939: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 11:20:44 0
◆旦那が、異常に長女を嫌っている
すぐに、大声で怒鳴る。物に当たる。
何から、話していいか解らなくて、
情報が少なくてすみません
情報が少なくてすみません
◆一緒に居るのも、怖いので出来れば離婚。せめて別居
◆三姉妹、長女中2、以下小学生
人気記事(他サイト様)
940: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 11:36:03 0
>>939
あなたは、一人でお子さん三人を育てる経済力はあるの?
離婚したい、と旦那には言った?
941: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 11:41:51 0
長女は、その昔、学級崩壊の発端となる一部の生徒でした
その時は、私自身も長女と話す事すら出来ず
長女の育児放棄をしていたと思います
それでも、解決策を少しでも見つけようと
スクールカウンセラーと、
ペアレントトレーニングを1年続けました
ペアレントトレーニングを1年続けました
私だけが変わってもと、その日どういう事をしてきたのか等
話をしても、全くの無関心でした
翌年、担任の先生が変わってから、
長女も見違えるように落ち着き
長女も見違えるように落ち着き
あの1年は酷かったねと、笑い話に出来るほどでした
中学にあがり、部活や勉強などでストレスが増え
旦那が言うには「わがままし放題だろ!!」
本人に、直接語るのではなく
私に「あれ、どうにかしろよ」と言います
文章がおかしくなってきました
すみません
942: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 11:45:59 0
レス、頂いてましたね
すみません
旦那は、「次女大好き」なのです
長女だけ、異常に嫌ってます
さすがに、一人で三人は無理ですね
離婚の話は、これとは別で数年前にした事があります
943: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 11:49:41 0
長女の日常の言動や態度も書いてくれなきゃ何とも言えんがな
それより、学級崩壊させたことに関して自覚やら反省はしてるの?
あの1年は酷かったねと翌年には笑い話にしているくらいだから
反省していないんだろうと受け取れるけど
なんかそういう所が嫌なんじゃないかと漠然と思った
944: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 12:11:43 0
そうですね
学級崩壊は、担任の先生がクラス替えもあって
転任してきた先生でした
家庭訪問の日に
「前任の先生は、いろいろしてたみたいですけど
「前任の先生は、いろいろしてたみたいですけど
私は出来ませんから」と言われ
「出来ませんって言われちゃったけど、大丈夫かな?」
と思っていたらやっぱりと言うか、
と思っていたらやっぱりと言うか、
靴を隠されたりから、始まり学級崩壊へとなりました
何度も学校に出向きましたが、長女だけかと思っていたら
他の子(数人)も、年中呼ばれていたと
後になって聞かされました
親が、先生を信頼できていなかった事もあり
子供も先生を信頼できなくさせていたのかも知れませんね
反省してないようにとれるのは、そうかも知れません
説教が終わると、「はい、終わり」みたいな
切り替えが早い(早すぎますが)ので
945: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:12:47 0
>>942
旦那と長女は相性が悪そうだね。
そんな親子は珍しくもないけどさ。
長女のことがなくても、
あなたと旦那はうまくいかなそうではあるけどね。
あなたと旦那はうまくいかなそうではあるけどね。
946: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:19:20 0
荒れてた時は無関心で落ち着いてきたら
文句を言い出したって変な旦那だね。
文句を言い出したって変な旦那だね。
長女のことは小さい時から嫌ってたの?
長女が嫌いで次女が好きというより
親のおもちゃに調度良い年代が好きなんじゃ?
親のおもちゃに調度良い年代が好きなんじゃ?
947: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:21:28 0
うーん、話がわからない…
よく旦那とか他人から、今の文の主語は?「色々」って何のこと?
前の話と今の話がつながってない、
何がどうしてどうなったからこうなったの?
何がどうしてどうなったからこうなったの?
って言われませんか。
948: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 12:23:54 0
このままでは、いけないと思うのですが
私が、長女の話をしても
「これでも我慢してるんだ」と言われ
「でも、もう少し・・・」と言うと
「お前が、ああいう風に育てたんだろ!!」で、一喝
やっぱり、駄目でしょうね
愚痴になってきてしまいました
すみません
949: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:26:01 0
そらさんが間に入って話すのをやめたら?
それが出来ないなら夫婦の問題かも
それが出来ないなら夫婦の問題かも
長女は年齢的に難しいから
確かに父親は関わりようがわからないかもしれないけど
確かに父親は関わりようがわからないかもしれないけど
間に母親を入れるようになったら
一生娘は父親と直接関われなくなるよ
一生娘は父親と直接関われなくなるよ
950: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:26:19 0
>>948
質問
・ご主人が長女を嫌いなのは、長女が何歳のときから?
・現在の長女の言動で、旦那が気に入らないことを具体的に書いてください
951: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:26:30 0
自分の書きたいことだけ書いてメンヘラさんかい?
952: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 12:34:57 0
あ~、すみません
長女の事は、小さい時は可愛がってくれてました
次女は、旦那が「誰か手伝って」と言うと
「は~い」とすぐに行動するためか
長女や、三女と接し方に、物凄く差があります
「何がどうして~」なんですが
旦那と話すと、何が~の途中で話を聞いてもらえないので
そこは、突っ込まれた事なかったです
953: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 12:51:11 0
学級崩壊させたのはなんで?長女が問題行動したから?
問題行動をする長女であれば、
家庭での日常生活でも気になる行動が
家庭での日常生活でも気になる行動が
あるのでは。それが夫には気に入らないとか。
漠然としすぎている。
954: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:06:24 0
旦那さんと話が続かないのは
要領を得ない話だからイライラしちゃうんだろうなーっと感じた
>>944を読んでいても誰が何をやったんだかサッパリわからないし
前出の『娘が学級崩壊の発端となった』
とあるから靴を隠したのは長女なの?
とあるから靴を隠したのは長女なの?
呼び出しも虐めの加害者だから?
