448: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 15:36:03.64
姉が個人商店の跡取りと結婚した
お姑さんの手作りの惣菜も売っててとても評判が良かった
お姑さんが病気で倒れて店に立てなくなったので
姉夫が姉に惣菜のレシピを教えてやってくれと頼んだら断られたらしい
「私のレシピは私が死んだらそれでおしまい
私のレシピで嫁がお客様に褒められるのは絶対嫌だ
私の作ったものの方が美味しかったってずっと言われたい」
と言って本当にそのまま亡くなった
人気記事(他サイト様)
その後姉たちは個人商店からコンビニに
転換して仕入れた弁当・惣菜を売ってる
「自分で作るよりこっちのほうが絶対楽、
教えてもらわなくてよかった」
教えてもらわなくてよかった」
と料理ベタな姉はホッとしてるようだ
最後の嫁いびりのつもりが嫁孝行をしたお姑さん、お疲れ様でした
455: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 15:49:02.07
>>448
それを嫁いびりというのは違うと思う
459: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 15:59:02.41
>>448
私も、ある料理をすごく褒められて作り方を聞かれたり
作ってるところを姑にガン見されたから
料理中は台所を締め切ってたわ
自分だけの味はそう簡単に譲れないよー娘は別だけど
465: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:08:36.11
448の話は、嫁を嫌な気持ちにさせるためではなく
自分のものを守りたいというという
気持ちのほうが強く感じる
気持ちのほうが強く感じる
もちろん相手が嫁だから教えなかったわけだけど
466: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:10:21.12
>>465
そういうこと
でもたいした体験がないから
せいぜい それくらいのことを
「嫁いびり」と言いたかったんだと思う
「嫁いびり」と言いたかったんだと思う
474: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:38:14.87
「最後の嫁いびり」とあるから今までも何かあったんだろう
>私のレシピで嫁がお客様に褒められるのは絶対嫌だ
これってかなり強烈だわ
475: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:43:34.68
そんなに強烈かしら
477: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:44:46.92
松茸師みたいなもんかな
478: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:44:59.78
>>477
松茸師とは?
479: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:46:20.53
>>478
松茸を掘る名人はどこに松茸が多く生えてるのか死んでも言わない
子孫にも明かさないんだって
友達のおじいちゃん、すごく孫を可愛がってたけど
孫の頼みでもダメだった
481: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:49:37.49
松茸師が教えるのは答えそのものだけど
>>448のはレシピで
さらにお姉さんは料理ベタとのことなので
姑レシピで作っても微妙なニュアンスは再現できずに
「やっぱり前のおかみさんが作ってたときの方がおいしかったわねぇ」
って言われる確率たかかったと思うんだけどな
ラーメン屋とか定食屋とか二代目が
レシピそのままに味を継いでもどこか違うよね
レシピそのままに味を継いでもどこか違うよね
480: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:47:17.26
私も大事なレシピは嫁には言わんかな…
嫁と仲が良かったら別だけど
483: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:52:41.03
なんとなくだけど
「私のレシピで嫁がお客様に褒められるのは絶対嫌だ
私の作ったものの方が美味しかったってずっと言われたい」
なんて、ハッキリ言わないと思う
姉から妹へおかしく伝わって
妹がさらに伝えやすい文章にしたんじゃないかしら
484: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:54:18.47
むしろ快く教えてやって
心の中で「どうせ同じものは作れないでしょ」
くらい思える余裕があったら良かったのにね
くらい思える余裕があったら良かったのにね
485: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:54:49.85
なんにしろ嫁が得したんだから
