自分語りスマソ。
話の始めはスレ違いに思えるかも知れないが吐き出させてくれ。
10年前の春、私(♂)夫婦と同居している
私実両親のうち、母が3年の闘病の末なくなった。
私実両親のうち、母が3年の闘病の末なくなった。
俺様な父は自分の妻の葬儀にも喪主を私にマル投げ、
面倒なことは全て私と妻がやり終えた。
面倒なことは全て私と妻がやり終えた。
居なくなった母の家庭内での役割を出来るだけ
私達夫婦で分担したつもりだが、
私達夫婦で分担したつもりだが、
私には仕事もあるので、
夕飯時などは妻が家事を一人でこなしていた。
夕飯時などは妻が家事を一人でこなしていた。
父は止める母が居なくなったのを
良いことに朝昼晩と酒を絶やさなくなった。
良いことに朝昼晩と酒を絶やさなくなった。
人気記事(他サイト様)
後から判ったことだが、
どうやらその頃から、舅の嫁イビリが在った模様だ。
どうやらその頃から、舅の嫁イビリが在った模様だ。
妻は、当時独立してまもなく自営業を軌道に乗せようと
必死になっていた私に心配を掛けまいとしていたらしい…
母が春になくなり、
その夏、妻の身体に異変が起きた。
その夏、妻の身体に異変が起きた。
末期の癌であり、早くて3ヶ月、もって半年だと言う。
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 20:42:01
余命宣告に目の前が真っ暗になった。
まだ子供は小学2年生、
それも少し前まで可愛がってくれていた
それも少し前まで可愛がってくれていた
祖母をなくした哀しみを何とか乗り越えたところだと言うのに…
当時サラリーマンから転進して自営を始めて間もない私は、
勤め当時とは比較にならない
収入を上げられるところまで頑張れたのも、
収入を上げられるところまで頑張れたのも、
妻との未来を想定してのことだったのに…
若い妻の生きたい、と言う力を信じて、手術が行われた。
切除した部位により、
もう息子は兄弟を持つ望みが無くなった。
もう息子は兄弟を持つ望みが無くなった。
外科手術、その後の化学療法、
掛かる費用は尋常ではなくなっていた。
掛かる費用は尋常ではなくなっていた。
簡保などでは到底追いつくはずも無く、あれが勤めの頃なら、
経済的に破綻していたに違いない、と確信できる。
一旦退院できるまでに奇跡的に回復し、
定期的な通院による化学療法を受けることとなった。
定期的な通院による化学療法を受けることとなった。
しかし、その副作用は当人以外には
想像出来ないほどのダメージを与えるものだった。
想像出来ないほどのダメージを与えるものだった。
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 20:57:25
334です。
妻は、自慢の髪が殆ど抜けてしまったとき、
さめざめと泣いた。
さめざめと泣いた。
私は、ただ抱きしめてあげるしか出来なかった。
自分は、もしかしたら、病気以外の苦しみを
更に与えてしまっただけではないのか、と。
更に与えてしまっただけではないのか、と。
しかし妻は、母親の大好きな息子に、
苦しむ姿を見せることが無かった。
苦しむ姿を見せることが無かった。
それでも、化学療法は通院と言えど、
2週休んで2週入院、と言う半入院生活。
2週休んで2週入院、と言う半入院生活。
病院に居るときには父が孫の世話をする日が続いた。
それが後々、とんでもない間違いだった、と言うことになるのである。
一年後、1回目の手術で
取りきれなかった部位の切除の為、2度目の手術を行った。
取りきれなかった部位の切除の為、2度目の手術を行った。
1回目に当てに出来た医療保険は、
2回目のときには何処にもそっぽを向かれた。
2回目のときには何処にもそっぽを向かれた。
全て自費、である。高額医療費貸付制度なども
最大限利用して日々の暮らしを頑張っては見たものの、
最大限利用して日々の暮らしを頑張っては見たものの、
目に見えるほどではないが、
ジリジリと財政が危なくなるような悪い予感がした。
ジリジリと財政が危なくなるような悪い予感がした。
2回目の手術を終え、
定期的な通院による化学療法をひと段落終え、
自宅での生活が始まった。
定期的な通院による化学療法をひと段落終え、
自宅での生活が始まった。
息子は中学受験を目指すことを申告してきた。
母の病気を治す医者になる、と。
母の病気を治す医者になる、と。
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 20:56:34
思う存分書きな。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 21:21:44