担任が「いろいろ出来ません」と言ったから
学級崩壊したみたいに思っているように感じるし…
なんだかモンペ臭がする
『先生が頼りないから
学級崩壊しちゃったの長女ちゃんは悪くないわよ
学級崩壊しちゃったの長女ちゃんは悪くないわよ
だって先生が変わったらこんなに良い子になったじゃない!』
『だよねーママ!去年は酷かったけど今年は楽しいじゃーん』
こんなんだったらあなたと長女がおかしいよ
955: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 13:10:31 0
旦那に「長女の事は関知しないから」と、
宣言されてしまったので
宣言されてしまったので
間に入って話すのが、多くなってます
旦那が、長女に決定打として宣言したのは、昨年です
長女の言動で旦那が気に入らない事の具体的な事
まとめてみます すみません
学級崩壊は、長女の行動だけあげると
教室から逃げ出し、学校から
「長女を捕まえに来てください」と呼び出し。
「長女を捕まえに来てください」と呼び出し。
あとは授業内容と全く関係ない事をしていたとかです
靴を隠したのは、別の子です。
957: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:13:29 0
で、長女の日常の言動や生活態度はどうなんですかい?
質問に端的に答えてみようか。
0.5を言うから100知って?と言われているようでイライラする。
958: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:19:10 0
授業から逃げ出す…多動とか、
発達障害系の問題を抱えている子なのかな。
発達障害系の問題を抱えている子なのかな。
学級内の空気を乱して、
友達関係もうまくできなくていじめにあったけど、
本人も母親も何も気にしていない。問題点に気づかない。
友達関係もうまくできなくていじめにあったけど、
本人も母親も何も気にしていない。問題点に気づかない。
一事が万事でイラつくために長女が嫌い、
母親である妻も話が通じないのでまともに話を聞く気になれない。
母親である妻も話が通じないのでまともに話を聞く気になれない。
以上、0.5から100まで膨らまして推測つか憶測。
959: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:21:51 0
まぁまぁ、
今相談者は必死になってまとめてるんだから
今相談者は必死になってまとめてるんだから
あんまりきついこと言いなさんな、と。
960: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:23:30 0
>>955
長女は多動症?
961: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:36:51 0
夫は次男?
962: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 13:50:38 0
・使った物を元の場所に戻さない(電話の子機、リモコン等)
・深夜にやってるジャニ系の録画を勝手にする
・部屋の片づけがなってない(子供の部屋)
・下の子たちへの言葉遣いが偉そう
遅くなってすみません
しかも、旦那が何を気に入らないのかも
書いてて解らなくなって来てしまいました
ADHDを疑って、病院にも行きましたが
ADHDではありませんでした
一応先生の計らいで1年間、心療内科に通院はしてました
旦那は長男ですが、少し年の離れた弟が居ます
963: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:58:30 O
0.7になっただけで判らない事ばかり。
つか相談者のそら自身が子供に興味がなく、
周りから言われて焦っただけなんじゃね?
周りから言われて焦っただけなんじゃね?
そら自身1しか把握してない様に思える。
964: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 13:59:18 0
ごめんなさいが言えなくて父親に突っかかるとか
明らかに長女に否がある事を夫が注意しているのに
「長女ちゃんがカワイソウ!」とかいって過去に止めたことは?
なんとなーく三文安に育った
糞ガキ様を嫌う親戚のオッサン見たいなスタンスだね
糞ガキ様を嫌う親戚のオッサン見たいなスタンスだね
965: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:01:03 0
父親が嫌う行動ではなく
娘の日常の態度や言動が知りたいの
966: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:07:00 0
>>962
ほんとにこれだけ?と思ってしまった。
別に普通の中学生じゃない?むしろ夫が神経質な気が。
例えば服装や化粧が派手とか夜遊びするとか、そういう
いかにも非行っぽいことでもしてるならともかく…。
これで夫が長女を異常に嫌って辛く当たって、次女ばかり
あからさまに可愛がって、妻に怒鳴り散らすのだったら
そりゃ離婚もしたくなるわ。
せっかく中学生になって落ち着いてきているのに、
父親がそれを否定するようなことばかり言って妨害するのは
父親がそれを否定するようなことばかり言って妨害するのは
やりきれないね。
実際、長女は父親についてどう思っているのだろう?
長女もやはり父親の態度に違和感を感じて、既に嫌っている?
まぁ、優しい親父だったとしても、その時期はオヤジキモイこと
は充分ありえるからなぁ。難しいよね。
あと何年かの辛抱かもしれないから、その辺が微妙。
そのうち長女のほうがどんどん大人になって、親離れしていきそう。
967: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 14:15:03 0
「私が子供に興味がない」そう見えるんですね
やっぱり私が話しの通じない・・・って
みなさんに、ずっと言われてますね
長女は「ごめんなさい」言わないですね
ごめんなさいを言わないので
旦那が机をひっくり返したりしてたので
物が壊れるのが嫌で「やめて」とは止めに入りましたが
「なんで、ごめんなさい言わないの」
と長女には言いました
と長女には言いました
968: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:20:32 0
最初は長女に問題あるのかと思ったけど、違うんだね。
子ども相手に机をひっくり返すって、旦那おかしいよ。
そんな相手に、たとえ父親だって「ごめん」なんて言いたくない。
反抗期ならなおさら。
父親は、自分に従順な人間が好きなんだね。
969: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:22:10 0
>>967
謝らない反省しない態度デカイ
それを母親はボーっと見てるってイメージなんだけど…
母親が注意しない叱らないまま育てた結果がコレだってキレてんじゃない?
父親がコレじゃだめだと軌道修正しようにも
ピントのずれたそらさんが邪魔してたんじゃない?
970: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:23:51 0
机をひっくり返すほどの怒りを感じている旦那と、
それでもゴメンと言わない長女。
それでもゴメンと言わない長女。
そらは、そういうとき、
長女がゴメンと言いさえすればいいと思っているの?
長女がゴメンと言いさえすればいいと思っているの?
