202: 名無しさん@おーぷん 21/08/03(火)21:09:07 ID:dd.ge.L1
うちの嫁
ミスしたりお互いの勘違いで行き違いがあったり
下手したら別に嫁のせいじゃないことでも、
ごめんね!私の配慮が足りなかった!
と速攻で積極的に謝ってくるタイプ
例えば嫁の身支度が遅れて
休日に家出る予定の時間を過ぎた時なんかは
私のせいで遅れてごめん!
お詫びに映画代は私が出すよ!とかフォローもしてくる

人気記事(他サイト様)


でもその時に
「いいよいいよ、気にしないで」以外の対応だとすごく不機嫌になる
精一杯謝ったんだから、
当然大丈夫だよって返すよね?なんで返さないの?って感じで
さっきも俺がずっと待たされてて
嫁からようやく電話がかかってきて
遅くなってごめん!!っていう嫁に
素で返してたらどんどん不機嫌になっていった
全力で謝ったら絶対快く応えなきゃ
許さないっていう嫁の態度はどうかと思うんだが
絶対許さなきゃいけないならあんなバカ丁寧に謝られたくない
どうすれば、
謝る→普通に対応する→
嫁が不機嫌になるっていう流れを止めさせられますかね
どんな謝られ方したって
そこまで気前よくいいよいいよ!って返さないこともあるわ

203: 名無しさん@おーぷん 21/08/03(火)22:08:07 ID:Ro.ge.L1
傍から見たら誠実に見えるけど、
先に謝罪やお詫びを申し出る事で追求しにくくさせてる。
普通に対応した後の不機嫌は、逆ギレだよね。
私がこんなに謝罪やお詫びしても許さないって何なの?って。
謝罪やお詫びされても、許す許さないは別だよ 
状況によるよって、
話し合いの場で伝えた方が良いかも知れない。

204: 名無しさん@おーぷん 21/08/03(火)22:47:24 ID:dd.fm.L1
>>203
アドバイスどうも
書いたりレスもらって気付いたけど、
あれは嫁の予防線なんだよな
自分が責められたくないっていう一心で謝って、
いいよいいよってセリフを引き出してる
事が起こってからじゃなくて、
冷静になんでもない時に話し合ってみますわ
ありがとう

207: 名無しさん@おーぷん 21/08/04(水)07:47:18 ID:eQ.av.L1
>>204
予防線はるほど打たれ弱い人のようだから、
コトが起きてなくても自分のせいにされることを忌避すると思う。
真剣な話し合いというだけで警戒心持っているだろうから
君を許せないことがある、
とか、君はどうしてそうなの?とかだとパンチが強いから控える。
私は普段のように穏やかな
自分を取り戻すために時間が必要なことがある。
元に戻ったら教えるからその時まで少し待っていて欲しい
俺をわかって欲しいという形で話せると良いと思う。


---------------おすすめ記事--------------------
以前私を貧乏人扱いした園ママAに「うちの子の園バッグを作れ」と頼まれたのを満面の笑みで拒否したら何故かAとそのお仲間の園グッズを作る流れになってしまった。

よく通ってる美容室の人が「新しくお顔の脱毛パックを始めたの」と言うので試しにやってみたら衝撃の体験をする事になった。

中古マンションを購入後、新築の時に部屋を買ったというママに「うちの残りのローンよりも安い値段で良い部屋を買ってずるい。残りのローンを払え」とあり得ない要求をされた。

孫が出来る前提の話をし始めた姑に「私は子供が嫌いなので子供は考えてません」的な事を伝えた時から夫が怒ってる。選択子無しは夫婦双方の意向なのに何で怒ってるんだろう…

義実家に集まった際、義姉と軽く雑談してたら義兄が「女の話ってつまんね」的な事を言い出した。義姉「じゃあ手本見せてよ、オチのある素晴らしい話して」→すると義兄が…

婚約者がいる身でありながら既婚の女上司(43)と行為して妊娠させてしまった。やばいどうしよう…

俺の地元には死者が出てもおかしくないほど危険な奇祭があるんだけど、一人の男性Aの活躍によってこの奇祭に終止符が打たれた→Aがやった事とは…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140