>>336
ありがとう。
334です。
もともとお手伝いさんが居るほどの大きな家で
幼少を過ごした父は、戦いで何もかも失って
孤児院に行くことを余儀なくされた人だった。
孤児院に行くことを余儀なくされた人だった。
それゆえ父は、生来のお坊ちゃんならではの我侭と、
せんそう孤児により世を恨む虚無主義とが混在している、
実に難しい老人になっていた。
実に難しい老人になっていた。
そんな父に、妻が入院中、
息子が情緒を育まなくてはならないときに、
父が孫に吹き込んだ思想、
息子が情緒を育まなくてはならないときに、
父が孫に吹き込んだ思想、
「どんなときでも自分以外は信用するな」
所詮この世は苦しいことだらけ、
所詮この世は苦しいことだらけ、
と言う考え方は、
後々息子の思考パターンを支配してゆくことになる。
後々息子の思考パターンを支配してゆくことになる。
通院とはいえ、化学療法はやはり患者自身にとっては辛い。
全身を襲う倦怠感、
それにより家事も侭ならぬことが多くなってきた。
それにより家事も侭ならぬことが多くなってきた。
私も出来るだけ家事に関わり、時間の許す限り手伝ったが、
生前の母のような世話が息子の私に出来る訳も無く、
父は酔っては文句を言うようになって来た。
「もう退院してるんだから、
家事をちゃんとやって貰わんと困る」
家事をちゃんとやって貰わんと困る」
癌が完治した訳でも無く、
死に至る病を抱えて、妻は気丈に頑張ったが、
死に至る病を抱えて、妻は気丈に頑張ったが、
ある日、なき母に託されていたことを
僕の居ない間の夕食時に妻が父に言った
僕の居ない間の夕食時に妻が父に言った
「お義父さん、お酒は控えましょうね。
お義母さんにも言われていたのでお伝えしますよ。」
お義母さんにも言われていたのでお伝えしますよ。」
そうすると父は逆上し、
「やっとブレーキがなくなって好きなだけ
飲めると思ったのに、何でそんな事云うんじゃ!
飲めると思ったのに、何でそんな事云うんじゃ!
お前の顔見取ったら酒が不味くなるから、
二階に上がって貰ってエエ」
二階に上がって貰ってエエ」
と。
そう云われたことがきっかけに、妻は鬱になった。
2階の寝室に引きこもりがちになり、笑顔が減った。
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 21:17:32
>そっぽを向かれた
人の命を見殺しにしようとする
保険会社の名前を出してください
保険会社の名前を出してください
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 21:52:24
>>338
癌の治療についての保障はしない、と言う名目でした。
334です。
何とか中学受験を突破した息子は、
誰よりも強いモチベーションがある、と信じていた。
誰よりも強いモチベーションがある、と信じていた。
しかし、後にも述べるが、
優しい心の持ち主だった息子は、
ずるさを身に着けてしまった。
優しい心の持ち主だった息子は、
ずるさを身に着けてしまった。
引きこもりがちになった妻に、
父の容赦ない言葉の暴力が降りかかるようになった。
父の容赦ない言葉の暴力が降りかかるようになった。
「何もせんのは、甘えているだけと違うのか」
私は当然抗議した。
貴方は現状を理解できないのか、と。そうすると、
貴方は現状を理解できないのか、と。そうすると、
「ワシは不幸じゃの。親にも捨てられ、
妻にも先立たれ、今度は嫁にも見捨てられ、
妻にも先立たれ、今度は嫁にも見捨てられ、
嗚呼、この世は憎い、ワシはこの世で一番不幸じゃ。」
こちらの話を聞こうともしないで、自室に戻り、寝る。
そんな日々が続いた。
出来るだけ息子の目には触れないように配慮したが、
出来るだけ息子の目には触れないように配慮したが、
父は、孫と二人のときに、かなり刷り込んだらしい。
「ワシは父に捨てられたようなもの。
オマエの父親もそのうちお前を見捨てるかも知れんぞ。
オマエの父親もそのうちお前を見捨てるかも知れんぞ。
所詮この世で信じられるのは自分だけ。よく覚えておけ。」
父は自分の手を汚すことを是としない人で、
掃除、洗濯、調理買い物と、
掃除、洗濯、調理買い物と、
家事の殆どを私がすることになった。
それでも妻の手をとって一緒に父不在時の折には
居間で楽しい時間を演出するように心掛けていた。
居間で楽しい時間を演出するように心掛けていた。
どうやら、父には、
「彼女」と呼べる女性が外部に居るようである。
「彼女」と呼べる女性が外部に居るようである。
そうこうして数年が経った。
余命長くて半年、と言われてから6年が経っていた。