いい姑さんだよ
486: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 16:58:11.64
私が意地悪するなら一番の決め手を伝えずに
「あと1つは自分で探しなさい」とか言ってみたい
493: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:06:38.29
>>486
んで再現できなくて途方に暮れてる
息子夫婦が半年後くらいに探し出された手紙に
息子夫婦が半年後くらいに探し出された手紙に
「最後の一つはね・・・愛情よ・・ふふ・・・」
とか書いてみたい
488: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:00:34.09
自分が苦労して編み出したもので
他人が褒められるのが嫌、という気持ちはわかる
他人が褒められるのが嫌、という気持ちはわかる
489: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:00:51.08
嫁イビリじゃなくて
料理下手な嫁に病床で
口でレシピだけ教えたって同じようには作れないから
口でレシピだけ教えたって同じようには作れないから
教えたくなかったんじゃないの
490: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:02:51.68
>>489
客「…あれ?ちょっと味が変わったかし…ら?」
姉「姑と同じレシピで作ってますんで!!(怒」
491: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:03:41.33
自分が考えた味を何の苦労もなく手に入れられるのも嫌だし
料理下手の人に引き継がれて
「○○の惣菜は不味くなった」
「○○の惣菜は不味くなった」
なんて評判下げられるのも嫌だと思う
494: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:08:15.38
うちの実家は料理屋で父は板前なんだけど
お客さんからたまに
「美味しいからレシピ教えて」と言われるけど
「美味しいからレシピ教えて」と言われるけど
毎日その日の素材に合わせて経験と勘で味付けするから
醤油は大さじ何杯とか聞かれても答えられないと言ってた
495: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:09:09.04
まあ、嫁に引き継ぐのは嫌なら
姉夫に叩き込んでりゃ良いのに、姉夫は何をしてたんだろう。
跡継ぐ事を考えてある程度から弟子入りみたいなのやるじゃん?
病床の母親に嫁に教えてくれだもんなぁ…。
姉夫に叩き込んでりゃ良いのに、姉夫は何をしてたんだろう。
跡継ぐ事を考えてある程度から弟子入りみたいなのやるじゃん?
病床の母親に嫁に教えてくれだもんなぁ…。
503: 名無しさん@HOME 2018/04/03(火) 17:25:23.47
日本人って食に関して物凄い闘志を燃やすのな。
跡継ぎがいないと聞いた常連客が
仕事辞めて弟子入り修行して継いじゃうし、
亡くなった店主の味が忘れられないと
常連客達が立ち上がって味の再現して店を再建しちゃうし。
跡継ぎがいないと聞いた常連客が
仕事辞めて弟子入り修行して継いじゃうし、
亡くなった店主の味が忘れられないと
常連客達が立ち上がって味の再現して店を再建しちゃうし。
---------------おすすめ記事--------------------
義弟が120万ほど無心してきた。義弟「落ち着いたら月々返すから」→悪いけど信用出来ないので拒否したら弟嫁から半狂乱の電話がかかってきて…
数億規模の財産があるのを良い事に同居の家族全員を使用人扱いする義弟に不満を感じてる。この家の名義は義弟のものではあるけど横暴すぎるので何とかしたいんだけど…
向いに住んでる一人暮らしのお爺さんが亡くなったみたいで救急車がやって来たんだけど、その時に聞こえた第1発見者のヘルパーさんと救急隊員とのやり取りが衝撃的だった。
大嫌いな女Aが若くして公務員と結婚したと聞いて驚いてたら相手が超低スペックで笑った。数年後、大卒のキャリア男性と結婚するであろう私達を妬んだA夫婦が修羅場になるといいな。
小さな分譲地に土地を買って家を建てた後、同じく家を建てた家の奥さん同士で仲良くなったんだけど、その中に一緒に居ると微妙な気持ちになる奥さんがいた。
不倫した夫に離婚を要求されて、怒りのままに応じてしまった事を今更後悔してる。何とか離婚撤回、それが無理なら今後一生働かず生活出来る額の慰謝料が欲しいのだけど…
弟夫婦に離婚フラグが立った。両親は何だかんだ反対してるけど私は正直ホッとしてる。その理由は義妹にあり…
引用元 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう505
コメント
コメント一覧 (1)
「俺より旨く作れるわけがない」という絶対的な自信があるって本人が言ってた。
私もフレンチのシェフからドレッシングのレシピを教えてもらったけど、やっぱ完コピはムリw
syurabalife
が
しました
コメントする