後編へ


355: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:22:04
・詳しい悩みの内容(必須)
今年の年末に家を購入する事になった
息子夫婦の所で妻が
同居をしたいと言い出した。
私としては息子夫婦をそっとして
あげたい気持ちと
妻の干渉が息子の嫁さんに向いてしまい
同居のメリットが何も無いと夫婦の間で口論となっている。

・最終的にどうしたいのか(必須)
息子夫婦とか別居をしないで今後の老後の生活も夫婦2人で
頑張りたい。

人気記事(他サイト様)


・相談者の年齢と職業、収入
私 55歳 
妻 53歳 
息子 32歳 
息子嫁29歳

・配偶者の年齢と職業、収入
私の年収は約600万円 職業は製薬会社勤務

・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
息子32歳 
娘27歳(娘は今年の冬に結婚する予定です)

・住まいは持ち家か賃貸か
住まいは持ち家です

・親と同居かどうか
別居、今後も同居の予定は無し

・結婚年数
33年

・離婚歴がある場合はそれも記入
無し

【後出し厳禁!】
酒は無し 煙草は吸います。 

よろしくお願いします。

359: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:23:23
>>355
息子さんのためを思うなら死んでも奥さんを止めてください
がんばってください

364: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:26:18
>359
妻が今は息子の嫁さんとも上手く行っているが
これは表面上だけにしか私には見えなくて息子夫婦が
帰宅すると「孫はまだか」とか
「服装が派手だ」とか私に言い
別居しても嫁さんの負担になってしまい息子夫婦の仲が
悪くなってしまっては折角築いた幸せな家庭なのに妻の
暴走で失ってしまうのは息子にも息子の嫁さんにも申し訳ない。

365: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:26:28
>別居推奨
嫁に家庭板とかここの嫁姑争い読ませる。
「お前のはやってる事はありがた迷惑。
 つか息子の家庭を壊す行為」
と言え。

361: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:25:39
>>355
奥が子離れをしてないパターンみたいだが。
あまり正攻法で説得しても頑なになるんジャマイカ。

まだ定年には早いし、
「しばらく二人の生活を満喫したいんだが」くらい言ってみたらどうか?
もっとも、おまいさんの今までの態度に、
奥が不満がないことが前提だが。

375: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:29:44
>361
妻が子離れ出来ていないと言うよりは
妻がいつも息子夫婦の事や娘夫婦の事に関して
何でも先走ってやってしまうタイプの女です。

定年にはまだまだ時間があるし
「しばらく2人の生活を満喫したいのだから
 同居なんてしないで2人で過ごそうじゃないか」
と言うと妻は今の家を売って
(築30年)息子夫婦の家を建てる家の足しにしてもらい
二世帯住宅で新しい家に住みたいと言っております。

378: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:30:44
>>365
息子夫婦とがっちりスクラムを組んだ方がいいと思います
息子さんにも2chの該当スレを読ませて対策させておくとか。
はるか年上のきちんとした方なので気をつかっちまうなー

382: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:31:22
>355
今の家は古くて新しい家に住みたいのと近所で
同居している主婦仲間の話を聞いて
妻も同居をしたがっています。
私としては何としてでも息子夫婦の為、
また嫁ぐ娘夫婦の為にも迷惑はかけたくないと
口論になってしまいました。

386: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:31:51
2世帯ほど無駄な物はないぞー
嫁は息子家庭は別世帯だってのは理解してないんだな

391: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:33:17
>>382
娘さんがいるのなら
嫁に
「長男と同居してしうと、
 娘が実家に帰りずらくなるだろう」
とか、もっともらしい理由を付けて説得してみては?

395: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:34:45
そもそも息子と息子嫁は同居したいのか?
息子家は息子夫婦が資金を用意してローンを組むものなのか?
二世帯が同居失敗の時に最悪な物件となることを理解してるか?