余命長くて半年、と言われてから6年が経っていた。
私は、病院治療のほかに出来ることは無いか、と、
心もとない英語力を生かして
薬事法の所為で国内正規販売できない
ハーブティーの個人輸入をして妻に
それを飲んでもらったりして、
この数年間は、マーカー値も安定して、
今思えばまるで夢のようだった。
薬事法の所為で国内正規販売できない
ハーブティーの個人輸入をして妻に
それを飲んでもらったりして、
この数年間は、マーカー値も安定して、
今思えばまるで夢のようだった。
しかし、病魔はそれを許さず、確実に進行していたのだった。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 22:22:35
>>342
書きたいだけ書いて
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/19(火) 22:49:43
抗がん剤ってつらいんだよね
髪の毛のこともそうだけど、熱でたり、吐いたり
自分は何もできなくて
飲み物を運んだり、おでこのタオルかえたり、
冷えピタとりかえたり、そんなことしかできなかった
情けなかったなぁ
妻の母がいてくれたので、炊事洗濯なんかはやってくれた
助かったなぁ
でも、もっとなにかできたはず。
そう思うと、辛くて、後悔してしまう
思い出すと涙がでてくる
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 00:11:23
>>334
sien
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:14:45
334です。
支援して下さる皆さん、有難う。
妻がなくなって、
もう2年半経つのに、まだジタバタしています。
もう2年半経つのに、まだジタバタしています。
それでも子供は大きくなって行き、父は年老いて行きます。
毎日が進んでいくのです。
僕が凹みきって、
歩みを止めてしまえば、全てが終わってしまう。
歩みを止めてしまえば、全てが終わってしまう。
このおよそ900日弱で、何が変わったといえるのか…
それは、逢いたい妻はもう居ない、逢えない、ということ。
何とか子供が成人するまでは、と、
それが妻との約束だ、と思って頑張っているつもり。
それが妻との約束だ、と思って頑張っているつもり。
思い出して、くじけそうになり、
みっともないところを吐き出してしまうかもしれませんが、
みっともないところを吐き出してしまうかもしれませんが、
どうか許してください。
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:31:49
334です。
化学療法を5年続けた妻は、疲れきっていた。
息子の成長だけが、
妻の気持ちを支えていた、と言えた。
妻の気持ちを支えていた、と言えた。
その5年の間に、何度も妻が訴えた。
「お願いだから、殺して。」
「このまま少しずつ弱って死ぬだけなら、
今生きる意味は何が在るの?」
今生きる意味は何が在るの?」
泣きながら訴える妻に、
僕はまるで壊れたおもちゃのように、繰り返すしかなかった。
僕はまるで壊れたおもちゃのように、繰り返すしかなかった。
「それでも僕や子供にとっては、
世界で一番大切な存在なんだ。
世界で一番大切な存在なんだ。
子供にとっては、今父親よりも、
母親の方がずっとずっと必要なんだよ。」
母親の方がずっとずっと必要なんだよ。」
また時には、掛ける言葉もなく、
僕もただ泣きながら抱きしめるしかなかったときも数多在った。
僕もただ泣きながら抱きしめるしかなかったときも数多在った。
そんな状態でも、してもらえないことに対する
不満が絶えず父から僕たち夫婦に投げつけられた。
不満が絶えず父から僕たち夫婦に投げつけられた。
「今出来ないことがどうしてもある。
我慢して欲しい。」と言っても、
我慢して欲しい。」と言っても、
父は、
「それならワシは、
お前らの足手まといだと言うのだな。
死んで欲しいと思ってるんだな。」
「それならワシは、
お前らの足手まといだと言うのだな。
死んで欲しいと思ってるんだな。」
とすぐに極論に走る。
そんな折、
妻の実家の母親の癌が発見された。
(義父は僕たちの結婚の翌年になくなっていた)
妻と同じ部位の罹患、
ストマとウロストミの装着と相成ってしまった。
妻の実家の母親の癌が発見された。
(義父は僕たちの結婚の翌年になくなっていた)
妻と同じ部位の罹患、
ストマとウロストミの装着と相成ってしまった。
妻には兄が一人居るのだが、そのアニも糖尿から網膜症、
失職して破産手続き、生活保護の対象となっていた。
失職して破産手続き、生活保護の対象となっていた。
