404: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)14:32:01 ID:07.fb.L1
会社で、同時期に退職者が2名でた時の話。
バラモスゾンビ
1人は寿退社、1人は恐らく環境が合わなくて退社。

その人たちへの扱いの差が酷かった。

寿退社の人には寄せ書き、花束、お菓子やら色々。
もう1人には無し。その人は営業成績が
あまり良くなかったらしく、それでハブられたっぽい。

人気記事(他サイト様)


さらに上司が
「俺たち5人で仲間だったのにー(ハブられた人合わせると6人)」と、
わざとその人を居ないモノ扱いした。

その後の送別会も寿退社の人だけ呼ばれていた。
もう1人が
「あの、私(送別会の話)聞いてないんですが」
と声をかけると

「え!?まさか参加するつもり!?」
「えー…いや、いいですけどお。仕方ないからあ」
「空気読みましょうよー。ねえ?」
「まじかー!つまんねー」

と散々。
言われた人は唇を噛んで泣きそうになってた。

同じフロアでその様子を見ていて、
みんな「流石に酷すぎる」と非難していた。
他部署とは大変仲良くやれてた人なので、
私のいる部署が飲みに連れて行くことにした。

「お荷物の引き取りありがとうございまーす!」と言われ、
寿退社の人も手を叩いて笑って
「楽しくやれますねー!さよーならー!
 二度と顔みたくなーい!」と笑ってた。

何人かが「不愉快です、やめてください」と止めた。

食べに行くの大好きだった私が
片っ端から居酒屋に電話をかけまくった。

もう少し先に定年退職する人のために
用意してた色紙(まだ何も書いてなかった)をその人用に変えた。

その人の所属部署以外の人全員で寄せ書きを急ピッチで書いた。
うちの上司が車を飛ばして花束を買いに行った。

飲み会で「あいつらまじ最低!」と愚痴り合い、
「あんなところでよくやった」と褒め称えると、
その人は少しほっとした顔で、穏やかな顔で退社していった。

で、寿退社の人なんだが、実は社内恋愛で結婚していた。
「寿退社さん、同時期退社の人を笑いながらいじめてた」
とあちこちに噂で広がった。

旦那さんも「なんであんなのと結婚したんだ」
と言われたりして、奥さんの代わりに謝っていた。

が、その翌年の、家族も呼んでのBBQ大会に
寿退社の社員も赤ちゃん連れて来たのでびっくりした。

ニコニコ笑顔でベテラン勢に挨拶しに行って、
赤ちゃんにも
「ほら、こんにちわーって」と良い母親に見せかけていた。

けれど、定年退職間際の怖いもんなしの
ベテラン勢からは自分が言ったことをそのまま返されてた。

「最後あんなに酷いことしたのに来たの」
「表向きは大人だからニコニコしてるけど、
 みんなまあまあ嫌味言ってたよ」
「社長のところには行かない方が良いよ。
 未だに怒ってるから。空気読めるよね」

「可愛い!」と言って貰えると思っていたであろう
その人はしょんぼりして、
「ほんと嫌味だよねー。
 べつにあいつ辞めたんだからいいじゃない」
と私に言ってきた。

「いや、未だに覚えてますよ私。
聞いてて酷いなって思いましたよ」

「まあ、どんなに酷い人でも母親になれるんですもんね」

と言うと「なんでそんな事言うの?酷い」
と泣きそうになっていた。
神経がわからなかった。

405: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)14:56:42 ID:K9.td.L1
いや寿退社の人もひどいけどそのグループ全体ひどくないか
そりゃ寿退社の人はもう会社にいないから
その人だけにはしっぺ返し食らわせても安全だけど
そもそもそのグループ全体にちゃんと対処しないと
また別の人が同じ目に遭うだけなんじゃ

406: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)15:30:14 ID:wW.oi.L1
>>405
ブラフかも知れないけど、
「社長が未だに怒ってる」なんて事態になった以上
何かしらの処分は下ってるんじゃないかな?