365: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:26:28
>別居推奨
嫁に家庭板とかここの嫁姑争い読ませる。
「お前のはやってる事はありがた迷惑。つか息子の家庭を壊す行為」
と言え。

403: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:35:52
>365
妻はパソコンに興味がなく、
昼間のテレビで同居に関して
の話題の話しになると
「この場合は息子嫁さんが意地悪
なんだから」
とか勝手に決め付けています。

366: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:27:01
肝心の息子夫婦の反応が書かれていないがどうだ?
(特に息子の妻の)
あと、今の息子夫婦との関係は良好?

403: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:35:52
>366
息子夫婦の反応を書くのを忘れていました。申し訳ないです。
息子としては母親が同居したいと言い出しても
「嫁さんと相談するから」と言っています。
私から息子に「必ず断れ」と言っていますので
今は口を濁らせて
息子にも同居を受け入れる様な事だけはするなと言ってます。
息子の嫁さんの反応は建前上は
「嫌です」と私の妻の前でハッキリ言えない
みたいですが息子に嫁さんの気持ちも察してあげて
嫁さんの精神的負担にならない様に
息子から同居の件は断ろうと言ってくれと言っています。

407: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:36:30
息子が同居を断固断ればそれで済む話だと思うのだが。
どうも親切のつもりがかなり迷惑な干渉になっているようですな。
それがある限り息子嫁は別居推奨嫁に近づけないよう
シャットアウトしたほうがいいね。
会っても会わなくても何してもしなくても文句言いそうだし。

367: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:27:07
息子夫婦の新居の間取りはどれくらいですか

414: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:39:33
>367
夫婦の新居の間取りは5LDKの普通の建売住宅です。
妻が今ならまだ増築が出来るからと
同居したいと焦っています。
(今の私達の家を売って、
 そのお金を息子夫婦の新築の家の頭金として
 渡そうと思っていると言われました。)

369: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:27:16
ん?
「同居をしない」でないのか?

414: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:39:33
>369
すいません。
私の文章能力が全くないので
混乱した文章になってしまっています。
私は「別居したい」
妻は「同居したい」です。
息子には「同居には賛成するな」と言い聞かせています。

415: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:40:42
・「嫁が言わせている」と妻に思わせないよう、
 息子と二人で結託して根回し
・妻自身に同居の経験がないなら、そこから突いてみる

404: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:36:05
息子さんがどう考えているのか知りませんが、
まづは息子さんと共同戦線をはって阻止すればよいのでは?
息子さんもおかあちゃんと一緒に住みたいと思っているのですか?

420: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:42:46
>404
息子としては同居は長男として仕方ない、
と思う部分もあると言っています。
しかし、私としては私もまだ現役で働いていて
息子夫婦の家に同居しても何のメリットも無いと考えています。

息子の嫁さんの
精神的負担を考えるとどうしても阻止したいです。
私の妻が干渉するに決まっているし杭も出て来ると思います。
「子供はまだか」とか
「生活は大丈夫なのか」など言わなくても
良い様な事を息子の嫁さんに言ってしまうタイプです。

423: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:44:06
別居推奨さんのご両親を貶めるようで恐縮なんだけど、
「お前は俺の両親と住みたいか?気が休まるか?」
と聞いてみるとか。

409: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:37:08
家庭板なんかじゃ、子世帯に過干渉な母親は
夫婦仲が上手くいってないから、ってのが定説みたいなんだが。
その辺はどうなんだろうか。
夫婦間の問題という現実から逃避したくて
子世帯にかまけてるという可能性もなくはないか?