行為を反省し、それを伝えようという意思が見えない限り、
ゴメンなんて言葉だけじゃ意味ないよ。
ゴメンなんて言葉だけじゃ意味ないよ。
971: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:26:49 0
>>968
机ひっくり返すのはやりすぎだとは思うけど
そこまで怒らせる原因が
ハッキリしないと長女に問題なしとは言えない
ハッキリしないと長女に問題なしとは言えない
そらさんの今までの書き込み読んでいると
娘と自分は被害者という思いがかなり強いと感じる。
旦那さんに関しても肝心なところは端折ったり暈したりスルーして
旦那さんが非難されるような
最終的な行動のみ書いて自己弁護してるっぽい
最終的な行動のみ書いて自己弁護してるっぽい
972: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:28:13 0
>>962だけなら、
普通の中2の女の子って感じだけどなあ。
普通の中2の女の子って感じだけどなあ。
親の言うことなんて聞かないもんだよ。
それが良い悪いではなく。
今は可愛い次女や三女だって、
その年ごろになれば多少反抗的になると思うよ。
その年ごろになれば多少反抗的になると思うよ。
学級崩壊云々がある前から同じような態度だったんなら、
旦那が怒るのもちょっと分かる気がするけど。
974: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:37:50 0
>>967
だーかーらー日常の行動は?
例えば、金遣い荒いとか帰宅時間が遅いとか返事しないとか
物の扱い乱暴だとか言葉遣いが物凄く悪いとか
勉強も手伝いもしないで威張り散らしてるとか
自分勝手な我が儘通して妹達泣かせるとか
色々あるでしょ
977: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:58:35 0
>>967
そらさん。
文章を書くときはですね、
もうちょっとわかるように書いてください。
もうちょっとわかるように書いてください。
夫が机をひっくり返した。
そのときは、一体何で揉めたの?
机をひっくり返す前のことが書かれていないと、夫がおかしいのか
長女がおかしいのかわからないよ。
978: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 14:58:39 0
>>967
原因あっての結果なんだからさ
結果のみ書かれても何とも言えない
止めた理由が“物が壊れるから”って…
979: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 15:02:16 O
みんな一々きくなよ、
何で旦那が悪いってわかんねーんだよ、て事ですね、わかりません。
何で旦那が悪いってわかんねーんだよ、て事ですね、わかりません。
そらの生活を皆知らない。
うちの母がそらみたいに物事の表面しかみない。
何も深く考えてないんだと思う。
紙に、起こった出来事、
その時の原因、結果、それぞれの対処を書いてみて。
その時の原因、結果、それぞれの対処を書いてみて。
そしたらいろいろ分かってくると思うよ。
まとめてから書き込んでみよう。
981: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 15:06:34 0
ていうか、長女の問題行動が多いとか旦那が酷いというより
そらさんが一番のガンって感じ
間に入るそらさんの話も要領を得ないし対応がダメダメすぎて
余計に旦那がいらつく→全部放棄ってのもあるんじゃないか
次女はいまんとこ対応素直で問題起こしてないからOKだけど
なにかあったら同じことになりそうだ
982: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 15:07:08 0
何が問題かわからないけど相談にのって下さい
えーと…相談内容は書いてるうちにわからなくなっちゃった
てゆーか私自身もよくワカリマセーンなんとなく察してね!
そらさんの相談は↑こんなんだよ
皆さん超人ロックじゃねーです。
アナタの家庭事情察するの無理です
アナタの家庭事情察するの無理です
988: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 16:10:03 0
みなさんに悪く思われないように書いてるから
よく解らない文章になるのでは。
あなたの長女はあなたを投影してるんだと思う。
普通は自分の嫌な面をみせられると拒否したりするが
そらさんは正当化しようと動いてるんだね。
そういう態度が旦那さん嫌なんだろうね。
989: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 16:13:15 0
相談にのって頂いてて、席を外しててすみません
皆さんに
「何言ってるかわかんないですよ」って言われて
「何言ってるかわかんないですよ」って言われて
そうですよねってしか言えないです
ピントがずれてるとか、子供に興味がないとか
そうなんだな
全部が私なんだな~って
文章で、相談するには向いてないですね
もう一度、見つめなおしてみます
イライラさせてしまった方、
必死に推測していただいた方
すみませんでした
真摯に向き合って頂いてありがとうございます
グダグダにしてしまって
すみませんでした
990: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 16:21:50 0
>>相談にのって頂いてて、席を外しててすみません
たぶん長女も同じ感じなんじゃないの。
全てが旦那さんの神経を逆なでするのでは。
よその子だと大らかにみられるのに、
自分の子だと憎さ100倍なのよね。
子供にとって良い方向で解決できるといいですね。
991: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 17:03:18 0
ずぶといとか
親をなめてるとか
いろいろ言えそうだけど
そら ◆LjdaQgEPz6は
うつむいて「サーセン」でもなく
ふくれっつらだけの子どもに
何が悪くて父親が怒ってるのか
自分も子どもに指導できないほど無神経そうだ。
992: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 17:18:13 0
何の相談がしたかったのか全く分からなかった
旦那は暖簾に腕押し感をずっと感じてたんだろうなとは思う
言葉が通じないというか意志の疎通が出来ない感じ
993: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 17:22:24 0
会話してるつもりなのにピントがずれてる
質問してもそれに対しての主語述語修飾語がぼやけてる、
肝心なことをいわない
肝心なことをいわない
こちらの趣旨を理解したふりをして返答するが
本題に絡んでるけど蛇足っぽいことしか話さないので
相手からおちょくってるのかと思われる
相手からおちょくってるのかと思われる
そら ◆LjdaQgEPz6 の相談と返答、返答に対しての補足
(のつもりなのだろうが要領を得ないうわごと)
(のつもりなのだろうが要領を得ないうわごと)
娘(長女)も母親に性格が似てわけのわからん会話をする
おっぱっぴーだったら父親が怒鳴り散らすのもわからんでもない
おっぱっぴーだったら父親が怒鳴り散らすのもわからんでもない
そら ◆LjdaQgEPz6 みたいな会話の
キャッチボールしてればいじめられるだろwと思えてくる
キャッチボールしてればいじめられるだろwと思えてくる
ただ長女がまともだが
そら ◆LjdaQgEPz6 が引っ掻き回してるだけな気もするが
そら ◆LjdaQgEPz6 が引っ掻き回してるだけな気もするが
994: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 17:22:26 O
>>そら
何が悪いのかも分からず、
表面しか見れないそらには何も解決できないだろうに。
表面しか見れないそらには何も解決できないだろうに。
今もうまく表現できず、叩かれるだけだから逃げたし。
所詮、旦那に攻められるのが嫌で、
そこから逃げたいので魔法の言葉クレクレだった様にみえる。
そこから逃げたいので魔法の言葉クレクレだった様にみえる。
今まで旦那に何も言われなかったから何も思わなかっただけで、
ペアレンツカウンセラーも言われたから行っただけ。
ペアレンツカウンセラーも言われたから行っただけ。
本当はもっと前に子供や旦那の変化があったが興味なし、
シラネなんじゃない。
シラネなんじゃない。
ここでうまく書けないから…と言ってたけど
実際何をすればいいか見えてるの?