412: 名無しさん@おーぷん 21/08/07(土)08:01:24 ID:vY.kb.L1
>>404
自分が言うのはいいけど言われるのはヒドイのかwww
わざと、同じことを言って
自分の言動を省みる機会が与えられたのに
気づけなかったとはかわいそうに
親になってはいけない人種だな

410: 名無しさん@おーぷん 21/08/07(土)02:18:48 ID:TC.rn.L1
>>404
辞めるほど嫌な職場なのに、
送別会に参加したがるのよく分からない。
親しくない人達からの寄せ書きなんて、
貰っても嬉しくないどころか対処に困る代表みたいなものだし、
送別会外されるって私は万々歳だけどな。

私も職場環境が嫌で辞めたことがあるけど、
送別会の話が出た時に
「表向きは引っ越しってことにしてますが、
 辞める理由が理由なので、送別会は必要ありません」
て断ったけど
「それとこれとは別だからっ!」
て無理矢理送別会を開かれたことがあった。
テーブルだけは嫌な人達を隔離して離してくれたけど、
送別会を開かれたら
心にもない感謝のスピーチをしなくちゃいけないし、
送別品
(私の時は肌に合わないメーカーの基礎化粧品だった)を貰って、
翌日はお礼の菓子折りを持参して
部署内全員にお礼回りをしなくちゃいけない。
送別会なんて開かれなかったら、本
当にお世話になった人達にだけお礼品を渡して回るだけで良かったのに。

その上、毎月徴収されてた
職場費
(月1500円/費用は全額ここから出てるから、
 送別会費は実質自腹)が返金されないどころか、
有給消化で籍しかないのに、
謎ルールで翌月分の職場費まで徴収された。
最後の最後まで神経の分からない職場だった。

412: 名無しさん@おーぷん 21/08/07(土)08:01:24 ID:vY.kb.L1
>>410
自分からいらないって言うのと、
誘われないのは違うんじゃないかな
辞めた人もさすがにそこまではしないだろう的な
最後の期待みたいなのがあったのかも知れないし
周りに人が居て誘われてない発言で煽って、
いじめを外部に露呈させたならかなりの策士だし、
いじめてた連中は空気読めず自爆だけどね

415: 名無しさん@おーぷん 21/08/07(土)11:55:36 ID:TC.rn.L1 
>>412
いやいや、経緯が経緯だけに送別会なんてないつもりでいたよ。
最終出勤日2週間前に送別会の話をされた時は、逆に驚いた。
仕事が終わった後まで嫌な人達と関わりたくないし、
嫌な人達との食事なんて、
どんなに美味しい料理でも不味くなるから一緒にしたくないよ。
気心知れた人達がお疲れ様会を別途開いてくれたから、
尚更部署の送別会なんて必要なかった。時間の無駄。

413: 名無しさん@おーぷん 21/08/07(土)08:33:00 ID:Gq.tj.L1
イジメを露呈させた策士のつもりで書いてるのか
営業部の言動は
中高生のイジメを参考にしてるんだろうなとは思ったが
まさか策士扱いとか
仮にここまで幼稚な連中が本当にいたら
策略を立てなくても普段から堂々とイジメてるよ


---------------おすすめ記事--------------------
とある業者に「マンションの最上階角部屋を破格の値段で分譲するから土地を売ってくれ」と言われた祖父がそれを了承後、業者側がこの約束を一方的に反故にした→すると祖父が…

自宅ガレージ前に女性が居たので用件を聞いたら某自動車会社の名刺を渡されて「車の査定をさせて貰えないか」と言われた→なんでも新人研修中で査定の練習の為に来たようで…

デート当日、車で待ち合わせ場所に向かい駐車場所を探してたら彼女から「空いてる場所があるから早く来て!」的な電話が→行ってみたら驚愕の光景が…

異動してきた女性の歓迎会中、いつも通り服を脱ぎ始めた部長を見た女性の顔が真っ青になりトイレに立った→こっそり後を追ったら…

子供が生まれて以降、子供中心の生活をしてたら夫が「自分は要らないと思う」と言い出して離婚を要求された。いくら何でも無責任すぎるし考え直して欲しいんだけど…

女性5人くらいで行ったレストランでお茶のおかわりを頼んだ時、一人が「冷めたから取り替えて下さい」と言ったら店員が衝撃の行動をし始めた。

私に入院中の義母の世話を頼んでおきながら「ありがとう」も「お願いします」もないコトメが嫌い。旦那とコウトは温厚なのに何でコトメだけこんな性格なんだろう。






引用元 その神経がわからん!その67