428: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:47:06
みなさんのレスに追いつかなくて申し訳ありません。

息子には「長男として」と言う自負はあるみたいですが
私としては何も残してやれる物は無いし長男だから
同居して親の面倒を見なくても良いと言っています。

>409
夫婦仲は別に悪いと思った事はありませんが、
妻の方が何でも先走ってしまう事が多いです。
息子の結婚式の引き出物や娘の結婚式の
準備を1人で勝手にしてしまい息子、娘、嫁、婿の
気持ちを考えないで先走る事も多いです。
私が何度も阻止してやっと止めると言った感じですが
それ以外は30年以上も夫婦をしているので
些細な事で喧嘩するのではなく
大きな問題にぶつかると喧嘩する程度です。

410: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:37:39
自分は息子さんと同じ年、
別居さんとうちの両親もほぼ同世代ですが
はっきり言って今時の嫁さんは強いですよ
昔のようにはいはいと傅く女はまずいません。
同居されてもご苦労されるのは奥様の方だと思いますが

433: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:50:44
>410
私としましては息子夫婦の仲を悪くするつもりもないし
妻の性格を知っている分だけ今時のお嫁さんでも
何でもはいはいっとは言わないとは分かっていますが
息子の嫁さんの
精神的なストレッサーになるのは目に見えています。

411: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:37:48
>>403
ああ、そういうことであれば、
息子さんからきっちり断ったほうがいいですね。
「お母さんがそういう態度なら、
俺達はとても一緒に暮らしていけない」
とはっきり言った方が奥さんのためになると思うな。

433: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:50:44
>411
息子としては
ちゃんとキッチリ妻に断れるか不安だと言われています。
妻が「長男だから」
「長男だから」と躾けて育てたせいか自分でも
「長男だから親を引き取らなくてはならないのか?」
と葛藤もある様です。

439: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:52:20
息子はパソコンでネットとかするよね?
どうも息子は同居や嫁姑問題に
まだ未経験が故にぼんやりしているように思う。
息子に嫁姑や
同居の体験談が載ってるサイトを読ませてみるのはどう?

441: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:52:21
よく「お袋には何を言っても無駄だから」って
放置してる家ってあるよな。そうやって誰も諌めることが
できず何十年もマイルールでやってるんだったら、
説得なんて無理だろう。
せいぜい弱い立場の別居と息子夫婦が共同戦線を張るくらいか。
もし息子が押し切られて同居になったら、
息子夫婦の危機になりかねん。
せめて金のことだけは別居が握っておくべし。

412: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:39:05
俺もこんな勝手なババァとは同居できん。
いくら母親でも、だ。

結婚して新しい家庭を築いていこうとしてるのに
、なんで母親がでしゃばる?
持ち家もあって、父親もまだ現役で働いているというのに。
旦那の世話より息子夫婦に干渉したいってどうよ?

一生孫の会わせてもらえなくなるのと、
穏やかに見守るのと、どっちがいいか。
別居推奨さんには妻の暴走を止める力はないのか?

443: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:53:29
>412
私も何度も何度も
「今は私も働いているのだし、
 息子夫婦の世話になる程でもない。
 息子は息子夫婦の生活があり、
 また私達は私達夫婦の生活があるのだから
 同居しても誰も良い思いはしないし
 老後を気を遣いながら生活するのは
 もっと辛いだろうから同居はする必要はない」
と言っていますが
妻はまだ納得出来ない様で二世帯住宅で新築で
新しい家に住めると言うドリームで一杯の様です。

447: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:54:56
ていうか年末購入なんだから、
すでに買う家とか決まってんじゃないの?
今さら2世帯住宅が割り込む
隙なんかないと思うんだけど、どうなんだろ?

448: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:55:11
はっきり言ってやればいいのに。

テレビでよくやってる、
自己中心で嫌な姑になりたいのか?
息子は独立したんだから、すでに自分達とは別家族。
息子が言ってこない限りは、
親側から言い出すのはルール違反。
電話も、出来るだけするなと。

415: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:40:42
・「嫁が言わせている」と妻に思わせないよう、
 息子と二人で結託して根回し
・妻自身に同居の経験がないなら、そこから突いてみる

453: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:57:02
>415
別居の事に関しては息子に
「お前の口から母親に言わなければ
 嫁さんの立場が悪くなるだけだ」と言っております。
今はとにかく、
息子夫婦にも何も世話にもならなく息子と嫁さんが
今のまま円満にいってくれるだけでありがたいです。