実際何をすればいいか見えてるの?
逃げただけじゃ何も変わらないよ。
995: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 17:36:56 0
ホントのとこ、長女の問題もダンナの長女対応放棄も、
目の前に問題っぽいものが起きてるし周りに言われるから
なんとかしなくちゃと形式的に反応してるだけで、
本心から本当になんとかしたいわけじゃないんでしょ
なに言われてもぬるぬる「そうなんですよね~」と頷いて
本当には理解しようとも解決しようとも思ってないんだから、
娘にはなめられるし旦那にはキレられてるんだと思う
家庭に問題があって子供が問題行動に走るパターンだよね
996: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 17:50:22 0
何度もすみません
実際、何をすればいいか見えてないですね
>紙に、起こった出来事、
その時の原因、結果、それぞれの対処を書いてみて
これをやってみます
もう来ない方がいいですよね
997: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 18:00:08 0
>>996
結局旦那さんは
あなたへのイライラを長女にぶつけてるんじゃないの?
あなたへのイライラを長女にぶつけてるんじゃないの?
あなたは何だかんだ言って、
長女の態度のせいで旦那の機嫌が悪いとか
長女の態度のせいで旦那の機嫌が悪いとか
とにかく、二人の問題で自分は被害者って思ってない?
間にあなたを挟む事で
余計旦那と長女がちぐはぐになっていってる気がする
余計旦那と長女がちぐはぐになっていってる気がする
998: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 18:03:06 0
もう来るか来ないか決めるのはそらさん自身でした方が良い。
住人がいくら「せめてどうするか方向が決まるまで居た方が良い」
と言った所で、二度とそらさんが繋がなければそれまでだし、
「もうくるな!」っていう人は必ずいる。そういう場所だから。
それでも真摯に出来る限り気持ちを書いていけば、
それなりのレスをくれる人も必ずいる。
受け止める自身がないなら辞めるのもいいし、
もう少しだけ居てみても良いと思う。
来たレスをどう受け取るかも含めてココは自己責任だから。
999: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 18:03:43 0
そらさん
>ピントがずれてるとか、子供に興味がないとか
そうなんだな
全部が私なんだな~って
「全部が私」で済ませていいの?
そうならないための解決方法は?
>文章で、相談するには向いてないですね
文章がどうのこうのという前に、
自身の考えがまとまってないから、
自身の考えがまとまってないから、
文章で表現できないんですよ。
私はまだ子供がいないから偉そうな事は言えないけど、
今までのレスを見る限り、3人の子供の母親なのが信じられない。
子供のためにももっとしっかりして欲しい。
1000: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/15(木) 18:15:12 0
私がイライラの原因なのかも知れないですね
皆さんにご指摘されているとおり
会話にならないんですね
旦那のイライラが長女に向かないようにと
クッションのつもりで居たんだと思います
それを、自分は「私はクッションなのよ」と
被害者ぶっていたんですね
やっぱり、ピントがずれてるんですね
一晩考えても、すぐには直りませんが
皆さんの言葉ありがたく思います
※【家庭内問題】女の駆け込寺20【義実家問題】より
3: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 18:28:43 0
前スレそらさんまだ見てるかな?
ここの住民と会話にならなくてもいいんだよ
旦那さんは少なくとも
そらさんと意思疎通はかるよう努力するべきだよ
そらさんと意思疎通はかるよう努力するべきだよ
それを拒絶するような旦那なら経済的に無理なら離婚までしなくても
意識から追い出す事は出来ると思う
もし、そうなっても長女の責任じゃないし、
長女とそらさんの関係は良好にね
長女とそらさんの関係は良好にね
5: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 18:49:34 0
相談者の方がおかしいと考えたらいろいろ辻褄が合うんだよな。
長女が荒れてた時は母親が過干渉になってたので距離を置いて
反抗期を迎えたら母親が甘やかすので叱るとバランスを取ってる。
次女も溺愛じゃなくて物もわかって手伝いが楽しい年頃なので
怒る機会が少ないだけ。
自分は相談者の何が問題なのかさっぱりわかんなかったよ。
スレ住人って厳しめだと思ってたけど、突き放して見ないと
全体像ってわかんないもんだね。
10: 名無しさん@HOME 2009/10/15(木) 19:22:36 0
自分以外の人間に興味が無い、薄い。
責任を取る立場になりたくない。
誰かとぶつかり合うのはしんどいから嫌だ。
無意識にこういう事思ってる人、に見えた。
当事者意識が薄いから、
第三者から見ると逃げてるように感じるんだろうな。
第三者から見ると逃げてるように感じるんだろうな。
シンプルに「自分は親として子に何をすべきなのか」を考えないと。
子供に対して「こういう人になって欲しい」とか、そういうのが見えないし
そのために自分はこうする!という具体的なビジョンが無いのが問題。
24: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 11:45:40 0
昨日は「まだなの?遅いよね?」と言われてしまって
書き逃げになってしまってすみませんでした
出来る限り、昨日の事を書いてみました
イラつくかもしれませんが、
お付き合いいただけるとありがたいです
お付き合いいただけるとありがたいです
書き込もうとしたら、改行が多すぎますと
はじかれてしまったので、一旦送信します
25: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 11:46:24 0
長女は自転車通学なのですが
一緒に通っている友達の自転車が先日盗難にあい
昨日「そろそろ寒いから」と2人で歩いて通学してたらしいのです
仕事から帰ると、旦那の第一声が
「歩いて学校に行ったって?