義母は義父の遺族年金で何とか暮らしていけたが、
それでも足りないところは、僕が補わなくてはならない。
それでも足りないところは、僕が補わなくてはならない。
今もそうだが、内憂外患、満身創痍の状態だ、
と認識するのに、そう時間は掛からなかった。
と認識するのに、そう時間は掛からなかった。
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:58:04
334です。
経済的には、表向きは何とも無いように振舞っていた。
特に子供には、
財政が切迫していることを悟られぬように頑張った。
財政が切迫していることを悟られぬように頑張った。
まだ僕の母が元気だった頃、
母の悲願であった「持ち家」をもつこと、
母の悲願であった「持ち家」をもつこと、
そうすることで親孝行をしたい、と思った僕は、
30歳になったばかりだったが、勤めから独立をして、
25年のローンで土地を買い、小さいながらも家を建てた。
そのローンだけでも月に8万強、
ボーナス時には40万弱の支払いが毎年発生する。
ボーナス時には40万弱の支払いが毎年発生する。
事業を起こしたばかりの初めの数年は、
それでも幸先良いスタートを幸運にも切れたようなので、
それでも幸先良いスタートを幸運にも切れたようなので、
息子を中高一貫校にも進学させてやれたし、
母がずっと気にしていたお墓も購入できた。
母がずっと気にしていたお墓も購入できた。
しかし、妻の治療には、
サラリーマンの平均月収くらいの額が平気で掛かってしまう。
サラリーマンの平均月収くらいの額が平気で掛かってしまう。
前述のように保険が使えない。
国保の制度で一番安く上げようとしても、
それでも10万以上のお金が毎月治療費として出て行くことに。
国保の制度で一番安く上げようとしても、
それでも10万以上のお金が毎月治療費として出て行くことに。
それでも、自営業者になったのは、
妻の治療費を払う為だったんだ、
妻の治療費を払う為だったんだ、
と自分を納得させながらの日々が続いた。
ふと足を止めようものなら、そのまま
ヘナヘナとなってしまいそうな
自分を奮い立たせることで精一杯だった。
自分を奮い立たせることで精一杯だった。
気が付いたら、僕は糖尿になっていた。
因果関係もはっきりしないが、EDにもなっていた。
若いときの交通事故で、肝臓障害の残る僕は、
自分が医者に行くことも侭ならなかった。
自分が医者に行くことも侭ならなかった。
朝5時に起きて子供の弁当、
そして父と妻と息子の朝食を作り、
そして父と妻と息子の朝食を作り、
洗濯と買い物、身体が痛む妻の身体をさすり、
おふろの介助をし、部屋の掃除の後、昼食を準備し、
おふろの介助をし、部屋の掃除の後、昼食を準備し、
昼食を取らせている間に夕食準備をし、
その後仕事に出掛け帰ったら、
その後仕事に出掛け帰ったら、
山のように積んである洗い物をし、
妻の様子を見、会話をして自分が寝るのは
妻の様子を見、会話をして自分が寝るのは
夜の2時を過ぎないことがなかった。
僕はそれでも、妻に生きがいを持ち続けて欲しかった。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 19:48:00
長文はまずメモ帳などに
書き貯めてから投稿した方が良い
書き貯めてから投稿した方が良い
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 20:18:50
>>352さん、申し訳ありません。
その準備が十分ではなかったです。
お許し下さい。
その準備が十分ではなかったです。
お許し下さい。
334です。
盆や彼岸、年末になれば、僕の家の墓と
母の実家の墓
(母の兄が当主なのに、世話をしないので母がしていた)、
母の実家の墓
(母の兄が当主なのに、世話をしないので母がしていた)、
加えて妻実家の墓と義母の実家の墓参りに僕は車を走らせた。
父は、自分が入ることになる墓にすら、世話をしようとしない。
口癖のように、
「ワシが生きた時代は、神も仏もなかった。
信じられるのは自分だけ」と言う。
「ワシが生きた時代は、神も仏もなかった。
信じられるのは自分だけ」と言う。
今では彼を、自己愛性人格障害者だ、と僕は認定している。
その自己愛性人格で、僕の居ないあいだ
孫に説いているらしいから堪ったものではない。
孫に説いているらしいから堪ったものではない。
それでも、
某テーマパークが好きな妻の笑顔を取り戻そうと、
某テーマパークが好きな妻の笑顔を取り戻そうと、
大型の休みのときには、
車を関西から千葉にまで走らせたりした。
車を関西から千葉にまで走らせたりした。