416: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:41:05
もうあなたが断固として
お金を出さないようにしないといけないですね

453: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:57:02
>416
息子夫婦が家を購入すると言うので
ささやかながら幾らか祝いとしてお金を渡しました。
私も30年も住み慣れた家を売ってまで同居したいとは
思いませんし何のメリットも無いと思っています。

417: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:41:15
同居推奨自身が同居は嫌だと言えないのか?
なんで息子と父子揃って濁し濁し誤魔化そうとしてるんだ?
きっぱりはっきり自分の意志で即答で断ればいいじゃん。

嫁にまで話が行くような時間を作ったら
嫁が言わせていると思われて嫁が悪者にされるんだよ。

穏便に済まそうと思うあまり、
こじれだすと確執が深くなるんだよ。

453: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 10:57:02
>417
私の口からは何度も
「同居は反対だ」と言っているのに妻が納得しません。

460: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:59:31
つーかすでにループ始めてますよ。
ぐだぐだここで愚痴ってもしかたないでしょう。
阻止したいならここにいつまでもないで、
そのための段取り考えてくださいよ。
建設的な意見は出尽くしてないか??
まだ言いたいならチラシの裏にでも書け。

461: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:00:02
もし息子夫婦が家を建ててしまったら,
今度は
「一緒に住もうといったのに」と奥さんの夢が
かなわなかった事に逆恨みしてしまうかもしれません。

そうすると息子さん夫婦への風当たりがひどくなって
しまうような気がします。

息子さんが家を建てる前に一度話し合いの場を持って
(この場合最初は息子嫁さんはいない方がいいかも?)
納得してもらったほうがいいかと思います

462: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:00:15
別居推奨嫁は何言っても無駄だろうね。
しかし強引に事を運ぼうとしたところで
全員が拒否しているならどうもならんだろう。
別居推奨は別居推奨嫁が勝手に自宅を売ったりしないよう
予防線を張っておけばいい。
あとは息子嫁と別居推奨嫁を接触させない事だ。

465: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:00:52
やっぱりスレ違いだよな?
誰か該当スレ教えてあげてくれー

探すのマンドクセ

468: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:01:36
>>453
これ以上別居推薦から何か言うと、
水掛け論から離婚に発展しかけないので、
もうあとは息子に任せてもいいんじゃないかとは思う。
ちゃんと言うべきことは言ってるんだし。
息子だっていい大人なんだから、
人生の重大事は自分で決断させないと。

今のままで同居回避しても、
結局は「父親に言われたので同居はしない」という
ことになるだけだし、
それは「母親の希望で同居した」ということと変わらないよ。

419: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:41:58
素朴な疑問


で、嫁に逃げられそうなのですか?

474: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:03:19
>419
嫁に逃げられると言うか、
妻が自分だけでも息子と暮らす事の様なものを言い出したもので
私としては何週間もかけて
説得しているのですが聞く耳持たずです。

421: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:43:01
このままだと熟年離婚もあり得そうだが・・・

474: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:03:19
>421
熟年離婚はあるかもしれません。
しかし、離婚したら妻は恐らく
息子夫婦の家に転がり込むと私は思っているので
離婚を回避しながら別居の方針で進めて行きたいので
息子とも慎重に話しを進めています。

423: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:44:06
別居推奨さんのご両親を貶めるようで恐縮なんだけど、
「お前は俺の両親と住みたいか?気が休まるか?」
と聞いてみるとか。

474: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:03:19
>423
申し訳ありません。
私の両親は他界していますので妻にとっては
そういう「同居」のイメージが良いものにしか
映っていないのだと思っています。
私達夫婦が同居の経験も無い為に私が妻に
出来るだけ慎重に説得する以外は過激な刺激を与えてしまい
息子の家に行かれると困るのです。

424: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:44:37
どうにも息子が弱い感じだ。
別世帯にも関わらず
普段から母ちゃんの世話を受けてるからか、
どうも息子自体が親離れ
(つーかママ離れ)してない感じもするが。