何でそんな勝手な事するかな!」で
何でそんな勝手な事するかな!」で
私も知らなかったので
「迎えに来てって電話があったの?」と聞きました
「迎えに来てって電話があったの?」と聞きました
「ないけど、三女が自転車があるって、
連絡があっても行かないけどな!
連絡があっても行かないけどな!
これ以上、勝手な事すると長女の飯も作らないからな!」
と、言われました
(私よりも、家で仕事が出来る旦那の方が
早く夕飯の支度が出来るので夕飯は、旦那が作ってくれています)
早く夕飯の支度が出来るので夕飯は、旦那が作ってくれています)
その後、長女が帰ってきてから
私
「何故、歩いていったの?」
「何故、歩いていったの?」
長女
「友達一人で歩かせるのが可哀想だったから」
「友達一人で歩かせるのが可哀想だったから」
私
「誰かにその話をした?」
「誰かにその話をした?」
長女
「みんなの前で話したんだけど独り言みたいだったかも」
「みんなの前で話したんだけど独り言みたいだったかも」
私
「歩いていってもいいと言われたの?」
「歩いていってもいいと言われたの?」
長女
「誰もいいとは言ってなかった」
「誰もいいとは言ってなかった」
私
「それは勝手な判断だったのではなかった?」
「それは勝手な判断だったのではなかった?」
長女
「そうだと思う」
「そうだと思う」
私「
だとすれば、謝らなくちゃいけないんじゃない?」
だとすれば、謝らなくちゃいけないんじゃない?」
長女
「ごめんなさい」
「ごめんなさい」
旦那は無視でした
これが、いい対処の仕方なのか解りませんでした
こんな時は、
皆さんはどう対処するのだろう、自室で悩んでいました
皆さんはどう対処するのだろう、自室で悩んでいました
長女も、眠いからと自室へ戻りましたが
しばらくして旦那が、2階へ来て
「見てみろ!長女の部屋の電気、全部つけっ放しだ!」
と、私に怒鳴った後
と、私に怒鳴った後
長女の部屋に行き、
「何で、全部電気ついてるんだ!」と
「何で、全部電気ついてるんだ!」と
クローゼットの電球を外してしまったらしいです
怒鳴られた時点で、私は何が起こったのか解らず
その時は、何も対処できませんでした
26: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 11:50:36 0
長女可哀想…
27: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 11:52:54 0
んーと、昨日の朝、長女は徒歩で学校に行ったと。
そのとき、そらさんは自宅にはいたの?
いつも自転車で通学していたところを、徒歩で通学となると
家を出る時間も変わるよね?
それについては誰も気づかなかったの?
28: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 12:16:09 0
私も自宅にいたのですが、徒歩で行ったことに気がつかず
時間も自転車で通っても、ゆっくり行くようで
「今日は少し早めに出たのか」位にしか思ってませんでした
三女が「お姉ちゃんの自転車があるよ、歩いていったんだよ」と
旦那に話した事で、「歩いて行ったって」になりました
29: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:17:22 0
なんで夫の発言しか頭にないの?
なんで長女に話を聞いたときに、
「友達を気遣って、優しい子だな」って考えが浮かばないの?
30: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:23:09 0
>>28
長女には「いつもと違うことをすると、家族が心配をする。
だから、変更事項があったらきちんと伝えること」を約束させないとね。
あと、旦那さんはイライラを長女に向けて発散させているところはない?
長女のしたことにかこつけて、
大げさに騒いでいるように思えるんだけど。
大げさに騒いでいるように思えるんだけど。
31: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 12:24:46 0
旦那に徒歩で行ったと聞かされた時、
友達が徒歩だからだなって思いました
友達が徒歩だからだなって思いました
なので「勝手な事をして」と、言われて
「優しいじゃん」って、言えなくなってしまいました
32: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:36:25 O
っつか、歩いて行っても自転車で行っても構わないでしょ?
そのぐらい本人がしたいようにすればいい訳で、
なんで徒歩になったからって怒るの?
なんで徒歩になったからって怒るの?
そんな事まで事前許可が必要なのがおかしいと思うけど。
それとも自分が文盲?
33: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 12:37:08 0
>>30
約束させます
イライラの原因が、私なのであれば
私に当たってくれれば良いんですけど
ピントがずれてて、話にもならないのでしょうね
34: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:37:17 0
自転車で行くのと歩きで行くので
「勝手な判断」って言われちゃうことなの?
「勝手な判断」って言われちゃうことなの?
35: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:41:32 0
>>33
質問
自転車通学というのは、遠方だから許可されているのかな?
(うちの実家のほうの中学がそういうシステム。学校と自宅が
2キロ以上離れている子に許可が下りる)
そういう場合、自転車じゃなく徒歩にするなら
家族に報告すべきと思うんだけれども。
家族に報告すべきと思うんだけれども。
中学になると帰宅時間も遅くなるし、今は暗くなってきたからね。
37: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:48:47 0
明らかに長女は旦那のサンドバッグになってる。
そらは日本語が満足に通じないし
長女は自分の言うことを聞かないと
不満をため込んでいる+年齢的に男の更年期の可能性もあり。
長女は自分の言うことを聞かないと
不満をため込んでいる+年齢的に男の更年期の可能性もあり。
旦那に心療内科へ行ってもらうのがいいと思う。
それから、とても失礼な言い草だが、
そらも聞く能力・話す能力が低すぎ。
そらも聞く能力・話す能力が低すぎ。
発達障害なり疑って、
病院で詳しく検査する必要があるレベルだと思う。
病院で詳しく検査する必要があるレベルだと思う。
38: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 12:51:54 0
今回の件で言えば
「友達が徒歩なので、徒歩で行ってもいい?」と
「友達が徒歩なので、徒歩で行ってもいい?」と
旦那に聞いて、「駄目」なら自転車「いいよ」なら徒歩
何かする時は旦那に許可を求めます
自転車通学は、2キロ以上離れてる子に許可が下りる
そう言うシステムと似てます
旦那は怖いです
いじめてる自覚はなかったのです
旦那に病院をすすめてみましたが拒否されました
発達障害ですか
そこは疑ってませんでした
39: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 12:57:02 0
>>38
>今回の件で言えば「友達が徒歩なので、徒歩で行ってもいい?」と
>旦那に聞いて、「駄目」なら自転車「いいよ」なら徒歩
>何かする時は旦那に許可を求めます
これは、誰が決めたルールなの?