しかし、妻の鬱が頂点に達するのは時間の問題だった。
僕は余りにも無力だった。
ある日妻が僕に云った。
「化学療法を止める。
治らない病気を苦しんでまで戦いたくない。
QOLを上げることに協力して欲しい。」
「化学療法を止める。
治らない病気を苦しんでまで戦いたくない。
QOLを上げることに協力して欲しい。」
つまり、彼女は、死を受け容れることにしたのだ。
彼女の発病から5年が経っていても、
僕にはまだその心の準備が出来ていなかった。
僕にはまだその心の準備が出来ていなかった。
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 20:34:51
334です。
妻は通院治療を止めた。僕はせめて、
「フローエッセンス」だけは飲んで欲しい」と頼んだ。
「フローエッセンス」だけは飲んで欲しい」と頼んだ。
不味いハーブティーだが、
それはしぶしぶ承諾してくれた。
それはしぶしぶ承諾してくれた。
僕は毎日、それを煎じて作り、毎日それを飲んでもらった。
日常的には、今までと余り変わらぬように思った。
脱毛した頭髪も復活し、妻はことのほか喜んだ。
そして抗癌剤の副作用から解き放たれた妻は、
少しずつではあるが笑顔を取り戻すようになっていた。
そんな日々が一年ほど続いた。
子供は医者になるべく勉学に勤しみ、
子供は医者になるべく勉学に勤しみ、
成績もそれなりのものを持ち帰ったりしていた。
ただ、家族と言う点での家事への協力は不十分だったが。
ただ、家族と言う点での家事への協力は不十分だったが。
僕はこのまま、妻の病状が治癒まで行かずとも固定してくれれば、
などという幻想に似た希望を持つようになっていた。
相変わらず毒を吐く父に対しても、
特に何も出来ずにいた。
特に何も出来ずにいた。
スルー以外の余裕がなかったと言えば
言い訳になるのかも知れないが。
言い訳になるのかも知れないが。
そんな、今思えば根拠のない、
甘い夢を見ていたときはすぐに終わりを迎えた。
甘い夢を見ていたときはすぐに終わりを迎えた。
そう、僕はその時点でもまだ、
情けない話、覚悟すら出来ていなかったのである。
情けない話、覚悟すら出来ていなかったのである。
2008年を迎えた冬のある夜、妻が暗い顔で僕に告げた。
「ストマから出ていた便が出なくなった。
かわりに、奥で閉じたはずのち〇から便が出ている。」と。
かわりに、奥で閉じたはずのち〇から便が出ている。」と。
とうとう恐れていたことが起こった。
病気は確実に進行していたのである。
病気は確実に進行していたのである。
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 20:48:12
334です。
ここからは、本当に辛い思い出を書くことになります。
もしかすると、
キーを打つ手が鈍ることもきっとある、と思います。
キーを打つ手が鈍ることもきっとある、と思います。
そんな時もどうかご容赦を戴きたい、と思います。
あの表面上は平穏な日々が続くかもしれない、などという幻想は、
一瞬にして断ち切られることになった。
つまり、本来の出口でないところから便が出る、と言うことは、
腸が破れてしまっている、と言うこと、
そして閉じた膣奥が開いてしまった、と言うことなのだから。
そして閉じた膣奥が開いてしまった、と言うことなのだから。
頻繁に腹痛を訴える妻は、
それでも救急車を呼ぶことを拒んだ。
それでも救急車を呼ぶことを拒んだ。
まるで押し問答のような日々、そう長くはなかったが、
最後は余りの痛さに救急車を呼ぶ事を承諾してもらった。
最後は余りの痛さに救急車を呼ぶ事を承諾してもらった。
「な、病院で痛みを取って貰おう。
そうしたら、またきっと笑えるようになるよ。」
そうしたら、またきっと笑えるようになるよ。」
僕も息子も、半分泣きながらではあったが、
妻を精一杯元気付けようと必死だった。
妻を精一杯元気付けようと必死だった。
痛さの余りにショック状態の妻。
平日の夜中の救急で指定された病院へ付き添う。
平日の夜中の救急で指定された病院へ付き添う。
思えば、妻が自宅に戻ることは、
それ以来もうなかったのである。
それ以来もうなかったのである。
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 20:59:12
334です。
妻が搬送されたときに着用していたTシャツなどは、
病院での着衣に着替える為に、鋏などで裁断されたのだが、
僕は未だに、それらが捨てられずに居る。気持ちの悪い奴だ、
と思われる方もいらっしゃるかもしれないが、
どうしても出来ないのだ。
救急で搬送された病院で、