474: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:03:19
>424
確かに、息子にも弱い部分があるかもしれませんが私から
息子に
「同居をする必要はないので母親から
 同居の話しを持ち出されたら断固として断れ」
と言っています。
妻が「長男だから」と育てたので
息子としてもプレッシャーがあるのだと思います。

476: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:04:34
俺の母親と同じ匂いがする。
俺は一人っ子だったんだが、
口がたって何かとうるさい母には父も俺も
「ハイハイ」と適当に流してた。
でもそれが原因で同居してくれた
妻にまで何かと口出しはじめ、危うく妻に逃げられかけたぞ。

息子さんにはっきり
「俺が同居は絶対に嫌だ、それ以上一言でも言ったら絶縁」
と言わせるしかない。
どちらにせよこのままでは絶縁マッシグラだ。
妻には無理やりでも嫁姑問題のスレを読ませたほうがいい。
する

481: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:05:02
息子さんにかあちゃんと同居させたときのリスク
(多分間違いなく嫁さんと別れるような状況になると思います)を
重々話しておいてください。
それでも息子さんが同居を承諾したら
それは息子さんの責任です。

495: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:09:01
「断固として断れ」と言うだけでなく、そうしなかったら
どんな事が起こるか(嫁姑スレのような事)
息子さん自身が自覚しないとこの件が終わったとしても
過干渉は続いて行くと思います。

息子さんの意識改革は必須条件だと思います。

496: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:09:07
おまいらもちつけ
別居氏の書き込む時間くらい待ってやろうぜ

425: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:45:00
>>420
間接的には、
別居推薦氏が休日の度に積極的に夫婦で外出をする、とか。
二人でいるのも、こうやって楽しいじゃないかと思わせないと。

503: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:11:18
>425
私が出来る事の限りは妻にしてきたつもりです。
休日も旅行に行ったり、息子や娘夫婦に気を遣わせ
ない様にお盆やお正月は必ず旅行に行ったりして
電話で挨拶かハガキで挨拶程度で済ませています。
これでも妻にとってはまだ不満があるかもしれませんが・・・

426: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:45:52
>>423
この嫁さんみたいなタイプは
「他人の気持ちになって考えてみる」
ってことができないから、そう聞いてもムダだよ。

「私なら大丈夫」とか
「立場が違う」とかいって深く考えないから。

503: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:11:18
>426
ごもっともです。
妻はそういうタイプで「
私は立場が違うから分からない」
「私なら上手く出来る」とか
「私なら同居しても嫁さんと上手くいくはず」
と自信たっぷりです。
私としては息子の嫁さんにストレスをかけたくないのと
今のままほど良い距離で居てくれる方がありがたいです。

429: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:48:23
>>420
>息子としては同居は長男として仕方ない、と思う部分もあると
>言っています。

仕方無いような状況じゃないだろう。
経済的にも困っていない、
親は二人ともピンピンしてるどころか
別居推奨嫁に至っては若い息子夫婦より勢いがあり余ってる状況だ。

この状況で息子が言う「仕方無い」は
「母親が我侭を言っても長男だから仕方無い」という事になるわけだが、
息子もどうもぱっとしない様子だな・・・。

503: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:11:18
>429
そうですね。
息子の背中を押しても息子がパッとしないタイプかもしれません。
長男だからとかそういうのは昔の考えで
今は自分達の夫婦の事だけを考えれば
良いと言っているのですが
息子としてはハッキリと母親に別居の意思を伝える
勇気がまだ無いのかもしれません。
もちろん私は事ある事に別居推薦しています。

430: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:48:55
まずは息子さんにここや嫁姑なんかを
見せてみるのがいいのではないでしょうか?
相談者さんの奥さんみたいなタイプは、失礼ですが、
「自分」ならうまくやる。
嫁姑問題は「嫁」が悪い。
こういう考えをされるかもしれませんね。

