊娠してパートを辞める時は
「金がないのになんでそんなに早く辞めるんだ!」的なことを言われた。
私のためと色々考えてくれているんだろうけど、
殆どが親切の押し売り。

どれも何年も前のことなんだよ。
女々しすぎないか?
確かに昔は最低だったと思うけど、
最近は丸くなって子供にもそんなに怒鳴ったりしないし、
嫁がやらないでって言うことはしないようにしているのに。
俺は悪いところは全部直すって土下座までしてるのに、
離婚の話し合いの時はいつも馬鹿にした様な態度を取るんだよ。

嫁が悪いとこは
昔のことをネチネチ覚えてい過ぎ。
嫁の入院でうちの両親に
世話になりまくったのに、孫を奪い取ろうとする。
鬱になりそうとか言って、
俺のせいで病気になったみたいに言う。
とにかく何でも俺を悪者にしたがる。
子供がいるのに離婚したがる時点で悪だろ。

593: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:30:59.75 0
>>592
小出しやめろよ
必要な情報を全部書ききってから質問なり相談なりが始まる
書ききる前に質問するな

596: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:35:54.48 0
昔のことネチネチ言うのは今も改善されていないからだろ
改善されてて今を幸せに感じていたら言わないと思う

601: 500 ◆23/JvbN8LY 2015/01/14(水) 18:44:22.51 0
言われたことはこんなもんだったと思う。

後出しにならないように書いとくと、
結婚当時俺はある職業でプロとしてやっていた。
その職ではまだ食べていけなかったので
バイトしながら頑張ってたんだ。
今はそれも辞めざるを得なくなってしてないが。
だから慎重に就職活動していたんだ。
1人で家族を養っていける仕事を妥協せずに選んでたんだよ。
嫁にはそれが選り好みしてるようにしか見えなかったらしいが。

子供の貯金は悪いとは思ってる。
でも、大人なるまでに
2人で働いて貯めなおしたら問題ないだろ?
子供だって気付かないし。

これで全部だ。

603: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:54:53.45 0
>>601
いまの時点で貯金ゼロの奴には貯め直しは無理だよ

604: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 19:04:48.92 0
どちらがどう悪いかは調停で明らかにすりゃ良いんでない?
きっと第三者が入らないと全部旦那のせいで通されると思う

602: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 18:48:59.10 0
後出しにならないようにって、それが当たり前なんだが 
なんでいちいちこれだけやってやってる風な言動をするかね 
とりあえず貼っておくね 

プリマ既男が独りで踊るスレ39 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1412658663/

610: 500 ◆23/JvbN8LY 2015/01/14(水) 19:46:46.21 0
>>602
そっちに行ったら相談に乗ってくれるかな?

606: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 19:24:23.00 0
ある職業でプロw

607: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 19:25:56.19 0
バンドマン 
芸人 
アーチストww

623: 名無しさん@HOME 2015/01/15(木) 23:29:06.85 0
なんだパチカスか

624: 名無しさん@HOME 2015/01/17(土) 17:13:54.41 0
どう考えてもパチプロだな。 
アホの極みだ。

614: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 20:12:18.68 0
>「金がないのになんでそんなに早く辞めるんだ!」
このセリフがデジャブと思ったらこのスレにあったわ>>397,403-404

615: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 20:17:27.06 0
コラボ?

616: 名無しさん@HOME 2015/01/14(水) 20:19:21.85 0
嫁だなw


---------------おすすめ記事--------------------
息子に将棋で負けた旦那が「息子は二歩をしてた!本来なら反則負け!」と拗ねてしまい、息子が通ってる将棋教室をやめさせると言い出した。

友人カップルとダブルデートでパスタを食べに行ったら友人がフォークを使ってパスタを食べてた友人彼女を不満そうに見てた→その後日、友人が彼女と別れたと言うので理由を聞いたら…

彼に半ば強制的に会わされた彼母に「今後の息子の面倒をよろしく」的な事を言われた。私「え、自分の事は自分でやってもらいますよ」→すると彼母が自分の苦労話を語り出して…

色々奢ってやってるのに行為に応じてくれないホステスの女が理解出来ない。ホステスの仕事は客と寝る事なのに自分の職務が分かってなくてムカつくわ。

食事中の娘(小1)に「このおかず誰が作ったの?」と聞かれたのでママだよ、と答えたら「へ~この野菜も魚もママが作ったんだ~」と返された。こういう時ってどう返せばいいの?

上司「客がいたのに無視してバス停通過したそうだな。クレーム入ってるぞ」俺「おかしいですね、ドラレコ確認してもいいですか?」上司「いいぞ」→数分後…

女の子を生んだAがその子に「朱雀」という名前を付けた。それを「すざく」ちゃんか!素敵!と思ってたら読みが全く別の物だった→なんと…



後編へ


引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その95