落ち着いて眠りについた妻と処置室で一夜を明かし、
落ち着いて眠りについた妻と処置室で一夜を明かし、
翌朝、以前化学療法を施してくれていた
総合病院へと救急車で運ばれてゆく妻。
総合病院へと救急車で運ばれてゆく妻。
救急車には妻に付き添う息子が乗っている。
僕は、その救急車を見送るときに、
付いて行くための自分の車に乗り込んだ瞬間、
付いて行くための自分の車に乗り込んだ瞬間、
溢れ出る涙を抑えることが出来なかった。
声を上げて号泣した。何度も妻の名を呼んだ。
声を上げて号泣した。何度も妻の名を呼んだ。
何も事態は変わらないのに。
妻の、延命ではなく、終末緩和医療が始まった。
とにかく優先するのは妻の苦痛を最大限に和らげること。
はるか昔に、妻と二人で、
そのときを想定すらしていないときに二人で決めた約束事。
そのときを想定すらしていないときに二人で決めた約束事。
最期は、眠るように、と言うこと。
とうとうそのときがやってきたのだ。
それでも僕は、
まだ覚悟なんてこれっぽっちも出来ていなかった。
まだ覚悟なんてこれっぽっちも出来ていなかった。
ヘタレの極致、ですよね。
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 21:21:22
せめて下げろよ。
段々ウザくなってきたわ。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 21:37:42
まあ、吐き出せるだけ吐き出せばいいよ。
ここはそのための場所だと思うし。
>>358も色々思うところはあるだろうが、
ちっと辛抱しようや。
ちっと辛抱しようや。
今日は、嫁の好きだった真澄で晩酌。
そろそろひやおろしがうまい季節だ。
週末買ってこようと思う。
週末買ってこようと思う。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 21:41:57
334です。
サゲ方も知らない僕の書き込みをお許し下さい。
この話ももう少しで終わります。
今日はもう事務所を出て、
家事をしに帰らなければなりません。
家事をしに帰らなければなりません。
さっきの書き込みの後、歳甲斐もなく泣いてしまっていました。
明日で終わりにします。
ですので、もう少し、ご辛抱を賜りたいと存じます。
おやすみなさい。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 22:01:04
>>362
お疲れさん
「E-mail (省略可) :」の横の欄に半角英数でsageと入れるといいよ
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 22:49:45
頭悪そうなのがいちいちウザイね。
ネタも提供できないクセに、黙って引っ込んでろ。
ネタも提供できないクセに、黙って引っ込んでろ。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 22:52:41
>>362
煽る奴らは気にするな
お前さんの辛い気持ちをわかってる人はここには沢山いるぞ
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 23:47:49
>>365
……ネタ?
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 10:44:14
ネタだろとう本当だろうと俺は気にせんがね。
なんでそうお前らはムキになるんだ?
面白い話や泣ける話が読めたら、それでいいだろ。
つまらん話なら読み飛ばせばいいだけの事。
「あれはネタだ、俺には解る」なんてみっともない事すんなよ。
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 11:06:58
ジジイの悪影響受けたっつー
息子の伏線がウザイっちゃあウザイがな…
早く続きヨロ
息子の伏線がウザイっちゃあウザイがな…
早く続きヨロ
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 15:34:24
>>332です。
応援して下さる方々、有難うございます。
妻の終末医療が始まった。
搬送されたときのショック症状も和らぎ、
安静にして眠っている状態。
安静にして眠っている状態。
担当医の意見では、
「腸間膜に豆が撒かれているように一杯転移している。
手術などで取りきれるようなものでは既にない。
それが腸へ栄養を運ぶ血管を圧迫して
塞いでいる状態。遠からず腸が壊死をして、
塞いでいる状態。遠からず腸が壊死をして、