なぜ、このルールが必要なの?
41: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:02:04 0
>>39
こういう理由で
こうしなければならないって言うのが抜けてる気がする。
こうしなければならないって言うのが抜けてる気がする。
43: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 13:02:18 0
許可と言うとおかしいかも知れないですけど
「○○してもいい?」と聞いて
「いいよ」と言われなければ
「勝手な事をして」と怒鳴られるので
いつの間にか、ルールになってしまってました
旦那を怒らせない為のルールで必要だと思ってました
44: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:02:32 0
なんか心の底から長女が気の毒になった…。
母親を恨みたくなるだろうな、こりゃ。
旦那が怖いのもわかるんだけど、せめて
「自転車が許可されていても歩いて行ったって構わない、
別に悪いことじゃない。ただ今後は、
お父さんの怒りを避けるために
こういうふうに対処しよう、一緒に」
別に悪いことじゃない。ただ今後は、
お父さんの怒りを避けるために
こういうふうに対処しよう、一緒に」
くらいのことは言ってあげられないもんかね。
もちろん、あなたが夫に
「それはおかしい」とハッキリ言うほうが望ましいんだけど…。
「それはおかしい」とハッキリ言うほうが望ましいんだけど…。
45: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:03:11 0
毒 親
46: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:05:16 0
なんか変だよなぁ。
なんで旦那に許可を求めないといけないのかな。
徒歩通学でなにか問題があるの?
許可を求めなくても
「今日は歩きだから」
「わかった。いってらっしゃい」で
「今日は歩きだから」
「わかった。いってらっしゃい」で
いい話じゃないの?
47: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:06:29 0
>>43
夫は、長女以外の子供にも許可を求める人なの?
あるなら、いくつか例を出してみて。
48: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:12:47 O
そらが旦那を怒らせたくないから、
長女を旦那の望みどうりの形で反省させてるだけだね
長女を旦那の望みどうりの形で反省させてるだけだね
暗くて心配なら連絡しなさい、でいいし
電気だって気をつけようね、で済む話じゃない
怒鳴る必要は全くない
次女が電気つけっぱなしにしてたら同じように怒鳴るの?
なぜ怒鳴るなと旦那に言えないんだろう
このままいったら次女も三女も、姉を馬鹿にするようになるかもね
54: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:24:16 0
>>48
だよね
旦那が普通の大人としての対応ができない人間で
それに合わせるっておかしいよ。
家庭というのは、多少そうした矛盾みたいなものは抱えてはいるけど
そら家は行き過ぎている。
49: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 13:12:50 0
すみません、お客様がいらっしゃったので
後でまた来させてください
すみません
50: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:16:20 0
軽く そら の知的障害を疑ってるよ
51: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:16:46 0
長女をいじめてストレス発散させているだけに思えてならない。
理由はなんでもいいんだよね。
52: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:22:14 0
友達の自転車が盗まれて
一緒に歩いてあげるなんて優しい子なのに・・・・
勝手な事するなってww
臨機応変に友達付き合いするのは当然じゃん。
あらかた、友達と歩きながら毒親について相談してたんじゃない?
53: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:24:01 0
おおかた?
55: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:25:25 0
旦那さん、長女が何したって怒鳴り散らすんだよ。
そらさんは怒鳴られたらそこでびっくりして思考停止しちゃう。
長女にとっては最悪の環境だね。
そのうち精神を病みそう。
些細なことで喚き散らし、子供の扱いに明らかな差を付ける父。
夫の顔色ばかり伺っていつもビクビクし、
子供の事をまともに見ていない母。
子供の事をまともに見ていない母。
明らかに毒親です。
そらさんの最初の望み通り、離婚した方がいいかもね。
60: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:39:13 0
父親も母親も発達障害持ち
地獄のような家庭だわ
長女は高校卒業後速攻で家を出ることだけを望みに
なんとか耐え抜いて欲しい
62: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:45:29 0
歩いて行ったからって何が問題なのか、さっぱり分からん。
徒歩通学(自転車は許可されてない)のに
自転車で行ったのなら怒るのも分かるけど。
自転車で行ったのなら怒るのも分かるけど。
なんでもかんでも自分の思い通りに行動しなきゃすぐに怒る父親と、
友達のことを思いやってした行動だと分かっていながら、
「謝らなくちゃいけないんじゃない?」
としか言ってくれない母親なんて。
長女が可哀想すぎる。
63: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:47:51 0
>長女「みんなの前で話したんだけど独り言みたいだったかも」
ってさ、普段から自分の話聞いてもらえてないんじゃないの?
そういうこと続けば独り言みたいな申告ばっかにもなるよね
一応言ってみたけど、ああ、やっぱ聞いてないじゃんこいつら~
みたいな気分だったんじゃないかなあ
旦那にどうにか軟化してほしいとはいうけど、顔色ばっか窺って
自分が対抗しようとは思ってないんだね
65: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:50:52 0
>>63
>顔色ばっか窺って
一事が万事、家族の大原則がこれになってるっぽいね。
よそからみると充分に異常な家族なんだけど、
そらは頭があんな調子だからわかっちゃいない。
長女ほど手がかからないとみえる次女と三女も
この雰囲気を感じ取って、相当我慢したり諦めてるだろう。
唯一反抗期を迎えつつある長女だけがそこから逸脱してしまい、
体のいいスケープゴートにされていると。
71: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 13:57:24 0
なんか毎日
「何が起こったかわからない」
「対処法がわからない」
「何が起こったかわからない」
「対処法がわからない」
ばっかりじゃないの?
今回はあったことを逐一全部報告してくれてるみたいだけどさ、
そういうふうに毎日あったことを全部ノートにでも書き出して、
「どう思ったか」
「どう対処したか」
「どうすべきだったか」も全部書き込んで、
思考能力と情報を整理する能力と正しい対処法を
「どう対処したか」
「どうすべきだったか」も全部書き込んで、
思考能力と情報を整理する能力と正しい対処法を
訓練したほうがいいんじゃないの?