本人に何か言うのではなく
外堀から埋めていったほうがいいかもしれません。
ただあなたが奥さんにいろいろ言われて辛い思いをされるかもしれません。

503: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:11:18
>430
息子にここのサイトを見せるのは良いかも知れませんね。
もう知っているかもしれませんが妻は嫁姑問題になると
「嫁が悪い」と言うタイプです。
自分でも妻の失態や失言には
息子の嫁や娘の婿には悪い、申し訳ないと思っています。

505: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:11:53
もう別居推薦自身が
「俺は今さら同居なんかイヤだ。おまえと二人がいい」
とかいって話し合い自体打ち切っちゃうのは?
あとは読めや息子が
いろいろと天秤にかけて考えればいいってことで。

その結果、嫁が息子を選んで出て行ってもいいじゃん。
たぶん、半年後に帰ってくるからw

508: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:13:19
娘さんが今年結婚するのだから、
娘さんから妻へ何か言ってもらうというのはダメなのだろうか。

「せっかく結婚してふたりで家を建てようとしてるのに、
 向こうのお母さんが一緒に住みたいとか言ってきたら、
 普通イヤじゃないの?」
とか。

妻の暴走について、娘さんはどう思ってるんだろうか?

510: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:14:11
もう全部のレスに返信しなくても大丈夫ですよ。
追いつかないでしょうから。

意見としては出尽くした感があるので、
あとは別居推薦氏自身がこれらの意見を咀嚼して、
今後どう行動するかを書き込んでくれれば結構だと思います。

525: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:18:33
もう意見は出尽くしたな。
あとは本人の問題。

528: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:18:55
息子には意識改革が必要と思っています。
私達自信が同居の経験が無いのですが
息子と同居するメリットも何もありません。

妻が勝手に暴走するのを食い止めるのが私の責任であり
息子が同居をする責任は一切無いと思っています。
熟年離婚するには妻には1人で生活してもらう前提でないと
息子の家に転がり込む、
あるいは泣き付くと言うのも想像出来ます。

529: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:19:41
>>528
で、決断は?
もうアイデアは出尽くしましたが…

530: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:20:41
>>528
そう思ってるのであれば行動あるのみですよ。
ご自身でも結論は出てるんでしょ?

536: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:22:07
ご自分が同居をさせまいとする
最後の砦になって(悪者になって)
頑張ってください。息子さんの洗脳を解いてあげつつ。

538: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:23:06
ええと、言ってることは全然間違ってないんですが。
あなたも含め、関係者全員いい大人なんですから、
あなた一人が気負って
「かくあるべき!」と決め込む必要もありません。
関係者全員が考えて、その上ででた結論なら、
それを尊重すればいいだけではないでしょうか。

可能性としてほとんどありませんが、
息子の嫁さんが本心から
「同居いいじゃないですか!」という場合もあるかもしれないですし。

別居推薦氏は、
自分で「かくあるべき」という
想いがちょっと強すぎるように思います。
それでは、息子さんからしても困ってしまうのではないかと。

539: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:23:25
何か年寄りの悩みはここでは無用の様で申し訳ないです。

娘に関してはもうすぐ嫁ぐ事と、
娘から母親に言ってもらう事は良い事かもしれません。
しかし、娘や娘婿、息子や息子嫁も
誰も悪役になる必要はないし、
悪役なら私が何とでも出来ます。
ただ、妻が暴走して娘や息子の家に転がり込んでしまって
子供達夫婦の関係に亀裂が入ったり、
円満な家庭なのに離婚など
本人達の思ってもいない方向に向かせない様に努力は続けています。

552: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:30:18
>>別居推奨
とりあえず全員一丸となっての断固拒否の方向と
勝手に家を売ったりしないように監視と
息子夫婦の家に勝手に転がり込んだ場合は引き取りに行って
ひっぱってでも連れ帰る。

これでFAじゃまいか?