恐らくはそれが原因となる死、ということになるだろう」
とのこと。
とのこと。
一月持てば良いほうだそうだ。
それでも覚悟の出来ない自分。しかしそれよりも、
妻との約束で僕は頭が一杯だった。
妻との約束で僕は頭が一杯だった。
「苦痛だけでも
取って頂ける方法というのは在るのでしょうか?」
と尋ねると、
取って頂ける方法というのは在るのでしょうか?」
と尋ねると、
「もう、小腸から先は機能していないと思われますので、
何も食べられないし、飲めません。
何も食べられないし、飲めません。
点滴で維持するのみですが、
それでも段々と弱って来るでしょう。
苦痛の方ですが、痛みについては、
モルヒネなどのパッチや点滴を使うことにより和らぐものと思います。
それでも段々と弱って来るでしょう。
苦痛の方ですが、痛みについては、
モルヒネなどのパッチや点滴を使うことにより和らぐものと思います。
ただ、どうしても痛むようでしたら、
そのときは最後の手段として、
そのときは最後の手段として、
ドルミカムを使って意識レベルを下げる方法があります。
ただ、そうなると、もうずっと眠っていることになりますから、
お話も出来なくなります。」
お話も出来なくなります。」
とのこと。
…妻との約束、それにはこの方法しかないということらしい。
必ずやって来るお別れに対して、
カウントダウンが始まった。
カウントダウンが始まった。
僕たち家族の時間はどんどん減っていくのみだ。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 16:01:54
>>332です。
苦痛の取れた妻は、
最初はまるで今までと変わらぬ様子だった。
最初はまるで今までと変わらぬ様子だった。
しかし、排便排尿の必要もない妻は、
もうそれからベッドに寝たきりになってしまった。
もうそれからベッドに寝たきりになってしまった。
元々体格の良かった妻は、そのときにはもう手足が萎えてしまい、
自分で上体を起こすのが精一杯だった。
僕は毎日、出勤前と帰宅前には病院に寄り、
土日祝日はそれこそ一日中、妻の傍にいた。
土日祝日はそれこそ一日中、妻の傍にいた。
時折、家事をしに帰らねばならなかったが、
車で5分ほどのところであり、
車で5分ほどのところであり、
息子も、
学校帰りには帰宅前に立ち寄ることが日常となっていた。
学校帰りには帰宅前に立ち寄ることが日常となっていた。
父は相変わらず、というか、
前にも増して酒を飲むようになっていた。
前にも増して酒を飲むようになっていた。
病室で妻の身体を拭いたり、
髪を洗ってあげることに僕は喜びを感じていた。
髪を洗ってあげることに僕は喜びを感じていた。
やがて確実に来る別れを、
僕たちは意識的に話題にしないでいた。
僕たちは意識的に話題にしないでいた。
他愛もない世間話や、
世間ではこんなことがあったよねえ、なんて、
世間ではこんなことがあったよねえ、なんて、
まるでお茶の間での話のように、
なるべく僕たちは笑って日々を過ごしていた。
なるべく僕たちは笑って日々を過ごしていた。
時折来る痛みを訴えれば、
僕がすぐにナースコールを押して、
鎮痛剤を注射してもらったり、
僕がすぐにナースコールを押して、
鎮痛剤を注射してもらったり、
手足にダルさを感じればさすってあげたり、
今思えば、すごく凝縮された日々だったと思う。
今思えば、すごく凝縮された日々だったと思う。
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 16:04:00
>>332です。
内憂外患、と依然述べたが、
そのうちの一つが義実家だった。
そのうちの一つが義実家だった。
妻の母親も、無事に手術を終え、
今では自宅に戻って普通に生活しているとのことで、
今では自宅に戻って普通に生活しているとのことで、
僕は義母に面会に来てくれるようにお願いしてみた。
いつどうなってもおかしくない妻の状態では、
いつどうなってもおかしくない妻の状態では、
話が出来るうちに逢って
貰っていた方が良い、と思ったからである。
貰っていた方が良い、と思ったからである。
しかし電話でのお願いに、妻の母親はそれを断ってきた。
「そんな状態の娘を見たら、
私が落ち込んでしまうから」との理由で。
私が落ち込んでしまうから」との理由で。
僕は親子って
そんなものなのか?という疑問を抑えて、了解した。
そんなものなのか?という疑問を抑えて、了解した。
しかしその翌日に、義兄から電話が掛かってきた。
「こんな状態の母親になんと言うことを持ちかけるのか?
それで体調を崩したらどうしてくれる?
それで体調を崩したらどうしてくれる?