病院に持ってくのにも離婚するならその材料としても役立つしさ
90: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 15:13:27 0
こんなグダグダな文章でも、レス頂けるだけありがたいです
長女へのフォローがなかったのは、皆さんに指摘されて
本当にそうだった。失敗でした。
遅いかもしれないですが、帰ってきたら
昨日は、友達の事を思っての優しい気持ちを
謝罪だけさせて、うやむやにしてしまった事を
伝えたいと思います
後は、私のコミュニケーション不足
発達障害の疑い有で病院行きですね
「いつ」「どこで」「誰と」「誰が」「何をした」
これをまず書いて
「自分はどう思うか」「なぜそう思ったか」
※「私が悪いんですよね(ウットリ」禁止
これも、やってみます
私が子供を守らないで、誰も守れませんね
91: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:27:50 0
>>90
え、長女に謝らないの
92: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:30:20 0
>>91
きっと
「昨日は友達の事を思っての優しい気持ちを
謝罪だけさせてうやむやにしてしまったね」
って言うだけw
日本語おかしいし…
93: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 15:30:34 0
また、言葉が足りませんでした
もちろん、謝ります
94: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:33:56 0
この人は本当に三児の母なんだろうか。
これだけの言語能力でよく今まで大失態がなかったものだ。
95: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:35:21 0
謝るのはいいけど
謝っておしまいだと自己満足にすぎないから
長女がどう思っているかを否定や反論なしで聞いてやれよ。
どうもそらは人の話の受け取り方がおかしいみたいだから
話の途中で変な相づち打って長女が絶望してしまいそうな気がする。
96: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:43:01 0
つーか、母親なら一番に子供の味方になってやれ。
本来なら長女は一番かわいがられてても不思議じゃない
98: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 15:44:14 0
もしかしたら、大失態あったかも知れません
私が気がついてなかっただけなのかもです
はい。長女の話、否定、反論なしで聞きます
今まで、これだけ
「あなたおかしいよ?」と言われた事がなかったので
「あなたおかしいよ?」と言われた事がなかったので
おかしい事に気がついてませんでした
99: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 15:45:13 0
重症だね。
他人から見たらアンタの家庭はおかしいよ
101: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 16:08:47 0
はい。子供の味方になります。
離婚覚悟で、対決しなければと思ってます
切欠が「長女」にしたくなくて←これもおかしいですか?
確かに、「おかしいよ」とは面と向かって言えないですよね
102: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 16:19:58 0
訳が分からない理由でいきなり怒鳴られたら、
普通の人でもとっさに上手く対処するのは難しいと思うよ。
対決って言っても、そらさんの旦那さんみたいなタイプの人は、
激昂するかだんまりになるかじゃない?
手紙を書いてみたらいいと思う。
104: そら ◆LjdaQgEPz6 2009/10/16(金) 16:21:20 0
やっぱり、文章おかしいですね
長女に謝って、話をゆっくり聞きます
イライラさせてしまった方、ご指摘頂いた方
疲れさせてしまって、本当に申し訳ありませんでした
病院に行ってみます
107: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 16:43:06 0
>>104
いや、そんないちいちここで謝らなくてもいいんだよ。
夫にプチ虐待じみた行為を受け続けて、判断力や決断力が
麻痺しているんじゃない?卑屈になってない?
ガイシュツだけど、冷静になって時系列を追って問題を書き出してみたら?
離婚を覚悟するなら、カウンセリングや弁護士のところに
その記録を持ち込むといいよ。まさかとは思うけど、夫はあなたが
話し合おうとすると物を投げたり、暴力に至ったりするタイプ?
話し合いはICレコーダーで録音推奨だけど、くれぐれも子供にあまり
修羅場を見せないよう気をつけて。
109: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 16:49:32 0
「~ですね」って口癖なのかな。
「会話にならないね」って言われたら
「自分でもおかしいと思います(肯定)」
「そうですか?(否定)」
「自分でもおかしいと思います(肯定)」
「そうですか?(否定)」
になると思うのだけど
「会話にならないんですね(肯定も否定もしない)」
って言っちゃうんだよね。
「会話にならないんですね(肯定も否定もしない)」
って言っちゃうんだよね。
何か言ったら怒鳴られるような
家庭でつちかわれた処世術なのかな。
家庭でつちかわれた処世術なのかな。
110: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 17:14:17 0
>>109
なんかそういう訓練が身についてる感じがするんだよね。
111: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 17:14:52 0
>>109
人の言葉をちゃんと聞いて
理解していないor自分で考えて言葉を発していない人が、
往々にして鸚鵡返しするね。
意見が口元で反射するだけで脳に届いてないっつーかorz
理解していないor自分で考えて言葉を発していない人が、
往々にして鸚鵡返しするね。
意見が口元で反射するだけで脳に届いてないっつーかorz
カウンセリングやコーチングではこういう手法もあるけど、
「相手の言いたいことを受け止めて、相手に考えさせる」
ためのそれと
ためのそれと
「相手の言葉を受け止めて咀嚼し、自分で考えて表現する」
べきそらとは天地ほどの差がある。
べきそらとは天地ほどの差がある。
もしかしたらペアレントトレーニングあたりで、
『コーチング(対子供用』がそららしい斜め上の組み込まれ方したのかもね。
『コーチング(対子供用』がそららしい斜め上の組み込まれ方したのかもね。
112: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 17:23:33 0
どうみても父親が異様。モラハラだとオモウ。
そらさんはただの小心でモラハラの被害者になってる感じがする。
娘はそんな親をみて傷ついてるって感じだね。
『誰も自分の話を聞いていくれない』って日常の節々で感じてるんだろうね。
カウンセリングに行くなら先生に相談して妻の付き添いと言う名義で