567: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:42:18
息子には息子も息子嫁さんの立場も悪くならない様
私から妻にハッキリと言います。妻には何か月もかけて
話し合いをしているのですが一方的に
「同居の何がいけないの?」
と話し合いの論点からズレてしまいます。
妻の失態、失言など今までの事を
好き放題させていた私にも責任を感じています。

子供が産まれた時は仕事も忙しく生活をしていく上で
働いて育児にはあまり参加出来なかった部分も多く自分でも
戻れませんが子育てに
あまり協力出来なかったと痛感しております。
息子や娘には盆は正月に旅行に連れて行ってあげたり、
日曜日は動物園に連れて行ってあげたりする位で
立派な父親とは言いがたいです。

ここの方達なら息子と
同年代の方も居られるかと思い相談しに来た
のですが既婚女性の方にもお話を聞いて
どう妻を納得させて嫁さんを悪者にしないで済むか
良い知恵でも頂きたいものですが、
まずは既婚男性さん達の意見もちゃんと聞いておかないと
妻と話し合いの論点がずれて
息子嫁が悪い立場になって行かない方向で頑張りたいと思います。
バブルで働き盛りになって子育てに協力的で無かったのは
私の子育ての責任だと思っています。

568: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:42:27
自分一人が悪者に・・・・

なんか勘違いしてないか?
自分の器以上の事をしようとしているから、
問題が全く解決しないのでは?

嫁や息子から話を聞いたら
全く違う意見が聞けそうな予感がしてきた
「主人と二人きりの生活なんて耐えられない」とか
「自分が家を建てる事が決まった矢先に
 妹の結婚も決まり、
 母をあの父と二人きりで生活させるのは心配で・・・
 本人は全く自覚がないようで、
 自分には母さんが同居を望んでいるが
 父さんは絶対に阻止する。
 認めない。お前も認めるなと・・・」とかさ

570: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:44:26
今までほったらかしにしてた嫁の性格を
数週間?で変えられるのだろうか

569: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:43:29
また来たの?長文厨の自演はもういいでつ

573: 別居推薦 ◆PEr7WSc49w 2005/10/28(金) 11:46:12
すいません。
長文でウザイと思われている様なので
このまま問題を一つ一つ解決して行きたいと思います。
中年のヘタレな私が相談するのは
大変みなさまに申し訳ないと思いました。
色々と知恵を頂いた方に感謝しております。

580: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:49:12
>「同居の何がいけないの?」

お前以外の全員が嫌がっているからいけないんだ。
誰もお前と同居したくないんだ。関わりたくないんだ。
嫌なものは嫌なんだ。と全否定しる。

582: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:52:06
Q:「同居の何がいけないの?」

A:「お前のその性格で同居するのはいけない。」


---------------おすすめ記事--------------------
完全な勘違いと嫉妬から仲間と一緒に元彼女とその父親に危害を加えたら全員合わせて3500万の損害賠償を請求された。更に俺だけプラスして1000万の慰謝料請求まで…

浮気疑惑が生じた嫁の調査を行った結果、家賃5万の部屋を借りて間男とよろしくやってる事が判明した。もう許さない、地獄を見せてやる。

私と真剣に向き合ってくれない夫に抗議の意味で離婚届を突きつけたらまさかの了承→別居になってしまい後悔してる。何とか離婚を回避して夫を取り戻したいんだけど…

義両親の悪口ばかり言うくせにやたらと義実家に行きたがる夫に嫌気が差してたある日、トメに「もう援助は出来ない」的な事を言われた→どうやら夫がとんでもない嘘をついてたようで…

ある日の夜、出張で県外に行った彼氏とメールでやり取りしてたら突然返信が無くなった→いつも即レスなのに変だな、と思いつつ寝た翌日、彼氏からドン引きする内容のメールが…

単身向けマンションに引っ越した1週間後、部屋でゴロゴロしてたら鍵が開いて見知らぬ女が入ってきた→突然の事態に混乱してたら女が掴みかかってきて…

結婚4年目、仮想通貨にハマった夫が何の相談もなく退職→勧誘活動に必死になり始めた。そんな夫に「自己破産しても知らんぞ」と警告するも話を聞かず、その後…



後編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 82