俺にはもう肉親は母親しかいないのだから、
もしこれで母親がどうかしてしまったら、
俺は一人になってしまうではないか!」
もしこれで母親がどうかしてしまったら、
俺は一人になってしまうではないか!」
と、激昂した口調での電話だった。僕は感情を抑えて話した。
「もう妻と会話できる機会がなくなるかもしれません。
何か方法は無いでしょうか?」と。
何か方法は無いでしょうか?」と。
義兄は、
「もうお前のところに嫁にやったのだから、
うちの姓(旧姓)ではなくなっているんだし、
「もうお前のところに嫁にやったのだから、
うちの姓(旧姓)ではなくなっているんだし、
そっちはそっちでやってくれ。
こっちも大変なんだから。」
こっちも大変なんだから。」
と言われてまでは、
こちらも食い下がる訳にはいかなかった。
こちらも食い下がる訳にはいかなかった。
結局、義母は、葬儀の日まで来ることはなかった。
義兄はこの日以来、
僕のことを好ましく思わないようになった。
僕のことを好ましく思わないようになった。
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/21(木) 16:18:18
>>332です。
自分の親兄弟が来ないことを知った妻は、
少し寂しそうな顔をしながらも笑顔で云った。
少し寂しそうな顔をしながらも笑顔で云った。
「みんなそれぞれ大変だもんね。
一つお願いしても良いかな?」と。
一つお願いしても良いかな?」と。
妻の提案とは、ビデオレターを撮ることだった。
体調の良いときを選んで、
自分の実家関係の世話になった人、
そして昔からの友人達、
自分の実家関係の世話になった人、
そして昔からの友人達、
もう逢って話が出来ないだろうという人に対して、
それぞれ短いながらも妻はメッセージを残した。
それぞれ短いながらも妻はメッセージを残した。
「何もかもが済んだら、それぞれ分けてあげてね」と。
撮るときには、最後お互いが泣いてしまうようなときも在ったが、
それでも必ず、有難う、と言う言葉があった。
父にはビデオレターは当然、無かったが、
それは僕に対しても同じく、無かった。
しかし、息子に或る物を残したい、と妻は云った。
それは僕に対しても同じく、無かった。
しかし、息子に或る物を残したい、と妻は云った。
「あの子が二十歳になったら、これを見せてね。」と妻は、
成人式を迎えたであろう息子を想定してビデオレターを撮った。
「二十歳になった○○(息子の名)へ。
どんな大人になってるのかなあ?
目標には届いていますか?
目標には届いていますか?
人の気持ちのわかる、いい人になってると良いなあ。
そして良い彼女がいて、良いときを過ごしていたら良いなあ。
お母さんはずっと見させてもらっているからね。
じゃあね。」
…だめだ、泣けてきた。チョット仕事落ちします。
ごめんなさい。
---------------おすすめ記事--------------------
放置子の親が「うちの子知らない?」と訪ねてきた。朝に300円持たせて「友達の家に行きなさい」と外に出して夫婦二人でパチ屋に行ってたらしい。
結婚式を控えたある日、嫁が会社の係長と飲みに行く約束をしてるLINEを発見。式には俺上司や同僚も出席予定で中止になったら合わせる顔がない…俺はどうすればいい?
一緒に高級旅館に泊まった友人が食事の席で「しまった私和食ダメなんだった!」と言って料理の交換を迫ってきた→私も食べたい料理だったので拒否したら…
万馬券を当てた旦那に貰ったお小遣いでママ友に昼食を奢った後日、見知らぬママに「運を分けて欲しいから当選金を分けて下さい」的な事を言われた。
お祭りのビンゴ大会で当てた景品を受け取ったら一緒に来てた友達が「いいなー私の家にあったら便利そう」と言い出した→スルーしてたら…
浮気と借金が原因で姉と離婚した元姉夫が慰謝料457万円の支払いを求めるメールを姉に送り付けてきた。
新幹線のグリーン席に座ってたら見知らぬ女が「私は持病があって立ってると発作を起こして倒れるわよ!」とか言って私の膝の上に荷物を置いてきた。
※後編へ
引用元 嫁に先立たれた奴集まれ 2
コメント
コメント一覧 (1)
二つ目の投稿まで読んだが、馬鹿馬鹿しくてそれ以上読めなかった。
言えるのは、コイツが一番の癌。
さっさと別居して、福祉を利用しまくって乗り切ればよかったんだよ。
更に言えば、もっと早く両親を離婚させればよかったんだ。
癌で子宮を全摘し、再発を繰り返して抗癌剤治療中だけど、自分以外の家事なんてとてもできる状態じゃないよ。
そんな状態の妻を毒父と同居させ家事育児をさせるなんて、鬼だよ、コイツは。
syurabalife
が
しました
コメントする