506: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:15:13 ID:XBx 
ちょっと愚痴です
「ほうれんそう」の「ほう」、
仕事での「報告」って、
「上司に対して」行うものではないですか?
例えば英語表現でも "I report to him." の訳は
「彼は私の上司です」となりますよね
職場の教育係のセンパイが、
自分(=センパイ)に報告をしろとせまってきてムカついてます

人気記事(他サイト様)


先日、上司(課長)から私が直接指示を受けて
仕事を行い、当然課長への報告はしましたが
そのセンパイとは直接関係ないことなので、
センパイには特になにも言いませんでした
そしたら「(教育係である自分への)報告もきちんと!」
などとエラそうに言ってくるわけです

その人は別に役付きでもなんでもないヒラで、
ついでに非常に地あたまの悪い使えない人です
この人に教育係をされてしまったおかげで、
仕事もさっぱり要領を得ず、
最初の頃などは特に無駄な苦労をさせられたと思っています
例えば、Aのことを尋ねれば、
一応Aに関連はするけれども
極めて例外的なケースとなるQの説明を
延々とやり出す、そんな感じの人なんです
それが「例外的」なことだとも
分かっていない当初は、本当に攪乱されました
センパイとしては、意地悪ではなく
素でやっているようなので、ますます手に負えない感じです

職場に慣れてきて他の先輩方にも訊けるようになってきた
最近になってようやく、業務の理解も
深まって、仕事が面白くなってきました
(他の先輩方は、その教育係のセンパイと違って、
 訊けば一瞬で的を射た答えを即答して
 くれるので、すんなりと頭にも入ってくる)

…なんか鬱憤溜まってて長くなってしまいましたが、
冒頭(2段目)のこのケース、課長経由の
業務について、
私はこのセンパイにも報告をするべきだったんでしょうか?
なんかもうよく分からなくなっています

507: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:19:13 ID:9SF 
いまだに教育係なら義務あり。元なら言いがかり。

508: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:29:49 ID:Arl 
>>506
それこそ上司(課長)に≪相談≫すればいいのに

509: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:45:59 ID:Ndf 
教育係ならやるべきだし
内容によっては同僚にも伝えるかな
これは業務によるんだろうけど私の場合は
「さっき仕事終わらせたけど最近のあれはああで
 こうなってるらしいから気を付けた方がいい」みたいに

鬱陶しいから無視って仕事できない人のやることなのでは?
嫌いだからやらない、みたいな
子供っぽい感情で動いてるようにしか見えない

一を聞くと十まで丁寧に教えてくる人は
その先輩でなくてもいるよね
うちの職場にもいるよ内心さっさと作業させてくれやって
思ってるけど
相手は相手なりに仕事してる訳だから無下にはできんわ

510: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:59:34 ID:fUg 
>>506
教育係としての役割が続いてるなら報告するべきだよ。
教育を受けてる人が
その日何をしたとかそういうことは把握してないといけないし。

511: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)18:07:26 ID:10Y 
>>506
まずそれを上司に相談すべき。
多分確認して貰えるならしてもらったらとか
曖昧な答えだろうけど、

覚えた仕事ならもう良いよと言われればもうけもの。
無能に振る仕事がなくて
取りあえず教育やらせるってこともあるしね

まぁ君が見抜けていないだけって可能性もあるが

518: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)20:56:18 ID:XBx 
506です
レスくださった皆さんありがとうございました
とりあえず今回のケースでは、
教育係のセンパイにも報告をしておくべきだったようですね
そろそろセンパイの頭越しの指示や
他の課員とのやりとりが増えてきてるんだけど、
まだ正式に教育期間終了とは言われていない
(=センパイは一応はまだ教育係ではある)ので

課長から指示が入った時も
それを課長に報告に行く時も、
センパイはすぐ横で見ていたわけ
だから、
教育係としての役割=私のその日の業務を
把握する、は果たしていると思ってたことと、
506の冒頭の認識=報告は上司に対して
行うもの・センパイは私の「上司」ではない
(その業務の指示者でもない)ことから、判断を誤りました
そこは反省しておきます
鬱陶しいから無視、と前のめりな思い込みを
なぜか前提にしたレスもありましたが、
実情は↑こういうことです、一応念のため

あと同じ方
(>>509)のレスにある >一を聞くと十まで
丁寧に教えてくる人 というコレ、
おそらくセンパイも、
自身ではこういう認識でいるんだろうなぁと思います(笑)
実際は、一を訊くと一を教えず
第六十七番目のナニカ(要するに明後日の内容)を教える、
という感じなんですが
本人的には「丁寧な指導」のつもりなんだろうなと、
言動の端々から窺えるのがまた困るというか…
悪意があってのことなら、
上司に《相談》もしやすいんですけどね

ともあれ、どうもありがとうございました。


---------------おすすめ記事--------------------
元カノの父親に「我が家とは格が違うから」と結婚を反対されたのが原因で別れた約20年後、元カノの実家が競売にかけられてるのを発見したので入札する事にした→結果…

ある日、男友達Aが一方的に好意を寄せられて困ってると言ってた女性Bから「A君の彼女面しないで!」的なメッセージがきた→何で連絡先知ってる?と思ってAに確認してみたら…

彼女に月25万の家賃収入があるんだけど夫婦共に無職で古い持ち家ありで都内在住、子無しなら生活していけると思う?いじめの影響で外に出られないから働きたくないんだよね。

婚約した途端にモラハラ男に変貌したので別れた元彼と偶然再会したら優しい頃の彼に戻ってた。でも恋愛感情はゼロだったので話を切り上げようとしたら…

親に結婚前提で交際中の男性の話をしたら「ダメに決まってる!おまえはもう結婚してるぞ!」と言われてビックリ→詳しい話を聞いたら…

暖かい家庭を築くという夢を叶える為に彼に結婚を迫り続けるも応じてくれないので泣き叫んで暴れたら「そういうところが嫌」と言われて別れを切り出された→泣く泣く応じた1年後…

酒乱旦那の暴走を放置して眠りについた日の翌朝、旦那が玄関で冷たくなってた→この瞬間から私にとっての地獄が始まり…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104