旦那の指導をしてもらった方がいいきがする。
113: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 18:36:35 0
>>101
結局そらは旦那がなんで怒ってるかも長女がこれからの通学を
どうするかも何にも分かってないし考えてもないじゃないか。
そらが間に入るから話がごちゃごちゃになって旦那がイラつくんだよ。
怖がって言いなりに謝るどころか意地でも謝らない根性のある長女なら
父親をサシで向かい合ってとことん話し合わせた方が良い。
むしろ長女には関わるな。
115: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 18:41:20 0
>>113
>むしろ長女には関わるな。
ええー
高校生ならともかく中学生で母親不在、基地外父親に
独りで立ち向かわされるのはあんまりだと思おう。
117: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 19:31:58 0
父親の方が話は通じるよ。何に怒ってるかはっきりしてるもの。
母親の方がおかしいよ。
長女が、長女が、と言いながら父親が怒り出すまで徒歩通学のこと
全然気にしてないし、優しい子で結論づけて今後の心配もしてない。
長女の味方のふりしてるけど、まるで無関心で>>25の会話だって
親子というより先生と生徒みたい。カウンセラーぶってて気持ち悪い。
118: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 19:33:23 0
父親も十分すぎるほどおかしいって…
119: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 19:44:51 O
>>118
禿同意。
そら自身も長期に渡る旦那のモラハラで
頭がおかしくなってるんじゃないかと思う。
頭がおかしくなってるんじゃないかと思う。
121: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 20:05:40 0
母親が父のモラハラの被害者だってのは、子供にはわからないもんね。
キレるポイントがわからない父と、そんな父の言いなりになって
顔色窺って自分の意見のない母、としか捉えてないだろうな。
離婚するにしてもしないにしても、
まずは母親としての信頼を取り戻さなきゃね。
まずは母親としての信頼を取り戻さなきゃね。
今から修復しようと努力するのは無駄な事ではないけれど、
旦那が今すぐに変わらないように、
母子の信頼関係もすぐには取り戻せないだろうし、
母子の信頼関係もすぐには取り戻せないだろうし、
そらが病院に通ったり、聞く姿勢を見せたからって、
すぐに何もかもうまく行くわけじゃないよ。
すぐに何もかもうまく行くわけじゃないよ。
謝ってもわかってもらえなかった…とか、
結果がすぐに出ないからって諦めず、
結果がすぐに出ないからって諦めず、
焦らずに少しずつ努力する事が大切だと思う。
126: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 20:58:40 0
たかが友達のために交通手段変えただけで
キレたり無視したり、ってのはなあ。
怒るにしたって、
「家族に言わずに徒歩で行って何かあったらどうするの?」
「家族に言わずに徒歩で行って何かあったらどうするの?」
ってことだろ。
父親からも母親からも、それが感じられない。
自分の思い通りにしなかったことに怒ってる感じだよな。
子どもを自由にしていい所有物としか思ってない感じがするよ旦那。
いったい机ひっくり返したときは原因なんだったんだろうなあ…
この上なくくだらない理由なんじゃないかという予感がする。
129: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 21:33:26 0
結局長女が学級崩壊起こしたのは、家庭環境が原因だったのか?
130: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 21:40:19 0
>>129
靴を隠されたりしてた、っていうからいじめられてたんじゃないの?<長女
で、その他のいじめも発覚(長女以外にも被害者あり)
加害者、被害者ですったもんだでもめ
長女、登校拒否OR授業を受けるのを拒否OR学校から脱走…
・担任ノイローゼ気味などの事象があり、学級崩壊へ
・担任ノイローゼ気味などの事象があり、学級崩壊へ
結局、長女が原因ってわけじゃなく、
関係してたってことじゃないかと思う
関係してたってことじゃないかと思う
徒歩登校の件を考えても。
132: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 22:30:24 0
そらは旦那の事も子供の事も他人事だからどうでもよかった
でも、自分に被害が及びそうになると
何とかして自分に被害が及ばないようにならないかと思慮
何とかして自分に被害が及ばないようにならないかと思慮
今まで全部をスルーしてきたから現状が理解できないからアドバイスを求める
当然自分が理解できていない事を他人に説明なんて出来ないから支離滅裂
子供からしてみれば自分の思い通りにならないと
突然発狂する俺様な父親と自分達の事なんて
興味も無い母親に挟まれてストレスが溜まる
突然発狂する俺様な父親と自分達の事なんて
興味も無い母親に挟まれてストレスが溜まる
133: 名無しさん@HOME 2009/10/16(金) 22:41:16 0
父親が精神的におかしいような気がする
何とか子供たちをこの父親から離せないかな
苛められてる長女はもちろん
可愛がられてる子も絶対歪む
かわいそう…
---------------おすすめ記事--------------------
嫌がらせトメに一張羅を捨てられたので仕返しを決意→寝室にブービートラップを設置後、トメに「寝室に入らないで下さいね」と伝えて自宅を留守にした結果…
中古マンションを購入後、新築の時に部屋を買ったというママに「うちの残りのローンよりも安い値段で良い部屋を買ってずるい。残りのローンを払え」とあり得ない要求をされた。
不倫の形で出会った旦那と事実婚してる私の事を毛嫌いしてる義兄嫁に頭を抱えてる。子供に対して「あんた誰」と暴言まで吐かれる始末…義兄の方が扱い上だし義実家は長男教なのかな。
ある日、元友人女性Aから「子供に買った服がない!盗んだんでしょう!返して!」的なメールがきた→事実無根なので「警察に行け」的な事を返信した後日、A本人が凸してきて…
義弟が120万ほど無心してきた。義弟「落ち着いたら月々返すから」→悪いけど信用出来ないので拒否したら弟嫁から半狂乱の電話がかかってきて…
サンフランシスコで学生やってた時に住み込みで働いてたホテルの残飯を恵んであげてた男との愛の思い出語を語ってみる。
同僚の結婚式の二次会中のゲームで目玉賞品を獲得後、その賞品を新婦側の出席者二人にクレクレされた→無理です、と拒否するも奴らには話が通じず…
引用元 女の駆け込寺19
女の駆け込寺20
コメント
コメント一覧 (3)
それで父親がイライラしてると・・本当は子どもを3人も産んではいけない
家庭なのに、不幸なにおいしかしない。
syurabalife
が
しました
一番の問題はこの母親だろ。
syurabalife
が
しました
旦那さんがやっている事を報告者がやるってだけだよ。
syurabalife
が
しました
コメントする