170: sage 21/08/01(日)23:54:29 ID:II.0m.L1
結婚するだいぶ前に
私の資産で買った某社の株主優待がカタログギフトだった。
結婚して一緒に暮らすようになって、新居にカタログが届いたから
ギフトを選んでいたら、旦那に
「君の権利なんだから好きなのを選んで
 こっそり食べてたらいいよ」と言われたので、
お菓子を選んだの。

人気記事(他サイト様)


でもいざ届いて冷蔵庫に入れて置いたら、
旦那が当然のように
「おやつに食べよう」って言ってくるのよ。
食べるタイミングは自分で選びたいの。

旦那は結婚前に買ったり
権利取得してあった株主優待のギフトや
ふるさと納税の返礼品を分けてくれるの。
私はそういう個人資産由来のものは分けてくれなくていい、
各自で処理すればいいと思ってる。
これって、私がけち臭いのかしら?

171: 名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)00:38:27 ID:Bg.vu.L1
>>170
夫はそういう些細な思い出も
共有したいって事なんだと思うけど、
そんなに個人主義したいなら夫にそう伝えればいいんじゃない?
お互いの言い方の問題もあるけど、分けないって決めれば良い。

172: 名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)02:39:14 ID:RZ.9y.L1
>>170
なんでも分けよう対分けたくない
正解なんてないから2人でよく話し合って

うちはすべてはんぶんこが基本だった
あとは好みで押し付け合い
「これ好きでしょ?もっと食べなよ」
これがよそに当てはまるとは思ってない
特定の思い入れがある食べ物もあるし

なんで譲りたくないのか
なんで相手は譲るのが当たり前なのか
そこを外国人や宇宙人同士の
「へー!あなたの星はそうだったんだ!?」
と面白がるスタンスでリサーチすると楽しいと思う
私はそのやり取りが楽しかった
夫が亡くなったからささいなケンカすらできないわ

173: 名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)02:40:18 ID:w1.ca.L1
>>170
他の人が言ってくれてる通り、話し合うだけでは?
寧ろ、というかこのレベルのことが話し合えないなら、先々ヤバい。


---------------おすすめ記事--------------------
中途入社の女性はこだわりが強くて融通が効かず仕事が出来ない人だった→しかし採用から1年後、彼女の中で仕事が型に嵌まった途端に…

夫婦の問題は夫婦だけで解決するべきなのに夫婦喧嘩の内容を義兄に報告して愚痴る嫁に不満を感じてる。そのせいで義兄に説教されるし最悪。

彼氏が希望したファミレスで食事中、彼が料理に文句をつけたり隣の席の人を小馬鹿にし始めた→ドン引きして別れを切り出したら彼が理解不能な発言を…

全席禁煙の飲食店の店内で煙草に火をつけた男が店員に「当店は全席禁煙なのでやめて下さい」と注意されるも従わず煙草を吸い続けてた→すると突然ガタイの良い客がブチ切れて…

小2の頃、母に対して父が「俺が稼いだ金を好きにしようと何が悪い!」とキレる時期があった→当時は父がキレる意味が分からずガッカリしたけど、就職して結婚後に意味を知る事に…

職場に「娘がトラックに撥ねられた」との連絡が来たので半狂乱になりながら帰り支度をしてたら一人の男に退社を妨害された→この男の行動が原因で私は…

双子の世話と義母の介護を両方こなしてたコトメを裏切って浮気したコトメ旦那が離婚を突きつけられた→不倫相手との甘い生活を夢見て快諾するコトメ旦那だったが…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140